タグ

bookと本に関するKEN_Tのブックマーク (13)

  • 慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

    我々の時間についての遠近感は、時としてとんでもなく歪むが、それに気付く機会があまりない。  だから、何か一つの事項について年表をつくると、背筋が伸びるかのように、縮んでいた時間感覚を修正できる。  自分の経験だと、自分が生まれる前の、近現代あたりが、かなりアバウトにいっしょくたにされていることが多い。サルトルの『嘔吐』がベストセラーになるのはもっとずっと後のように思っていたが、実際は1946年である。  これは周りに質問してみるといい。世代によっては「70年代あたり」に「サルトルがブームだった」となってたりするので、自分と違う世代の人と質問し合うとおもしろい。  ベストセラーの悪口をいうにしても、ファクトを整理しといた方がいいと思って作った私物くさいリストであるが、いろいろツッコミどころや「発見」のしどころがあると思うので公開してみる。  現在に近づくほど、これまた私見だが、ベストセラーと

    慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers
  • 価格はどこが一番高いのか? | レポート

    そんなに安いの?と買取のたびに思うのは私だけでしょうか。 の状態や発売日、在庫状況などで買取価格を決めているとはいえ、 もう少し高くてもいいような気がなんとなくしています。 そこで、ビジネス書や小説、コミック、文庫などの古30冊を用意し、 古買取サイト、古チェーン店舗の買取価格を比較してみることにしました。 厳密に比較するために、買取サイトでは買取査定後に返送してもらい、 店舗ではそのまま返却してもらって同じで買取価格を査定してもらいました。 どこも似たような買取価格になるのでは?と予想していたんですが、 なんと買取価格に大きな差がでました! ただ、今回の買取比較は1つの事例に過ぎず、 の種類や状態、買取時期などによって別の結果になることも十分に考えられます。 以下の調査結果は、参考としてご覧いただければと思います。

  • 相撲界にエヴァンゲリオン発進! 綾波レイが横綱に!|ガジェット通信 GetNews

    いま、インターネット上で大きな話題になっていることがある。なんと、相撲界に『新世紀エヴァンゲリオン』の綾波レイが登場しているというのだ! まったく意味がわからないが、いろいろと調べてみると “その原因” が判明したのでここにお伝えしたい。 事の発端は、コミュニケーションサイト『Twitter』に掲載されていた写真だ。「なんか物凄い誤植が…!!!」というコメントと共に写真が投稿されていたのである。その写真を見てみると、どうやら落語に関する真面目な文庫のようだ。写真に写っている文庫には、大相撲に関する歴史が語られていた。「どこが誤植なのかな?」と思い読み進めてみると……。 「大相撲の始祖は、谷風梶之助である。天明寛政年間の力士だ。それ以前の最初の三人の横綱、明石志賀之助、綾波レイ、丸山権太左衛門、は架空の力士である」(より引用して掲載) なるほど、相撲の歴史で最初の横綱三人は架空の人物な

    相撲界にエヴァンゲリオン発進! 綾波レイが横綱に!|ガジェット通信 GetNews
    KEN_T
    KEN_T 2009/09/30
    本自体も面白そう
  • ブックオフオンライン 新品中古まとめて購入&まとめて配送

    4位 当の自由を手に入れる お金の大学 一生お金に困らない5つの力が身につく実戦型ガイドブック 両@リベ大学長 ¥1,265

    ブックオフオンライン 新品中古まとめて購入&まとめて配送
  • @古本市場: 通販・買取サイト 古本、中古ゲーム、中古CD、中古DVD、新品ゲーム、新品CD、新品DVD

    こんにちは ゲスト さん。会員サービスを利用するには ログイン してください。はじめてのお客様は こちら から。

  • livedoor BOOKS - (中古も送料無料)新刊・古本・電子書籍・全巻セットが同時に買えるオンライン書店

    1【賛否】ソフトバンクグループが1回2000円でPCR検査を受けられ...オレ的ゲーム速報@... 2【悲報】山口達也さん逮捕、TOKIO4人の反応……NEWSまとめもりー|... 3山口達也、容疑を一転否認警察は怒りの家宅捜索痛いニュース(ノ∀`... 4嫁「お婆ちゃんの家来た時位ゲームはやめなさい」子供「だって...ハムスター速報 5【予約開始】PS4『ニーア レプリカント ver.1.22474487139......はちま起稿 6おしゃれに見える法則性見つけた哲学ニュースnwk 7【悲報】セ・リーグ規定到達投手(僅か4人)の成績一覧wxwxwx...なんじぇいスタジア... 8学校の先生『今日はお母さんにありがとうの手紙を書きましょう...ガールズVIPまとめ 9元カノってどうしたら忘れられるんぶる速-VIP 10朝の犬の散歩から解放された喜びと不安まめきちまめこニー... 11【

    livedoor BOOKS - (中古も送料無料)新刊・古本・電子書籍・全巻セットが同時に買えるオンライン書店
    KEN_T
    KEN_T 2009/09/09
    リサイクルもあるよ
  • PHPやJavaScriptでのwebプログラミングに使っている12冊の本 - 遥か彼方の彼方から

    まとめ「PHPの勉強にはどんな使ってるの?」と聞かれたので自分が持っているPHP技術書や、その関連のをまとめてみました。へたれプログラマの視点からの感想付きです。ここに載せてないおすすめのがある方や、評価がまったく違うという方は、よければコメントに書いていただけると嬉しいです。 実践マスターPHP+MySQLPHP4/PHP5対応

  • 裸体とはじらいの文化史―文明化の過程の神話 - 情報考学 Passion For The Future

    ・裸体とはじらいの文化史―文明化の過程の神話 大変にユニークであり中身も濃く、面白い。5つ星の。 人類のはじらいの文化は、野蛮から文明化社会へ、不作法から洗練へ向かったという一般的な見方(ノルベルト・エリアスの文明論に代表される)を真っ向から否定する研究書。原始社会の人々は裸体や排泄する姿を人前に晒すことに恥を感じない野蛮な社会だったというのは根拠がないウソであるという。むしろ原始社会と言われる社会の方が恥の感性は発達しており、裸体の社会的管理も厳格だったりするのである。 全裸で暮らす≪未開の≫部族は、一見、裸に対して羞恥心を持たないかのように思えるが、実は彼らはお互いの裸体を見ないように暮らしているのだ。うっかり男性自身を硬直させないよう女性に近づかないように心掛ける。もし少女の陰部をみつめたりすればその親に報復されたり、村から追放される厳しいルールがある、などということが解説されてい

  • 国立国会図書館 National Diet Library

    総合調査報告書『ロシアによるウクライナ侵略をめぐる諸問題』を刊行 国立国会図書館では、重要な国政課題について分野横断的な調査・分析を行う「総合調査」を実施しています。令和5年度は「ロシアによるウクライナ侵略をめぐる諸問題」をテーマに調査を行い、成果を報告書にまとめました。 東日大震災に関する あらゆる記録・教訓を 次の世代へ ひなぎくでは、様々な機関と協力して東日大震災に関する記録を収集・保存・提供しています。 写真、動画、文書、ウェブサイト、蔵書目録をまとめて検索できます。 「推し活狂想曲」サイト公開! 好きなアイドル・俳優などを応援する「推し活」。実は昔から「推し活」があったのをご存じでしょうか?今回の「の万華鏡」では、江戸から明治時代の茶屋娘、歌舞伎役者、女義太夫に焦点を当て、当時の「推し活」の様子を紹介します。

  • タダで入れるブックカフェ「MARUNOUCHI CAFE」 (2004年7月4日) - エキサイトニュース

    3代目「MARUNOUCHI CAFE」に寄ってみた。この「MARUNOUCHI CAFE」は東京のど真ん中、丸の内にある新東京ビルの1階にあるカフェ。 無料で利用できるカフェ&図書館として有名なのである。 1階のカフェにはアートやカルチャー系の雑誌が置かれており、自由に読める。インターネット用のPCも用意されており、会員登録すれば無料でネットもできる。もちろん無線LANも利用可。2階には図書館があり、セレクトされた古書が置かれている。 おしゃれな雰囲気の中で、を読んでいる人もいれば、ネットをする外国人もいる。 普通おしゃれなカフェにまずサラリーマンはいないものだが、ここは平日だと、新橋有楽町系サラリーマンのおじさんがテーブルにつっぷして爆睡してたりして、なんともカオスな雰囲気。 入場無料なので、カフェといいつつ、飲物は自販機が置いてあるのみだ。ただその自販機に入っている飲み物も「ペリ

    タダで入れるブックカフェ「MARUNOUCHI CAFE」 (2004年7月4日) - エキサイトニュース
  • まるで図書館 世界最大級の本屋さん - エキサイトニュース

    都内にも大きな屋さんは多いが、つい先日、圧倒的な大きさに加えて品ぞろえもユニークな屋さんを見つけた。 といっても場所は日ではなく、アメリカはオレゴン州最大の都市、ポートランド。 ポートランドで「パウエルズ・ブックス」(Powell's Books)といえば、まず知らない人はいない有名店。市内に5店舗、さらに近郊のビーバートンに1店舗を展開している地元密着の屋さんである。 なかでもダウンタウンにあるパウエルズ・シティ・オブ・ブックス(Powell’s City of Books)は、街の1ブロックを丸ごと占める圧巻の店構え。売り場面積は約2,164坪と世界最大級で、まさに好きにとってはパラダイスだ。 「パウエルズ大好き! 一日いても飽きないよ」 と足しげく通う地元の人も多い。 4フロアからなる店内は、“レッド・ルーム”など色の名前がついた9部屋にわけられ、3,500もの細かなセクシ

    まるで図書館 世界最大級の本屋さん - エキサイトニュース
  • 本の裁断サービス|高速スキャナのレンタル|本のスキャン・自炊・電子化に|scanbooks.jp(スキャンブックス)

    年末年始の営業日について 2023.12 お申込みの受付対応、到着した書籍の保管は年末年始も毎日行っておりますが、12月31日~1月3日まで長野裁断工場での裁断作業のみお休みとさせて頂きます。何卒、ご了承頂きますようお願い致します。 新年明けましておめでとうございます 2023.1 年もお引き立てのほど、宜しくお願いいたします。 GW中のの営業日について 2021.4 GW中も休業せず、通常通り営業いたします。 営業再開のお知らせ 2020.06 新型コロナ対策のため、臨時休業を行っておりましたが、日6月1日より営業を再開致します。 新型コロナ対策の休業について 2020.04 大変申し訳ございませんが、新型コロナ対策のため、しばらく休業とさせていただきます。 お盆期間中の営業について 2019.08 お盆期間中も休まず営業しております。お申込み・お問い合わせも通常通り受け付けています

  • 日本からも1店選出された、「世界の素晴らしい本屋さん10選」 : ひろぶろ

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

  • 1