タグ

ブックマーク / dailynewsagency.com (130)

  • お風呂から出て来たくなくて「ノゥ……」と鳴いてしまうネコの動画

    ネコは水が嫌いで、人間がお風呂に入っていると心配で助けに来てくれるほどなのはよく知られていますが、こちらはバスタブからどうしても出て来たくない珍しいネコの動画。「出ておいで」と言われても「ノゥ……」と鳴いてしまいます。 続きはこちらから

    お風呂から出て来たくなくて「ノゥ……」と鳴いてしまうネコの動画
    Kuw
    Kuw 2024/05/29
    これはガチで言ってますわ
  • ネコがエモノをお土産に持って帰ってくると開かなくなる画像認識式ドア「Flappie」

    ネコがネズミや昆虫をくわえて帰ってきて絶叫したことがある人は結構いるのではないかと思いますが、このハイテクなネコ用ドア「Flappie」なら、そうした悲劇を防ぐことができます。 ネコが小動物を狩って持ち帰ってくるのはよくあること。飼い主がびっくりするだけならよいのですが、病原菌を持ち込んでしまったり、部屋の隅などに隠されたまま腐敗したりとなるとちょっと大ごとです。 スイスのスタートアップ、フラッピー・テクノロジー社が開発したペット用ドア「Flappie」はこれらの問題を、AIと画像認識で解決。 ドアに取り付けられたカメラでネコを撮影し…… AIの力で画像を認識。どうやらエモノを持っているらしい、となるとロックされて入れなくなります。 動画はこちらから。 Flappie Demonstration (Dual-Perspective) – YouTube 画像認識式のもうひとつ良いところは、

    ネコがエモノをお土産に持って帰ってくると開かなくなる画像認識式ドア「Flappie」
    Kuw
    Kuw 2024/01/10
    猫個体の違いは認識するのだろうか
  • ランチタイムの超多忙なシェフの視点から撮影されたものすごく美味しそうな動画

    お昼休みの短い時間にお客が集中するランチタイムは多くのレストランにとって嵐のような時間。そんな忙しいレストランの厨房の様子を、とあるシェフの頭部に取り付けたアクションカメラから撮影した動画です。 撮影したのはロンドンのトップレストラン「ファロー」の料理長、ジャック・クロフトさん。 再生はこちらから。大変忙しそうで、かつものすごく美味しそうな動画です。 POV: Head Chef at a Top London Restaurant – YouTube こちらのおじさんの視点から見た映像も大変気になってきます。 12個の鍋を同時に操り料理を仕上げる中国の屋台のオジサン – DNA

    ランチタイムの超多忙なシェフの視点から撮影されたものすごく美味しそうな動画
    Kuw
    Kuw 2023/02/03
    最高
  • アメリカ陸軍の次期アサルトライフルを決める次世代分隊火器コンペをシグ・サウアー社が突破

    アメリカ陸軍が現在のM4制式小銃を代替するものとしてコンペを進めていた次世代分隊火器(Next Generation Squad Weapon……NGSW)について、軍は現地時間2022年4月19日、シグ・サウアー社と契約を締結すると発表しました。 NGSWは2017年末からプログラムが開始され、最終的にTextron社、ジェネラル・ダイナミクス社、シグ社の3社がコンペを争いました。M4の前身にあたるM16自動小銃の時代から考えると実に60年以上ぶりの制式小銃更新ということもあり、プロトタイプの開発とテストは実に27か月に及びましたが、シグ社の案が契約を勝ち取りました。 契約は10年間の確定固定価格による継続生産契約で、まず2千40万ドル(約26億円)が今後のテストのための機材購入に使用されます。 NGSWはいわゆるアサルトライフル(NGSW-R)と軽機関銃(NGSW-AR)で構成されます

    アメリカ陸軍の次期アサルトライフルを決める次世代分隊火器コンペをシグ・サウアー社が突破
    Kuw
    Kuw 2022/04/21
  • ウクライナ軍、自軍の無人戦闘航空機を讃える中毒性の高い応援ソングを紹介

    ウクライナ軍が使用しているトルコ製の無人戦闘航空機「バイラクタル TB2」は、リビアやシリアといったトルコが関与する紛争で実績を積み、専門家からも評価の高い機体。今回のロシア軍によるウクライナ侵攻でも、ロシアの強大な機甲部隊相手に大活躍しており、あまりの目立ち方に応援ソングまで作られてしまったそうです。 この歌はウクライナの誰かが作詞作曲し、ウクライナ軍がSNSで紹介したもの。欧米というよりも中央アジアを感じさせる音と「バイラクタル!」という歌詞でとても中毒性高く仕上がっています。過激な動画に分類されているので「Watch on YouTube」でご覧ください。 Ukrainian Ground Forces shared a song written for #BayraktarTB2 on its official social media account – YouTube 訳詞はこ

    ウクライナ軍、自軍の無人戦闘航空機を讃える中毒性の高い応援ソングを紹介
    Kuw
    Kuw 2022/03/10
  • 船舶用の巨大なシャフトを鍛造する何もかもが巨大な工場の動画

    熱した金属を叩いてつぶすことで形を作っていく「鍛造」は、例えば刃物作りでは見たことがある人も多いと思いますが、こちらは巨大なシャフトを作る工場の動画。作るものが巨大なので、作る道具もいろいろとジャイアントです。

    船舶用の巨大なシャフトを鍛造する何もかもが巨大な工場の動画
    Kuw
    Kuw 2022/03/04
  • 自動小銃にマウントしてターゲットを焼き尽くせる火炎放射器「Pulsefire UBF」の動画

    映画「エイリアン2」では、悪い宇宙人に立ち向かうべく主人公が即席で自動小銃に火炎放射器をくくりつけていたのが印象的でしたが、それを彷彿とさせるアクセサリがこちら。最近はどんな小銃にも取り付けられているピカティニーレイルに装着できる火炎放射器です。 Pulsefire UBFは、アンダーバレルマウントの火炎放射器。約25フィート(約7.6メートル)の火炎を22秒間放射することができます。別売りの背負い式タンクを使えば4分間の連続放射も可能。 自動小銃で動きを止めた後、燃やしてしまいたい相手というのがちょっと思いつかないのが難点ですが、そういうニーズがある人にはドンピシャのガジェットではないでしょうか。動画はこちらから。 Pulsefire® UBF – YouTube なお普通の野焼きには専用のトラクターなどを使うのがよさそうです。 畑の雑草を焼き尽くすスーパー火炎除草トラクターの動画が世紀

    自動小銃にマウントしてターゲットを焼き尽くせる火炎放射器「Pulsefire UBF」の動画
    Kuw
    Kuw 2022/01/20
    戦ヴァルの突撃猟兵じゃん
  • F-22戦闘機の不思議な空中機動を美麗なハイスピード撮影で見られる動画

    世界初の第5世代ジェット戦闘機にして、空中戦での圧倒的な強さで知られるF-22戦闘機。特にフライ・バイ・ワイヤと推力偏向ノズルが生み出す機動性は今持って並ぶものがないと言われますが、その不思議な動きを空中からハイスピード撮影で捉えた動画です。

    F-22戦闘機の不思議な空中機動を美麗なハイスピード撮影で見られる動画
    Kuw
    Kuw 2021/11/23
    かっけー
  • 任意の確率でRickrollされるURLを生成できる恐怖のURL短縮サービス「rroll.to」

    長いURLをぐっと縮めてくれるURL短縮サービスは、SNS全盛のこの現代、非常にポピュラーなものになりました。その分新味は薄れてきたわけですが、そんな安定の時代に登場したのがこの「rroll.to」。単純にURLを短縮してくれるだけでなく、なんと任意の確率でランダムに「Rickroll」されるという恐るべきサービスです。 例えばこんな風に「開発中の(超人気ゲームランチャイズ)最新作のカットシーン動画がリーク!!!!」といったウソネタで人を釣るとしましょう。この時、海外のネットコミュニティではリンク先をRick Astleyの「Never Gonna Give You Up」にすることがあります。これがいわゆる「Rickroll」。 Rick Astley – Never Gonna Give You Up (Official Music Video) – YouTube 「rroll.t

    任意の確率でRickrollされるURLを生成できる恐怖のURL短縮サービス「rroll.to」
    Kuw
    Kuw 2021/11/23
    タイトルで笑ったけどURLでモロバレやん
  • 「ガソリンを並んで買うみなさん!馬はいいですよ!」と馬に乗って歌いながら行列をからかうイギリス人がすごく楽しそうな動画

    「ガソリンを並んで買うみなさん!馬はいいですよ!」と馬に乗って歌いながら行列をからかうイギリス人がすごく楽しそうな動画 世界でも類を見ない高度で独特なユーモアのセンスをもつイギリス紳士。コロナ禍をやっと抜け出しつつありながらもエネルギー需給ひっ迫状態にあえぐ世界においても、その切れ味の鋭さは変わりません。こちらは不足するガソリンを求めてスタンドに行列を作る車の間を「ガソリン行列~♪馬はいいな~ニンジンで歩くから~♪」と歌いながらすり抜けていく陽気なイギリス人の動画です。 動画はこちらから。前半は馬、後半では自転車で出動しています。なぜ殴られないのか……。 Guy On Horse Chants To People Queueing For Petrol – YouTube イギリス人は風刺的ジョークをやらせたらおそらく世界随一の人たち。理不尽な映画の倫理審査制度に対しても真っ向から反対する

    「ガソリンを並んで買うみなさん!馬はいいですよ!」と馬に乗って歌いながら行列をからかうイギリス人がすごく楽しそうな動画
    Kuw
    Kuw 2021/10/15
  • アメリカで新型コロナウィルスがどのように広がっていったのかを視覚化した動画

    第二次世界大戦を超える死者数を出しつつも、ようやく経済活動の再開にこぎつけつつあるアメリカの新型コロナウィルス感染状況。彼らはどのように収束させていったのか、感染状況をヒートマップで視覚化すると、その戦いの厳しさが見えてきます。 視覚化に用いられたのはジョンズ・ホプキンス大学が公開しているデータ。ヒートマップの色は絶対数ではなく、その郡内での最大感染者に対する割合に応じて決められ、いつ頃がその地域でのピークだったのかが分かるようになっています。 Watch COVID-19 spread across the United States (9/30/21) – YouTube 新型コロナの影響がどれほどのものであったのか正確なところを答えることはおそらく誰にも出来ないでしょう。経済に甚大なダメージを与えたのはもちろんですが、例えば自動車社会のアメリカで渋滞がぐっと減ったため公道レースで新記

    アメリカで新型コロナウィルスがどのように広がっていったのかを視覚化した動画
    Kuw
    Kuw 2021/10/12
  • 米軍特殊部隊所属の26人がニンジャに襲われ基地で籠城する騒ぎが発生

    今なお我々の心をとらえて離さない孤高の存在・ニンジャ。海外ではなぜか時々彼らの活躍が聞かれますが、先日、アメリカはカリフォルニア州で陸軍のエリートヘリ部隊、ナイトストーカーズこと第160特殊作戦航空連隊の兵士に切りかかり、籠城させた上に窓をぶち破って逃走するというなかなか凄まじい暴れっぷりを見せたそうです。 投稿に添付された報告書の写しによれば、事件が発生したのは9月18日の午前1時から2時ごろ。第75レンジャー連隊の訓練をサポートすべくロサンゼルスの北100マイル、モハベ砂漠にあるインヨーカーン空港に滞在中だった第160特殊作戦航空連隊(160th SOAR)の軍曹が、タバコ休憩のために格納庫の管理棟の外で座っていたところ、忍者めいた格好の男が刀を持ってあらわれ「俺が誰だかわかるか」と軍曹に問いかけました。 軍曹が「わからない」と答えると、忍者めいた男はさらに「俺の家族はどこにいるか分か

    米軍特殊部隊所属の26人がニンジャに襲われ基地で籠城する騒ぎが発生
    Kuw
    Kuw 2021/10/06
  • ベレッタ社、米軍の制式拳銃M9を大幅にアップデートしたハンドガン「M9A4」を発表

    武器であるハンドガンでは他の工業製品と比べ、多少古い形式であったとしてもバトルプルーフ、すなわち戦場に投入され生き残ってきたかどうかがより強く注目されることがあります。今回ベレッタ社が発表したM9A4は、30年以上に渡りアメリカ軍とともに様々な戦場で戦ったM9シリーズをベースに大幅な改修が施されており、その魅力を増しています。 M9A4は、ベレッタ社がアメリカ軍の制式拳銃として納入していたM9を大幅にアップデートしたモデル。M9は2021年8月末でアメリカ軍への納入を終了し、アメリカ4軍全体で累計30万丁以上が36年に渡って使用されました。9mm口径の多弾数オートマチック拳銃というフォーマットをスタンダードなものにしたアイコニックなモデルといえます。 導入が40年近く前ということで近年はサイズや形状、レバー類などの操作系が人間工学的に不合理であること、ライトやサイレンサーといった後付のオプ

    ベレッタ社、米軍の制式拳銃M9を大幅にアップデートしたハンドガン「M9A4」を発表
    Kuw
    Kuw 2021/09/17
  • ギネス記録認定、全長1.7kmのトンネルを怒涛の勢いで通り抜ける飛行機の動画

    全長1730mのトンネルを約44秒で通り抜けてたこの飛行は、「飛行機でトンネルを飛行した最長記録」としてギネスに認定されています。 この動画が撮影されたのはトルコ・イスタンブールのチャタルタ・トンネル。そして、ハンドルを握るのはレッドブルのスタントパイロット、Dario Costa氏。 1つ目のトンネルで離陸して2つ目のトンネルを時速245kmで見事に通り抜けています。 動画はこちらから。 World first as aeroplane flies through tunnel at 245 km/h to set World Records – YouTube トンネルを通り抜け成功を確信した直後のCosta氏の表情からこの挑戦の難しさがよく伝わってきますね。 飛行機から撮影したバージョンです。

    ギネス記録認定、全長1.7kmのトンネルを怒涛の勢いで通り抜ける飛行機の動画
    Kuw
    Kuw 2021/09/09
    すげえ
  • まっ黄色に変色したWindows95用キーボードを新品同様にまで復元するレストア動画

    ほこりをかぶり、体のプラスティックは黄色く変色したマイクロソフト製Windows95用のキーボード。Windows95が登場したのは1995年ということを考えてもなかなかのボロボロぶりなのですが、見事にレストアされています。 動画はこちらから。 Windows95 Keyboard Restoration – Yellowed Plastic Retrobright – YouTube 1. やりすぎなレベルのボロボロっぷりです。どうやったらこんなことになるのでしょうか? 2. まずは分解していきます 3. 分解したパーツをしっかりと洗い流します 4. 黄色く変色したプラスチック部品はオキシゲンクリームを塗りこみラップで包みます 5. 6日間紫外線を当てつづけます 6. その間にほかも部品もきれいにします。 7. コードは取替えます 8. きれいになった部品を組み立中 9. 見事にレスト

    まっ黄色に変色したWindows95用キーボードを新品同様にまで復元するレストア動画
    Kuw
    Kuw 2021/09/03
    オキシゲンクリームってなんだろ 髪染め用クリームかな
  • iPhoneにコンパクトデジカメ風の操作ボタンやレバーを追加できるコントローラー付きケース「Fjorden」

    今ではほとんどの人がスマートフォンを写真撮影に使っていると思いますが、その昔は単体のカメラを使っていました。そこで……という感じの背景の説明がそろそろ必要になりそうなガジェットがこちら。iPhoneにカメラライクな操作系を追加してくれるコントローラー付きケースがクラウドファンディングで注目を集めています。 「Fjorden」はiPhone用のカメラライクな操作感のコントローラー。「Obscura」などサードパーティのカメラアプリとセットで動作します。 「コンパクトデジタルカメラってこういうボタンはあるよね」というボタンはだいたいあるような設定。ダイヤルは素早く設定を切り替えるのに便利そうです。 なお、このようにヒンジで起こせばスタンドにもなります。 手袋をしていても使いやすいのは物理ボタンの利点ですね。 回転させれば縦位置での撮影もかんたんに。 Kickstarterでは3000人以上から

    iPhoneにコンパクトデジカメ風の操作ボタンやレバーを追加できるコントローラー付きケース「Fjorden」
    Kuw
    Kuw 2021/08/26
    無意味にほしい
  • 「俺の戦車をもっとリアルにしろ」WarThunderの公式掲示板に軍の機密資料が投稿される事件が発生

    ゲーム会社は正確な再現のために色々と取材をしたり資料を探すわけですが、ユーザーの中にはその内容に満足できない人もいます。そんな愛にあふれたユーザーの一人が、ちょっと暴走してしまったようです。 WarThunderはロシアのGaijin Entertainment社製のMMO戦闘ゲーム。プレイヤーは1500種類以上の戦車・航空機・艦艇の中から自機を選んで戦闘に参加します。 当然思い入れのある車両というのが出てくるわけで、「ここがおかしい」「もっとリアルにしてほしい」と要望したくなることもあります。王立戦車連隊のあるティドワース在住で、イギリス軍の現用戦車、チャレンジャー2の車長であるというFear_Naught氏もその一人。チャレンジャー2に関する指摘を公式掲示板にぶつけたのですが……問題はイギリス軍のAESP (保守整備マニュアルのようなもの)が添付されていたことです。 実際の(AESPが

    「俺の戦車をもっとリアルにしろ」WarThunderの公式掲示板に軍の機密資料が投稿される事件が発生
    Kuw
    Kuw 2021/07/20
  • 英国王立海兵隊がジェットスーツで船舶に飛び乗り検問する未来感あふれる訓練動画

    パワードスーツ的な何かを着用した兵士個人が超人的な活躍をするのはSF映画の中だけだったはずなのですが、どうやら未来はそこまで来ている様子。こちらはイギリスの王立海兵隊とあるベンチャー企業が、ジェットスーツを用いて船舶を制圧するデモ訓練を行った動画です。 海賊や密輸対策のため、不審な船舶に対して臨検するVBSS任務では、ヘリや小型艇を使って相手に接近し、素早く乗り込まなくてはなりません……がヘリからロープをつたって滑り降りたり、ゆれる縄梯子を素早く登るのはなかなか大変なもの。 31st MEU Force Reconnaissance Marines execute VBSS exercise aboard USS Ashland – YouTube そういう時にジェットスーツが役に立つ、と考えたのがイギリスのベンチャー、Gravity Industries社。この動画のイギリス軍王立海兵隊

    英国王立海兵隊がジェットスーツで船舶に飛び乗り検問する未来感あふれる訓練動画
    Kuw
    Kuw 2021/06/03
    めちゃくちゃかっこいい
  • どうすればハンドアックスをうまく当てることができるのか理科の先生が詳しく教えてくれる動画

    くるくると回転しながら飛ぶオノを上手く的に刺すのはなんだか難しそうな気がしますが、実はちょっとしたコツをつかめばなんとかなるそう。こちらの理科の先生が詳しく教えてくれます。 オノが確実に的に刺さるようにするには、的に当てることはもちろん、回転を合わせることが大事。実は速く投げても遅く投げても、オノの角速度の都合上、適切な的の位置は一定になります。 なので、ある距離で当たったら2倍、3倍のところでも当たります。 小さなオノはより速く回転するので的の近くで投げなければなりません。逆に長いものは遠くになります。 この辺わかっていれば、アンダースローでも当たります。 それでは「当たる距離」の幅を広げるにはどうすればよいのでしょうか?ヒントはバトルアックスのデザインにありました。 普通のオノの背中側では当たらないわけですから、背中側にも刃をつけてしまえば……というソリューション。このように、実に適正

    どうすればハンドアックスをうまく当てることができるのか理科の先生が詳しく教えてくれる動画
    Kuw
    Kuw 2021/05/23
    “実は速く投げても遅く投げても、オノの角速度の都合上、適切な的の位置は一定になります。”
  • 狭い谷間を縦横無尽に飛びながら山火事に大量の水を落としていく消防飛行艇がすごい

    イタリアやスロアヴェニアとの国境に近いクロアチアの街、リエカで発生した山火事で、消防車では消しきれない炎に向かって大量の水をぶつけて消火する消防飛行艇の動画です。 稜線にそって飛び、大量の水を落とす消防用の飛行艇、Canadair CL-415。クロアチアではメーカー名から「Kanader」と呼ばれ、山火事や内陸など水が確保しにくい場所での火事の際にはいつも大活躍するそう。 水を落としたら旋回して再度火災地点に向かうわけですが、機体を上から見ることができるほどの低高度での操縦は見事の一言。 水がなくなったらこのように給水して…… 再び、崖をこすらんばかりの角度で降下していきます。 山間の狭い空間を巨大な機体で自由に飛び回る凄腕の動画はこちらから。 Kanader canadair water bomber Croatia – vratolomije u Dragi, Rijeka – Yo

    狭い谷間を縦横無尽に飛びながら山火事に大量の水を落としていく消防飛行艇がすごい
    Kuw
    Kuw 2021/05/11
    うおおすげえコントロール