タグ

文房具に関するMIchimuraのブックマーク (57)

  • 半端な文房具趣味はいいぞ

    200円前後~1000円以内のボールペンが好きだ。 主観だが、文房具を好きな人は数千円から一万以上するボールペンを持ってると思っている。 対して、興味がない人になると引きだしに転がっている学生の頃使っていた物を今でも愛用とか、まあそんな感じだろう。 そのどちらにもなれない所でうろうろしているのが俺だ。 後者は安いボールペンを一買うと色々捗るよ、家に転がってるボールペンが実は優秀だった、とかでもない限り書き心地も向上すると思うし、新しい文房具を使うと気分があがる。 前者は多分俺が持ってるようなボールペンは全部持ってると思うので、というか言われなくても月に数ボールペン買ってそうな印象ありますので、高級ボールペン趣味持ってる人って安いのもたくさん買ってる印象あるわ。 ずっとジェットストリームを愛用していたんだけど、最近は三色ボールペンじゃなくて単色を愛用するようになってきた。 今のお気に入り

    半端な文房具趣味はいいぞ
  • 絶滅危惧文具とともに生きる ~愛用の文具がもし廃番になったら

    ある愛用品が廃番になると聞いてあわてて買いに走った、という話をたまに聞く。 日々新製品が世に出る以上、うらでひっそりとなくなっていく商品もあるだろう。そしてその商品を日常的に使っている人もまたいるのだ。 とくに文房具というとあたらしい商品から次々出るイメージだ。淘汰で廃番になる商品も多いのではないか。 と思って文具マニアに事情を聞いたところ文具廃番ストーリーが思った以上に熱かったのでぜひお伝えしたい。 今から、ハサミを買い替えたくなって使ってるペンの販売状況が気になりだす魔法をかけます。

    絶滅危惧文具とともに生きる ~愛用の文具がもし廃番になったら
  • 銀座、伊東屋のリニューアルに思う。愛好家が好んでいたのは日々の営みの上澄みであった - 日毎に敵と懶惰に戦う

    銀座の伊東屋がビルの建て替えのために長らく休業となっており、仮店舗での営業が続いていた。そしてこの6月16日にリニューアルオープンとなった。12階建ての新築ビルの伊東屋。伊東屋大好きな自分はそのオープンを愉しみにしていて、早速行ってきたわけです。 文房具専門店- 銀座・伊東屋 - より美しく、心地良い空間 新しい「銀座・伊東屋」大解剖! 実は野菜工場もある“高級ホームセンター”!? - 日経トレンディネット すっかりきれいになった店にワクワク入り、おお、1階はおしゃれになってるなー、ちゃんとエスカレーターがある!以前は上の階まで階段で上がったり、エレベーターをずっと待ったり大変だったからなあ、階段も広いぞ、なんて思いながら2階に上り、ここもおしゃれだなー、なんて思いつつ。3階、4階…とあがると、どんどん違和感が。 確かに、7階に入った竹尾見帖とか、ずらり並ぶ紙のフロアは素敵だった。しかし

    銀座、伊東屋のリニューアルに思う。愛好家が好んでいたのは日々の営みの上澄みであった - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • 「世界最薄」0.34ミリ・名刺入れに入る「スマート印鑑」 「印鑑社会のマストアイテム」

    厚さ0.34ミリと「世界最薄」をうたう「スマート印鑑」が11月21日に発売される。カードサイズで名刺入れなどにも入り、「持ち歩いても全く邪魔にならない」というものだが、その仕組みは──。 発売元のアンディ(東京都台東区)によると、「新世代転写技術」により印影のインク部分をだけを持ち運べるのがポイント。シールのようなイメージで、半透明シートの印影部分を押印したい場所に当て、指で3~5秒ほど強く押せば押印できるという。印影は紙面に密着・一体化してフラットな仕上がりになり、鮮明でにじみもないという。 カードサイズ(85.6×54ミリ)の1シートに12印影入りで380円(税別)。公私にわたりいろいろな場面で印鑑が必要になる「印鑑社会のマストアイテム」として、手帳売り場や文具コーナーなどで販売していく。

    「世界最薄」0.34ミリ・名刺入れに入る「スマート印鑑」 「印鑑社会のマストアイテム」
  • ボールペン選びに困ったらこの対応表を見て特性違いのものを2〜3選べばOK!! - 阿漕ヶ浦に漕ぎ寄せて

    まあ困ることはないかもしれませんが。。ボールペン選び、文具屋さんの棚の前に立つといろいろありすぎて良く分からない。なんとなくデザインなんかで選びがちですので、選ぶ際に参考にできる特性対応表をまとめてみました。 各種ボールペンの特性/メーカー別対応表 各社の代表的な銘柄のボールペンをピックアップして、特性別(油性/水性/ゲル)に対応表にしてみました。銘柄によっては「こいつは水性バージョンでもでてるよ」などあると思いますが、細かいところは抜きにしたざっくりした仕様です。おまけにシャーペンとその他部門も付けておきました。 三菱 ゼブラ パイロット ぺんてる 油性 ジェットストリーム ジムノック スラリ(注1) アクロボール Dr.グリップ ビクーニャ ゲル(染料) ー ー ハイテックC スリッチ エナージェル ゲル(顔料) ユニボールシグノ スタイルフィット(注2) サラサ フリクションボール(

    ボールペン選びに困ったらこの対応表を見て特性違いのものを2〜3選べばOK!! - 阿漕ヶ浦に漕ぎ寄せて
  • 最新文房具がすごい!スマステーション4月19日放送で紹介された17個(2014年)

    最新文房具がすごい!スマステーション4月19日放送で紹介された17個(2014年) 2014/4/20 文房具・生活用品 SmaSTATION!!で紹介された最新アイデア文房具が面白かったです!見逃した方のためにリストを作りました。 ※価格は記事執筆時のもので変更になる場合があります。またショップによって値段が異なります。 1. オレンズ 細さ0.2mmという極細のシャーペンです。手帳にスケジュールをびっちり書きたいビジネスマンにも人気です。 芯はとても細いですが、ガイドパイプが徐々に引っ込むようになっており、ノック回数は少なくて済むような工夫もされており実用的! 不思議なほど芯が折れないから「オレンズ」という商品名なのですね。

    最新文房具がすごい!スマステーション4月19日放送で紹介された17個(2014年)
  • 文具王の「B-Hacks!」:ファイリングのコツ――インデックスは、常に「仮」 - ITmedia Biz.ID

    書類のファイリングに便利なインデックス用シール。書類を分類するための見出しをつけるためにチョウチョ型のシールを使った人も多いはず。しかし、この習慣はすぐにでも変えるべきだ――。 インデックスや見出しと言えば、チョウチョ型のシール。両方の羽にあたる部分を折りたたんで貼り付けるシールを思い浮かべる人は多いのではないだろうか。しかし、この習慣はすぐにでも変えるべきだ、と筆者は思う。 筆者が使っているのは住友スリーエムの「ポスト・イット」。しかも「フラッグ インデックス」と呼ばれるシリーズだ。半透明のフィルム状の付せんで、ケースから1枚ずつ取り出せるようになっている。 二つ折りにする必要もなく簡単に貼れるし、普通の付せんと同様にはがせるので、ずれたり傾いたりしても貼り直せるから気楽だ。また、紙に比べて丈夫で、インデックスとして突出する部分以外は透明のため、貼っても書類の文字などを隠すことが無く、そ

    文具王の「B-Hacks!」:ファイリングのコツ――インデックスは、常に「仮」 - ITmedia Biz.ID
  • Wクリップに便利をプラス! 書類に見出しをつけられる『Wクリップインデックス』|ガジェット通信 GetNews

    ナカバヤシは『アイデアプラス』シリーズの第3弾となる『Wクリップインデックス』を12月中旬より全国で販売します。『Wクリップインデックス』は、Wクリップでまとめた書類に見出しをつけて、管理・検索をしやすくするもの。ファイルに綴じる前の未整理書類、大量に出力した資料を一時的にまとめたときに、さくっと見出しをつけられる便利アイテムです。 『アイデアプラス』は、「こう使えたら便利」という使い勝手の良さやアイデアを機能追加したシリーズ。これまでに、伝言やコメントを書ける『メモクリップ』や『メモボード』を発売しています。その第3弾となる『Wクリップインデックス』は、手持ちのWクリップに樹脂製の体を装着して使用するもの。未整理書類をボックスファイルや机の引き出しに積み重ねて入れても、Wクリップからタイトル部分が飛び出しているので見つけやすく管理しやすくなります。 サイズは、一般的に使われるWクリップ

    Wクリップに便利をプラス! 書類に見出しをつけられる『Wクリップインデックス』|ガジェット通信 GetNews
  • キングジムの“ポスト・イット”――「キングラベル」発売 住友3Mとコラボ

    キングジムは、「ポスト・イット フラッグ」をファイリング用サプライとしてパッケージングした新製品「キングラベル」4種類を7月9日に発売する。「Post-it Brand」のロゴマークも併記する住友スリーエムとのコラボレーション製品で、価格は294円~514円。 キングラベルは、キングジムのファイル製品「キングファイル」などを活用するためのラベル製品。書類の端に分類見出しの耳を付ける「インデックス」、細かな分類に適した「透明見出し」、書類を汚さずにピンポイントで重要部分をマークできる「ポインター」の3種類に加え、「ポインター」と「透明見出し」を組み合わせた「マーキングキット」の4種類を用意する。 いずれも半透明のフィルム製。丈夫で破れにくく、張っても下の文字や図などが隠れないという。鉛筆やボールペンでの書き込みが可能だ。 キングラベル 製品 価格 色 枚数 サイズ(縦×横) 透明見出し(単色

    キングジムの“ポスト・イット”――「キングラベル」発売 住友3Mとコラボ
  • 最強のボールペンは勿論アレだよな : BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17(月) 20:30:38.24 ID:99nXHEkD0

    最強のボールペンは勿論アレだよな : BIPブログ
  • 新宿店 | 画材,文具,額縁ならトゥールズへ|Tools

    突然のお知らせではございますが、トゥールズ新宿店は2021年1月29日をもちまして閉店させて頂くことになりました。 1964年に新宿ステーションビルにオープンして以来、56年もの長い間、この地で皆さまと共に過ごせましたことは、私たちにとってなによりの喜びでした。 新宿店を愛してくださったたくさんのお客様に、心からの感謝を申し上げます。 今後は、SNSアカウント(twitter:@cotoramonora、instagram:@Books_Tools)にて、引き続き、描くこと・作ることの楽しみを皆さまにお届けしてまいります。 また、画材のご購入につきましては、お茶の水店ほかトゥールズ各店、通販サイト Tools web shop、cotora monoraをご利用いただけましたら幸いです。 お客様には大変ご不便をおかけ致しますが、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願いいたします

  • やじうま文房具Watch いちばん使える100円ボールペンはコレだ! 前編

  • 紙の桜(サクラ)の花びらを大量に作る、カットの手間が省ける花形のパンチ。おすすめの文房具です。 : 伊勢海老太郎ブログ

    伊勢海老太郎ブログ 世界のインテリアと雑貨と文房具、Apple(iPhone)、ファッション、アート、デザイン、雑学コネタ、千葉と東京のべ歩きなどをまとめるブログです。 どうも、大学受験で第3志望の大学に入学した伊勢海老太郎(@iseebitaroublog)です。大学受験では桜があまり咲かなかったです(笑)。昨日はセンター試験でした。受験シーズンの始まりです。 たくさんの受験生の桜が咲くことをお祈りして、桜の花びらを作る文房具の紹介です(笑)。 桜の花びらが、紙で簡単に出来てしまうパンチです。桜の花びらの紙吹雪をつくれます。紙に貼付けて貼り絵にしても良さそうです。保育園、幼稚園、小学校などで重宝しそうです。おもしろい使い方がたくさん考えられる商品ですね。 「サクラパンチ」という商品です。価格は1,260円です。入学試験に合格した受験生に、桜の花吹雪付きでお祝いしてあげたら喜ぶかも…

  • のし紙の付箋「こころふせん」がおすすめ。心に響く文房具です。感謝、御礼、粗品など全6種類で使い方は自由。 : 伊勢海老太郎ブログ

    伊勢海老太郎ブログ 世界のインテリアと雑貨と文房具、Apple(iPhone)、ファッション、アート、デザイン、雑学コネタ、千葉と東京のべ歩きなどをまとめるブログです。 どうも、かわいい文房具が大好きな伊勢海老太郎(@iseebitaroublog)です。かわいい文房具を見つけるとテンションが上がりますね。かわいい付箋を見つけました。テンション上がりまくりで紹介します。のし紙デザインの付箋です。いろんな使い方ができそうで、考えるのが楽しい文房具です。 名前を書くと雰囲気がすごくでます。普通の付箋より、かなりありがたい気持ちになりますね。 「粗品」付箋です。こういった使い方もできます。 「がんばって」のし紙付箋が貼ってあったら、とっても嬉しい気持ちになります。会社で女性社員に、プレゼン前にこのコーヒーをさりげなく渡されたら、ハートをわしづかみにされますね(笑)。なんだかとても気持ちがこ

  • ひとりぶろぐ » iPhoneで使える!Macで使える!無線LAN対応付箋紙プリンタmemopri (メモプリ) MEP-F10を普通じゃなく使う

    iPhoneで使える!Macで使える!無線LAN対応付箋紙プリンタmemopri (メモプリ) MEP-F10を普通じゃなく使う ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 CASIOの付箋紙プリンタ、memopri(メモプリ)のiOS対応版、MEP-F10が届きました。予約してまでガジェットを買ったのは久しぶりです。 在来品MEP-B10はUSBとBluetooth(iOSで使えないタイプ)のみの対応かつ、対応OSとしてはWindowsAndroidだけだったのですが、今回のMEP-F10は無線LAN搭載。iOS(iPhone / iPad)が新たに対応OSとして加わったのです。 MEP-B10も持っていますが、MEP-B10の対応OSであるWindowsAndroidは普段使っていないのであまり使わずじまいでした。 MEP-F10は無線LAN内蔵ですからWin

    ひとりぶろぐ » iPhoneで使える!Macで使える!無線LAN対応付箋紙プリンタmemopri (メモプリ) MEP-F10を普通じゃなく使う
  • http://fax.cute-site.net/html/com.htm

  • 【文房具】地味にスゴイ!ハサミに訪れた3000年目の進化 - ハピママ*

    文房具にもたらされる発明は、えてしてそのスゴさが伝わりにくい。この「フィットカットカーブ」なるハサミもそのひとつ。魔法のような切り口を実現した、その仕掛けとは? PLUS「フィットカットカーブ」写真はイージーグリップ・チタンコート735円(税込)。標準タイプは315円(税込)。 Amazon 最近の文房具の中には、それまでの歴史を覆すような凄い発明がいくつかあるのだけど、その凄さが伝わりにくいのが文房具の難しい所。よく、テレビの人から「いい文房具ありませんか?」と聞かれるので、そんな文具界の大発明を推薦するのだけど、「そういうのじゃなくて、もっと動きとかが派手な物を」とか言われてしまう。そう、文房具の「凄い発明」は地味なのだ。だから、油性なのに滑らかに書ける「ジェットストリーム」より、芯が勝手に回転する「クルトガ」の方が世間には「凄い文房具」として紹介されてしまう。いや、「クルトガ」だって

    【文房具】地味にスゴイ!ハサミに訪れた3000年目の進化 - ハピママ*
  • 伊東屋

    G.Itoya 2階 京都からかわいいをお届け コジカプロダクツ大集合 4月18日(木)~5月15日... おすすめ

  • なぞって、囲って、スマホで送信~紙の資料をデジタル化するマーカー 

    MIchimura
    MIchimura 2012/02/02
    これはほしい
  • 【楽天市場】エラー