タグ

N0sta19iaのブックマーク (453)

  • #Me Too「私も。」|石川優実|note

    この記事には、 ・グラビアでの露出問題 ・私が体験した枕営業詐欺 ・被害に合わないために という内容が書いてあります。 初めて、自分が実際に体験した「枕営業」について書きました。 今回初めて公開する内容だということ、反応が怖いという思いも正直あり、有料記事ということにさせていただきました。 ※12月22日、もっとたくさんの方に読んでいただきたく、期間限定で無料にしました。いつまで無料かは未定です。 よくグラビアアイドルが暴露する枕営業の記事は見ますが、大抵書いているのは人のことではないですよね。 「私はやっていませんが、友達アイドルが」 という文章を見かけます。 私は、他人のことは書いていません。 人様のことを話すのはあまり好きじゃないし、今回Twitterで話題になっている#metooというハッシュタグを見て思うことがあったので記事にしました。なので私が私のことを書かなければ意味がな

    #Me Too「私も。」|石川優実|note
    N0sta19ia
    N0sta19ia 2017/12/31
  • (追記)セックスの上手さと夫としての器

    セックスの下手な男が良い夫になれると思えない。セックスの上手さって気が利くかとか空気が読めるかとか思いやりがあるかとかそういうことだと思うから。 セックスが上手くてろくでもない男はいるだろうけど。スケコマシ系のダメなやつ。 セックスはクソ下手だけど良い夫っているのかな。(は性的満足を重要視してないとして) (追記) 20日前に書いたやつなんだけど突然どうしたんでしょ。 言われてみれば自分の少ない経験を元に書いただけなんで、そりゃ当てはまらない人もいるわな。反省しました。 元カレが巨根自慢の長持ち自慢のAV脳で自己中でプライド高いしやめてって言っても「当は嬉しいくせに」的なこと言ってやめてくれないしでも人は上手いと思ってる人だったんだ。痛いと言えばなぜかそいつが傷付くし、感想を求めつつ肯定意見以外受け入れないし。最初の頃にとりあえず演技してしまったから後々音を出そうにも「前は喜んでた

    (追記)セックスの上手さと夫としての器
    N0sta19ia
    N0sta19ia 2017/12/30
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    N0sta19ia
    N0sta19ia 2017/12/30
    韓国の対日強硬外交……
  • 「これ以上何を削れば」 生活保護費減額に悲鳴 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    生活保護費の見直しで、2018年度から受給世帯の3分の2が支給額を引き下げられることになったことを受け、対象となる単身高齢世帯や母子世帯からは「もう切り詰めようがない」「これ以上子どもに我慢させられない」と悲鳴が上がる。見直しを決めた厚生労働省の審議会委員からも「最低限度の生活を守れるのか」と疑問の声が上がっている。(阪口真平) 【グラフ】増え続ける生活保護世帯の類型別推移 尼崎市のパート従業員の女性(48)は、中学2年の長女と小学6年の長男、足に障害があり介助が必要な母親(73)との4人暮らし。10年前に離婚しシングルマザーとなり、9年前から生活保護の受給を始めた。 月の収入は保護費とパートなどを合わせて4人で30万円ほど。費はスーパーで夕方以降値引きのシールが張られた材を買い求め、子どもの服はお下がりばかり。仕事用のTシャツ以外に自身の服はもう何年も購入していない。 長男は学校の成

    「これ以上何を削れば」 生活保護費減額に悲鳴 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    N0sta19ia
    N0sta19ia 2017/12/30
  • JASRAC、教室の反発を批判 理事長「誰が考えてもおかしい」 - 共同通信 | This kiji is

    音楽著作権協会(JASRAC、東京)が全国の音楽教室に著作権使用料の支払いを求め、教室側が反発している問題で、JASRACの浅石道夫理事長(66)が29日までに取材に応じ「教室は営利事業。利益は取った上で権利者の利益はゼロにしろという主張は誰が考えてもおかしい」と批判した。 JASRACは2月、従来は対象外としていた音楽教室から徴収を始めると表明。ヤマハ音楽振興会など全国250の教室事業者は、徴収権限がないことの確認を求め東京地裁に提訴している。 訴訟の争点は「公衆に直接聞かせる目的で演奏する権利」は著作者が持つと定めた著作権法22条の解釈にある。

    JASRAC、教室の反発を批判 理事長「誰が考えてもおかしい」 - 共同通信 | This kiji is
    N0sta19ia
    N0sta19ia 2017/12/30
  • 一発で話ができない人を好きになった

    会社に見た目がめちゃくちゃタイプの男性がいて、ありがとうとごめんなさいを誰にでもすぐに言えるところと、よく笑うところも素敵だと思って、とても好きになった。 ただ、一緒に仕事をしていたり、事に行って話したりしていて、以下のことが気になっている。 ・こちらが相手の話をわかった上で反応しているのに、それにかぶせて同じ話を言い直してくる ・雑談の中で質問をしても、そのあと広げてくれずに必ず聞き返してくる。毎回そう (例1: 「自炊とかしますか?」「するよ。しないの?」) (例2: 「お休みの日何してるんですか?」「いろいろするよ。いろいろしないの?」) ・絶対に一発で話をわかってくれない (例1: 「上のフロア大掃除しないの?」「一度集まって大掃除してましたけど、もう解散してます」「ん?しないの?解散?」「上のフロア、大掃除、もう解散してみんな仕事してます」「あ、そうなんだ〜」) (例2: 「こ

    一発で話ができない人を好きになった
    N0sta19ia
    N0sta19ia 2017/12/30
  • 新大学一年生にオススメした18冊 - ほんのめも

    大学進学が決まった生徒(東洋史専攻)にをオススメしたので、ここでも紹介。 オススメというか、自分が高校浪人大学入学当初くらいで読んでテンションがあがったをわりといれてます(教育的配慮的なものもはいってるけど笑)。 文系で読むのが好きな子だったので、わりとカッチリしたものも入っています。 見出しはわりとテキトー。見栄え的に3冊ずつにしたかったのでちょっとブレてます。 大学での学び方 川喜田二郎『創造性とは何か』 創造性とは何か(祥伝社新書213) 作者: 川喜田二郎出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2010/09/01メディア: 新書購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (11件) を見る 苅谷剛彦『知的複眼思考法』 知的複眼思考法 誰でも持っている創造力のスイッチ (講談社+α文庫) 作者: 苅谷剛彦出版社/メーカー: 講談社発売日: 2002/05/20メディア:

    新大学一年生にオススメした18冊 - ほんのめも
  • おすすめの本20選!2017年に読んだ本の中で、買ってよかったもの - PEAKを生きる

    今年も沢山のを読んだ。Amazonの購入履歴を見ながら、これは買ってよかったなと思ったを紹介したい。どれも面白いなので、年始・年末の読書などにいかがでしょう。 反脆弱性 反脆弱性[上]――不確実な世界を生き延びる唯一の考え方 作者: ナシーム・ニコラス・タレブ,望月衛,千葉敏生出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2017/06/22メディア: 単行この商品を含むブログを見る 反脆弱性[下]――不確実な世界を生き延びる唯一の考え方 作者: ナシーム・ニコラス・タレブ,望月衛,千葉敏生出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2017/06/22メディア: 単行この商品を含むブログを見る 今年の最も影響を受けた作家は、タレブだ。元デリバティブのトレーダーで、現在は不確実性の研究をしている。トレーダー時代には、オプション取引で「暴落」に賭け続け、巨額の富を得ている。その後「ま

    おすすめの本20選!2017年に読んだ本の中で、買ってよかったもの - PEAKを生きる
  • 「ブラックボックス展で痴漢されPTSDに」主催者らに損害賠償求め、女子大生が提訴

    ハフポスト日版 編集長, HuffPost Japan EIC yuriko.izutani@huffpost.jp Twitter:@IzutaniYuriko

    「ブラックボックス展で痴漢されPTSDに」主催者らに損害賠償求め、女子大生が提訴
    N0sta19ia
    N0sta19ia 2017/12/30
  • 最も影響力のある野菜は何か

    少し前から気になってるんだが、世界で最も影響力のある野菜は一体何だろう? 個人的にはじゃがいもかトマトのどちらかではないかと考えている。 とうもろこしも入るかと思ったらあれは野菜ではなく穀物に入るらしい。 小学校の先生に野菜だって教えてもらったのはウソだった。 というわけで、 飢饉を救い世界中の料理に使われていてお菓子にもなる「じゃがいも」 和ではあまり活用されないけれど、世界ではソースやスープカレーなど料理のベースとなる事が多い「トマト」調味料にもなっている。 玉ねぎも捨てがたいんだけど、どれが一番なんだろうか。

    最も影響力のある野菜は何か
    N0sta19ia
    N0sta19ia 2017/12/30
  • TP-LINK(RE450v1)のフィルタ設定のお願い | Null Gamer Exception

    今どきの TP-LINK ルータでも確認しました。 はじめのはじめに(2020/07/27 追記) 以下の記事で解説しましたが、アクセスが殺到しており表示しづらい時期がありました。 1.ページが表示されない件 単純なサイトの負荷によるものです。 アクセス増加→ AWSCPU クレジット使い果たして CPU 制限掛かる→繋がらない・・って感じでした。 いまはスケールアップと同時アクセスを絞ってなんとかしていますが、お金掛かるのでそのうち縮退します。 →縮退しました。 2.この記事は 2017年に書き2018年に更新したものです 従って、2020年 現在のファームウェア、および後継の製品は、 事象が解消され問題なくなっている「可能性」があります。 なお、現時点で再購入して検証する予定はありません。 #安く売ってたら試してみようかな。 2020/07/27 追記 捨てたと思った RE450

    TP-LINK(RE450v1)のフィルタ設定のお願い | Null Gamer Exception
    N0sta19ia
    N0sta19ia 2017/12/29
  • 子どもの学力は親の学歴よりも、親の接し方で変わる|Cafeducation

    保護者の学歴がお子さんの学力に影響するのではと不安に思った経験はありますか?まったく相関がないわけではありませんが、お子さんにとって当に大切なことは保護者の学歴ではありません。保護者とお子さんの関係性が重要ということを裏付ける調査結果もあるのです。

    子どもの学力は親の学歴よりも、親の接し方で変わる|Cafeducation
    N0sta19ia
    N0sta19ia 2017/12/29
  • 「ブスとか美人とか貧乳とか巨乳とか、人の容姿に関わることやコンプレックスに関わることは、すべて話しちゃいけない」の? - 斗比主閲子の姑日記

    たまたま、 「ブスとか美人とか貧乳とか巨乳とか、人の容姿に関わることやコンプレックスに関わることは、すべて話しちゃいけないことになるのはおかしい」 という発言を見かけました。 誰が言っているかは別として、こういう発言をしている人や、心のなかでそう思っている人がいるのは分かります。飲み会のネタとしてよく見かけますしね。そういう人からすると、「容姿やコンプレックスの話は全面禁止!」なんて言われたら、反感を覚えるのは必至でしょう。 ある表現の全面禁止というのは好ましいことではありません。ただ、どんなことでもいつでも表現していいか、表現をしたときに表現をした人間が何らかの咎めや反感を一切受けないかといえば、話は別です。自身の表現によって、他人を傷つけることはあります。どんな表現でも潜在的に他人を傷つける可能性はあります。 自分が発信したことで誰かが傷ついて欲しくない、傷ついたことで咎められる責を負

    「ブスとか美人とか貧乳とか巨乳とか、人の容姿に関わることやコンプレックスに関わることは、すべて話しちゃいけない」の? - 斗比主閲子の姑日記
    N0sta19ia
    N0sta19ia 2017/12/29
    “物事は1か0ではなく、大半がグレーなもの”
  • 漫画違法配信サイト「漫画村」の黒幕に迫る – 無能ブログ

    私は数ヶ月にわたり、海賊版の漫画を違法配信するサイトとしては最大手の「漫画村」の詳細について調査を進めていました。私一人では調べられることにも限界があり、途中で壁に突き当たることになってしまいましたが、これまでに掘り下げたものを公開することで、誰かが持っている情報と関係しているか知ることができると思い、中途半端な内容ではあるもののこの記事を公開することを決断しました。 ことし5月上旬に「フリーブックス」の騒動があって以降、その代替サイトとも言われるようになった漫画村は、フリーブックスと同様、サイトには多数の海賊版の漫画が並んでおり、大量のアクセスを集めてたちまちサイトは急成長していきました。 漫画村の運営者らは「運営会社はベトナムにある」と主張し、日の著作権者の削除要請などには応じない姿勢を見せていました。しかし、私の今回の調査では、実際の彼らの運営拠点はベトナムではなく日にあり、ベト

    漫画違法配信サイト「漫画村」の黒幕に迫る – 無能ブログ
  • この絵描きがすごい!2017

    この企画について 僕はここ2年ほどニコニコ生放送で「この絵描きがすごい!20XX」と銘打って注目しているクリエイターさんを紹介しています。今年は3年目ということでtwitter上から匿名アンケートというかたちで募集をかけてみました。結果、260名以上(内クリエイター230名)の方からご回答頂きました。ご協力頂いた方、ありがとうございます!最後に回答者さんのデータも載せてます。 みんなが選ぶすごい絵描き 一人最大3名までオススメ絵描きを出してもらった結果、431名のクリエイターが選ばれました。その内、2ポイント以上獲得した上位68人をこちらの記事で紹介しています。皆さんのコメントはそのまま載せてます。画像はtwitterから引用してますが、問題がある場合はお手数ですがご報告ください。 全ての回答はこちらからご覧になれます(Googleスプレッドシードが開きます) あかねこ 年が明けたらさ、

    この絵描きがすごい!2017
  • 【新連載】橘宏樹『GQーーGovernment Curation』第1回「官報」から世の中を考えてみよう/EBPMについて:Daily PLANETS

    今回から橘宏樹さんの新連載『GQーーGovernment Curation』が始まります。知識がないとなかなか追うことができない日々の政治の動き。現役官僚の橘さんに、大事だけれど報道されない政府の活動を「官報」から読み解き解説していただきます。第1回では、統計をとって政治に生かそうとする取り組み、EBPMを扱います。 あの『滞英日記』が待望の書籍化決定! PLANETSのメールマガジンで連載していた、橘宏樹さんの『現役官僚の滞英日記』が書籍になることになりました。 2018年2月1日(木)発売です。 欧州最古の名門総合大学「オックスフォード」、英語圏最高峰の社 会科学研究機関「LSE」の両校に留学した若手官僚が英国社会 のエートスをリアルタイムに分析。大英帝国が没落してなお、国際的地位と持続的成長を保ち続けるイギリスに “課題先進国" 日 再生のヒントをさぐる、刺激的な留学ドキュメンタリ

    【新連載】橘宏樹『GQーーGovernment Curation』第1回「官報」から世の中を考えてみよう/EBPMについて:Daily PLANETS
  • 宮城や福島で炊き出し100回、なぜならそれがジハードだから。被災地でカレーをふるまい続けたムスリムたちの話|ニッポン複雑紀行

    宮城や福島で炊き出し100回、なぜならそれがジハードだから。被災地でカレーをふるまい続けたムスリムたちの話 大塚にある細長いモスク JR大塚駅から徒歩5分ほど、商店街を抜けたところにその小さなモスクはある。「マスジド大塚」だ。「マスジド」とはアラビア語でモスクを意味する言葉。モスクはムスリム(イスラーム教徒)のための礼拝所である。このマスジド大塚が創立されたのは2000年のことだ。 私が初めてこの場所を訪れたのは4年前のこと。持ち金が尽き、泊まる場所がなくなったナイジェリア出身の難民申請者がモスクでお世話になっていたときのことだった。その日は外国から来た難民だけでなく、日人のホームレスの方たちもモスクで寝泊まりしていた。 マスジド大塚。小さなドームとミナレット(尖塔)が目印 モスクというとトルコの「ブルーモスク」のような豪華絢爛なイメージもあるが、マスジド大塚は質素なつくりをしている。横

    宮城や福島で炊き出し100回、なぜならそれがジハードだから。被災地でカレーをふるまい続けたムスリムたちの話|ニッポン複雑紀行
    N0sta19ia
    N0sta19ia 2017/12/28
    道徳ってこういうことなのね
  • 42歳独身下流男の今年の知見

    身の上話になるのだが新卒時に氷河期で就職できずバイトでこの歳までいつないできた。情緒不安定になって20代から30代前半にかけて断続的に引きこもってネットにどっぷり浸かった時期もある。あの頃の2ちゃんやテキストサイトは楽しかったし黎明期のTwitterも楽しかったが、そんな生活を続けておっさんになったせいでキャリアも詰めず、敬語の使いこなし方なんて社会人1年目の若い子より劣る自信がある。20代30代の頃はあらゆることに劣等感を持ち、異性と付き合いたいという渇望も叶わなかった。今は1年の半分を工場で延々と栗むきする仕事やら雪国のスキー場でレンタルのスキー板やスノボの管理をする仕事をして残りの半分は旅をするかだらだらと自宅で過ごしている。労働が大嫌いなので年の半分以上働くのは無理なのだ。出稼ぎで集中して稼いだらもう気力が残らない。 もうこの歳でこんな状況になったら達観したのか将来に悲観も楽観も

    42歳独身下流男の今年の知見
    N0sta19ia
    N0sta19ia 2017/12/28
  • 2017年度のおしごと一覧(国立大学法人,人文系助教,38歳) - dlitの殴り書き

    はじめに むしゃくしゃしてやった(通勤のつくばエクスプレス内で執筆)。 ついったーなどの存在もあって大学教員って思ったより忙しそうという印象を持っている人もそこそこいるのではと思いますが,それでもなかなか具体的なイメージを持つのは難しいと思いますので(というか私自身「仕事少なくて良いよね」みたいなこと言われる),私の2017年度の研究以外の仕事*1を一覧にしてみました。もともとのデータは毎年度ある教員の自己評価のためにメモしてあるので,ほぼそれを整理しただけです(忘れているものを後で追加するかもしれません)。 先に書いておくと,大学教員の仕事は大学,所属や分野によってさまざまなので,あくまでも一例としてお考えください。それほど多くの人の話を聞いたわけではないのですが,これより仕事の数・量が多い大学教員はたぶんたくさんいます(特に職階が上がっていくと…)。 並べ方は悩んだのですが,関連する組

    2017年度のおしごと一覧(国立大学法人,人文系助教,38歳) - dlitの殴り書き
    N0sta19ia
    N0sta19ia 2017/12/28
  • 毎日何も考えずに一日の最後を快楽でしめる方法はないだろうか

    オナニーは毎日は出来ないしすると快楽が薄れる。 ゲームゲームで勝利してカタルシスが得られるレベルの難易度だと確実に神経を使う。

    毎日何も考えずに一日の最後を快楽でしめる方法はないだろうか
    N0sta19ia
    N0sta19ia 2017/12/28