タグ

人生とコミュニケーションに関するMIchimuraのブックマーク (5)

  • 暗い性格を治すには何したらいい? : 結婚・恋愛ニュースぷらす

    2013年03月20日 暗い性格を治すには何したらいい? カテゴリ生活・暮らし Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/17(日) 08:32:33.04 ID:OEgrTMuzi 何したらいい? 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/17(日) 08:34:06.18 ID:IWXTUQW/0 ランニングすると少しポジティブになる 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/17(日) 08:36:19.05 ID:qcG+aiL80 性格を治すというよりポジティブに考えるようにすふ 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/17(日) 08:38:58.65 ID:OEgrTMuzi >>2 >>3 どっちもやった。 暗い性格っていうか無口な性格を変えたい。 気持ちは

    暗い性格を治すには何したらいい? : 結婚・恋愛ニュースぷらす
  • 親しき仲の礼儀は一体いつ、何をきっかけに吹っ飛ぶのか?

    個人的な経験談で申し訳ないのだけれど、男女問わず「相手のしてほしいことを察知してやってあげる」行為を繰り返していると、人はそれに甘えてあたかも相手を使役していいかのような勘違いをしている風に振る舞うようになる。 初めは相手の好意から出ていることなのはお互い承知しているはずなのだけれど、途中から行動と結果の前提にある感情の意味が抜け落ちてしまって、相手が自分の為に行動するのが当たり前になってしまうんだね。 つまり増田の1〜4の要因の考察は正しい。 その一部の男性が身の回りのことや、物事の決定にあたかも女性より自分の方が優先権があるかのように振る舞うのは、ジェンダーの問題だろう。 しかし女性でも、男性に上座を譲られるのとか多少多めに出してもらうのが当たり前だったりとか暗黙のルールになっちゃってることはあるでしょ?女性の場合は家事よりこういったことにその「命令系行動」が現れるのではないかと思う。

    親しき仲の礼儀は一体いつ、何をきっかけに吹っ飛ぶのか?
  • 絶対に女を召使にしない男って実在するの?

    自分のパートナーの女性に対する敬意を忘れずに持ち続けられる人なんて、テレビや雑誌やネットの中の限られたインテリだけなんだろうか。どこまでいっても相手が他人であることを忘れずにいてくれる男性なんて、当にこの世に存在するんだろうか。 数年前に分かれた彼氏の言葉が今でも忘れられない。 それはよくある光景だったのかもしれない。彼氏の家でまったりしていた時、キッチンに居た私に向かって、彼は甘えた声で言った。 「お茶ぁ~」   (=お茶を淹れてほしい) その瞬間、忘れていた怒りと憎しみと殺意がよみがえった。私はかつて物心ついた頃から毒家族の奴隷として使役されていた。全ては命令形て、従わなければ暴力が待っていた。そんなわけで、男性の身の回りをさせられることには過剰に反応してしまう。お茶、と言った彼に対しては何とか平静を装うのが精一杯だった。その後べつの理由で彼とは別れた。 管見ながら、どうも一部の男性

    絶対に女を召使にしない男って実在するの?
  • 【人生哲学】おまいらが大人になって分かった事:哲学ニュースnwk

    2011年08月10日23:34 【人生哲学】おまいらが大人になって分かった事 Tweet 3:ななしのいるせいかつ:2009/04/10(金) 12:30:41 子供の頃抱いていた渋い大人像は妄想で 大人になっても中身はガキだということ。 10: ななしのいるせいかつ:2009/04/10(金) 18:09:28 自分が特別な人間ではないということ 17: ななしのいるせいかつ:2009/04/10(金) 19:37:43 かーちゃんの苦労 25: ななしのいるせいかつ:2009/05/06(水) 00:56:06 皆将来の夢を叶えていないこと 27: ななしのいるせいかつ:2009/05/06(水) 01:09:08 >>25 わかる!!なんかすんげー無力感を感じる今日この頃 26: ななしのいるせいかつ:2009/05/06(水) 00:58:28 世の中、いい人ば

  • もてない人の笑いは全部エッジが効きすぎてる

    ・斬新なネタは安定供給が出来ない。好調時と不調時の波が激しいので、話題を振りづらい。 ・その集団の全員が笑いどころを理解できる頭の持ち主なら良いけど、普通は理解できない人が一人二人出て空気が悪くなる。 有能な人は普遍的・ベタなネタを8~9割で、エッジの効いたネタを1~2割くらい挟んでくる。 安定して場を賑やかせるし、バカとも思われない。その人たちが一番モテる。よく誘いがかかる。 次にモテるのはベタネタしか出来ないけど安定供給できる人たち。非モテが一番嫌ってる層。 でも100%エッジ効かせようとする完璧主義者よりも頼られ、誘いがかかっている。必要とされている。 完璧主義者は自分的に完璧に面白いネタを思いつかないときは喋らない。 結局自分が「頭が良くて面白い人」だと思われたい気持ちばかり先立って、場のことを一切考えてないからそうなる。 どこまでも自分、自分、だからモテない。

    もてない人の笑いは全部エッジが効きすぎてる
  • 1