タグ

政治に関するJoetipのブックマーク (34)

  • シムーン第二章 ~乙女達の祈り~ 諸星大二郎 「マンハッタンの黒船」 ~今読んでおきたい漫画~

    時は多分西暦21XX年頃、突如ニューヨークはマンハッタンの沖合いに現れた真っ黒い四隻の異国の最新鋭未来艦。 すわっ!侵略…と誤解した(多分、共和党強硬派)アメリカ政府は、新鋭ジェット戦闘機(今ならF22 ラプター)で迎え撃ちます。 だが、通商条約を結びに来た縁井(ペリー)提督率いる日の未来艦の防護バリアーは、ミサイルを全て跳ね返してしまいます! 20世紀末、日との貿易赤字で経済的苦境に立ったアメリカは、自国の労働者や製品を保護する為に「鎖国政策」を実施しました。 でも、自国保護の為にアメリカが世界に門扉を閉ざした後も時は流れ、日を中心とした世界の技術は格段に進歩していたのです。 開国と自由貿易を迫る日の前に、米国市民の世論は大きく割れて、アメリカ政府は攘夷か?開国か?迷ったまま立ち往生します。 連邦議会の過半数を占める(共和党)強硬攘夷派は「外国航空機撃墜法」や「外国船舶撃沈法」を

    Joetip
    Joetip 2017/02/02
     今のアメリカの状況は『1984年』よりこちらに近いかも。
  • トランプ当選で「プーチン」がほくそ笑む理由

    ロシアによる米大統領選への干渉は、米国史上で前例のないものだった。 ロシアの介入がトランプ当選の助けになったかどうかは不明だが、トランプ勝利と、それに対するロシアの熱意は、第二次世界大戦後の時代が過ぎ去り、何百万人もの米国の有権者が、米国は世界的な統合から手を引くべきだと考えている証なのだ。 トランプロシアのプーチン大統領は14日の電話会議で「建設的な協力関係」構築を目指すことで合意した。 トランプが1月の大統領就任前にプーチンに会う予定がないことは、ロシアによる政治的陰謀の後退を意味しない。 米民主党のシステムがハッキングされて機密情報を記した電子メールが流出した事件ロシアが関与していたことは、大統領選に影響した。 トランプとプーチンが組むのは自然 プーチンはシリアの反政府勢力に対する爆撃を通じて虐殺を行い、ウクライナ東部で殺傷行為の支援を続け、欧州全域の右翼団体に資金も提供している

    トランプ当選で「プーチン」がほくそ笑む理由
  • ゴルバチョフ、85歳 栄光と非難の果て:朝日新聞デジタル

    ミハイル・ゴルバチョフはソ連崩壊をもたらした犯罪者だと、ロシア政府は公式に発表する。ここ数カ月、ロシア大統領ウラジーミル・プーチンの側近を含め、著名な公人たちが相次いでそんなことを口にするようになった。 ソ連崩壊(1991年12月)に至った一連の出来事に関して、当時の大統領ゴルバチョフを裁判にかけるべきだ、という要求はこれまでもたびたび出ていた。とくにロシア国会議員の1人はロシア内から敵を助ける「第五列」の工作を暴くためにも裁判にかけよ、と訴えている。 当のゴルバチョフは今年3月、85歳になった。その祝宴を開くため、主催者たちがモスクワを代表するホテル・ウクライナに掛け合うと、栄えある元大統領と知って、ホテル側は料金を受け取らなかった。 ゴルバチョフの親友の一人が言… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きを

    ゴルバチョフ、85歳 栄光と非難の果て:朝日新聞デジタル
  • 石原都知事 また海外豪遊/五輪招致に1億円超/ホテル1泊12万円、往復はファーストクラス…

    宿泊した高級ホテルは1泊12万円のスイートルーム、費用の見積もりは大手旅行会社任せ、ガイドの時給が1万6000円―。石原慎太郎東京都知事が2016年オリンピック招致活動の名目で今年6月から10月にかけて4回行った海外出張での浪費ぶりが21日、日共産党都議団の調査でわかりました。 吉田信夫幹事長、たぞえ民夫、古館和憲、大島よしえ都議が同日都庁で記者会見し、情報開示請求で入手した資料の分析結果を公表しました。(写真) 調査によると、石原知事は国際オリンピック委員会(IOC)などに東京招致をアピールするため、スイス・ローザンヌ、シンガポール、ドイツ・ベルリン、デンマーク・コペンハーゲンに、特別秘書らを随行し、計1億3046万円を支出しました。 旅客機はファーストクラスでベルリン往復に240万円、ローザンヌでは五つ星ホテルの豪華客室に宿泊し、上限額の3・7倍の1泊12万2850円、知事特別秘書も

    Joetip
    Joetip 2016/05/13
    2009年の記事。
  • (憲法を考える)立憲主義と保守 東京工業大学教授・中島岳志さん:朝日新聞デジタル

    ものごとを変えたがらないはずの保守が「憲法を書き換えろ」と言い、革新が好きなはずのリベラルが「絶対に変えるな」と言う。ふだん当たり前に受け止めているが、考えてみれば、ねじれている。そこで、「保守」を自任する日思想史の研究者・中島岳志さんに聞いてみた。この議論って、どこか変じゃないですか。 ―… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (憲法を考える)立憲主義と保守 東京工業大学教授・中島岳志さん:朝日新聞デジタル
    Joetip
    Joetip 2016/04/14
    だいたい同意なんだけど、これを軌道修正するにはものすごく長い年月が必要だろうなあ。
  • トランプ「日本は、やるときはやる。北朝鮮を一瞬でやっつけるだろう。」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    トランプ「日は、やるときはやる。北朝鮮を一瞬でやっつけるだろう。」 1 名前: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 12:26:59.66 ID:6RklXHWc0.net 2016年アメリカ大統領選で、共和党の指名争いのトップを走る実業家ドナルド・トランプ氏が、日に対し、北朝鮮への武力攻撃を期待する趣旨の発言をした。 「彼ら(日)を武装させたくないが、巨額の金を失い続けたくない。そして率直に言うと、北朝鮮に対しては、自分たちで身を守れということになる。おそらく、(日は)一瞬でやっつけるだろう」 トランプ氏は「19兆ドルの借金を21兆ドルに押し上げてまで、世界の警察官をやることはできない」と、在日・在韓米軍の駐留経費の負担軽減というこれまでの主張を繰り返し「もし日が戦えば、とんでもないことになるだろう。とんでもないことに。でも日は、やるときはや

    トランプ「日本は、やるときはやる。北朝鮮を一瞬でやっつけるだろう。」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 小林節 嘘だらけ・櫻井よしこの憲法論 

    櫻井よしこは嘘つきだ ── 小林先生は櫻井よしこさんに公開討論を呼びかけています。 小林 もともと民主主義の基は、正しい情報に基づいて国民が国家の方向性を判断するということです。しかし私に言わせると、安倍政権は嘘キャンペーンを張って、国民を騙しています。そのことで櫻井さんが大きな役割を果たしている。美人で、経歴が良くて、表現力もあるから、一般国民はコロッと行ってしまう。このままでは安倍政権や櫻井さんの嘘に騙されて、国民が判断を誤りかねない状況です。 私の経験から言うと、櫻井さんは覚悟したように嘘を発信する人です。たとえば私と櫻井さんは日青年会議所のパネルディスカッションで一緒に登壇したことがあります。そこで櫻井さんは「日国憲法には、『権利』は19か所、『自由』は6か所も出てくるのに、『責任』や『義務』は3か所ずつしか出てこない。明らかに権利と義務のバランスが崩れている。そのせいで日

    小林節 嘘だらけ・櫻井よしこの憲法論 
    Joetip
    Joetip 2016/03/28
    「・・・そうしたら櫻井さんは顔面蒼白になって、それから目線が全く合わなくなり、その日は挨拶もせずに帰っていった。」上から命じられるままに言ってるだけかよ。
  • 「秋のドイツ」(1978) | borujiaya

    4月22日からアレクサンダー・クルーゲとニュー・ジャーマン・シネマの特集上映が始まった(アテネフランセ文化センターとドイツ文化センターの共催、@東京ドイツ文化会館)。私は初日の2(ファスビンダーの「エフィー・ブリースト(1974)」とクルーゲら共同監督による「秋のドイツ(1978)」)、23日に上映された3のうち2(クルーゲ「昨日からの別れ(1966)」「サーカス小屋の芸人たち 処置なし(1968)」)を見た。ファスビンダー作品は素晴らしいが、クルーゲの、ぶっ飛びぶりと生真面目さとが同居する作風がたいへんおもしろいので、そのおもしろさをみなさんと分かち合いたいと考え、日はクルーゲ、オンリーでいきます。まだ24日以降も彼の作品を何か見るので、今夜は以上3作品を見た順に取り上げ、考えたことに少しだけ手を加えてまとめてみます。 「秋のドイツ」は、ファスビンダーの比較的長尺の作品「エフィ

    Joetip
    Joetip 2016/03/10
    「テロリズムへの怒りゆえに民主主義よりも国家権力による統制を優先しようとし、反ファシズムの立場を早くも忘れ始めているドイツ人自身の姿」
  • シリアのアサドは「人間界を旅した二代目魔王の俺が異世界に戻って内政チートの改革をしようと思ったけど、できずに操り人形になっちゃたよ」(ラノベ風)という説がある(信憑性は低い?) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    この前 「シリアのアサド大統領」って、もう.. http://anond.hatelabo.jp/20151123230548 「シリアのアサド大統領」って、もう自分が物心ついたころからニュースで流れているフレーズで、 それにしても長い間独裁政権が続いているもんだなあと思ったら、 いつの間にか息子が後を継いでいたことをしって、ちょっとびびった。 (後略) これへの当方のブクマ 今の2代目は死んだ兄がいて、自分は自由な英国で眼科医をやってて後を継ぐ気なかったが急遽呼び戻されたリアルゴッドファーザー。就任当初は民主化に進むのでは、と言われたりしたが…その後は複雑すぎて書ききれぬ 3年前…この戦争も長いね…あくまでも「一説」として書いたことがある。 http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20120404/p3 「アサド大統領(息子)人はリベラルだが、お飾りで軍部や旧体制に

    シリアのアサドは「人間界を旅した二代目魔王の俺が異世界に戻って内政チートの改革をしようと思ったけど、できずに操り人形になっちゃたよ」(ラノベ風)という説がある(信憑性は低い?) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 産経新聞試算、警察発表への疑問-安保法制反対・国会包囲デモを過小評価、実数はやはり10万人規模か(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    政府与党が来週にも安保法制を採決しようとする中で、これに反対する人々のデモも活発化すること予想される。こうした議論を呼びそうなのが、デモ参加者数の実数だろう。先月30日の国会包囲デモの参加人数は主催者である「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動」の発表では「12万人」だが、警察発表では「3万3000人」とされている。また、産経新聞は、共同通信の空撮写真から国会前の人数を試算、「3万2000人程度」と報じた。果たしてどの数字が確かなのか。 ◯報道機関として恥ずべき産経新聞の杜撰な試算まず、言えることは、産経新聞の試算は論外だ。空撮写真から割り出すという手法は、一見、正確そうだが、現場で取材していないがゆえの杜撰さが目立つ。筆者は現場で取材していたが、数百人単位、あるいは1000人単位で、参加者は常時入れ替わっていた。その場にいた知人は「初詣みたいだ」と言っていたが、現場の雰囲気をよく伝える

    産経新聞試算、警察発表への疑問-安保法制反対・国会包囲デモを過小評価、実数はやはり10万人規模か(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【阿比留瑠比の極言御免】国会前デモを礼賛する異様さ 沈黙する多数の安保法案賛成は民意に値しないとは…(1/3ページ)

    8月30日に国会周辺で行われた安全保障関連法案に反対するデモでの参加者の演説と、それに対する一部メディアの過剰な反応がさっぱり分からない。主催者発表では約12万人だが、産経新聞の試算では3万2千人程度の参加者にとどまるこのデモが、どうしてそんなに重視されるのか。 デモ翌日の31日の在京各紙をみると、朝日新聞、毎日新聞、東京新聞が1面でデモを取り上げていた。特に東京は1面をデモの記事で埋め尽くしたほか、2面、3面と社会面見開きで大きく紹介している。 まるでこの日は、ほかにはろくにニュースがなかったかのようである。 ■多数派の意思無視 もちろん、憲法は集会や表現の自由を保障しているし、デモが意見表明や対象に圧力をかける手段であることも分かる。とはいえ、チベットやウイグルで反中国政府のデモをするのとは異なり、弾圧も粛清も絶対にされない環境でデモをすることが、そんなにもてはやすべきことなのか。

    【阿比留瑠比の極言御免】国会前デモを礼賛する異様さ 沈黙する多数の安保法案賛成は民意に値しないとは…(1/3ページ)
    Joetip
    Joetip 2015/09/03
    圧倒的多数ならばドンと構えていれば良いではないか。
  • 長老から見て、安倍首相の何が問題なのか

    混乱の中で7月16日に衆院を通過した安保関連法案は、7月27日に参院で審議入りした。憲法59条の「60日ルール」を用いれば、同法案は今国会で成立する見通しである。これにより安倍晋三首相は祖父・岸信介元首相の悲願をひとつ達成したと思うことだろう。が、戦後70年の日国民の総意といえるのかといえば、疑問の声は少なくない。さらにいえば、そもそも岸氏の遺志といえるのだろうか。 藤井裕久氏は1955年に旧大蔵省に入省後、田中内閣時に二階堂進、竹下登両官房長官の秘書官を務め、1977年に政界に転身。細川内閣と羽田内閣で蔵相、野田内閣で財務相を務めるなど、戦後日政治の現場を最も長くその見てきたひとりだ。その藤井氏は、今回の安保関連法案には、あまりにも多くの問題が内在していると語る。 再軍備、海外派兵には憲法改正が必要と考えていた

    長老から見て、安倍首相の何が問題なのか
  • [FT]ギリシャ・ロシア・中国をつなぐ屈辱の感情 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]ギリシャ・ロシア・中国をつなぐ屈辱の感情 - 日本経済新聞
  • パレスチナ、国際刑事裁判所に加盟へ 国連が申請受理:朝日新聞デジタル

    国連は7日、パレスチナが提出していた国際刑事裁判所(ICC)加盟のための申請書類を審査し、正式に受理したと発表した。ICC設立条約のローマ規程により、パレスチナは今年4月1日にICCに加盟することが決まった。 ICCは戦争犯罪などが疑われる個人を訴追・処罰する機関。パレスチナの加盟後、ICCの検察官はパレスチナで起きる戦争犯罪などを捜査できるようになる。パレスチナは、イスラエル(ICC非加盟国)の武力行使や占領の責任追及をめざしている。 また、パレスチナは昨年6月1… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    パレスチナ、国際刑事裁判所に加盟へ 国連が申請受理:朝日新聞デジタル
  • 創価学会の現金資産は10兆円超え? 財界でも存在感が増している - ライブドアニュース

    2015年1月9日 6時50分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 創価学会と公明党が、無視できないほどの力を着々と蓄え始めている 創価学会の現金資産は10兆円を軽く超えるといわれている 世界ナンバーワン企業のトヨタでさえ、足元に及ばないという 2015年は創立85周年にあたる節目の年である。創価学会を長年にわたって牽引してきた池田大作名誉会長は1月2日に87歳を迎えた。池田大作名誉会長は創価学会創立80周年前後から人前に立つことは少なくなった。 与党の一翼を担い、ときに政界再編のキャスティングボードを握るは、創価学会の約830万世帯に支えられている。これまで、公明党と創価学会の不即不離な関係は暗黙の事実でありながら、新聞・テレビではタブー視されて黙殺されてきた。 強大な力を蓄える創価学会 ところが、近年、そうした事情は変わりつつある。いまや選挙後に公明党代表がテレビで「支持母

    創価学会の現金資産は10兆円超え? 財界でも存在感が増している - ライブドアニュース
  • ギリシャ内戦 - Wikipedia

    1944年の後半になり、ソ連軍がルーマニア・ユーゴスラビアへと進撃を続けるにつれ、退路を断たれるドイツ軍がギリシャを撤退することは明らかになった。パパンドレウに率いられた亡命政府はイタリアのカセルタに移動し、ギリシャ解放を待ち構えていた。1944年9月にカセルタで結ばれた合意書では、全てのレジスタンス組織がイギリス軍の司令官ロナルド・スコービー将軍の指揮下に入るように求められていた。 イギリス軍は10月にギリシャに上陸した。ドイツ軍は既に総撤退に移っており、戦闘は小規模だった。この時ギリシャ人民解放軍傘下のゲリラは50,000人に及び、ドイツ軍が遺棄した装備を得てさらに武装を整えていた。10月13日イギリス軍はアテネに入城し、数日後にはパパンドレウとその大臣も到着した。パパンドレウは王制の存続を国民投票で決定するつもりであったため、国王はカイロに残留した。 この時点でギリシャ人民解放軍がギ

    ギリシャ内戦 - Wikipedia
    Joetip
    Joetip 2014/09/18
    映画「旅芸人の記録」の背景。
  • 冷戦、米国には過ぎ去った時代、ロシアには取り戻したい思い出

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304085204579418374063260840.html

    冷戦、米国には過ぎ去った時代、ロシアには取り戻したい思い出
  • オバマ大統領、「失言」で直筆の謝罪状

    (CNN) オバマ米大統領が先月、「美術史よりも製造技術を学んだ方が稼げる」と発言したことに大学の美術史講師が抗議、大統領が直筆の手紙でわびるという出来事があった。 オバマ大統領は先月、ウィスコンシン州の工場で「美術史で学位を取るより製造業などの技術を身につけたほうがずっと稼げるはずだ」と発言。すぐに「美術史の学位には何の問題もないし、私は美術史が好きだ」と取り繕ったものの、この発言に納得がいかなかったテキサス大学のアン・コリンズ・ジョーンズ上級講師は、ホワイトハウスに抗議の電子メールを送った。 「学生には批判精神をもって思考し、読み書きするように教えている。それが美術の要だからだ」とジョーンズさんは書いた。「単にきれいな絵を見るだけではない。何らかの解釈をしようと思えば、あらゆる知識を総動員しなければならない」 何の反応も期待していなかったジョーンズさんだが、ホワイトハウスからメールの返

    オバマ大統領、「失言」で直筆の謝罪状
  • ウクライナで再び衝突、少なくとも21人死亡

    2月20日、混乱が続くウクライナの首都キエフで、反政権派と治安部隊が衝突し、少なくとも民間人21人が死亡した。同市の独立広場で撮影(2014年 ロイター/Konstantin Chernichkin)

    ウクライナで再び衝突、少なくとも21人死亡
  • 永田町アンプラグド 首相靖国参拝、日米同盟への影響焦点 米国は「失望」 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相が靖国神社を参拝した。「首相の年内参拝はあり得る」と秋からみてきた外交当局が注視するのは日米同盟への影響だ。駐日米大使館は26日、首相の靖国参拝について「日の指導者が近隣諸国との緊張を悪化させるような行動をとったことに、米国政府は失望している」との声明を出した。11月、バイデン副大統領のアジア訪問を前に、政府高官は「もし今、首相が靖国を参拝すれば、バイデン氏は日訪問を取りやめる

    永田町アンプラグド 首相靖国参拝、日米同盟への影響焦点 米国は「失望」 - 日本経済新聞
    Joetip
    Joetip 2013/12/26
    歴代の自民党の総理は米国との親密さをアピールしていたものだが、安倍さんはそういうところが全然感じられないな。小泉首相が露骨過ぎただけか?