ブックマーク / www.asahi.com (270)

  • 与党の改憲姿勢「どさくさ紛れ。ロシアより許せない」 立憲・奥野氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    与党の改憲姿勢「どさくさ紛れ。ロシアより許せない」 立憲・奥野氏:朝日新聞デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2022/05/03
    ロシアは、単に侵略戦争を起こしただけでなく、戦後の(国際)法秩序、さらには近代社会が築いてきた法秩序を破壊する蛮行を繰り返してる。その重みを「立憲」議員が理解できてない点で救いがたい。即座に除名すべき。
  • 「殺される豚の鳴き声を聞くと……」 「自衛隊頼み」で農水省に勧告:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「殺される豚の鳴き声を聞くと……」 「自衛隊頼み」で農水省に勧告:朝日新聞デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2022/04/30
    自治体職員も部署に関係なく動員されるわけだしなあ。発生時には農水省をもぬけの殻にして現場に動員しろとでも?消去法で自衛隊の仕事になるのはやむを得ん気も。特別手当とケアは自治体職員ともどもやってほしいが
  • デモに向けられる冷ややかな目 路上で声を上げる人はヒステリックか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    デモに向けられる冷ややかな目 路上で声を上げる人はヒステリックか:朝日新聞デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2022/04/30
    私は表現の自由戦士なので、当然「デモはやかましかろうがガンガンやれ」派。ただ最近は「自称・りべらる」にも「公共の空間では人様を不快にさせるようなことはするな。場をわきまえろ」という人が増えてましてなあ
  • 子を連れて別居、代理人の弁護士にも賠償命令 「違法な助言」 :朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    子を連れて別居、代理人の弁護士にも賠償命令 「違法な助言」 :朝日新聞デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2022/04/02
    "代理人の弁護士にも賠償命令" 神原元先生https://twitter.com/kambara7/status/1509019072906010628におかれましては、"弁護活動の萎縮につながらないかが心配" とごねている本件被告代理人に、ガツンと説教してやってください。
  • ウィル・スミスさん平手打ち、「最も異常で醜い瞬間」米メディア批判:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ウィル・スミスさん平手打ち、「最も異常で醜い瞬間」米メディア批判:朝日新聞デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2022/03/29
    「いかなる理由があろうと暴力は絶対ダメなのがアメリカ文化」的な謎ルールが散見されるが、MLBでは「乱闘に同僚が参加しないことは許されない」のが不文律だそうだし、BLMでも少々の暴力は不問くらいの空気なかった?
  • 米アカデミー、平手打ちのウィル・スミスさんを「非難」 正式調査へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    米アカデミー、平手打ちのウィル・スミスさんを「非難」 正式調査へ:朝日新聞デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2022/03/29
    これはまあ分かるんだけど、クリス・ロックを「非難」しないのが謎。実は台本にアカデミーも一枚噛んでて言いだせないか、ポリコレinハリウッド的には「人の外見をネタにしたジョークは許容される」という宣言か。
  • ゲルギエフ氏降板で考える、ロシア芸術と政治 「二つの仮面」の宿命:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    ゲルギエフ氏降板で考える、ロシア芸術と政治 「二つの仮面」の宿命:朝日新聞デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2022/03/11
    「ロシア/プーチン支持の声明を公表しない」「反戦/ウクライナ支援のための公演でも従事可能」の2点(組織の秩序と職務遂行に関わる最低限の制約)に同意できれば、(「沈黙」を貫くとしても)雇用継続でいいと思うが
  • 連合会長と立憲が会談 共産含む候補者一本化に理解示す:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    連合会長と立憲が会談 共産含む候補者一本化に理解示す:朝日新聞デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2022/02/26
    芳野氏、一連の行動で、出身母体のJAMの人からもボロクソに批判されてるからなあ。今さら軌道修正図っても、もう求心力ゼロでは。方針もさることながら、とにかく言動が軽すぎたし、器じゃなかったね。
  • ストを実施したベトナム人に200万円請求 生キャラメルの花畑牧場:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ストを実施したベトナム人に200万円請求 生キャラメルの花畑牧場:朝日新聞デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2022/02/24
    知られてないが、日本の労働法の教科書では「ストは労組が団交を実施したけど決裂した場合の最終手段としてのみ認められる」的な見解も有力。仏国ではストライキ=労働者個人の権利≠組合の権利と明確にされてる。
  • 「与党になるなら連携できない」 維新・松井代表が国民民主を批判:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「与党になるなら連携できない」 維新・松井代表が国民民主を批判:朝日新聞デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2022/02/24
    自民党が安倍菅=親維新路線から岸田に政権交代→連合と通じて「維新切り&国民民主との連立」を画策していることを感じ取っての牽制球かな、とか想像してみる。
  • 「不倫を助長」と保守派からの反対も 「300日規定」改正の道のり:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「不倫を助長」と保守派からの反対も 「300日規定」改正の道のり:朝日新聞デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2022/02/15
    「「不倫を助長」するのでけしからん」とかいう「保守派議員」のセンセイ方は、当然のことながら木原誠二や今井絵理子に対して離党を求めているんだよね?
  • アート映画の“聖地”岩波ホール、閉館の衝撃 支配人が語る内実:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    アート映画の“聖地”岩波ホール、閉館の衝撃 支配人が語る内実:朝日新聞デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2022/02/08
    岩波は本体の経営がヤバいとずっと言われ続けているからなあ…
  • 成績が最もいいのはAO入学者 東北大、早稲田大の内部資料で判明|大学入試改革の「本丸」|朝日新聞EduA

    の大学入試では、ペーパーテスト一発勝負の一般入試(一般選抜)信仰が根強く、AO入試(総合型選抜)や推薦入試(学校推薦型選抜)に対して否定的な見方が少なくありません。しかし、難関大学を中心に、AO入試や推薦入試に対する評価が高まっています。これらの入試方法で入学した学生の成績評価や大学満足度が、一般入試組に比べて高いという調査結果が出ているためです。(写真は東北大の川内キャンパス) AO入学者が3割超えた東北大 一連の大学入試改革を検討した文部科学省の中央教育審議会の高大接続システム改革会議。第2回会議(2015年4月)に、東北大と早稲田大が入試区分ごとに入学後の成績などの資料を提出している。両大学の理事が同会議の委員を務めていたためだ。 早稲田大の恩藏直人・常任理事によると、第1回会議で安西祐一郎座長(元慶応義塾長)から「今後、入試改革を検討するにあたり、すでにいくつかの大学でいろいろ

    成績が最もいいのはAO入学者 東北大、早稲田大の内部資料で判明|大学入試改革の「本丸」|朝日新聞EduA
    KKElichika
    KKElichika 2022/02/08
    知り合いの某MARCHの先生に聞いたところでは、MARCHでも同じように(指定校)推薦>一般入試の学部が多いらしいね。個別入試での「総合問題」方式が普及すれば変化が生じる可能性もあるのだろうか。
  • 海賊版サイトの漫画を提供、講談社など国内4社が米IT企業を提訴へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    海賊版サイトの漫画を提供、講談社など国内4社が米IT企業を提訴へ:朝日新聞デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2022/01/31
    権利侵害を認識していた(or予見できた)&権利侵害を防ぐための合理的な対応をなし得た、かどうかがポイントかなあ。この2つを満たす(分かってて漫然と(故意に)スルーした)なら、責任を追うのはむしろ自然だと思うが
  • 「なんて乱暴な」立憲幹部は絶句 連合の野党離れ、なくした政治の軸:朝日新聞デジタル

    夏の参院選に向け、労働組合の中央組織・連合が支援政党を明記せず、共産党と連携する候補者を推薦しないなどとする基方針案をまとめた。立憲民主党の選挙戦略に大きな影響を与えそうだ。自民党にかわる「新しい政治勢力の形成」を掲げて1989年に結成された連合だが、その立脚点が揺らいでいる。 「なんて乱暴な……」 連合の基方針案を知った立憲幹部は絶句し、「今までのような共産との連携はできなくなり、新しい方法を考えないといけない。これで得をするのは自民党だけだ」とこぼした。 「人物位・候補者位で臨む」として、支援政党が明記されていない参院選の基方針案は21日、連合の加盟組合に示された。 連合は1998年に旧民主、民政、新党友愛、民主改革連合の4党が合流し新たな「民主党」が結成されて以来、民主党の流れをくむ政党を支援してきた。「希望の党」への合流をめぐり、選挙直前に民進党が分裂した2017年衆院選

    「なんて乱暴な」立憲幹部は絶句 連合の野党離れ、なくした政治の軸:朝日新聞デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2022/01/22
    連合が今の立民の路線にホイホイ乗れないのは分かるとして、自民党と接近しても(選挙に関しては余剰戦力でしかないので)影響力を行使できるとは思えないけど。立民もそうだけど、連合もたいがい能天気やな、と。
  • 手取り14万円 「うちって貧困なんだ」 母と子の家庭を支えるのは:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    手取り14万円 「うちって貧困なんだ」 母と子の家庭を支えるのは:朝日新聞デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2021/12/27
    非正規の拡大が進む前も、女性労働者の多くは非正規&正規・非正規の格差はあった→基本的構造は(悪い意味で)変化ないのに、貧困母子家庭が社会問題化したのは、認識の問題なのか、問題が深刻化する別要因があるのか
  • 研究者に海外からの資金支援、報告求める 技術流出を防ぐ狙い:朝日新聞デジタル

    政府は17日、大学などの研究者が国に研究費を申請する際、海外から資金支援を受けていないかや、海外の研究機関で役職についていないかなどの情報提供を求めることにし、指針を改定した。経済安全保障の強化の観点から技術流出を防ぐ狙いといい、来年4月から適用する。虚偽申告をした場合、採択された研究費の取り消しや減額、5年間の応募制限のほか、不正事案として公表される。 改定した指針では、国の研究費を申請する研究者に対し、国内外でほかに研究費を受けていないか、応募していないか、すべての報告を求める。寄付や設備などの支援を受けている場合は、所属機関への報告を誓約させるほか、所属するすべての機関と役職も報告させる。兼業や、外国の人材登用プログラムへの参加、雇用契約がない名誉教授なども含むとした。 小林鷹之・科学技術担当相はこの日の閣議後会見で「研究の国際化、オープン化に伴う新たなリスクへの懸念が顕在化しており

    研究者に海外からの資金支援、報告求める 技術流出を防ぐ狙い:朝日新聞デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2021/12/18
    「海外の研究機関で役職についていないか」海外の大学で特任教授とかになってるのってむしろ評価されるべきことかと思うんですが…違うの?まあ、経産省と日本の政治家はバカばっかってことに尽きる。
  • 太平洋戦争「アジア栄えさせるため」 元議員の学長、高校講演で発言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    太平洋戦争「アジア栄えさせるため」 元議員の学長、高校講演で発言:朝日新聞デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2021/12/11
    西川京子って、以前にもこの種の電波な発言をしていたような…ということで、いまさら驚かない。むしろ、「誰だコイツを講演に呼んだアホは」と問いたいところ。
  • 「Dappi」投稿めぐる名誉毀損訴訟、コンサル会社側が棄却求める:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「Dappi」投稿めぐる名誉毀損訴訟、コンサル会社側が棄却求める:朝日新聞デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2021/12/10
    投稿者が従業員等なら少なくとも使用者責任@民法715条は逃れようもないか。とは言え、部外者が日々オフィス内から投稿してたって弁明は苦しい。従業員の勝手な投稿ならさっさと懲戒解雇して無関係を装えばいいんだが
  • 国交省発の新規予約停止、官邸は寝耳に水 政権スタイルが裏目に?:朝日新聞デジタル

    政府が航空会社に要請した、日に着く国際線の新規予約の停止が、わずか3日で撤回された。岸田政権の発足後、初めて迎えた新型コロナ感染拡大への格的な危機対応。「先手」を打とうとして、航空会社や利用者の混乱を招いた背景で、何が起きていたのか。 「情報の共有ができていなかった期間があり、反省したい」 斉藤鉄夫国土交通相は2日午後、大臣室前で記者団の取材に応じ、謝罪の言葉を述べた。首相官邸との情報共有ができなかったことで、混乱に拍車をかけたことを認めた。

    国交省発の新規予約停止、官邸は寝耳に水 政権スタイルが裏目に?:朝日新聞デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2021/12/03
    “予約停止を航空会社に要請することは日常的にある" 本当に?あまり聞いたことはないような気がするが…単発のケースと、今回のような全面的停止とを一緒くたにしているとか、まさかないよね。