タグ

災害とまとめに関するMIchimuraのブックマーク (7)

  • 福島県|現在の避難情報と警報|NHK

    警報や避難情報、開設避難所などを確認できます。地域の情報把握にお役立てください。

    福島県|現在の避難情報と警報|NHK
  • ニュース特設 台風19号|NHK NEWS WEB

    台風19号の影響で記録的な豪雨となり、各地で川の氾濫や土砂災害が起きました。大規模な浸水被害も発生し、死亡した人や行方不明になる人も相次いでいます。最新の情報をまとめたNHKの特設サイトです。

    ニュース特設 台風19号|NHK NEWS WEB
  • 堤防決壊 全河川はこちら | NHKニュース

    国土交通省によりますと台風19号による豪雨で川の堤防が壊れる「決壊」が発生したのは15日午後3時の時点で、7つの県の合わせて52河川、73か所に上っています。 国が管理する河川で堤防の決壊が確認されたのは7つの河川の12か所です。 ▽吉田川が宮城県大郷町粕川で1か所、 ▽阿武隈川が福島県須賀川市浜尾で1か所、 ▽千曲川が長野市穂保で1か所、 ▽久慈川が茨城県常陸大宮市の富岡、塩原、下町でそれぞれ1か所、 ▽越辺川が川越市平塚新田と埼玉県東松山市正代でそれぞれ1か所、 ▽都幾川が埼玉県東松山市早俣で1か所、 ▽那珂川が茨城県那珂市下江戸、常陸大宮市野口と下伊勢畑でそれぞれ1か所決壊しました。 これらの12か所については、さらに川の水があふれないよう、コンクリート製のブロックを設置し、水を遮るシートで覆うといった応急的な補修工事を行っているということです。

    堤防決壊 全河川はこちら | NHKニュース
    MIchimura
    MIchimura 2019/10/15
    NHKのこういう一覧を出してくるところが好きやで
  • 台風19号・福島県内の状況について(10/13)(Bridge for Fukushima×tenten共同プロジェクト) | tenten

    皆様、昨夜の台風被害大丈夫でしたか。 鳴り続く避難警告音に毎回ビクビクしながら、避難された方、自宅待機された方などそれぞれの対応があったと思います。 特に私たち転入女性はどこに避難すればいいのか、誰にその情報を聞いたらいいのか、相談したらいいのか不安は大きかったと思います。 そして一夜明け、各地の被害が報道されています。 しかし、まとまった被害状況がなかなか把握できません。 このページでは東日大震災で緊急支援を行った一般社団法人Bridge for Fukushima(以下BFF)と共同で福島県内(主に福島市内)の被害状況をまとめていきます。 情報は入手次第、追加で掲載していきます。 ※あくまで被害が大きな地域を中心にアップしています。被害が少ない地域もございます。 またTwitterで#空ネットでもリアルタイムの状況が確認できます。 写真、情報提供はBFF代表伴場賢一さん、tenten

    台風19号・福島県内の状況について(10/13)(Bridge for Fukushima×tenten共同プロジェクト) | tenten
  • 令和元年東日本台風に関する情報 | 国土地理院

    (垂直写真(速報)) 丸森地区(宮城県白石市、丸森町、福島県伊達市)(10/21撮影) (地理院地図による閲覧はこちら) ※速報用写真のため、通常の航空カメラによる撮影画像より画質が低下しています。 また、雲の影響により地上が見えにくい場合があります。 丸森地区(宮城県白石市、角田市、丸森町、福島県相馬市、伊達市)(10/20撮影) (地理院地図による閲覧はこちら) ※速報用写真のため、通常の航空カメラによる撮影画像より画質が低下しています。 また、雲の影響により地上が見えにくい場合があります。 久慈川地区(茨城県日立市、常陸太田市、常陸大宮市、那珂市、東海村)(10/17撮影) (地理院地図による閲覧はこちら) ※速報用写真のため、通常の航空カメラによる撮影画像より画質が低下しています。 また、雲の影響により地上が見えにくい場合があります。 久慈川(大子)地区(茨城県大子町)(10/17

    MIchimura
    MIchimura 2019/10/14
    国土地理院さんマジ有能
  • 2016年4月14日に熊本県熊本地方で発生した地震による図書館への影響

    2016年4月14日21時26分頃に熊県熊地方を震源とするマグニチュード6.5の地震が発生しました。その影響により、熊県内の図書館が臨時休館しています。また、報道によると、益城町では、益城町図書館に住民が避難しているようです。 ※今後、情報を追加する場合があります。 ○公共図書館 臨時休館のお知らせ(熊県立図書館,2016/4/15) http://www.library.pref.kumamoto.jp/news/2016/3406/ ※4月15日が臨時休館 重要なお知らせ(熊市立図書館) http://www2-library.kumamoto-kmm.ed.jp/ ※「4月15日(金)臨時休館・休室のお知らせ 熊市立図書館・植木図書館・とみあい図書館・城南図書館・プラザ図書館・公民館図書室は休館(室)いたします。(※はあもにい、議会図書室は通常とおり業務を行います。)」と

    2016年4月14日に熊本県熊本地方で発生した地震による図書館への影響
    MIchimura
    MIchimura 2016/04/16
    さすがに早い
  • 2013年4月13日の淡路島地震による図書館被害等の情報まとめ

    2013年4月13日5時33分頃に、兵庫県淡路島付近を震源とするマグニチュード6.3の地震が発生しました。報道等によると、淡路市立津名図書館では蔵書8万冊のうち半分以上が棚から落下、淡路文化会館で書棚の倒壊等の被害、また、関西看護医療大学では大学の建物の各所に被害が出ており、同大学図書館も大学の休講にあわせて4月15日から20日まで休館するとのことです。 この地震による図書館等への影響やその被害情報に関する活動をいくつかまとめました。 平成25年4月13日05時33分頃の淡路島付近の地震について(第2報) (気象庁 2013/4/13付けの記事) http://www.jma.go.jp/jma/press/1304/13d/201304131130.html 臨時休館のお知らせ(地震発生に伴う対応) (関西看護医療大学図書館 2013/4/13付けの記事) http://www.kki.

    2013年4月13日の淡路島地震による図書館被害等の情報まとめ
  • 1