あとで読むに関するJPGのブックマーク (25)

  • 「ドンキーコング トロピカルフリーズ」が2週連続1位の「ゲームソフト週間販売ランキング+」

    「ドンキーコング トロピカルフリーズ」が2週連続1位の「ゲームソフト週間販売ランキング+」 集計期間:2018年5月7日〜5月13日(メディアクリエイト調べ) コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 ※順位の赤背景は新作タイトルです。 順位 機種 タイトル 発売日 販売数 累計数 読者レビュー 1 ドンキーコング トロピカルフリーズ 18/05/03 25,886 114,307 2 実況パワフルプロ野球2018 18/04/26 15,172 179,432 30 3 Splatoon2 (スプラトゥーン2)(同梱版含む) 17/07/21 12,966 2,310,403 75 4 マリオカート8 デラックス 17/04/28 10,383 1,532,201 73 5 Nintendo Labo Toy-Con 01:Variety Kit 18/04/20 9,818

    「ドンキーコング トロピカルフリーズ」が2週連続1位の「ゲームソフト週間販売ランキング+」
  • CDの音楽を3DSに入れる方法はありますか?…

    CDの音楽を3DSに入れる方法はありますか? 今までは、Nero Music2Go for ニンテンドーDSiというソフトを使って3DSに音楽を転送していたのですが、パソコンを買い替えたら、使えなくなってしまいました。 なので、新しいパソコンでインストールしようとしたら、Music2Goのインストールページがリンク切れになっていて、インストールできませんでした。 なので、Music2Goを使わないでCDの音楽を3DSに転送する方法を知りたいです。 因みにWindows10を使用しています。

  • 牛タン - パル

    こんにちは。こんにちはの後の文言を考えるのがブログ書くときに一番アタマ使うので、だるいからそういうのやめて今後ここには数字を置くことにします。1 これはあなたが見ているものです。見るとはなんでしょうか?心とは? これはAmazon商品紹介です。僕はめし漫画の新連載で2話同時掲載をしています。 イブニング 2016年13号 [2016年6月14日発売] [雑誌] 作者: 古谷実,柴田ヨクサル,百田尚樹,木城ゆきと,きくち正太,みずしな孝之,小林銅蟲,松浦だるま,奥浩哉,横山裕人,ウチヤマユージ,弘兼憲史,福満しげゆき,大間九郎,山直樹,日橋ヨヲコ,田島隆,東風孝広,岡健太郎,山田恵庸,真船一雄,猪乙くろ 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2016/06/14 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 牛タンを解凍します。 牛タンは普通の牛赤身肉と同様な低温調理をすると

    牛タン - パル
  • ソ連時代のガイドブックでロシアに行く

    1991年までこの世界に存在していた国がある。「ソビエト連邦」、略称「ソ連」だ。現在ではロシアとなり、社会主義国から、資主義の国となった。 国が変わるとはどのようなことなのだろうか。そこでソ連時代に出版されたガイドブックを持って、ロシアに行ってみようと思う。今はなき国を歩き、その変化を探そうではないか。

    ソ連時代のガイドブックでロシアに行く
  • 【田中圭一のペンと箸―漫画家の好物ー】第19話:『ドーベルマン刑事』平松伸二と水道橋の焼肉屋 - ぐるなび みんなのごはん

    参考・引用元 平松伸二『ザ・松田 超人最強伝説』(日文芸社) 平松伸二『ブラックエンジェルズ』,平松伸二『ドーベルマン刑事』(以上、集英社) 猿渡哲也『TOUGH』,高橋陽一『キャプテン翼』,中島徳博『アストロ球団』,和月伸宏『るろうに剣心』,尾田栄一郎『ONE PIECE』(以上、集英社) 今回の取材先 r.gnavi.co.jp 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (制作:編集プロダクション studio woofoo by GMOTwitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei これまでの「ペンと箸」はこちらから。 r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp

    【田中圭一のペンと箸―漫画家の好物ー】第19話:『ドーベルマン刑事』平松伸二と水道橋の焼肉屋 - ぐるなび みんなのごはん
  • 京都屈指のパワースポットで新年への充電!安倍晴明ゆかりの地を巡る旅 |じゃらんニュース

    かつて、平安時代の京都に実在したといわれる安倍晴明(あべのせいめい)。陰陽師の職についていたとされますが、謎が多く、さまざまな伝説がある人物です。 陰陽師は、律令時代(7世紀後半から10世紀ごろ)に陰陽道に関する行事をつかさどっていた職の人のことですが、小説漫画映画テレビドラマなどでその存在を知ったという方も多いのでは? 安倍晴明は、ロマンあふれる平安時代の数々のお話の中でも、何度も登場しては悪霊退治や災いの封印などを行ったとされる人物です。今でいえば、ヒーローのような存在だったのでしょう。現在でも、そのゆかりの地や逸話がさまざまに残っています。 そこで、京都でも屈指のパワースポットともいわれる安倍晴明ゆかりのスポットを、今回はご紹介したいと思います。 これまで興味がなかった方でも、思わず京都まで足を運びたくなるような魅力的なスポットばかりですよ。 記事配信:じゃらんニュース 真如堂

    京都屈指のパワースポットで新年への充電!安倍晴明ゆかりの地を巡る旅 |じゃらんニュース
  • 『動くものはすべて殺せ アメリカ兵はベトナムで何をしたか』 - HONZ

    ベトナム戦争終結から、今年でちょうど40年。その間、この戦争について多くの研究書や回顧録、ルポルタージュが刊行され、映画もたくさん制作されてきた。もちろん、これを主題とする小説も書かれた。わたし自身も何度かベトナム帰還兵の登場する作品を訳し、この戦争について学ぶ機会を得ている。英日翻訳を専門とする出版翻訳家なら、誰もが一度は向き合わざるをえないテーマかもしれない。 最近はベトナム戦争についてよく知らない若い人が増えていると聞くが、安全保障問題への関心が高まるなか、年配の世代でも、祖国の今後を考えるためにもいま一度、この戦争について知識を整理し直したいとお考えのかたもいらっしゃるだろう。きちんと知るには、フランス、そして日による植民地支配からベトナムの歴史をおさらいすべきだろうが、そんなふうに身構えずとも、ふと目を惹かれたを手にとってみることで、思わぬ興味が広がり、理解が深まることもある

    『動くものはすべて殺せ アメリカ兵はベトナムで何をしたか』 - HONZ
  • 安保法はホモに好まれる変な法案です。廃案するのが当然です - Togetterまとめ

    おくあき まさお @tuigeki #新型コロナウィルス #NHK受信料 一気のむかし記者。ゆっくり下まで読んでってください。かったるいこと抜きにニュースにコメント【新聞記者と雑誌記者の違い】https://t.co/fAkz2MRzvM 正体不明者の反論禁止◆必読➡https://t.co/QD9zAMqL5n https://t.co/3BKV9n6L7U

    安保法はホモに好まれる変な法案です。廃案するのが当然です - Togetterまとめ
    JPG
    JPG 2015/08/27
    どこかで見た人だと思ったら、濃縮果汁還元100%悪口の人だ http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/27839/13434/66886917
  • グラフィックデザインと模倣の歴史的な関係:亀倉雄策と佐野研二郎 - 凸と凹の間

    2015年7月24日に2020年開催予定の東京オリンピック・パラリンピックの「エンブレム」が発表され、その約一週間後にベルギーのデザイナーが制作した劇場「Theatre de Liege」のロゴマークと「酷似」していることが話題となった。前者を制作したのはは佐野研二郎(アートディレクター、多摩美術大学教授)、後者を制作したのはオリビエ・ドビ(Studio Debie)である。 経緯としては、「友人から電子メールで知らせがあり驚いた。類似点が多くある」とオリビエが認識し、Facebookに記事を投稿してから拡散的に知られるようになった(https://www.facebook.com/StudioDebie/photos/a.306570046078725.70557.306563286079401/883470945055296/?type=1)。また、スペインのデザイン事務所が東日大震

    グラフィックデザインと模倣の歴史的な関係:亀倉雄策と佐野研二郎 - 凸と凹の間
  • 『市民のための世界史』はスゴ本

    知りたいことをネットで質問するのに、うまい方法がある。 初心者は、「○○について教えてください」と尋ねる。すると、Wikipediaのコピペを掴まされた挙句、「ちなみに旦那の年収は一千万円です」と聞かされるハメになる。上手な人は「教えてください」なんて下手に出ない。では、どうするか? 知りたいことについて分かってる限り、ドヤ顔で語り出すのだ。すると、その道の通たちが、寄ってたかって指摘してくれる。このブログで有難いのは、そうした専門家からツッコミをいただけるところ。 今回は、宮崎市定『アジア史外観』のレビューの反応から、『市民のための世界史』という素晴らしいをご紹介いただいた(稲田さん、ありがとうございます)。これは、タイトルさえ知っていれば検索できるが、どういう目的で、何を条件にすればヒットするかは、絶対に分からない。「わたしが知らないスゴ」は、読んだ誰かに教えてもらう外はない。「世

    『市民のための世界史』はスゴ本
  • 又吉直樹さん出演『情熱大陸』での、又吉さんおすすめ本とご購入本をまとめてみた - 積読書店員のつくりかた

    「芥川賞芸人」という前代未聞の称号が誕生した先週末。 今回の受賞については、議論もあるところですが「古舘伊知郎氏が意味深な発言 又吉直樹の芥川賞受賞に違和感? - ライブドアニュース」という報道も逆に話題を集中する効果を果たしているのは間違いありません。古館氏にはいろいろ言いたいこともあるが、それはグッとこらえよう*1。 さて、この又吉さんの受賞は、さらに東山彰良さん『流(りゅう)』にも波及している様相で、通常の直木賞タイトルよりも売れ行き良好なのであります。 肝心の『火花』の売れ行きは想像以上の動きを呈しております。ミリオン確定しておりますが、矢継ぎ早に重版してもなくなってしまうのではないかと思えるレベル。 (記事)「芥川賞・又吉直樹さんの「火花」、100万部突破:朝日新聞デジタル」 ところで、ダブル受賞であるにも関わらず、「もうひとりの受賞者」と呼ばれる形となった羽田先生については、i

    又吉直樹さん出演『情熱大陸』での、又吉さんおすすめ本とご購入本をまとめてみた - 積読書店員のつくりかた
  • 長文日記

    長文日記
  • あまり本を読まない中学生・高校生が、夏休みに何か一つ小説を読んでみようと思ったときにお薦めしたい厳選10作 - いつか電池がきれるまで

    timeisbunny.hatenablog.com anond.hatelabo.jp gathery.recruit-lifestyle.co.jp これらのエントリをみて、「こういうの、面白そうだな」と思ったんですよ。 僕は自分がずっと「好き」だったので、正直なところ、「が好きな人の視点」でしか、読めていないし、紹介もできていないのではなかろうか(というか、たぶんそうです)。 そもそも、の感想をブログに書こうなんて人は、好きで感想を他者と共有したいか、アフィリエイトで稼ぎたいか、あるいはその両方か、なので、「を読むのがあまり得意ではないけれど、何か読んでみたいな、と思っている人」には、敷居が高くなりすぎているのかもしれない。 そこで、今回は、僕なりに自分が中高生に戻ったつもりで、「あまりを読まない中高生が、夏休みに何か一つ小説を読んでみようと思ったときにお薦めしたい厳選1

    あまり本を読まない中学生・高校生が、夏休みに何か一つ小説を読んでみようと思ったときにお薦めしたい厳選10作 - いつか電池がきれるまで
  • 一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】

    2017年5月31日 サービス終了のお知らせ 当社サービスをご利用のみなさまへ いつも『ギャザリー』をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 このたび『ギャザリー』は、2017年5月31日をもちまして、サービスを終了することとなりました。 2014年9月よりサービスを開始し、キュレーターがそれぞれの体験に基づいた記事を投稿することで、 ご利用の皆様に新たな発見や、より豊かな生活を送るための選択肢を提供したいと考え、運営してまいりました。 しかしながら、昨今のキュレーションメディアを取り巻く環境により、 今後事業として持続的に成長させていくことは難しいと考えております。 また、場の運営者の責任の有無に関わらず、 キュレーターの自主性に委ねられるキュレーションメディアにおいて、 一次権利者の権利保護を十分に図ることが、現状においては困難なことから、 サービスを終了させていただくことを決

    一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】
  • 毎年恒例の夏の文庫フェアが一斉に始まる 読むべき本はどれよ? : ゴールデンタイムズ

    1 : グロリア(愛知県)@\(^o^)/ :2015/06/30(火) 00:23:50.48 ID:1cCin6gs0●.net 紀伊國屋書店横浜店 @Kino_Yokohama 【フェア】夏の文庫フェアはじめました!毎年恒例の夏の文庫フェア〈新潮文庫夏の100冊〉〈角川文庫カドフェス〉〈集英社文庫ナツイチ〉展開中?? ステキな一冊と出会えますように。 https://twitter.com/Kino_Yokohama/status/615498890582757376 3 : グロリア(愛知県)@\(^o^)/ :2015/06/30(火) 00:24:42.63 ID:1cCin6gs0.net 新潮文庫夏の100冊 http://100satsu.com/ 角川文庫カドフェス http://www.kadokawa.co.jp/hakken/kadofes/summer/top/

    毎年恒例の夏の文庫フェアが一斉に始まる 読むべき本はどれよ? : ゴールデンタイムズ
  • 『耳鼻削ぎの日本史』”やさしさ”から”見せしめ”まで - HONZ

    “耳鼻削ぎ”とは穏やかではない。というか、野蛮。現代人はそう感じるだろう。日歴史上で耳や鼻を削ぐといえば、戦国時代の話かな。敵の首をいくつとったか戦功を証明するのに、首だと持って帰るには重いから耳。いや耳だと左右二つ削いで数をごまかせるので鼻になったんだっけ。いやはや、戦国時代は血腥い…。 著者は日各地の“耳塚”“鼻塚”を訪ね歩き調査する。無惨に討たれた武士たちの耳や鼻が何百と葬られたというのなら、さぞや怨念が染み付いているだろう、怨霊話もあるだろう。耳や鼻を削ぐという行為の意味もみえてくるだろう、と思いきや。 なぜかどこへいっても「耳の神様が耳の聞こえをよくしてくださるところ」という話ばかりだったのだという。 私は日中の耳塚・鼻塚を訪ねてまわり〜(中略)けっきょくのところ、どこの耳塚・鼻塚からも不気味な怨霊譚が聞かれることはなかった。それどころか〜(中略)土地の人から愛され、ご利

    『耳鼻削ぎの日本史』”やさしさ”から”見せしめ”まで - HONZ
  • フェミニストとしてすすめる、フェミニズムに関心を持つための本5冊(3)フェミニスト批評編 - Commentarius Saevus

    一昨日の「フェミニストとしてすすめる、フェミニズムに関心を持つための5冊(1)物語・ノンフィクション編」と「フェミニストとしてすすめる、フェミニズムに関心を持つための5冊(2)理論・学術・専門書編」に続いて、最後に「フェミニスト批評編」をやろうと思う。フェミニズムの文学批評は(というかよくできた批評の研究書というのはたいていそうだが)、普通に読んでいるとわからないような話の深い層を解き明かしてくれるものなので、別にフェミニズムにそんなに興味がない人であっても、を読んだり演劇を見る時によりおもしろく考える助けになるのでとてもオススメだ。ただ、今回は文学・演劇以外の批評、つまり映画、美術、テレビなどを対象にしたものや、クィア批評に該当するものは便宜的に入れないことにした(こういうものはたぶんそれだけで5冊別に選んだほうがいい)。あと、日語訳がないものとアンソロジーは除外したので、ブラッ

    フェミニストとしてすすめる、フェミニズムに関心を持つための本5冊(3)フェミニスト批評編 - Commentarius Saevus
  • 【まとめ】アメトーク「読書芸人」がオススメする10冊 x 3人分(ピース又吉、オアシズ光浦、オードリー若林) - ライフハックブログKo's Style

    大人気TV番組『アメトーーク!』で、「読書芸人」第二弾を放送。 読書が大好きだというピース又吉さん、オアシズ光浦さん、オードリー若林さんが、それぞれおすすめ10冊を紹介していましたので、備忘録としてここにすべて残しておきます。 ついついビジネス書や自己啓発書ばかりに偏りがちな私としては、とても参考になりました。 番組放送の影響か、品薄になっているが多いです。 早めに購入するか、Kindle電子書籍、リアル書店に電話確認がオススメです。 図書館は予約でいっぱいでしょうね…。 1. ピース又吉さんのオススメ13冊又吉さんは、どうしても選べなくて13冊になってしまったとのこと。

    【まとめ】アメトーク「読書芸人」がオススメする10冊 x 3人分(ピース又吉、オアシズ光浦、オードリー若林) - ライフハックブログKo's Style
  • 「幕末外交と開国」加藤 祐三 著

    黒船来航から日米和親条約に至るプロセスを「(1)無能な幕府が(2)強大なアメリカの軍事的圧力に屈し、(3)極端な不平等条約を結んだ」(P257)と理解する見方が強まったのは明治十年以降だという。明治政府は一連の条約改正を政治課題に掲げて前政権である幕府の無能無策を強く主張するキャンペーンを張り、これが通説として長く信じられるようになった。しかし、史料を丹念に追うと、このような幕府無能説、軍事的圧力説、日米和親条約の不平等条約説はどうにも当てはまらない。では黒船来航はどのような過程をたどったのかをコンパクトかつ丁寧に解説したのが書である。 まず、黒船来航は幕府にとって青天の霹靂、であったとはとても言えない。前々から幕府は周到な準備を行っていた。まず、前提としてアヘン戦争を契機に海軍をもたないことから諸外国より劣勢にあるという認識の下で、外国船に対し強硬に武力で追い払うとしていた文政令(18

    「幕末外交と開国」加藤 祐三 著
  • 井上達夫『リベラルのことは嫌いでも・・・』を読んでしまった | 中東・イスラーム学の風姿花伝

    駒場の東大の生協で発売されたばかりのこれを買ってきた。 『リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください--井上達夫の法哲学入門』(毎日新聞出版) 「タイトルがね〜」とくさしながら読み始めたが中身がすごく真摯でかつ単刀直入なので引き込まれてしまって、タイトルなど気にならなくなった。いや、当に、リベラリズムのことは嫌いにならないでください、と心の底から思った。 (「人文系の先生のことは嫌いでも、人文系学部は社会に必要だから嫌いにならないでくださ〜い」とか応用が効くような気もしてきた) この著者は、私が大学に入った頃、1・2年の教養学部の頃に『共生の作法』(創文社、1986年)を読んで以来、が出るたびに買って読んできた。 思い出深いのはやはりこれでしょうか。こののインパクトはすごかった。 『他者への自由―公共性の哲学としてのリベラリズム』(創文社、1999年) その当時

    井上達夫『リベラルのことは嫌いでも・・・』を読んでしまった | 中東・イスラーム学の風姿花伝