タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

OAuthに関するKakasi_Nekoのブックマーク (2)

  • 『OAuthを使ってPHPからTwitterへ投稿する』

    8月末でBasic認証でのAPI操作が終了になるってことで、かなりぎりぎりですがOAuthを使ってPHPのプログラムからTwitterへ投稿するプログラムを書いてみました。 OAuthを通してのTwitterの操作は、PEARのService_Twitter を使えばかなり楽そうなんですが、借りてるサーバーのPHPがバージョン5.1.6でして・・・。 ってことで、同じPEARのHTTP_OAuth を利用することにしました。 ちなみに、レンタルサーバーはファーストサーバ を使ってます。 ここで書いているものは、bot用のものなのでウェブアプリケーションを作りたい場合は、多少異なってきます。 pearコマンドを使ってインストールできますが、私の環境では幾つかパッケージが足りなかったりしたので、以下その作業ログです。 # pear install HTTP_OAuth-alpha Did no

    『OAuthを使ってPHPからTwitterへ投稿する』
  • OAuth 2.0でWebサービスの利用方法はどう変わるか(1/3)- @IT

    OAuth 2.0で Webサービスの利用方法はどう変わるか ソーシャルAPI活用に必須の“OAuth”の基礎知識 株式会社ビーコンIT 木村篤彦 2011/2/2 TwitterがOAuth 1.0を採用したのを皮切りに、今では多くのサービスがOAuth 1.0に対応しています。国内でも、例えば、マイクロブログ型コラボツール「youRoom」、小規模グループ向けグループウェア「サイボウズLive」、「はてな」のいくつかのサービス、「Yahoo!オークション」、リアルタイムドローツール「Cacoo」などがOAuth 1.0に対応したAPIを公開しています。 ここ数年でOAuthはさまざまなWebサービスのリソースを利用する際の認証方式として普及してきました。これは大きなプレーヤーがサポートしたことも一因ですが、OAuthの持つ以下の2つの特徴によって、「OAuthを使うと、サービスプロバイ

  • 1