タグ

ブックマーク / hatena.fut573.com (7)

  • 地方のパチンコって本当に衰退してないのかねぇ - 情報の海の漂流者

    こんな話があったので気になって調べてみた。 いま、首都圏では急速にパチンコ店が減っている。  東京のターミナル繁華街を歩いていても、パチンコ店はあまり見かけなくなっている。 神奈川県内も同様で、たとえば藤沢駅前にあった「ガイア」はドラッグストアに改装オープンしている。茅ヶ崎駅の北口にもパチンコがラーメン屋になった場所があるし、市内郊外の住宅地の幹線道路沿いでも、老舗パチンコがスーパーや洋服店になっている。 とある駅前では大学のキャンパスに生まれ変わったパチンコもある。 首都圏に限らず、関西などの他の大都市圏でも全般的にパチンコの衰退傾向があるようだ。 しかし、地方ではパチンコは減っていない。むしろ巨大店舗の出店が2000年代以降急速に拡大しまくっている。 地方の娯楽はパチンコによって密閉される - ボン兄タイムス パチンコホール組合である日遊技事業協同組合連合会のページに全国遊技場店舗数

    地方のパチンコって本当に衰退してないのかねぇ - 情報の海の漂流者
  • 参院選元候補のサイトのその後〜生まれ変わった元公式サイトたち - 情報の海の漂流者

    インターネット上の住所的なものであるドメインは毎年お金を払い続けて維持する必要がある。これを怠った場合そのドメインは第三者が購入可能な状態になる。 国政選挙候補者のサイトには、政党公式サイト等のかなり身元がはっきりしたサイトからのリンクが張ってある事が多く、このリンクを検索エンジンは高く評価する。 そのため政治家さんの元公式サイトが空きドメインになると、アフィリエイターやネットビジネス家などが検索エンジンからの評価を引き継ぐことを狙って中古で購入し、怪しげでお金の匂いがするサイトに作り変えてしまうことがある。 (落選候補は公式サイトを維持するモチベーションを失い、放置してしまうことがあるので選挙の数年後には毎回この問題が発生する) 僕は国政選挙が近くなるとこの現象を観察するために前回の候補者の公式サイトを巡回することにしている。 2013年7月9日現在、2010年参院候補の公式ページのうち

    参院選元候補のサイトのその後〜生まれ変わった元公式サイトたち - 情報の海の漂流者
  • 「ブラック企業」が批判者に法的措置も辞さずと通告 - 情報の海の漂流者

    ブラック企業に負けない(amazon)』『ブラック企業いつぶす妖怪 (amazon)』などの著者である今野晴貴さんが「ブラック企業」数社から法的措置を辞さない旨の書状を送られている、という話がTwitter上で流れている。 【悲報】『ブラック企業』の著者で、若者の労働相談に取り組むNPO法人POSSEの代表を務める今野晴貴さんが、誰でも想像がつくあの「ブラック企業の代表格」「数社」から法的措置を辞さない旨の書状を送られていることが判明。それって… 2013-06-07 22:00:12 via web この発言は現在300リツイートを超えていて結構拡散しているのだが、はてな界隈ではあまり話題になっていないきがするのがちょっと不思議。 某社関係の話題は連日ホッテントリー入りしているのに。 以下は今野晴貴さんのツイッターから関連がありそうな発言。 ブラック企業のいつもの手法。「脅す

    POPOT
    POPOT 2013/06/10
  • はてなダイアリーは誰を中心に回っていたのか - 情報の海の漂流者

    はてブのホッテントリーでよく見かける人ランキングのようなもの。 はてなダイアリーの100ブクマ超記事を取得出来るだけ(10704件)取得し、ユーザー毎に集計した。 具体的には 「はてなダイアリー」 の新着エントリー – はてなブックマーク(100ブクマ超) を永遠と遡っていってデータを収集。その後データベースに放り込んでSQLを叩いていった。 日付等ははてなブックマークのページに表示されているものを使っている。 途中でコメントめんどくさくなったので誰か補完して。 もうちょっと下位までのデータをいつもの資料庫にアップする予定。 通年の100ブクマ超記事数 順位 ユーザーid 100ブクマ超記事数 1 Chikirin 313 2 naoya 146 3 shi3z 142 4 moto_maka 138 5 amachang 131 6 Hamachiya2 115 7 p_shirokum

    はてなダイアリーは誰を中心に回っていたのか - 情報の海の漂流者
  • 反原発デモとベビーカー参加 - 情報の海の漂流者

    経緯 6月11日。全国で反原発デモが行われた。 その内、渋谷で行われたデモについての感想が話題になった。 はるかぜちゃん harukazechanさっき渋谷で反原発のデモを見たけど、ベビーカーで赤ちゃんを連れてデモしてるおかあさんが多くて、赤ちゃんかわいそうでした(ω)赤ちゃんの安全と反原発をうったえるのに赤ちゃんが必要とかんがいたのかも知れないけど、渋谷あついしくさいし、熱中症になっちゃいまん(ω)ハラハラ2011-06-11 16:03:01link これに対して僕は fut573 fut573真面目な話、夏コミにつれてくるのと同様に子供の健康状態によろしくない。 / Twitter / はるかぜちゃん: さっき渋谷で反原発のデモを見たけど、ベビーカー ... http://htn.to/nQEUL2011-06-12 04:17:15link コメントをした。 そこに

    POPOT
    POPOT 2011/06/14
  • ブラック企業に未来を託したくはない。 - 情報の海の漂流者

    ワタミ・ブラック企業伝説まとめ - こころ世代のテンノーゲーム これは2chまとめ中心だから信憑性の面で色々あれだけど、報道されたニュースでも似たような話がわんさかあって嫌になる。 追記 報道まとめてくれた人がいたのでリンク貼っときます 村野瀬玲奈の秘書課広報室 | 東京都全体をワタミ化してはなりません。 さて問題。 Q:従業員を無茶な残業でこき使います。それで心や体の具合を悪くした人の面倒をみるのは? A:家族や国や地方自治体です。 Q:大学卒業の方を、その人の子供が大学に行けないような給料でこき使います。次世代はどうなるでしょうか? A:自力では大学進学コストを賄えないので、国や地方自治体がどうにかしないと、人材の再生産ができません。 ブラック企業というのは、従業員から搾り取るだけ絞りとって後始末を国や地方自治体に押し付けているのだし、社会がコストを払って育ててきた人材を略奪農法でガシ

    ブラック企業に未来を託したくはない。 - 情報の海の漂流者
    POPOT
    POPOT 2011/02/22
  • はやぶさ後継機仕分けについての枝野氏の発言文字おこし - 情報の海の漂流者

    はやぶさ後継機仕分け、枝野氏「工夫求めただけ」 :(読売新聞)という記事が話題になっていたので、該当部分を文字おこししてみた。 元データは民主党サイト内 2010年6月14日枝野幹事長定例記者会見ビデオ配信を参照した。 読売 「読売新聞の栗林です。話は変わるんですけども、小惑星イトカワのですね、砂の採取をしたと見られる小惑星探査機はやぶさの件なんですけれども、その後継機の開発予算がですね、2010年度予算の概算要求の17億円から3000万円に減額されたということで、予算不足のために後継機の開発目処がたっていないんですが、枝野さんが統括役を務めたですね、昨年の事業仕分けでも、はやぶさ後継機の開発予算を含めた衛星関連予算についてですね、一割削減という判定を下しているのですが、あらためてその判断が正しかった、どうお考えかということと、今後の宇宙開発関連予算についてどうお考えかということをお聞かせ

    はやぶさ後継機仕分けについての枝野氏の発言文字おこし - 情報の海の漂流者
    POPOT
    POPOT 2010/06/16
  • 1