タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Rubyに関するMasa03のブックマーク (7)

  • Ruby には Perl の Plagger のようなお手本はないの? - gan2 の Ruby 勉強日記

    その中でも直近の大規模なオープンソースプロダクトである Plagger はまさに Perl Hacker の教科書とも言えるべき存在だ。 http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20080719/1216423454 ということで、Perl では「Plagger」が お手となるソースとしてお勧めされているようなのだけど、 Ruby には Plagger のようなお手となるソースはないのだろうか? 先日行われた Yugui さんと角谷さんのトークセッションでは BitClustなどの青木さんが最近書かれたライブラリのソースがお勧めされていた模様。 青木さんの書かれたライブラリはLoveRubyNetに一覧がある。 でもこのトークセッションでは「Perl の Plagger にあたるものが Ruby にはない」とも言われていたそう。 そういえば前に id:rubik

    Ruby には Perl の Plagger のようなお手本はないの? - gan2 の Ruby 勉強日記
    Masa03
    Masa03 2008/07/22
  • Rubyでニコニコ動画のダウンローダ - rubyco(るびこ)の日記

    ニコニコ動画にアクセスするnicovideoパッケージをgemでインストールすると、sample/nv_download.rb というファイルも入手できます。それを読んで勉強。で、nv_download.rbをもとにしてnico.rbを書きました。nv_download.rbの劣化コピーですみません。でも、自分で書き写して直すと理解が深まるので、おゆるしください。 require 'nicovideo' require 'yaml' require 'iconv' def puts(s) Kernel.puts Iconv.conv('cp932', 'UTF-8', s) end account = YAML.load_file('nico.yaml') mail, password = account['mail'], account['password'] nicovideo = N

    Rubyでニコニコ動画のダウンローダ - rubyco(るびこ)の日記
    Masa03
    Masa03 2008/07/16
  • 某言語の標準化 - かふぇ・べいぶ別館

    ?ubyの標準化に関して?PAと?TSCJの顔合わせ.互いに情報交換することで,ようやく背景が明確になったし,我々も現時点でできるさまざまなアドバイスをしておいた.あとはコミュニティ側にすべてかかっている. 追記:この件で,某社に個人的に非公式な問い合わせをしたのに,社内で大問題にしてくれたようで,この匿名ブログを実名と共に晒す馬鹿は出てくるし,問い合わせに答えずに?atzに直接問い合わせたりしたりして,周囲にかなり迷惑を掛けている.某社は自社の利益を追求するあまり,社会人としての常識とか,他の組織への配慮とかないのかもしれないが,少なくとももうここにその件は何も書くことはないので,今後は見てもまったく無駄.あしからず.でも,某社と違って,何のメリットがないどころか,デメリットしかない状況で善意で働いてくれている人達にひどい対応をするようでは,そのうち味方をなくすと思う.

    某言語の標準化 - かふぇ・べいぶ別館
    Masa03
    Masa03 2008/07/10
  • Rails + BackgrounDRb でメール配信 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 皆さんご存知のとおり、 Rails をはじめとする多くの Web アプリケーションフレームワークは、リクエストベースで設計されています。つまり、すべての処理は HTTP リクエストごとに起動され、それにレスポンスを返すことで終了します。ほとんどの場合、これは非常にうまく機能しますが、タイムアウトが発生してしまうような時間のかかる処理、一定間隔で定期的に起動したい処

    Masa03
    Masa03 2008/07/08
  • 404 Blog Not Found:coders.each{|you| you.get(this) if you.langs[0] != 'ruby' } # - 書評 - 初めてのRuby

    2008年07月07日01:30 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages coders.each{|you| you.get(this) if you.langs[0] != 'ruby' } # - 書評 - 初めてのRuby オライリーから献....されませんでした:-( 初めてのRuby yugui ので自分で買ったのはいいけど、おかげでずいぶんと入手に時間がかかってしまった。Amazon、昨日まで「3-5週間待ち」だったもんなあ。しかしその買い、じゃなかった甲斐ありましたよ。いやあ脱帽。版型ぐらいしかケチのつけようのない、完璧な一冊。それですら、「動物だから仕方がない」だし。これほどの出来とは。yugui、恐ろしい子。 書「初めてのRuby」は、"Learning Ruby"の邦訳ではない。 序文 by Matz 失礼しました。一説によると、『Le

    404 Blog Not Found:coders.each{|you| you.get(this) if you.langs[0] != 'ruby' } # - 書評 - 初めてのRuby
    Masa03
    Masa03 2008/07/07
  • Rubyでどう書く?:RubyでWord文書を作成する - builder by ZDNet Japan

    いま求められるID管理:前編 有名コンサルが一堂に会し語り合う いま必要なサイバーガバナンスのありかた Anywhere Workspace! ハイブリッドワーク時代の働き方 分散業務環境3つの課題と解決策 コマース広告の大変動 プライバシー保護とパーソナライズの狭間で マーケティングの効果を最大化するためには すぐに実践できる仕事効率アップ術 驚きの効果をもたらす外付けディスプレイ なんと最大50%の業務効率アップも! DNSを守り、DNSで守る 高度・巧妙化し危険度を増すサイバーリスク いま考えるべきモダンセキュリティのあり方 データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある Summit 講演レポート公開! イノベーション志向経営からDX推進の覚悟 ブレインテックの可能性まで 今時プライベートクラウドの作り方 2020年代の

    Masa03
    Masa03 2008/07/02
  • 書評:『初めてのRuby』は『やり直しのRuby』でもある! - http://rubikitch.com/に移転しました

    生まれて初めて書評というのを書いてみます。 Yuguiさん(id:yugui)より初めてのRubyを献してもらいました。 一言で言うと、「濃い」です。プログラミング言語にはその言語独自の文化がありますが、それを言葉で説明するのは難しいです。それを著者のYuguiさんはやりとげています。 このにはRubyの考え方がギッシリ詰まっています。しかも、これだけの内容で200ページ弱(文)なのだからコンパクトさに驚きます。このを完全に理解し、使いこなし、リファレンスマニュアルで基的なクラスを学べば、あっさりと中級者レベルに到達できるでしょう。俺がRubyを始めた時代はリファレンスマニュアルすら整備されておらず、どこにも「Rubyの考え方」を記した文書がなかったので、このを手に取れる今の人がうらやましいです。 なんといっても、「初心者」の定義を明確にしているのがすばらしいです。初心者には「

    書評:『初めてのRuby』は『やり直しのRuby』でもある! - http://rubikitch.com/に移転しました
    Masa03
    Masa03 2008/06/30
    ドラクエの例が非常にわかりやすい。書評の書き方の参考にもなるかも。
  • 1