タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (14)

  • 一時減光のベテルギウス、前例ない規模の「噴火」発生か 

    ベテルギウスから光球の塊が放出され、ちりの雲となる様子を表した説明図/NASA, ESA, Elizabeth Wheatley (STScI) (CNN) 一時大幅な減光が観測されたオリオン座の赤色超巨星「ベテルギウス」は、過去に例がないほど大規模な恒星の「噴火」を起こしていた――。天文学者らがそんな見解を明らかにした。 ベテルギウスが最初に注目を集めたのは2019年後半。オリオンの右肩で赤く輝くこの恒星は予想外に暗くなり、20年にも減光が続いた。 一部の科学者からはベテルギウスが超新星爆発を起こすと推測する声も上がり、以来、何が起きたのかを解明する研究が続いている。 天文学者らは今回、ハッブル宇宙望遠鏡などから得られたデータを解析。ベテルギウスは大規模な表面質量放出を起こし、目に見える表面のかなりの部分を失ったとの見方に至った。 米ハーバード・スミソニアン天体物理学センターのアンドレア

    一時減光のベテルギウス、前例ない規模の「噴火」発生か 
    KasugaRei
    KasugaRei 2022/08/14
    月の数倍の質量を超巨星たるベテルギウスからの脱出速度に乗せるエネルギーというのはどれほどのものなのか。その見立てが正しければ、やはりベテルギウスはかなり不安定化してそうだけど。
  • トンガ噴火、五輪プール5.8万杯分の水を大気に放出 米NASA

    今年1月にトンガで起きた噴火で、オリンピックサイズのプール5万8000杯分に相当する水蒸気が成層圏に到達したことがわかった/Joshua Stevens/NASA Earth Observatory (CNN) 地球上で最も強力な火山噴火の一つとなった今年1月のトンガでの噴火が、大量の水蒸気を大気中に放出し、一時的に地表を暖める可能性があることが米航空宇宙局(NASA)の衛星データ分析で明らかになった。 南太平洋の島国トンガの首都から北に65キロの海底にあるフンガトンガ・フンガハーパイ火山の1月15日の噴火は、世界中に2回波及した津波と衝撃波を引き起こした。 噴火では地表から12〜53キロ上空にある成層圏へと水蒸気が上った。NASAの衛星が検出したところによると、その水蒸気はオリンピックサイズのプール5万8000杯分に相当する。 検出はNASAの人工衛星「オーラ」に搭載された装置「マイクロ

    トンガ噴火、五輪プール5.8万杯分の水を大気に放出 米NASA
    KasugaRei
    KasugaRei 2022/08/07
    (通常の噴火が粉塵等で地表冷却効果があるのに対し)“トンガの噴火は大気中に放出された水蒸気が熱を閉じ込め、地表の気温を上昇させる可能性がある” グスコーブドリ効果ですか、って今捏造した用語だけど。
  • 火星に「大量の水」発見、グランドキャニオンより巨大な渓谷で 

    NASAの探査機オデッセイが撮影したマリネリス峡谷/Handout/Getty Images North America/Getty Images (CNN) 火星にあるグランドキャニオンより大きな渓谷を周回機で調べた結果、地表付近に「大量の水」が存在することが分かった――。欧州宇宙機関(ESA)がそんな調査結果を明らかにした。 ESAとロスコスモスの共同ミッションで2016年に打ち上げられた周回機「エクソマーズ微量ガス周回探査機」が、火星のマリネリス峡谷で水を検出した。この渓谷は米国のグランドキャニオンに比べ全長10倍、深さ5倍、幅20倍の大きさを誇る。 水はこの渓谷の下に位置しており、探査機に搭載された高分解能エピサーマル中性子検出器「FREND」によって検出された。同機器は火星の地表下約1メートルにある水素の分布を調査できる。 火星の水の大半は極地方に存在し、氷として固まったままの状

    火星に「大量の水」発見、グランドキャニオンより巨大な渓谷で 
    KasugaRei
    KasugaRei 2021/12/19
    万一火星表面に独自生態系存在の可能性が高いとなったら、その保護が最優先であり、今後の着陸探査は大幅に抑制的にならざるを得ないだろう。もちろん植民などは論外。
  • NASA、太陽探査機の「搭乗者」募集 大気圏突入目指す

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)がこの夏に予定している無人探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」の打ち上げを前に、世界中から「搭乗者」を募集している。 搭乗できるのは「名前」で、希望者はNASAの専用サイトに自分の氏名を入力して提出できる。世界中から集まった名前は、パーカーに搭載するマイクロチップに記録される。 パーカーは大気圏に突入して、初めて至近距離から太陽を観察する。着陸はしないものの、かつてないほどの接近を予定している。 探査機は自動車ほどの大きさで、時速約70万キロの速度で飛行する。NASAは探査機を大気圏に突入させることで、太陽に関する謎の解明につなげたい意向。「今回のミッションによって、科学者が60年以上にわたって探求してきた疑問に答えを出す」としている。 探査機に載せる名前は無料で登録でき、これまでに20万人以上の名前が寄せられているという。 申し込みの締め切りは4月2

    NASA、太陽探査機の「搭乗者」募集 大気圏突入目指す
    KasugaRei
    KasugaRei 2018/03/09
    太陽探査機について「着陸はしないものの」と書いちゃう記事の残念感。探査計画そのものについては http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/060200205/ を読む方が良いかも。
  • 太陽系外からの使者「オウムアムア」、初の恒星間小惑星と確認

    (CNN) ハワイの天文台で10月19日に観測された物体は、太陽系外から来た「恒星間小惑星」で、これまでに観測されたどの天体とも違っていた――。ハワイ大学などの研究チームが20日の科学誌ネイチャーにそんな研究結果を発表した。太陽系外からの物体が観測されたのは初めて。研究チームはこの物体を「オッドボール」と呼んでいる。 高速で移動するかすかな光体は当初、太陽系内から来た彗星(すいせい)か小惑星と考えられていた。しかし軌道を調べた結果、恒星間の空間から飛来したことが分かったという。 研究チームは複数の望遠鏡でこの物体に照準を合わせ、時速13万8000キロの超高速で視界から消えるまでの3夜にわたって観測を続けた。 ハワイ大学天文学研究所のカレン・ミーチ氏によると、この物体は高速で回転していて、大きさは少なくともフットボール競技場ほど。明るさが大きく変化する様子が観測された。 表面は岩盤に覆われ、

    太陽系外からの使者「オウムアムア」、初の恒星間小惑星と確認
    KasugaRei
    KasugaRei 2017/11/22
    “細長い葉巻のような形” “成分は金属でできている可能性が高く” SF的邪推をするなと言う方が無理(笑)。今から追い付いて近接観測をする手段が現在の我々に無いのが本当に残念。
  • 酸性の熱水泉に転落死、遺体溶けてなくなる 米国立公園

    (CNN) 米ワイオミング州などにまたがるイエローストン国立公園で、観光客の男性が誤って酸性の熱水泉に転落して死亡する事故が起きた。遺体は溶解してなくなっていたという。公園管理当局がこのほど明らかにした。 公園管理当局によると、オレゴン州のコリン・スコットさん(当時23)は今年6月、家族と2人でイエローストンを訪れ、温泉浴ができる場所を探してノリス間欠泉近くの立入禁止区域に侵入した。 泉を見付けたスコットさんは温度をチェックしようと手を伸ばし、足を滑らせて泉の中に転落。駆け付けた救急隊が泉の底に沈んでいるスコットさんを発見したものの、付近一帯は当時、雷雨に見舞われていたことから引き揚げることはできなかった。 翌日現場に戻ってみると、泉の底にあった遺体は消えてなくなっていた。「あっという間に溶解が進んだ」と森林監視員の責任者は話す。 イエローストン国立公園内の間欠泉や泉は、地中深くにある硫酸

    酸性の熱水泉に転落死、遺体溶けてなくなる 米国立公園
    KasugaRei
    KasugaRei 2016/11/18
    秋田県の玉川温泉(http://www.tamagawa-onsen.jp/)は源泉pH1.2で、包丁を一晩漬けると金属部分が溶けて消えるとも聞くけど、このイエローストーンの熱水泉とはどちらが過酷なんだろうか。
  • 「敬意払えない」 NFL選手、国歌演奏時の起立拒否で物議

    (CNN) 米プロフットボールリーグ(NFL)のサンフランシスコ・フォーティナイナーズのクォーターバック(QB)、コリン・キャパニック選手(28)が試合前の国歌演奏で起立を拒否したことをめぐり、賛否両論が巻き起こっている。 キャパニック選手は26日に行われたプレシーズンマッチで、試合前の国歌演奏時に起立を拒否。拒否した理由として、黒人など人種的少数派を抑圧している国の国歌や国旗に敬意を払うことはできないとの考えを示した。 同選手はNFLメディアとのインタビューで、米国内で最近、黒人が警官に射殺される事件が相次いでいることを指摘。「私にとって、これはフットボールよりも大きな問題。見て見ぬふりをするのは自分勝手だと考えた。路上に遺体が横たわる一方で、有給休暇を取って殺人の罪を逃れている人たちがいる」と語った。 背番号7番のキャパニック選手が起立せずベンチに座る光景の画像は、ツイッターにも投稿さ

    「敬意払えない」 NFL選手、国歌演奏時の起立拒否で物議
    KasugaRei
    KasugaRei 2016/08/31
    自由の観点から選手の行動を尊重する 49ers の見識は立派だが、そもそも論を言えば、スポーツの競技に際して国歌演奏する必要など無かろう。
  • タンザニアに「世界級」のヘリウム田、供給不足を解消も

    (CNN) 英オックスフォード大学などの調査団は、アフリカのタンザニアにある東アフリカ地溝で「世界級」のヘリウムガス田が見つかったと発表した。専門家は、世界的な供給不足に陥っていた状況がこれで一変するかもしれないと指摘している。 空気より軽いヘリウムガスは、風船によく使われるほか、磁気共鳴画像装置(MRI)や原子力発電などにも利用される。しかしここ数年は供給が不足し、東京ディズニーランドがヘリウム風船の販売中止に追い込まれたこともあった。 タンザニアのヘリウム田は、英オックスフォード大学とダラム大学の研究チームがノルウェーのヘリウム開発会社ヘリウム・ワンと組んで実施した探査で発見した。 火山活動に伴う高熱のために太古の地中深い岩盤からヘリウムが放出され、より浅い場所に閉じ込められているという。 ただ、火山近くにたまったヘリウムは、二酸化炭素などのガスに薄められていることもある。

    タンザニアに「世界級」のヘリウム田、供給不足を解消も
    KasugaRei
    KasugaRei 2016/07/03
    地球のヘリウム田であるからには、ヘリウム3の含有比率自体は従来と変わらず希少なのかな?
  • 米高校でイスラム教の文言書き取りの宿題、親から批判殺到

    (CNN) 米バージニア州オーガスタ郡の高校で、教師がイスラム教に関する宿題を出したところ、抗議の電話が殺到する騒ぎが19日までにあった。当局は慎重を期して、郡内の学校をすべて休校にする措置を取った。 問題の宿題が出されたのは、同州スタントン市の高校。世界地理の授業で世界の主要宗教について扱うことになり、イスラム教に関する宿題として、宗教的な文面の書を書き写すことが課された。 宿題の文面では、「これはイスラム教の信仰告白であるシャハーダで、アラビア語で書かれています。以下にこれを手書きで写しましょう。文字を美しく書くことが複雑な芸術であることが分かるでしょう」としている。 例として出されているアラビア語のフレーズはイスラム教の基礎的な文言で、「アラーの他に神はなし。ムハンマドはアラーの使者である」というもの。地元紙によると、教師は自分で宿題を作ったわけではなく、世界の宗教に関する定番のワー

    米高校でイスラム教の文言書き取りの宿題、親から批判殺到
    KasugaRei
    KasugaRei 2015/12/21
    別記事のブクマ(http://b.hatena.ne.jp/entry/www.afpbb.com/articles/-/3070858)ではああ書いたが、よりによって「アラーの他に神はなし」の文言だったのかよ。それは流石に反感も解らないでもないが……。
  • 日本、70年続いた平和主義から方針転換へ

    東京(CNN) 平和主義を掲げた憲法の解釈を第2次世界大戦後初めて変更する安全保障法案が、間もなく参議院を通過する見込みだ。国内では法案に対する怒りや反対が声高に叫ばれている。 法案の可決により、日の軍事方針は戦後70年で最も劇的な変化を示すことになる。東京では過去数十年間で最大級の抗議デモが続いている。 憲法第9条は国際紛争を解決する手段としての戦争を放棄すると定めている。今回の安保法案はこれまでの同条の解釈を変更する形となる。 この変更により、日は集団的自衛権の行使が可能となり、「自衛隊」として知られる日の軍隊が一定の条件のもと、海外で戦い、同盟国を守ることができるようになる。 米政府高官を含む法案の賛成者は、日中国北朝鮮などの国々からの潜在的脅威に対抗するため、自衛隊の役割を拡大すべきだと主張する。両国とも軍や核兵器計画の拡張を続けている。 今月初め、中国は抗日戦争勝利7

    日本、70年続いた平和主義から方針転換へ
    KasugaRei
    KasugaRei 2015/09/18
    仮に中国その他の軍事的脅威が現実の危険だとしても、従来の日米安保と個別的自衛権の枠組では不十分で集団的自衛権が必要だとの根拠を安倍政権は未だに提示できていない。不誠実に言を左右するばかり。
  • 虹の中を進む米空母、太平洋で撮影成功

    (CNN) 米海軍のカメラマンが5日までに、太平洋を航行する空母が甲板上に出現した「虹」の中を突き進む珍しい写真の撮影に成功した。 広報担当の兵士でもある21歳のカメラマンは電子メールで、空母「ジョン・C・ステニス」の甲板前方に、霧状の雲が崩れた後、虹が現れ始めたのは現地時間の3日午前10時半ごろと説明。 甲板上で5000メートルのランニング訓練中だったが、艦船が虹の近くを通過するのはめったにないと判断し、興奮しながらも即座に撮影に入ったという。 カメラマンの海軍従軍歴は3年で、艦船勤務はステニスが初めてだった。普段は同空母上で艦載機の離着陸などの作戦遂行の模様を撮影しているという。2013年には写真撮影の功績で海軍から表彰されたこともある。 ステニスの重量は約11万5000トンで、全長は約335メートル。

    虹の中を進む米空母、太平洋で撮影成功
    KasugaRei
    KasugaRei 2015/02/05
    『ファイナル・カウントダウン』ですねわかります。
  • 宇宙飛行士を「冬眠」させて火星へ、NASA研究

    アトランタ(CNN) 地球を発って火星へと旅する宇宙船。船内では6人の宇宙飛行士が並んで眠る。身体に装着されたチューブが6人の健康状態をモニタし続ける――。 火星への有人飛行を目指す米航空宇宙局(NASA)の助成を受け、米スペースワークス社がそんな技術の研究を進めている。 宇宙飛行士は火星に近付くまでの半年間、人工的な冬眠状態に置いて代謝を低下させる。こうした状態に置かなければ火星への旅は宇宙飛行士にとってあまりに過酷で、コストもかかり過ぎると同社の宇宙工学技術者ジョン・ブラッドフォード氏は言う。 冬眠状態での宇宙旅行は「アバター」「エイリアン」「2001年宇宙の旅」などのSF映画に登場する架空の話だったが、医学の進歩によって「低体温療法」が可能になった。 この療法は2000年代前半から外傷を負った患者に使われるようになった。スキー中の事故で頭部に重傷を負った元フォーミュラワン(F1)ドラ

    宇宙飛行士を「冬眠」させて火星へ、NASA研究
    KasugaRei
    KasugaRei 2014/10/09
    BGMはハチャトリアン「ガイーヌのアダージョ」でお願いします。
  • イスラム教徒の火星行き禁止、「自殺行為」 UAEが宗教令

    アラブ首長国連邦アブダビ(CNN) アラブ首相国連邦(UAE)の宗教機関GAIAEがイスラム教の教えに基づく公式見解として、イスラム教徒は火星旅行に行ってはならないとする宗教令を出した。 火星旅行を巡っては、オランダの非営利団体マーズ・ワンが2024年までに人類を火星に定住させる計画を発表し、参加者の募集に乗り出している。 しかしGAIAEは、火星旅行は自殺に等しいとの見解を発表し、「火星に生命が存在しないのであれば、火星に行ったまま戻って来ない旅は容認できない。生き延びるよりも死ぬ確率の方が高い」とする声明を出した。イスラム教では信者が自ら命を絶つことを禁じている。 これに対してマーズ・ワンは、命が危険にさらされるリスクを減らすためにあらゆる措置を講じていると述べ、この宗教令の撤回をUAEに求めた。

    イスラム教徒の火星行き禁止、「自殺行為」 UAEが宗教令
    KasugaRei
    KasugaRei 2014/06/25
    単に片道切符にとどまらず、現状まだ長期生存の目途も立ってないのだから、文字通りの自殺行為なのは事実。地球からの補給が尽きた時点でジ・エンド。
  • ダイヤが土星に1000万トン? ガス惑星に「埋蔵」か

    (CNN) 土星、木星、海王星、そして天王星は、ガスの奥底深くにダイヤモンドが眠っているかもしれない――。米国の研究チームが9日、デンバーで開かれた米天文学会惑星部会でそんな発表を行った。 この4惑星はいずれも主成分がガスでできており、ダイヤの生成にとって完璧な温度や圧力などの条件がそろっているという。 海王星と天王星にダイヤがある可能性は過去の研究でも指摘されていた。しかしウィスコンシン大学マディソン校の研究者らが、惑星の気温と圧力に関する観測データなどを集めて計算した結果、土星と木星にも可能性があることが分かった。 発表者の1人、モナ・デリトスキ氏は惑星のダイヤについて、「密度はやや高いかもしれないが、この地球のダイヤモンドとほとんど変わらないだろう。私たちが見慣れているのと同じように透き通った宝石のはずだ」と解説する。 ただしダイヤが生成されるのは、ガスの温度と圧力が極めて高くなる、

    ダイヤが土星に1000万トン? ガス惑星に「埋蔵」か
    KasugaRei
    KasugaRei 2013/10/10
    クラークですねえ。
  • 1