タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (289)

  • トヨタ「45分で車検」の表示取りやめが示す課題

    特集「トヨタ販売店「不正車検」の深層」の他の記事を読む 「トヨタからの通達があったので、すべて45分で完了するといった誤解を生まないように短時間車検の名前を変えた」 トヨタ自動車系の販売会社、トヨタカローラ名古屋の幹部はそう話す。同社では「でらはや45分車検」と銘打った短時間車検を8月上旬まで展開していたが、お盆休みを挟み、「でらはや車検」に改めた。短時間車検自体は続けている。 「お客様への車検訴求内容のご確認のお願い」――。系列販売会社で相次ぐ不正車検の発覚を受けて、トヨタは8月3日、全国の販売会社にそう題した通達を出した。車検の名称を顧客に誤解のないものにすることに加え、「車種・年式・追加整備によっては、作業時間が長引く、後日改めて整備する場合がある」などの例外表記をわかりやすく、必ず記載するよう求めている。 前出の通達から程なくして、トヨタは自社のホームページから「プロの技術で45分

    トヨタ「45分で車検」の表示取りやめが示す課題
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/09/08
    “時間内に済ませようとして適切な作業を行わない、いわば「時間の目的化」が不正を招いた事態を重く見た。トヨタ幹部は「メーカーの統一商品として45分車検や60分車検を展開したことが間違いだった」と認める。”
  • 私たちはなぜ眠る?日本人に足りない眠りの効能

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    私たちはなぜ眠る?日本人に足りない眠りの効能
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/09/07
    “▼就寝2~3時間前になったら、ブルーライトカット眼鏡をかける。” ←これは効きそうなので実践してみる。
  • データが証明「YouTubeに食われる放送局」の実態

    近年、テレビ受像機をインターネットに接続し、YouTube(ユーチューブ)、Netflix(ネットフリックス)といった動画配信サービスを視聴する行為が普及していることが注目されている。IXT(現インテージ)が2021年4月に日全国約6000名に対して行ったアンケート調査によれば、全国でおおよそ3人に1人がスマートテレビ(ネットに接続可能なテレビ受像機)をネットに接続して利用している。 スマートテレビでは、放送(稿では地上波、BS、CSを総称して「放送」と呼ぶ)だけではなく、ネット経由でさまざまな動画配信サービスを視聴することが可能だ。スマートテレビを利用する視聴者にとって、テレビ受像機はすでに放送のみを視聴するデバイスではなく、「さまざまな動画を大画面で視聴するためのデバイス」になっているといえるだろう。 スマートテレビ100万台の視聴ログを解析 では、スマートテレビに搭載されているア

    データが証明「YouTubeに食われる放送局」の実態
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/08/25
    “17時ごろまではリビングに1人いて、ユーチューブで自分が好きなコンテンツを見る。18時ごろから食事の時間になるにともなって、家族がリビングに集い、一緒に見るのに適した放送にチャンネルを切り替える。”
  • 新橋駅再開発「会社員のオアシス」は消滅するのか

    バス乗り場などの交通ターミナルではない、純粋な「広場」が駅前にある山手線の駅はそう多くない。どこも東京都心の超一等地だから、土地を最大限活用したいのはわかる。しかし、つねに人が流れ行き交うにぎわいこそ、都市の活力そのもの。名の知られた場所としては、渋谷駅前の「ハチ公広場」と、新橋駅西口の「SL広場」が双璧ではないかと思う。 SL広場が消える? そのSL広場が、隣接する「ニュー新橋ビル」の部分とあわせて再開発され、高層ビルの敷地となると伝えられたのは2014年だ。特徴的な外観を持つニュー新橋ビルは、飲店やマッサージ店、チケットショップなどが集まる雑居ビル。周辺の飲み屋街と合わせて“サラリーマンのオアシス”と呼ばれ、親しまれてきた。 しかし、耐震診断により、震度6強〜7の地震で倒壊の怖れがあるとなって、建て替え、再開発計画が立てられたのだ。また同様に、東口側にある「新橋駅前ビル」の周辺も再開

    新橋駅再開発「会社員のオアシス」は消滅するのか
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/08/18
    ニュー新橋ビルの建て替えが必要ならするべきだとは思うけど、あそこに入っている居酒屋とかお店だけはキープすべきだと思う。
  • 大江千里が「東京五輪に抱いた違和感」の正体

    それでも先日、珍しいことが起きた。イタリア料理店で「オリンピック開会式を見たの?」と、イタリア出身の店員に聞かれたので「え? 君は見たの?」と聞くと、けんもほろろに「見るわけないじゃん」と大笑いされた。店の人たちは僕が日人だとわかっていたと思う。妙な雰囲気で、何人かから「お気の毒」という感じの失笑があった。 今回は特殊な状況というのを差し引いても、普段スポーツバーに入りきれないほど人が集まり大盛り上がりするサッカーやバスケットに比べ、世界的スポーツの祭典オリンピックがなぜこうも話題にならないのか。僕が思うに、人種の多様さゆえじゃないか。アメリカではアメリカ選手団の試合しか放送しないので、多様性のある国民からすると「別に見ても見なくてもいいや」となる。 独占放映権を持っているNBCの放送は、何度も長いCMに中断されスポーツ観戦の味わいがない。開会式直前のCBSの放送では、「国民が懐疑的なこ

    大江千里が「東京五輪に抱いた違和感」の正体
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/08/09
    格好悪いふられ方の人かと思ったじゃないか。
  • グーグル銀行がコンビニ銀行を脅かしかねない訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    グーグル銀行がコンビニ銀行を脅かしかねない訳
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/07/26
    “グーグルが日本でPlexを提供する場合には、銀行ライセンスを持った銀行と組む必要がある。どこを選ぶかが、今後の大きな課題となるだろう。”
  • テントウムシをゾンビ化し操る「恐怖の虫」の正体

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    テントウムシをゾンビ化し操る「恐怖の虫」の正体
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/07/19
    これはなかなか衝撃的な事実。
  • フジ「鬼滅の刃」第2期放送にささやかれる不安

    『週刊女性PRIME』が5月18日に報じたとおり、アニメ『鬼滅の刃』の第2期にあたる〈遊郭編〉をフジテレビ系列で放送することが発表された。2020年10月に公開、歴代興行収入1位となる400億円超えを記録した「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の続編だけに、高視聴率が望める“キラーコンテンツ”はどの局も手にしたかったことだろう。 もともとアニメの第1期は、2019年4月から9月にかけて首都圏を放送地域とする「TOKYO MX」の深夜枠で放送されていた。第2期も「TOKYO MX」での放送は継続されるとのことだが、突然入ってきたキー局のフジが“横取り”してるようにも……。 「それは違いますね。近年のアニメは“製作委員会”を立ち上げて、そこにスポンサーが出資するという形がメインとなっていますが、『鬼滅』はアニメ会社のアニプレックス、原作の著作権を保有する集英社、そして制作会社のufotableの3

    フジ「鬼滅の刃」第2期放送にささやかれる不安
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/07/19
    ““前科”があるフジだけに、『鬼滅』ファンは“頼むから余計なことはしないで”と原作が忠実に再現されることを願っているんですよ” ←www
  • 「30代年収別」で見る仕事とプライベートのリアル

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「30代年収別」で見る仕事とプライベートのリアル
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/07/16
    どの年収層にも救いがなくて何とも言えない気持ちになる。
  • 小池百合子「東京五輪はコロナ禍収束の希望の光」

    東京都の小池百合子知事は15日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)で開催が1年遅れた東京五輪・パラリンピックについて、世界をコロナ禍収束に導く「希望の光」になるとの見解を示した。 東京五輪の開幕を23日に控え、小池都知事はブルームバーグテレビジョンとの英語でのインタビューで、「安全安心な環境を全員に提供する準備は欠かせない」と発言。「パンデミック下での2020年東京五輪は、世界が新型コロナ感染症が引き起こした問題に立ち向かおうと団結する中、希望の光となる極めて重要なイベントだ」と指摘した。 選手のパフォーマンスが五輪の盛り上がりを左右するとも話し、「大会の成功はアスリートの競い合いがもたらす興奮と感動にある」とも語った。 小池氏はまた、今回の五輪がダイバーシティー(多様性)を重視し、「歴史上、ジェンダーバランスが最も進んだ大会になる」との見方を示した。 五輪の安全対策について

    小池百合子「東京五輪はコロナ禍収束の希望の光」
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/07/16
    見事なまでのポジショントークww演技がお上手です。都知事として今さら言えることってそれしかないってのは分かるけど。
  • かっぱ寿司「転職者から競合情報入手」のマズい点

    警視庁は6月28日、回転寿司チェーンの「かっぱ寿司」を運営するカッパ・クリエイト社を家宅捜索しました。カッパ・クリエイトの社長が、競合する寿司チェーン「はま寿司」の営業秘密を不正に入手していたとして、はま寿司から不正競争防止法違反の疑いで刑事告訴されたことによるものです。 カッパ・クリエイトの社長は、はま寿司の親会社であるゼンショーホールディングスの元役員だったのですが、ゼンショーを退職後、カッパ・クリエイトの顧問となった2020年11月から12月中旬にかけ、元同僚より、はま寿司社内で共有されていた日次売り上げデータなどを数回にわたり個人的に送付を受けていた疑いがもたれていて、現在も捜査が続いています。 ソフトバンクから楽天転職した社員が逮捕 競合会社への転職に伴う情報流出事件は、今回に限ったことではありません。携帯電話大手ソフトバンクの技術職だった元社員が、競合である楽天モバイルに転

    かっぱ寿司「転職者から競合情報入手」のマズい点
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/07/15
    こういうのって最後は結局その人の倫理観や善意次第だもんな~。仕組み的に防ぐことは不可能なのであって、もし「情報くれればこれだけの報酬をやる」と言われれば誰でも揺らぐよ。
  • エミ-賞ノミネ-ト数1位HBOと2位Netflix首位争い

    テレビ界最高の栄誉とされるエミー賞の今年のノミネート作品が13日発表され、ワーナーメディアのHBOがノミネート数で最多となった。僅差の2位は動画配信サービスのネットフリックス。 米国テレビ芸術科学アカデミーの発表によると、ケーブルテレビ(CATV)局HBOネットワークと動画配信のHBOマックスは合わせて130のノミネートを獲得、ネットフリックスは129だった。ウォルト・ディズニーの動画配信サービス「ディズニー+(プラス)」は71。 個別作品では、ディズニーの「マンダロリアン」とネットフリックスの「ザ・クラウン」がそれぞれ最多となる24ノミネートを獲得。ディズニー傘下マーベルの「ワンダヴィジョン」は23のノミネートを得た。 ストリーミングサービス会社のノミネートは合計で300 今回のノミネートは良質番組の制作ではストリーミングサービスが引き続き優位に立っている状況を反映している。ストリーミ

    エミ-賞ノミネ-ト数1位HBOと2位Netflix首位争い
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/07/15
    “エミ-賞ノミネ-ト数” ←なぜタイトルだけ音引きを半角にしている!?
  • 「上司は偉い」の勘違いが生む日本企業の重大欠陥

    上司」「部下」という言葉は使わない 私は普段から、リーダー、マネジャー、メンバーという言葉を使い、「上司」「部下」という言葉は使いません。書では文意を伝えるために使っている箇所もありますが、自分では「上司部下(という言葉)撲滅委員会の委員長だ!」といっています。なぜか。もうおわかりですよね。 「上とか下ってなんですか?」ということです。もちろん意思決定経路として上位にあるという意味ですが、この言葉を使うことで「上司は上だから、人間として偉いのだ」「従わねばならぬのだ」と自ずとヒエラルキーを重視して、コミュニケーションが不自由になると考えているからです。 繰り返し言います。「リーダー」は「機能」でしかありません。 私が新卒で入行した銀行では、ポジションによって、使う椅子の形が違っていました。課長になるとひじかけがつく。副支店長や副部長になると背もたれが高くなる。支店長や部長になるとさらに

    「上司は偉い」の勘違いが生む日本企業の重大欠陥
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/07/08
    武士の封建制度が会社のヒエラルキーにつながっているんだろうか?上司・部下という言葉、無くなってほしいがあと何年かかるかね?
  • 五輪は本当に可能?分科会委員が語る議論の真相

    東京オリンピックの開幕まで2週間あまりに迫った。しかし、新型コロナウイルス感染症のまん延防止等重点措置の敷かれた東京都では、新規感染者数が前週と比べて増加傾向に歯止めがかからず、感染拡大第4波の襲来が現実的なものとなる中で、7月11日までとした同措置の期限の延長もしくは緊急事態宣言の再発出が検討されている。 こうした状況下で、1年延期された東京オリンピックの開催は可能なのか。政府や大会組織委員会などが掲げる「安全・安心」なオリンピックは実現できるのか。 そこで、感染症の専門家であり、東京オリンピックの新型コロナウイルス感染症対策に最も精通している人物に話を聞いた。川崎市健康安全研究所所長の岡部信彦だ。 五輪の感染症対策の舞台裏をよく知る人物 岡部は、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会のメンバーであり、厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリー・ボードのメンバーであると同時

    五輪は本当に可能?分科会委員が語る議論の真相
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/07/07
    少なくとも「コロナに打ち勝ったオリンピック」とは口が裂けても言ってほしくない。歴史の教科書にも「リスクを承知の上で開催した」と記載してほしい。
  • ワクチン個別接種「キャンセル多発」診療所の難題

    医療従事者への先行接種を皮切りに、国内でコロナワクチン接種が始まって4カ月半。医療機関や公民館、体育館での集団接種や、自衛隊による大規模接種なども始まり、ワクチンを打てる機会が大幅に増えた。 診療所の個別接種で生じた混乱 そんななか、個別接種を始めた診療所では予約とキャンセルの対応で、混乱も生じているところも出てきているようだ。 「昨日、電話してきた患者さんは、『先生のところでワクチンを打ちたかったけれど、近所のクリニックのほうが早い日程だったから、そっちにしました』と言って、当院の予約をキャンセルされましてね」 と言って戸惑いを見せるのは、わだ内科クリニック院長(東京都練馬区)で内科医の和田眞紀夫さんだ。同院では6月からコロナワクチンの個別接種を実施している。 「接種の選択肢が増えたことは、非常に喜ばしいことなのですが……」と話す。 和田さんの診療所のある練馬区では、5月22日から集団接

    ワクチン個別接種「キャンセル多発」診療所の難題
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/07/02
    行政が一括管理して当日キャンセル待ちを割り振る、連絡はLINEで行う、ってくらいにするのが妥当では?高齢者へのスマホ普及っていうハードルがあるけど。
  • 「妻の出世で家庭崩壊」40代仮面イクメンの告白

    からのDVは「僕がモラハラ夫だったから」 2020年の年末、4年ぶりの取材にオンラインで応じてくれた田中徹さん(仮名、47歳)は青ざめてうなだれ、込み上げる感情を必死にこらえながら、たどたどしい口調で語り始めた。 「じ、実は……DV(ドメスティック・バイオレンス)、なん、です……」 「奥さんに手を上げた、ということですか?」 「いえ……そ、そのー、逆で……。から……暴力を、受けてしまいまして……」 この間に何があったのか。尋ねた質問に対し、そう答えているときも、うつむいたまま、いっさい視線を合わせることなく、おびえたような表情を見せているのがパソコン画面からもはっきりとわかった。 コロナ禍でのDV増加が指摘されるかなり前から、から夫へのDV事例を、もはや“逆DV”という言葉は通用しないほど数多く取材していた。DV被害者の男性は、加害者にも増して、惨めさや情けなさを内に秘めているケース

    「妻の出世で家庭崩壊」40代仮面イクメンの告白
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/06/29
    “突然、リビングの棚に立て掛けてあった家族写真や、テーブルの上の飲みかけの缶ビールなどを投げつけたり、冷蔵庫の中から持ち出した飲料水の入ったままのペットボトルで田中さんの腕や背中を殴ったりした”
  • 作業員が震え上がる「アマゾン」恐怖の労務管理

    アマゾンでは新型コロナウイルス関連の休職から復職しようした従業員が誤って解雇されている。ある女性は重症になった夫への傷病手当金が停止されパニックに陥った。生産性の低い日が1日あっただけで解雇された従業員もいた。 ニューヨーク市内にあるアマゾン唯一のフルフィルメントセンター(物流拠点)「JFK8」内部ではコロナ禍の中、アマゾンの労務管理の横暴ぶりとその恐ろしさがむき出しになっていたことがニューヨーク・タイムズの取材で明らかになった。 顧客満足度の追求に取りつかれていることで有名なアマゾンは、売上高を記録的に伸ばし、目覚ましい利益を上げた。だが、何十万人という倉庫作業員の管理では、重大なミスや意思疎通の失敗、高い離職率が際立つ場面もあった。 以下がそのポイントだ。 8カ月で作業員入れ替えペース アマゾンは2020年、アメリカの企業史に残る大量採用を行った。3カ月で35万人と、セントルイスの全人

    作業員が震え上がる「アマゾン」恐怖の労務管理
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/06/23
    “作業の手を休めている時間「タイムオフ・タスク(TOT)」が目立つので解雇する” ←図らずも泣いている顔文字www
  • 日本人はなぜ、「ベビーカー運び」を手伝えないか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人はなぜ、「ベビーカー運び」を手伝えないか
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/06/23
    この記事のように要点を太字にしてくれるとそこだけ目を通すだけで記事の要点が掴めて1分くらいで読めるので非常にありがたい。
  • 松本人志「バカライター」ツイートに納得できる訳

    3度にわたる松人志さんのツイートが、メディアと世間の人々に一石を投じています。 事の発端は、6月14日13時28分のツイート。松さんは、「キングオブコントの会は内容的にも視聴率的にも大成功でした ネットニュースっていつまで“世帯”視聴率を記事にするんやろう?その指標あんま関係ないねんけど。。。」とつぶやきました。 これは12日に放送された大型コント特番「キングオブコントの会」(TBS系)を「視聴率6.8%」と報じるネットメディアが多かったことに対するツイート。「制作サイドとしては大成功なのに、ネガティブな報じ方をしないでほしい」という不満がにじみ出ていたのです。 また、「松人志が民放で20年ぶり新作コントを披露」(したにもかかわらず低視聴率だった)というニュアンスの記事があったことも、松さんや後輩芸人のプライドを傷つけたのではないでしょうか。 「コア視聴率」絡みの3連続ツイート さ

    松本人志「バカライター」ツイートに納得できる訳
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/06/18
    “コア視聴率とは、民放主要局が掲げる重点ターゲット層の個人視聴率で、対象は日本テレビとフジテレビが13~49歳、TBSが4~49歳。” ←なるほど、ちゃんと指標が統一されていないわけね。
  • 大塚家具、ヤマダの「完全子会社化」でたどる末路

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    大塚家具、ヤマダの「完全子会社化」でたどる末路
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/06/17
    ヤマダ電機は街角の電気屋のイメージがまだ根強いからそのブランドイメージをどうやって刷新できるかだよね。