タグ

民主主義と珍物件と社会に関するKasugaReiのブックマーク (3)

  • バカ「野党を育てなかった国民のせい」

    バカはお前らだよ 野党を育てるってなんだよ 餌をあげれば育つのか? 水をあげれば育つのか? 育てるなんて概念ねえよマヌケ 野党がクソ雑魚なのはどう考えても 気に入らないことがあったらすぐ分裂して 自ら弱小になってるからに決まってるだろ 自民党に勝ちたかったら有象無象を集めて数揃えるしかないだろ それをやらない時点で与党になる気なんてねえんだよ ま、それで与党になって鳩山由紀夫内閣総理大臣が誕生したんだから雑魚のままでいいけどよ

    バカ「野党を育てなかった国民のせい」
    KasugaRei
    KasugaRei 2023/12/19
    「政治は政治家が勝手に行うもので、選挙で投票するだけの俺は政治に責任など負っていない」といういつものありふれた錯誤。この手の有権者が多数派なら、その国は実態として民主主義とは言い難い。
  • 「土俵乗る必要ない」論戦求める石破氏を突き放す首相側:朝日新聞デジタル

    自民党は28日、9月の総裁選の遊説日程などを決めた。安倍晋三首相の外交日程に配慮し、実質的な選挙期間が減少。石破茂元幹事長は求めていた直接論戦の機会が少ないことに不満を示す。一方、首相側は票固めに向けた態勢づくりを急いでいる。 9月7日告示の総裁選は、20日の投開票日を除くと選挙期間は13日間。だが、同11~13日にロシア極東ウラジオストクで開かれる国際会議に首相が出席を予定し、前後各1日を空けるよう首相側が求めたことから、討論会や演説会などの関連日程をこの間は入れないことになった。 遊説日程は、8日の東京、15日の京都・佐賀、16日の三重・北海道の計5カ所にとどまり、選挙戦となった2012年の17カ所から大幅に減った。ただ、12年は野党時代。現職首相が立候補した総裁選としては、小泉純一郎総裁時代の03年も遊説は3カ所だっただけに、総裁選挙管理委員会のメンバーは「首相の日程は限られる」と説

    「土俵乗る必要ない」論戦求める石破氏を突き放す首相側:朝日新聞デジタル
    KasugaRei
    KasugaRei 2018/09/02
    議論から逃げるなど議会民主主義の政治家として完全に失格なのは今さら言うまでもない。もしそんな愚昧さを「強さ」だと取り違えて大多数の有権者が支持しているのだとしたら、この国は民主主義国家ではない。
  • 安倍首相「我が党、強行採決しようと考えたことない」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は17日、環太平洋経済連携協定(TPP)の承認案を審議する衆院特別委員会で、「我が党においては(1955年の)結党以来、強行採決をしようと考えたことはない」と述べた。民進党の今井雅人氏への答弁。 首相の発言は、特別委理事だった自民の福井照氏が「強行採決という形で(承認が)実現するよう頑張る」と発言した問題に関連したもの。首相は「円滑に議論し、議論が熟した際には採決する。民主主義のルールにのっとっていくのは当然のこと。この考え方とは相いれない発言であったから(福井氏)人が辞職した」と説明した。 自民党は過去、幾度となく強行採決に踏み切っている。昨年9月の安全保障関連法案の審議では、参院特別委で与野党議員がもみ合う中、採決を強行。参院の速記担当者は当時、「発言する者多く、議場騒然、聴取不能」と記録している。(南彰)

    安倍首相「我が党、強行採決しようと考えたことない」:朝日新聞デジタル
    KasugaRei
    KasugaRei 2016/10/18
    安倍政権の不誠実と欺瞞は勿論今に始まった話では全くない。同じことを何度も言っているが、本当に問題なのは「業績不十分でも嘘つきでもサヨクよりはまし」とばかりに支持し続ける「普通の日本人」たちだ。
  • 1