関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

科学に関するPOksdao99845YFVOIHdsaのブックマーク (9)

  • 侍ジャパンも愛用?入眠を促す「メラトニングミ」に指摘されている問題点 - ナゾロジー

    WBCのニュースを熱心に追っていた方なら「メラトニン」と聞いてピンと来るかもしれません。 メラトニンは入眠を促す効果のあるホルモン物質です。 今年3月に開催されたWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)では、侍ジャパンの佐々木朗希選手(21)がアメリカに飛行機移動する際に、メラトニンを含むグミをべて熟睡できたというニュースが報じられていました。 メラトニングミは日国内では市販されていませんが、アメリカでは子供が寝る前にべるサプリメントとしても普及しています。 ところが最近、米ミシシッピ大学(University of Mississippi)の研究で、市販されているグミの多くはメラトニンの含有量を偽ってラベル記載していることが判明しました。 中には記載量の3倍以上のメラトニンを含むものもあったという。 メラトニングミは日でも個人輸入で簡単に手に入るので、注意が必要かもしれません

    侍ジャパンも愛用?入眠を促す「メラトニングミ」に指摘されている問題点 - ナゾロジー
    POksdao99845YFVOIHdsa
    POksdao99845YFVOIHdsa 2023/04/30
    写真みたいなハリボー形状のグミとして売ってる?サプリの瓶に粒状で入ってるイメージだけど・・・
  • 新たな解剖学研究で「女性は男性より小腸が30cm長い」と判明!なぜ女性だけ? - ナゾロジー

    意外な発見!「女性は男性より30cm長い小腸を持っていると判明!」個人の消化器官の長さには予想を超えたばらつきが存在した個人の消化器官の長さには予想を超えたばらつきが存在した / Credit:Canva . ナゾロジー編集部人間の消化器官サイズに個人差があることは、誰もが知る事実です。 今から100年以上前の1885年に行われた研究でも、人間の腸の相対的な長さにばらつきがあることを「発見した」とする記述があります。 しかし以降、消化器官のサイズ差にかんする情報は無視されるようになり、医学書にもサイズの「ばらつき」にかかわる情報が削除されるようになってしまいました。 現在、大学の医学部などで行われている解剖学の授業も主に教科書に従って目的の臓器や組織を探して記憶することが重視されており、個人間の差について着目されることはめったにありません。 学生時代にマウスやカエルの解剖を行った経験がある

    新たな解剖学研究で「女性は男性より小腸が30cm長い」と判明!なぜ女性だけ? - ナゾロジー
  • 喉頭がんの発症リスクは「オーラルセックス」により増大していた⁈ - ナゾロジー

    ここ20年、欧米では「中咽頭がん」の患者が急速に増加しており、一部で流行病と呼ばれているほどです。 舌の奥から扁桃腺あたりに悪性腫瘍ができる病気で、実は日でも増加傾向にあります。 かつては飲酒や喫煙が主な原因とされていましたが、近年ではそれらを凌ぐ危険な要因が明らかにされています。 それが性行為、それも口を使ったオーラルセックスによるウイルス感染です。 英バーミンガム大学(University of Birmingham)のがん専門家であるヒシャム・メハンナ(Hisham Mehanna)氏は、これまでの知見をもとに、オーラルセックスが中咽頭がんの発症リスクをどれだけ高めるかについて解説しました。 Throat Cancer Is Becoming an Epidemic, And Our Sex Lives Could Be Behind It https://www.sciencea

    喉頭がんの発症リスクは「オーラルセックス」により増大していた⁈ - ナゾロジー
  • 食品廃棄物にミズアブを加えると「生ゴミ臭」を激減させ貴重なタンパク源になると判明! - ナゾロジー

    昆虫を使ったエコな「廃棄物処理プラント」が作れる?今日、世界で生産される料の約3分の1が消費されずに廃棄されています。 品廃棄物は主に加熱焼却により処理されており、温暖化の原因である温室効果ガスの発生源として問題視されていました。 これと別に、品廃棄物は動植物に由来することから養分とエネルギーを有しており、資源として再利用できる潜在性を秘めています。 しかし、その効果的かつ経済性のあるリサイクル技術はまだ確立されていません。 こうした問題を解決するために白羽の矢が立ったのが「アメリカミズアブ(学名: Hermetia illucens)」(以下、ミズアブ)です。 アメリカミズアブ(左:幼虫、中:蛹、右:成虫) / Credit: 農研機構 – 昆虫の力を借りて品廃棄物の臭気を抑える技術を開発(2023) ミズアブの幼虫は、品ロスや生ゴミ、糞尿などを栄養源として発育できることが知ら

    食品廃棄物にミズアブを加えると「生ゴミ臭」を激減させ貴重なタンパク源になると判明! - ナゾロジー
  • ここぞ!という瞬間で最悪のパフォーマンスになってしまう理由を解明! - ナゾロジー

    サッカーのPK戦やピアノコンクール、そして就職の最終面接など、私たちの人生にはその後の報酬量に決定的となる、重要な瞬間が存在します。 しかし「オリンピックには魔物が潜む」と言われるように、私たち人間はしばしば「最も重要な瞬間」に最悪のパフォーマンスに陥ることが知られています。 これは単なる偶然ではなく統計的にも示されており、試合終了間近のバスケのフリースローなど、重要性が極めて高い場面で選手たちの成功率が低下することが示されています。 米国のカーネギーメロン大学(CMU)は以前から、このような莫大な報酬を前にした際のパフォーマンスの悪化が、どのような仕組みで発生するかを人間に近いサル脳を用いて調査しており今回、遂に根底に存在する脳のメカニズムの解明に成功しました。 莫大な報酬はいったいどのような仕組みで、あり得ないような大失敗をうみだしていたのでしょうか? 研究内容の詳細は2023年4月1

    ここぞ!という瞬間で最悪のパフォーマンスになってしまう理由を解明! - ナゾロジー
  • 「緊張でスローに見える」研究の実験ディスプレイ、なぜあえてブラウン管型? 教授に聞いた液晶型との違い

    「目を疑ってスローで確認してしまった」「いまだに現役とは...」――千葉大学・一川誠教授らの研究成果を伝えるニュースの一場面がSNSで大きな注目を集めている。緊張が高まると物事がスローモーションのように見える現象に関する研究発表を報じるもので、研究室にはブラウン管(CRT)型ディスプレイが並んでいた。 なぜ、ブラウン管型ディスプレイを用いていたのか。J-CASTニュースは2023年3月16日、一川教授に取材した。 「わざわざ、ブラウン管型のディスプレイを用いて実験をしました」 3月14日放送のNHK総合「NHKニュースおはよう日」で、千葉大学大学院融合理工学府博士後期課程3年生の小林美沙さんと大学院人文科学研究院の一川教授の研究チームの成果が報じられた。 ニュースでは、ブラウン管型ディスプレイの画面をのぞき込む一川教授の姿が映されていた。ディスプレイの下には、1997年に発売されたデスク

    「緊張でスローに見える」研究の実験ディスプレイ、なぜあえてブラウン管型? 教授に聞いた液晶型との違い
  • 水は1日にどれくらい人体を出入りするのか、初の計算式

    水は、私たちの体に欠かせない。ごく当たり前のことだが、体を日々出入りする量は、これまで科学的に明らかにされてはいなかったそうだ。その量を推定する計算式を、医薬基盤・健康・栄養研究所(NIBIOHN=ニビオン)などの国際研究グループが初めて開発した。体や環境のデータを基に、1日に失う水分量の目安を算出できるという。人生のさまざまな時期や災害時などに必要な量を予測できれば、健康管理に役立ちそうだ。 「重水素」手がかりに大規模調査 私たちの体のおよそ半分は水。一般的な成人男性で体の53%、成人女性で45%、乳児では60%を占めるという。この量を維持するため、私たちは飲んだり、事や呼吸をしたりして水分を取る。ここでストック、つまり体に含まれる水分の量は分かっていたが、フローである1日の出入り量は正確な把握が難しかった。従来は小規模な調査や、主観に頼るアンケートに限られてきたという。

    水は1日にどれくらい人体を出入りするのか、初の計算式
    POksdao99845YFVOIHdsa
    POksdao99845YFVOIHdsa 2023/02/01
    小まめに水飲むと良いっていうけど小まめに飲む時間つくれないから飲めるときに一気にがぶ飲みしてる
  • 性経験の無いオスメダカは初めての相手に一途となり「推しと結ばれる」と判明! - ナゾロジー

    自然界には、オスメスともに別々の異性と何度も性交する「乱婚制」の動物がたくさんいます。 乱婚をするオスでは、性交の相手が入れ替わるため、特定のメスだけを記憶して求愛し続けることはないと考えられてきました。 しかし今回、東北大学大学院 生命科学研究科により、同じ乱婚制のメダカでもメスのいない環境で育ったオスがある1匹のメスと性交すると、初めての相手を記憶して、一途な求愛をするようになると判明しました。 さらに相手側のメスも、オスを素早く受け入れるようになり、いわゆる「両想い」の状態になったのです。 研究の詳細は、2022年11月16日付で科学雑誌『Scientific Reports』に掲載されています。

    性経験の無いオスメダカは初めての相手に一途となり「推しと結ばれる」と判明! - ナゾロジー
  • 2022年の驚くべき発見22 人類の知はこれだけ広がった

    毎年、世界中の研究者が、人類の知の蓄積に貢献している。 古生物学者や考古学者は過去の痕跡から、はるか昔に失われた生命や文明を明らかにする。生物学者や地球科学者は地球とこの星に暮らす生命の仕組みを解明し、天文学者は地球の外に広がる謎を追求する。そして医学者は、人体の複雑さとそれを脅かす病気を研究し、人類という種を守るための新たな手段を開発する。 人類の絶え間ない探求と実験からもたらされる発見は、予想もしなかったようなものであることも少なくない。今年、特に大きな驚きとなった発見を以下にまとめた。

    2022年の驚くべき発見22 人類の知はこれだけ広がった
  • 1