タグ

文化に関するNAPORINのブックマーク (12)

  • インプレゾンビに話しかけて、日本語のコンテンツや現地の生活を投稿するよう促したら、一人のアカウントがゾンビから人間に戻り始める展開に

    𐬨𐬀𐬕𐬀𐬳𐬀𐬯𐬀𐬥 @masayasan201911 🦋⭐️به من شلیک نکن!! من عاشق یادگیری زبان و گوش دادن به موسیقی هستم. علاقه اصلی: قفقاز، سیبری، آسیای مرکزی. #語学応援AI ☕️偽インプレゾンビ ☕️Note:note.com/polyaruki youtube.com/@Masaya-san202… 𐬨𐬀𐬕𐬀𐬳𐬀𐬯𐬀𐬥 @masayasan201911 インプレゾンビに語りかけて「日語のコンテンツを作りなさい」と説得していますが「日語なんてわかんないよ」「学び方なんてわかんないよ」と等と言い訳をするインプレゾンビ先輩諸氏に『みんなの日語』をゴリ押ししていくインプレゾンビ界の虎。 いいコンテンツ作ってください、頼むよ!! pic.twit

    インプレゾンビに話しかけて、日本語のコンテンツや現地の生活を投稿するよう促したら、一人のアカウントがゾンビから人間に戻り始める展開に
  • 中東系の男性、常に誰かと電話してるけどなぜ?→現地の人の文化だった

    みず🇬🇧4Dec娘爆誕 @mizuinuk @s66240934 めっっっちゃわかります!女性もですけどずっとTV電話してますよね そんな話すことある…?っていつも思います😂 2024-02-13 03:33:51

    中東系の男性、常に誰かと電話してるけどなぜ?→現地の人の文化だった
    NAPORIN
    NAPORIN 2024/02/16
    “時間を持て余すととにかく誰かと話したくなる習性だそうです。”中高生くらいのときみんなとおるやつだけどなんで卒業するんだろうな 日本人は個人主義になったなあ
  • イスラームの考え方を理解してみたいな~と思い、家計簿にザカート(喜捨)という項目を作り、毎月の家計の2.5%ぐらい人に奢ってみた話

    みねるば @minerva_owl1 以前、イスラームの考え方を理解してみたいな~と思い、家計簿にザカート(喜捨)という項目を作り、毎月の家計の2.5%ぐらいを、人にお菓子をあげたり、おごったり、お土産を買ったりするのに充てたことがあります。最初は無駄遣いしてるな、人から笑われそうだなと思っていたのですが、 2024-02-12 13:53:39 みねるば @minerva_owl1 実際やってみると、周りの親しい人達に喜ばれて、精神的にすごく気分がいいので、割と自分のためにもなりました(もちろん相手は選ぶ必要がありますが)。 なので、心の健康代として今でも続けています。たった2.5%で、毎月暖かい気持ちになれる日が何日もできるのですから安いものです。 2024-02-12 13:55:42

    イスラームの考え方を理解してみたいな~と思い、家計簿にザカート(喜捨)という項目を作り、毎月の家計の2.5%ぐらい人に奢ってみた話
  • 「ホブゴブリン」の語源

    「悪戯が好きな醜い妖精」の総称としてゴブリンとか、その中でも家事をしてくれたりするものをブラウニーとか呼んだりするが、ブラウニーのバリエーションとして「ホブ」という連中がいて、それがのちのち「ホブと呼ばれるゴブリン」ということで「ホブゴブリン」と表記されたのだろうと思われる。 ゴブリンは、ヨーロッパ各地の民間伝承に登場する、小柄で醜い、恐ろしい生き物です。中世の物語で初めて言及され、起源となる物語や国によって、いたずら好きな家事妖精から、悪辣で残忍な泥棒まで、矛盾するような能力・気性・外見が与えられています。彼らはしばしば、妖精や悪魔のように、変身などの魔法的な能力を持っています。類似する存在には、ブラウニーやドワーフ、デュエンデ、ノーム、インプ、レプラコーン、コボルドなどがいますが、より一般的に小さな妖精の総称としても使われます。 https://en.wikipedia.org/wik

    「ホブゴブリン」の語源
  • 市民が眉をひそめた成人式の“ド派手衣装”は「文化」へ→市長も身につけ若者の美意識を“肯定”(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース

    福岡県北九州市の“名物”に「ド派手」な衣装を身につけた若者の集う成人式があります。2003年ごろに始まった当初は、市民から「ふさわしくない」などの苦情が寄せられ、眉をひそめる人も少なくありませんでした。しかし、時代のキーワードは「多様性」。奇抜?な衣装も次第に容認されるようになり、今や行政すら一つの地域文化として積極的に発信する立場に転じています。今年の式典では、市長も「ド派手」な衣装に袖を通し、「ド派手」衣装の若者たちによるファッションショーまで開かれました。批判にさらされてきた地方の若者たちの独特の“美意識”が、周りの人たちの見る目を変えています。 【写真で見る】「ド派手衣装」地域文化として発信 北九州市で7日に開かれた「二十歳の記念式典」。会場には、リーゼントヘアーや虹色の飾りをつけたド派手な衣装の若者たちが集まりました。 参加した若者: 「レインボーにこだわりました」 「人生に1回

    市民が眉をひそめた成人式の“ド派手衣装”は「文化」へ→市長も身につけ若者の美意識を“肯定”(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース
    NAPORIN
    NAPORIN 2024/01/09
    “今回初めて市民団体により企画されたのが、きらびやかな衣装を着た式典の参加者にランウェイを歩いてもらうイベントです。メディアドームの近くにあるマンションの駐車場に特設ステージが設けられました。”
  • なぜイギリス人は食器洗いの時、洗剤を付けた後すすがないの?「すすぐとめっちゃ怒られた」

    まつもと(な) @FintaPazza 緯度54 00N経度2 00Wに位置する某国首都在住。大学教員、研究者、音楽レスナー、ごくたま~に演奏家、国際・学際・音楽関係イヴェントコーディネーターと色々やっております。 まつもと(な) @FintaPazza 「なぜイギリス人は事後の器を洗剤ついたまますすが無いのか」問題。ウチも姻戚全員すすがない。しかし私が夫と結婚したのはヤツが姻戚全員を敵に回してでも「器は洗剤つけたあとすすぐ」というイギリス人には稀な存在だったからだ! 2023-09-25 18:37:02

    なぜイギリス人は食器洗いの時、洗剤を付けた後すすがないの?「すすぐとめっちゃ怒られた」
  • イスラ厶圏の一部の話だけど、親切で相手の持ち物を褒めたらトラブルになることが結構あるらしい→宗教や文化の背景がある

    ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ ツイ鳥は丸く青く、羽のない巨大な鳥の姿をした鳥です。ツイ鳥は多くの目でずっと遠くまで見渡すことができ、侵入者を捜して森を守っていました。ある日、誰かが尋ねました。『もし夜に怪物が来たらどうしよう?』ツイ鳥「ジョージ=コクム」巷では「毒の鳥」と言われている方いましたがきっと別の鳥です。輸出入業経営者の貿易業者兼ライター。 Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) @_596_ これはイスラム圏の一部での 商談話だけどな。 イスラム圏だとわかったら 「相手の持ち物ほめない方がいい」 日だと 「そのペン素敵ですね」というような言葉は 誉め言葉になりそうだけど。 イスラム圏の一部では 「そのペンが欲しい」って意味になるから マジ

    イスラ厶圏の一部の話だけど、親切で相手の持ち物を褒めたらトラブルになることが結構あるらしい→宗教や文化の背景がある
  • 富山の神社で100キロ以上ある『盤持ち石』が引きずった跡もなく移動されており近隣住民が不思議がっていた「マッチョじゃ!マッチョの仕業じゃ!」

    リンク Wikipedia 力石 力石(ちからいし)は、力試しに用いられる大きな石である。日では鍛錬や娯楽として、江戸時代から明治時代まで力石を用いた力試しが盛んに行われた。磐持石 / 盤持石 / 晩持石(ばんもちいし)、力試し石(ちからだめしいし)など地方によって様々に呼ばれた。また、伝説的な人物が投げたと言い伝えられる力石も各地にある。 力石の起源を石占に求める説がある。石占とは、神社・寺院に置かれた特定の石を持ち上げて重いと感じるか軽いと感じるかによって吉凶や願い事の成就を占うものである。もともと占いのために持ち上げていたものが、 3 users 29 そばつぶ @sobatsubu2021 hokkoku.co.jp/articles/-/896… 富山県小矢部市の棚田神明社の力石のニュースについて。初めに近隣の住人の方々、力石調査研究の第一人者高島愼助先生、並びに東海力石の会の

    富山の神社で100キロ以上ある『盤持ち石』が引きずった跡もなく移動されており近隣住民が不思議がっていた「マッチョじゃ!マッチョの仕業じゃ!」
  • フランスは「風刺画やめない」 マクロン氏、教師国葬で宣言

    仏パリのソルボンヌ広場で、サミュエル・パティさんの国葬の中継をみるために集まった人々(2020年10月21日撮影)。(c)Bertrand GUAY / AFP 【10月22日 AFP】イスラム教の預言者ムハンマド(Prophet Mohammed)の風刺画を授業で見せたことを理由に殺害されたフランスの歴史教師サミュエル・パティ(Samuel Paty)さん(47)の国葬が21日、パリのソルボンヌ大学(Sorbonne University)で営まれた。エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は弔辞で、「われわれは風刺画をやめない」と宣言した。 マクロン氏は、同国の最高勲章「レジオン・ドヌール(Legion d'Honneur)」をパティさんに授与。弔辞では、パティさんはフランス共和国の世俗的、民主的な価値観を体現したことで「臆病者たち」により殺されたと述べ、「彼は私

    フランスは「風刺画やめない」 マクロン氏、教師国葬で宣言
  • 日本服飾史

    の服飾に関する資料サイトです。

  • 日本人はなぜクトゥルーを怖がらないのか : 族長の初夏

    最近、ちまちまとラヴクラフト全集を再読しているのですが、あらためて強く意識させられるのが、恐怖感についての日米文化の違いです。たとえばラブクラフトがさも自明のごとく使う「冒涜的」という表現の、いったい何がどう冒涜的なのか、まるでぴんとこないこと。また、クトゥルーや南極の〈古きもの〉がさほど怖いとも思えず、それどころか、むしろちょっとかわいいじゃん。などと愛着に近い感情すらおぼえてしまったりすること。こういった反応、恐怖の感じ方がひどく違うことについて、どこまでが個人の感性でどこまでが文化の差異によるものか、きちんと切り分けができたら面白かろうなあ、と思いながら読んでいます。 ラブクラフト作品での「冒涜的」という形容は、宗教上の教義と相容れないものごとだけでなく、普通でない、なじみがない、理解できない、ありえない、と語り手が感じる対象ことごとくに向かってつかわれます。キリスト教文化圏では、何

    日本人はなぜクトゥルーを怖がらないのか : 族長の初夏
  • 海外の反応 - なぜアメリカ人と日本人では、ロボットに対する態度がちがうのか?-: とりいそぎ。

    2012年01月(1) 2011年12月(5) 2011年11月(5) 2011年10月(9) 2011年09月(8) 2011年08月(6) 2011年07月(9) 2011年06月(10) 2011年05月(11) 2011年04月(6) 2011年03月(13) 2011年02月(8) 2011年01月(8) 2010年12月(10) 2010年11月(6) 2010年10月(9) 2010年09月(7) 2010年08月(6) 2010年07月(9) 2010年06月(9) 2010年05月(12) 2010年04月(14) 2010年03月(18) 2010年02月(17) 2010年01月(19) 2009年12月(17) 2009年11月(21) 2009年10月(22) 2009年09月(22) 2009年08月(22) 前回のジャスティン・ピンチョットの記事についたコメン

  • 1