タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (54)

  • 玄関ドアが自動ドアに? スマホと連携、LIXILの次世代玄関ドア「XE」とは

    LIXILは“自動開閉”など最新の機能を持った玄関ドア「XE(エックスイー)」を、2023年4月3日に全国で発売します。 まずは新築住宅用に向けて、参考価格120万円~300万円のモデルを展開する予定。都内で開催されたメディア説明会では、洗練された美しいデザインの次世代玄関ドアがメディアに公開されました。 LIXILの次世代玄関ドア「XE」、その特徴は? XEは、LIXILの担当者が「玄関ドアの構造を再開発し、ドアの常識を一新しました」とアピールする新製品です。 利用者が自由にカスタマイズしていけるのが特徴のひとつ。たとえば上質さを感じさせる表面材については、4種類の素材(EXCLUSIVE GLASS:ガラス、CERAMIC TILE:タイル、METAL GRAIN:金属調、WOOD GRAIN:木目調)から選ぶことができます。それぞれに複数の体色が用意されています。 次世代玄関ドアX

    玄関ドアが自動ドアに? スマホと連携、LIXILの次世代玄関ドア「XE」とは
    LOFT
    LOFT 2023/02/23
  • Gmailのちょっと高度だけど便利なテクニック5選

    LINESlackなど、新しいコミュニケーションツールを使う機会が増えているが、ビジネスもプライベートもGmailを使っている人は多いのではないだろうか。 そして、Gmailにはさまざまなテクニックがあり、それを知っていると知らないでは、操作性が大きく違ってくる。Gmailの初歩的なテクニックは知っている人も多いかもしれない。そこで、稿では知っておきたいGmailのちょっと高度なテクニックを紹介しよう。 受信ボックスの次のメール(スレッド)を自動的に開く Gmailで、メールに対し、削除やアーカイブなどの処理を行った後に次のメール(スレッド)を開く場合、手動で行わなければならない。多くのメールを受信する人なら、自動で次のメールが表示されたらいいのにと考えるかもしれない。 それを実現する設定が[自動表示]だ。この設定を有効にすると、スレッドの削除、アーカイブ、ミュートを行ったときに、受信

    Gmailのちょっと高度だけど便利なテクニック5選
    LOFT
    LOFT 2023/01/05
  • インクが出ないボールペンの復活方法! インクがあるのに書けないときは?

    「まだインクが残っているのに、ボールペンが使えなくなった」という経験、ありませんか? ペンを上向きにして放置したり、ペンのキャップを開けたまま放置したりしていると、空気が入ったり、インクが固まったりして、インクが出づらくなってしまいます。 記事では、「インクが出なくなってしまう原因」と「インクを復活させるために試してみたい対処方法」を紹介します。 なんで出ないの? インクの出ないボールペンを復活させる方法 ※なお、記事で紹介する方法は、必ずしもメーカーが推奨しているものとは限りません。ここで紹介する方法を試しても、インクが確実に出るようになる保証はありません。予期せずボールペンの状態が悪化してしまう可能性もあるため、ご注意ください ボールペンのインクがあるのに出ない原因 インクがまだあるように見えるのに書けないときの原因を紹介します。基的には「空気」と「乾燥」にあることがほとんどです

    インクが出ないボールペンの復活方法! インクがあるのに書けないときは?
  • 知ってる?Microsoftのファイル復旧ツール「WinFR」

    Windowsで誤ってファイルを削除してしまった場合、サードパーティ製のソフトウェアによって削除してしまったファイルを復旧できることがある。こうしたソフトウェアはいくつか存在しているが、Microsoftはこれまでこうしたソフトウェアを公式にリリースすることはなかった。しかし、Microsoftは2020年1月にこうした目的で使用できるソフトウェア「Windows File Recovery (WinFR)」を公開したのだ。「WinFR」はMicrosoft Storeからインストールすることができる。 Windows File Recovery - Microsoft Store WinFRがサポートするファイルシステムは次のとおり。 NTFS FAT exFAT ReFS Windows File Recoveryをインストールすると、次のようにwinfrコマンドが使用できるようになる

    知ってる?Microsoftのファイル復旧ツール「WinFR」
  • Dropboxの代わりに最適なのは? 3つの無料オンラインストレージを徹底比較

    Dropboxの無料プラン(2GB)は、同期可能なデバイスが3台に制限されてしまった 2019年3月の半ば、オンラインストレージサービス「Dropbox」が、無料プランで同期可能なデバイス数を3台に制限したことが明らかになった。 ビジネス上の判断に口を挟む余地はないが、もともとDropboxは、無料プラン(2GB)と有料プラン(1TB)とで容量に大きな開きがあり、他社によくある500GB前後の中規模のプランがないため、TB単位の容量が必要でないユーザにとっては、なかなか有料契約に踏み切りにくいのも事実だ。 一方このような問題とはまったく別に、最近はオンラインサービスを一社に集約するのではなく、適度に分散させることでデータ漏洩やアカウントBAN(アカウントが強制的に停止されること)のリスクを回避しようとする風潮ができつつある。 特にDropboxの競合に当たるオンラインストレージサービスは、

    Dropboxの代わりに最適なのは? 3つの無料オンラインストレージを徹底比較
  • 宅ふぁいる便の代わり、どうする? 無料で使える国産データ転送サービス4選

    ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」の代わりになるサービスを4つ紹介 老舗のファイル転送サービス「宅ふぁいる便」で、大規模な個人情報の漏洩事件が発生してから20日弱が経過した。調査についてはなお進行中だが、サービスは完全に停止した状態が続いており、これまで同サービスを利用していたユーザーにとっては不便な状態が続いている。 今回は、そんな「宅ふぁいる便」の代替となりうるファイル転送サービスについて、無料プランでもHTTPSに対応済であること、前身サービスも含め最低でも10年の運用実績がある国産サービスであることを条件に、候補をチョイスしてみた。いずれもネットでは名の知れたサービスだが、これまでひとつのサービスに絞って利用してきたユーザーにとっては、目新しさもあるはずだ。 今回の「宅ふぁいる便」の一件では、パスワードが平文で保存されていたとみられる問題以外にも、そもそも無料サービスに信頼を求め

    宅ふぁいる便の代わり、どうする? 無料で使える国産データ転送サービス4選
  • PDFのあらゆる作業をオンラインで! 無料でも多機能なPDF編集サービス7選

    PDFをオンラインで加工できるツールは古くから存在するが、ここ数年で続々と登場しているのが、これら単機能のツールを束ね、ひとつのサイトであらゆる機能を利用できる、統合系とでも呼ぶべき無料PDFサイトだ。 これらの多くは、提供元が販売しているPC用ソフトのオンライン版という位置づけで、トップページにこれら機能がタイル状にずらりと並ぶのが共通した特徴だ。機能としては、PDFの分割や結合、ページ削除や回転のほか、WordやExcelなど他のフォーマットとの相互変換などがほぼ共通であり、その多くは無料で利用できる。 機能や使い勝手はどのサービスもよく似ているため、敢えて使い分ける必要はないように思えるが、複数のサービスを知っておけば意図通りの出力結果が得られなかった場合の代替にもなるほか、実際には一部サービスにしかない独自機能も多数存在する。今回はサービスごとの機能の相違点を中心に、7つの統合系P

    PDFのあらゆる作業をオンラインで! 無料でも多機能なPDF編集サービス7選
  • 蚊に刺されやすい人の特徴とは

    アース製薬はこのほど、蚊の繁殖が活発な時期に「蚊」から身を守る正しい知識と刺される前にできる対処法について明らかにした。 近年、蚊を媒介としたデング熱やジカ熱の感染が世界で拡大している。蚊にさされたことが原因で命を落としたり、おなかの赤ちゃんに障害が残ったりする可能性のある病気として認知されるようになってきている。 蚊は気温が高くなってくると気になり始めることが多いが、繁殖が活発になるのは、5月頃からであるという。卵は梅雨時期にできる水たまりや下水付近などに産み付けられ、1.5日程度で「ボウフラ」と呼ばれる幼虫になる。 ボウフラは少量の水のみで成長し、7~10日で「オニボウフラ」と呼ばれるサナギになり、その後2~3日で成虫となる。蚊の平均寿命は成虫になってからおよそ2週間と言われているが、その間に4回産卵すると考えられているとのこと。1回に産卵する卵の数は約100~200個なので、少量の水

    蚊に刺されやすい人の特徴とは
    LOFT
    LOFT 2017/07/07
    ☆「蚊」から身を守る正しい知識と刺される前にできる対処法
  • 内陸地震が起こる原因はフィリピン海プレートにあった - 産総研が解明

    産業技術総合研究所(産総研)は6月29日、日列島の第四紀以降のおよそ300万年の間に生じてきた東西短縮地殻変動が、従来考えられていた太平洋プレートの運動によるものではなく、フィリピン海プレートの運動に起因するものであるとの研究成果を公開した。 同成果は、産総研 地質情報研究部門の高橋雅紀 研究主幹によるもの。詳細は、産総研 地質調査総合センターが発行している「地質調査研究報告」(オンライン版)に掲載された。 今回の研究成果の説明を行う産業技術総合研究所の高橋雅紀 研究主幹。下の模型は日列島の断面図をイメージしたもの。地面をスライドさせると、隆起して山のようになる場所が2カ所ある。そこが現実世界では山地となる 日列島の州は、約300万年前に始まった東西短縮地殻変動により、海底が隆起した結果、陸化して生まれたが、現在も東西方向に強く押される動きは変わっていない。こうした東西短縮地殻変動

    内陸地震が起こる原因はフィリピン海プレートにあった - 産総研が解明
  • 8K解像度対応のプロ向け360度カメラ「Insta360 Pro」 - 税別414,000円前後

    アスクは5月15日、Shenzhen Arashi Visionのカメラブランド「Insta360」で展開する360度カメラ「Insta360」のラインナップに、8K解像度に対応したプロフェッショナル向けモデル「Insta360 Pro」の取り扱いを発表した。5月末の発売を予定し、予想市場価格は税別414,000円前後。 6つの200度魚眼レンズ(F値2.4)と4基のマイクロを搭載し、最大8K解像度で360度の全天球写真や動画の撮影が可能なプロフェッショナル向けカメラ。4K撮影でのリアルタイムスティッチングをはじめとして、シームレスで高品質なスティッチングを実現する「オプティカルフローステッチング」、タイムラプスモードや100fpsの高速撮影といった機能を備える。 対応するファイル形式はMP4/JPG/RAW、対応コーデックはH.265/H.264。通信機能はイーサネットとWi-Fi。イン

    8K解像度対応のプロ向け360度カメラ「Insta360 Pro」 - 税別414,000円前後
    LOFT
    LOFT 2017/05/16
    >6つの200度魚眼レンズ(F値2.4)と4基のマイクロを搭載し、最大8K解像度で360度の全天球写真や動画の撮影が可能なプロフェッショナル向けカメラ。
  • 猫が出す「お前のこと好き」のサインを見逃すな! | マイナビニュース

    は人間の言葉が話せないものの、人間に対して何かしらのアピールをしていることも珍しくありません。それに気づいてあげられれば、との距離をグッと縮められることも…そこで今回は、が出す愛情表現にせまってみましょう。 ■が後ろをついてくる あなたが立って移動するとき、が後ろからついてくるようなことがあれば、あなたと離れたくない証拠です。なかにはトイレやお風呂場の入り口で、あなたが出てくるのを待っていることも。 ■頭や頬をこすりつけてくる はいろいろなところに身体をこすりつけることがありますが、これは自分のフェロモンを印としてつけているのです。自分のニオイがすることで縄張りを守ったり、自分のものにしたりする意味があるため、あなたに対しても行うことがあります。それだけがあなたのことを気に入っている証拠と考えて良いでしょう。 ■グルーミングをしてくれる をなでたときや、指を出してニオイをか

    猫が出す「お前のこと好き」のサインを見逃すな! | マイナビニュース
    LOFT
    LOFT 2017/04/22
  • 猫がいる家でアロマをたくと命にかかわる!? 獣医師が解説

    仕事で疲れた時、読書をしている時、布団でリラックスしている時になど、アロマをたいて楽しむ人も多いでしょう。でも待ってください。ご自宅にちゃんはいませんか? 今回は、がいる家でアロマをたいてはいけない理由を解説します。 がいる家でアロマをたいてはいけないって当ですか? を飼っている方でアロマテラピーが好きな人は多いです。がいる部屋ではアロマを炊かない方がいいのか、ネットで検索すると様々な情報が出てきて混乱してしまうかもしれません。 結論を先に言ってしまうと、がいる部屋ではアロマをたかない方がいいです。アロマテラピーに使われる精油を舐めたが死亡した例や、毎日アロマを炊いた部屋で一緒に住んでいたが血液検査で肝臓の値が著しく高かった例が報告されています。なぜアロマテラピーがの体に合わないのか、順を追って説明していきましょう。 アロマテラピーに使われる精油とはなにか アロマテラピ

    猫がいる家でアロマをたくと命にかかわる!? 獣医師が解説
    LOFT
    LOFT 2017/04/17
    > 今回の話は、人間用または犬用医薬品、漢方薬、サプリメントについても同様のことが言えます。人間や犬には安全に使えても、猫では強い副作用が出ることが、多くの薬で報告されています。
  • 食べたら突然死!? 猫がいる部屋に絶対に飾ってはいけない花・植物一覧

    いくつかの植物はに対して非常に強い毒性を持っています。は肉動物の生活に合うように進化したため、肝臓の働きが人間や犬と異なります。そのため植物中の成分が蓄積しやすく中毒に陥りやすいです。の肝臓について詳しく知りたい方は、マイナビニュースの記事、「がいる家でアロマをたくと命にかかわる!? 獣医師が解説」をご参照ください。 に悪影響を与える植物は700種類以上あると言われていますが、全てを覚えるのは困難です。今回は特に毒性が強い植物、必ず避けてほしい植物について解説します。 カランコエ属、キョウチクトウ、ジギタリス(キツネノテブクロ)、スズラン、イチイ あまり聞きなれない植物ですが、これらの植物には強心剤、つまり心臓に影響を及ぼす成分が含まれています。葉から茎まで全てのパーツに中毒成分が含まれています。不整脈などで突然死する可能性があります。 プラム属 プラム属……リンゴ、アンズ、

    食べたら突然死!? 猫がいる部屋に絶対に飾ってはいけない花・植物一覧
    LOFT
    LOFT 2017/04/17
    > 猫に悪影響を与える植物は700種類以上
  • 「なぜ猫は可愛いのか」-獣医師がマジメに解説してみた | マイナビニュース

    がかわいい理由を考えたことはありますか?大きな目、ふわふわな毛並み、愛くるしい動き、肉球、頭からしっぽまでは魅力満載です。こんなにもかわいいパーツがそろった動物はぐらいではないでしょうか。 今回はマイナビニュース男女会員1013人にアンケートを実施し、がかわいいと思った点とその理由を聞いてみました。 がかわいい理由(仕草、毛並み、におい、肉球など) なぜはかわいいのか 「なぜがかわいいのか」という問いは非常に難しい質問ですが、今回は獣医師である私がかわいいと感じたポイントについて考えてみました。 の目が大きいからかわいい の最大の外見上の特徴は大きな目でしょう。人間でも目が大きい人は感情表現が豊かで、好意をもたれやすいことがわかっています。また、殆どの哺乳類の赤ちゃんは目の割合が大きく、能的に目が大きいものを守りたいと感じるという意見もあります。 の目はまんまるです。

    「なぜ猫は可愛いのか」-獣医師がマジメに解説してみた | マイナビニュース
    LOFT
    LOFT 2017/04/10
    >優秀なハンターとしての進化に伴った外見的なかわいさと、人間と共生する中で獲得したフレンドリーさを併せ持った結果、猫はこんなにもかわいいのではないでしょうか。
  • 高額療養費制度で海外旅行時の法外な医療費を取り戻す!

    国や地域によって差はありますが、海外では医療費が高いという話をよく聞きます。特に海外では日の健康保険が使えないため、医療費の全額を支払わなければなりません。 日では、入院や手術などで大きな額の医療費を支払ったときに、公的医療保険の「高額療養費制度」があり、定められた自己負担限度額を超える場合は、その超過部分が払い戻されます。では海外で高い医療費を支払った場合にも、日の「高額療養費制度」は適用されるのでしょうか。 高額療養費制度を理解する まずは日の公的医療保険そのものについて、制度を確認してみましょう。日では病院などの窓口でお金を払うときは「自己負担分」を支払いますね。年齢によって異なりますが、現役世代の人なら一般的には3割です。 それでも日の公的医療保険では、ひと月(1日から月末まで)当たりの「自己負担限度額」が決められていて、実際に1カ月に支払った医療費が自己負担限度額を超

    高額療養費制度で海外旅行時の法外な医療費を取り戻す!
    LOFT
    LOFT 2017/03/21
    > 海外で医療費を支払った場合には「海外療養費」のお世話になりますが、これは3割の自己負担分に相当するもの。海外ではいったん全額を自己負担で払いますが、後日に自分が加入している健保組合などに申請を...
  • 医療費が高くつく海外旅行には保険が必要! 損をしない選び方をFPが解説

    海外旅行には少なからずハプニングがつきものですが、意外に多いのがお金がからむトラブルです。そんなときに役に立つのが海外旅行保険。今ではインターネットや空港でも手軽に加入できるので、旅行の必須アイテムとして出発前に手続きしておきましょう。 しかし保障内容を考えずに加入するのでは、せっかく払った保険料がムダになるかもしれません。数ある海外旅行保険の中から、選び方の基準を説明します。 保険会社との提携病院が現地にあると心強い 海外旅行保険といっても、保険選びの基は同じ。自分の目的に合っていることがポイントです。海外に数日~数カ月間いるうちに、起こりえそうなトラブルやさまざまなリスクを保障してくれる保険に加入することが大切です。 まず注目したいのが「治療・救援費用」。海外で病気やケガをして医療費を払っても、後日に日の健康保険で海外療養費や高額療養費の請求が可能です。しかし国や地域によっては医療

    医療費が高くつく海外旅行には保険が必要! 損をしない選び方をFPが解説
    LOFT
    LOFT 2017/03/21
    > 保険会社が提携している病院に直接保険金を支払う「キャッシュレスサービス」があると、立て替えの必要がなくて助かります。自分の渡航先に保険会社との提携病院があるかどうかも、保険選びの際に確認したい項目...
  • 旅行先での法外な医療費対策「海外療養費制度」の仕組みと手続き

    出張や旅行などで海外に行くという機会も珍しくなくなってきた昨今。いつもとは違う空間の中でのハプニングで一番困るのは、突然のけがや病気などの類い。日の保険制度とは異なり、自己負担額が高くなりやすい海外。有事に備え、外国の医療費について知っておきましょう。 海外では100万円単位の治療費がかかる場合も 十分に注意を払っているつもりでも、旅行中にケガや病気といったハプニングは起きるものです。海外の医療機関にかかってしまうと、日の健康保険証は使えず全額自己負担になってしまいます。 おまけに国によっては1日の入院で100万円以上という、尋常ではない医療費を請求されることもあるのです。法外なお金を払わなければならなくなると、せっかくの楽しい旅行も台無しになりますね。旅行中に病気やケガがないよう注意するに越したことはないですが、万が一のための"救済策"を紹介します。 海外療養費制度とは 先述のように

    旅行先での法外な医療費対策「海外療養費制度」の仕組みと手続き
    LOFT
    LOFT 2017/03/21
    > 日本の健康保険証は外国の医療機関では使えませんが、日本の健康保険は有効です。
  • もう離せない!! QNAPの高機能NASキット「TS-231P」 - ファイル共有もバックアップも、自分専用クラウドも!

    家庭内のLANに接続して、写真や音楽、動画などのマルチメディアファイル、文書ファイルなどを簡単に共有したりバックアップする用途として便利に活用できる「NAS」(ネットワークアタッチストレージ)。そして、NAS製品の中でPC上級者を中心に人気の高い製品が、「NASキット」と呼ばれるものだ。今回は、28,000円前後という比較的手ごろな価格ながら充実した高機能で人気の高い、QNAP製のNASキット「TS-231P」を紹介する。 ストレージ容量をユーザーが自由に決められる NASキットには、購入時にHDDなどのストレージデバイスが装着されておらず、購入後にユーザーが装着して利用することになる。そのため、搭載するストレージデバイスの種類や容量をユーザーが自由に決められる。 今回紹介するQNAPNASキット「TS-231P」は、比較的安価な製品ながら、体正面に3.5インチドライブベイが2基用意さ

    もう離せない!! QNAPの高機能NASキット「TS-231P」 - ファイル共有もバックアップも、自分専用クラウドも!
    LOFT
    LOFT 2017/02/18
    >CPUにはAnnapurna Labsのデュアルコアプロセッサ、Cortex-A15(Alpine AL-212)で、動作クロックは1.7GHz。また、メモリは1GB搭載しており、豊富な機能も軽快に動作し、安定している。
  • 今年の目標は「酒に飲まれない」! 酔っぱらい度を判定するアルコールガジェット - IoT家電とくらす

    筆者は絡み上戸です。 父もお酒が好きで、会社員ながら出社前に一升瓶をカラにするツワモノでした。父は飲めば飲むほど寡黙になるタイプ。一方、その遺伝子を継いでいるはずの筆者は……絡み酒です。ゲラゲラ笑いながら、クライアント相手だろうが誰彼構わず絡みます。 そんなわけで、ある程度の年齢になってからは深酒はしないようにしています。が、飲んでいると「私はまだまだ大丈夫!」という根拠のない万能感に支配され、飲みすぎることもないとはいえません。そうでなくてもフリーライターという不安定な職業。このままクライアントに絡み続けては、仕事を失いかねないでしょう。 そんな筆者のような「お酒に飲まれる」人間の救世主になりそうな製品が、昨年登場しました。学習型アルコールガジェット「TISPY」です。 シンプルなデザインなのに高機能 さてこのTISPY。ぷーっと息を吹きかけると、呼気のアルコール濃度を測ってくれるという

    今年の目標は「酒に飲まれない」! 酔っぱらい度を判定するアルコールガジェット - IoT家電とくらす
    LOFT
    LOFT 2017/01/16
  • パイオニア、USB端子につなぐだけで音楽を高音質化する「DRESSING」

    パイオニアは19日、パソコンなどIT機器のUSB端子に接続するだけで、電源ノイズや信号ノイズをカットして音楽を高音質化するUSBサウンドクオリティアップグレーダー「DRESSING」シリーズ発表した。 「APS-DR001」は、独自フィルターを内蔵することで、IT機器内の不要ノイズをカットする機器。パソコン内に保存したハイレゾ音源だけでなく、圧縮音源やYouTube動画、CD、DVDにも効果がある。インタフェースはUSBタイプAで、体カラーはガンメタリック。体サイズW44×D9×H21mmで、重量は7g。価格は6,000円(税別)。 また、出力端子(USBタイプA)も搭載した「APS-DR002」および「APS-DR003」もラインナップする。USBスピーカーなど、USB機器とIT機器の間に接続することで、接続機器への信号ノイズもカット。APS-DR003は厳選したパーツを採用すること

    パイオニア、USB端子につなぐだけで音楽を高音質化する「DRESSING」