タグ

Masa03のブックマーク (759)

  • この眼前の、絶望的な40年の差 - やしお

    会社に入ってすごくおもしろかったのは、まったく同じような環境で、同じような数十年を過ごしてきた二人に、取り返しのつかないほどの差がついてる、それを残酷なくらいはっきり目の前で見せてくれる、ってことだよ。 学生のころはせいぜい3、4年ほどの差を目撃するだけだった。それでも「入学したころは同じくらいの成績だったのに、ずいぶん差がついちゃったな」っていう驚きや慨嘆があった。 なのに社会に出たとたん、3、40年で積み重なった差がいきなり目の前にあるんだ! ほんとうに、途方もない気持ちになるよ。 日々その身に降りかかる出来ごとはさして違いもないのに、一人はそこから細かな疑問や発見を一つ一つ丁寧に積み上げていって、もう一人はそれを見過ごして、それか他人にゆだねていった末に、この唖然とするような差があらわになってしまうんだ。 今ぼくには、はっきり思い描いているおじさんが二人いる。どちらも同じ職場で一緒に

    この眼前の、絶望的な40年の差 - やしお
    Masa03
    Masa03 2012/11/19
    ダメなおじさんは短所だけ、すごいおじさんは長所だけ書かれているところに恣意的な思惑を感じました。実際は誰もが長所/短所を併せ持っていて、だからこそ会社に存続し続けていられるはずなんですが…。
  • 対案なき実施の停止要求が是とされるケース - 発声練習

    Togetter:対案のない批判はしてはいけないのか? を読んで、自分の考える「対案のない批判」をして良い場合と悪い場合をまとめてみる。 大雑把にいって、 議論対象 A に対して、Aを実施するという選択肢と実施しないという選択肢が存在するならば、Aに対する対案なしにAを批判(および実施に中止)を求めてよい。ただし、Aを実施することの利益・損失と実施しないことの利益・損失を比較するべきである。 議論対象 A に対して、Aを実施するという選択肢しかないとき。Aの実施目的をAよりもうまく達成できる対案がない限り批判をするべきではない。もちろん、Aの実施目的をより良く達成できるするための批判はいくらしてもよい。 「実施する」と「実施しない」という選択肢があるとき これは、対案なき実施の停止要求が是とされるケース。Togetter:熊森協会の活動について、invasivespeacie氏と__pon

    対案なき実施の停止要求が是とされるケース - 発声練習
    Masa03
    Masa03 2010/11/29
  • ソニー、電子書籍リーダー「Sony Reader」最新機種発表。PRS-350、650、950。年内にiPhone、Android用アプリもリリース

    Masa03
    Masa03 2010/11/26
  • 「BIGLOBE Smartia Style」は終了いたしました

    「BIGLOBE Smartia Style」は終了いたしました。長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。 しばらくすると、自動的に「BIGLOBE会員サポート」http://support.biglobe.ne.jp/ に移動します。 移動しない場合は上記URLをクリックしてください。

    Masa03
    Masa03 2010/11/25
    ARM Cortex A8, RAM 384MB, 7型ワイドTFT液晶(800x480), 抵抗膜タッチパネル, GPS, 加速度センサー, 地磁気センサー, 光センサー, 連続稼働8時間で \42,800。抵抗膜タッチパネルだけ残念ですが値段は頑張っていると思います。
  • Sony Reader がやはり始まる前から終わっていた件 : 404 Blog Not Found

    2010年11月25日21:00 カテゴリ Sony Reader がやはり始まる前から終わっていた件 以下を書いたのが、日iPadが発売される前日。 News - 四社連合が始まる前から終わっていた件 それから半年。iPadも一通り普及したところで、やっと Sony Reader が登場した。 電子書籍リーダー“Reader”(リーダー)| ソニー 【速報】ソニーEInk液晶電子書籍端末「Reader」国内発表。ブックストアも12月から開始 : ギズモード・ジャパン: 今回も記者会見の案内が来ていたのだが、スケジュールの折り合いがつかず欠席した。 それで、当によかった。 もし行っていたら。喪章を取りに家まで戻る羽目になっていたはずなのだから。 Gizmodeにも呆れる。なんだよこの提灯記事。 大命! ソニー電子書籍端末「Reader」速攻動画レビュー : ギズモード・ジャパン 持

    Sony Reader がやはり始まる前から終わっていた件 : 404 Blog Not Found
    Masa03
    Masa03 2010/11/25
    SONY はポメラ的なニッチ市場を狙っていたのかな。Eye-Fi の対応形式が増えれば道はあるかもしれません…。
  • 脱がせて見て分かったサムスンのこだわり! いよいよ発売の「GALAXY Tab」の魅力を徹底分解検証...

    脱がせて見て分かったサムスンのこだわり! いよいよ発売の「GALAXY Tab」の魅力を徹底分解検証...2010.11.24 19:00 これは十分に真のiPadの対抗馬にもなれそうですね! 続々と魅力のタブレットが出そろってくる中でも、一番人気で市場を大幅にリードするアップルのiPad以来の高い前評判で世間を賑わせてきた韓国サムスン製の「GALAXY Tab」ですが、実際のユーザー目線での使用感を徹底レビューしたレポートはこちらに譲るといたしまして、やっぱり今回はお待ち兼ねのiFixitの解体新書をチェックしておくことにいたしましょう。 Androidタブレットの真打ちだなんて言われたりもしてますけど、当の出来栄えはどうなのよ? そんな疑問を払しょくしてくれる、GALAXY Tabの奥の奥まで丸裸に迫ったiFixitのレポートは、例によって圧巻ですよ。これを読んだら一気に欲しくなっち

    脱がせて見て分かったサムスンのこだわり! いよいよ発売の「GALAXY Tab」の魅力を徹底分解検証...
    Masa03
    Masa03 2010/11/25
    ARM Cortex-A8 1GHz, DDR RAM 512MB, SanDiskフラッシュメモリ16GB, 4000mAhのバッテリ, スーパーTFT液晶。特殊なネジではないので頑張れば自力でバッテリ交換可能。
  • NTTドコモの2大スマートフォンXperiaとGALAXY Sの使い勝手を比較!

    Masa03
    Masa03 2010/11/25
    例えるなら、『Xperia』がAeroスタイルで『GALAXY S』はクラシックスタイル。先日秋葉原で GALAXY S に触れた感じでは洗練された UI ではないものの十分に高速でした。見た目よりも実を取る SAMSUNG のポリシーが伺えます。
  • auのスマートフォン26日発売 仮購入予約は25万件 - MSN産経ニュース

    26日に発売されるKDDI(au)の主力スマートフォン「IS03」(シャープ製)のネットによる仮購入予約件数が、約25万件に上っていることが24日、分かった。品不足による混乱を避けるため、auはメーカーのシャープに、60万台を初期発注したもよう。スマートフォン市場での出遅れ挽回(ばんかい)への“スタートダッシュ”に万全を期して挑む。 KDDIは10月4日のIS03発表直後から、専用サイトで、仮予約した人に予備バッテリーをプレゼントするキャンペーンを実施。23日時点でこの予約数が24万9千人を超えていることが分かった。 ネット予約者が実際に購入するか不明だが、店頭での購入予約も20万台前後になる見通し。これは、先行するNTTドコモの「Xperia(エクスペリア)」や「GALAXY S(ギャラクシー・エス)」の同予約実績各5万台を大きく上回る人気だ。 また、携帯電話販売最大手、ティーガイアは「

    Masa03
    Masa03 2010/11/25
    先日秋葉原で IS03 に触れましたが、直感的に扱える UI で好印象でした。良い意味で『GALAXY S』と対照的です。既存の携帯ユーザを意識した UI だったのでそれなりに売れると思います。
  • ”Anzu”は「Xperia Premium」、”Azusa”は「Xperia Entertainment Drive」らしい(ドコモ向けの話) | juggly.cn

    2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40

    Masa03
    Masa03 2010/11/25
    Android 2.3 と予想されていますが、その頃には Android 3.0 が主流となっている可能性が…。
  • NTT東、家庭用のAndroid搭載タブレット端末「光iフレーム」

    Masa03
    Masa03 2010/11/17
    メーカー非公表ということですが、無骨なデザインからNECの『LifeTouch』を思い出しました。 http://www.nec.co.jp/solution/spfsl/cloud/communicator/
  • NTTドコモ:「スマートフォンがガラケーを3年後に逆転」 山田隆持社長 - 毎日jp(毎日新聞)

    NTTドコモの山田隆持社長は28日、同日から販売を始めた「ギャラクシーS」などのスマートフォンと、従来タイプの携帯電話について、「3、4年後には販売比率が半々になる」との認識を示した。新規契約と機種変更による買い替えを合わせて、ドコモは年間約1800万台の端末を販売しているが、早ければ2013年にもスマートフォンの販売が従来タイプを逆転するとみており、同年以降は社内体制もスマートフォンに力点を置く。 同日の10年9月中間決算の発表会見で明らかにした。ドコモのスマートフォンは、4月に発売したエクスペリアを含めて上半期に60万台を販売した。このうち、新規契約は2割の12万台と推定している。ドコモはスマートフォンの年間販売目標として100万台を掲げているが、月間約10万台の販売は見込めることから、山田社長は「できれば120万台から130万台に伸ばしたい」と意欲をみせた。 ただ、スマートフォンでは

    Masa03
    Masa03 2010/10/29
    毎回思うことなんですが…。docomo の社長さんは展望は示しますが、具体的なデータに基づいた展望ではないので説得力に欠けます。
  • test

    ie.html <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd"> <html lang="ja"> <head> <title>test</title> <!--[if IE]> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/ie.css"> <![endif]--> </head> <body> <!--[if IE]> <script type="text/javascript" src="/ie.js"></script> <![endif]--> </body> </html> ie.css * { behavior: url("/ie.htc"); } ie.htc <public:component>

    Masa03
    Masa03 2010/04/29
    IEに addEventListener() をhtcで実装。IE9までの繋ぎに。
  • iPhoneの一人勝ちが鮮明に――国内スマートフォン出荷台数は倍増

    MM総研が4月22日に発表した国内携帯電話の出荷状況によると、2009年4月~2010年3月(2009年度)のスマートフォンの出荷台数が前年度から2倍以上増加していることが分かった。米Appleのシェアが7割以上となり、一人勝ちの状態だ。 スマートフォン市場が前年比113%増の234万台 MM総研によると、国内携帯電話市場において拡大が期待されるのはスマートフォンの市場だ。2009年度通期のスマートフォン出荷台数は234万台(前年比113%増)であり、前年の出荷台数(110万台)から2倍以上増えている。国内における携帯電話の総出荷台数(3444万台)に占める割合は6.8%だ。 2009年度にシェアが拡大したスマートフォンは、米AppleiPhone 3GSだった。スマートフォン出荷台数のシェアでは1位のApple(72.2%)が、2位のHTC(11.1%)、3位の東芝(6.8%)、4位の

    iPhoneの一人勝ちが鮮明に――国内スマートフォン出荷台数は倍増
    Masa03
    Masa03 2010/04/23
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100416/347192/ とは見方が大分違うなあ。成長性を見るか、現在のシェアを見るかの違いですか。
  • RSSフィードを全文配信で読む まるごとRSS

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

    Masa03
    Masa03 2010/04/18
    RSSフィードを全文配信フィード変換するサービス。LDRFullFeed(wedata)を利用して該当コンテンツを特定している。
  • スマートフォンとケータイの垣根をなくす――auのスマートフォン戦略

    KDDIは今後のスマートフォン市場にどのような姿勢で臨むのか。KDDI コンシューマ商品統括部 オープンプラットフォーム部長の重野卓氏に話を聞いた。 iPhoneと直接競合を避けて「あえてスマートブック」で ――(聞き手:神尾寿) 今回発表されたauのスマートフォンラインアップは、NTTドコモやソフトバンクモバイルと大きく違いますね。特に「IS01」は少し意表を突かれた感じです。 重野卓氏 我々はオープンプラットフォーム(のスマートフォン)に取り組む目的として、2つのミッションを掲げました。 1つはスマートフォンで“2台持ち”という新しい市場を作ること。むろん、2台目需要向けはメインの端末ではありませんから、それほど台数が出るとは最初から考えていません。ですから、いかに小ロットであっても利益が出せるかが鍵になります。これは従来型のケータイのモノ作りではできなかったことで、オープンプラット

    スマートフォンとケータイの垣根をなくす――auのスマートフォン戦略
    Masa03
    Masa03 2010/04/18
    後発ならではの作り込みに自信がある模様。分析も的外れではありませんし、手に取って確かめたくなりました。
  • どのぐらいの速さでiPhoneとiPadのハードウエアは時代遅れになるか?

    どのぐらいの速さでiPhoneiPadのハードウエアは時代遅れになるか?2010.04.16 10:00 junjun AppleMicrosoftは何年もの間、古いコンピューターのサポートをします。絶対に必要でな時だけ、新しいオペレーティングシステムのリリースから取り下げられます。 そこで気になるのが、どのぐらいの長い間、企業はあなたの古いiPhoneiPadWindowsフォンやタブレットなどのハードウェアをサポートしてくれるかってこと。 ご存知のとおり、iPhone OS 4は、最初のiPhoneをサポートしていません。そして、「iPhone 2Gを今後サポートしたり、アップデートする予定はありますか?」という質問メールに対して、Steve Jobsは「Sorry,no」と短い簡素な返事をしてきたそうです。まぁ、古い技術のためにオペレーティングシステムを維持し続けられないのも

    どのぐらいの速さでiPhoneとiPadのハードウエアは時代遅れになるか?
    Masa03
    Masa03 2010/04/18
    iPhoneは二年契約ですから、二年間はサポートするんじゃないでしょうか。
  • Latest news from the Android world | Android Central

    Google Keep is finally gaining the most requested window resize feature The new split window ability is hidden under a flag in the latest version of the note-taking app. This Best Buy deal carves a whopping 41% off the already affordable Moto G Play (2023) That's a $70 discount!

    Masa03
    Masa03 2010/04/18
    要約「Xperia X10は今年9月にマルチタッチを搭載したAndroid2.1にアップデートする」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Last month, one of the Bay Area’s better-known early-stage venture capital firms, Uncork Capital, marked its 20th anniversary with a party in a renovated church in San Francisco’s SoMa neighborhood,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Masa03
    Masa03 2010/04/17
    面白い試みですが、クラウドを経由するということは情報を盗み取られる可能性がありますね。社外秘、プライベートな情報には使えそうにないです。
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Microsoft, OpenAI move to fend off genAI-aided hackers — for now

    IT news, careers, business technology, reviews
    Masa03
    Masa03 2010/04/14
    iPhoneOS4の新機能でAndroidに出来ないものはない、が趣旨
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Masa03
    Masa03 2010/04/13
    「Macはファミコンだよ」/ 確かに両社はよく似ているが、明確に違う面もある。Appleの最大の過ちは「今まで当然のように出来たことを禁止したこと」にあると思う。