RabbitBitのブックマーク (3,917)

  • 新型肺炎COVID-19の日本の実効再生産数を推定したrstanのコードを解説してみる - 驚異のアニヲタ社会復帰の予備

    西浦先生が日の実効再生産数を推定した。 コードはrstanで下記から取れる。 https://nbviewer.jupyter.org/github/contactmodel/COVID19-Japan-Reff/tree/master/ 解説動画を見逃したのでコードと関連論文からのお勉強になるが、肝としては、 ・知りたいのは「感染した日」である。 ・診断日もしくは報告日は、データを収集して統計を取っているのでわかる。 ・診断されるには検査される必要があるから、だいたい症状か接触歴があって、発症日はそこそこデータがある。 ・感染した瞬間、はもちろん発病(はほとんど)していないのでわからない。 という前提がある。PDFの「患者」の観測データについて、の項。 (誰からから感染させられる)ー感染日ー発症日ー診断日/報告日という一連の流れについて、まったく情報がないわけではなく、いままでの数理モ

    RabbitBit
    RabbitBit 2020/05/14
  • ずっと無料で使えるクラウドの「Free Tier」主要サービスまとめ。2020年版

    クラウドの多くでは、1年程度の無料トライアルやクーポンなどに加えて、期間の制限なくずっと無料で使える、いわゆる「Free Tier」や「Always Free」と呼ばれる無料枠のサービスも提供されています。 こうした無料枠は開発環境やテスト環境としてクラウドを試すうえで非常に有効です。ここではクラウドのFree TierやAlways Freeとして提供されているおもなサービスをまとめました。 Amazon Web Services(AWS) 「AWS 無料利用枠」のWebページを開き、左側にあるフィルター条件で「無期限無料」をチェックすることで、無期限に無料で提供されるサービスの一覧を見ることができます。 おもに次のようなサービスが無期限無料で提供されています。 AWS Lambda サーバレスコンピューティングの実行環境を提供します。 1カ月あたり100万リクエスト、最大320万秒コン

    ずっと無料で使えるクラウドの「Free Tier」主要サービスまとめ。2020年版
    RabbitBit
    RabbitBit 2020/05/13
    個人開発の友。ただ、無期限無料の"無期限"はサービスの規定変更により、容易く失われる。
  • 【8割おじさん西浦教授に聞く】新型コロナの実効再生産数のすべて オンライ...

    ※この番組はWeb会議サービス「ZOOM」を使用しています ●番組では、ユーザーの皆様から質問を募集しています。 番組ページ内の “質問応募フォーム” よりお送りください。 ※質問が重複する場合や、講演会の進行、展開によって質問が採用されないことがあります。 あらかじめご了承ください ※現在は募集を締め切っております なお、応募された質問は番組内では紹介しきれませんでしたが、 80個を超える質問に対して、西浦教授が回答してくれました。 『JASTJ COVID-19 科学ジャーナリストのための情報整理』 URL: https://note.com/jastj 実効再生産数Rtやその周辺の知識を深めていただくのに役立つQ&Aが 数多くありますので、ぜひご覧ください。 趣旨説明 田中幹人さん 第一部  西浦さんによる講演「Rtを使ったコロナ対策」 第二部  西浦さんと江島さんによる「Rtの計算

    【8割おじさん西浦教授に聞く】新型コロナの実効再生産数のすべて オンライ...
    RabbitBit
    RabbitBit 2020/05/12
    本日20時開始。
  • GitHub、コードの脆弱性を発見してくれる「GitHub Code Scanning」発表、修正方法のアドバイスも。GitHub Satellite 2020

    GitHub、コードの脆弱性を発見してくれる「GitHub Code Scanning」発表、修正方法のアドバイスも。GitHub Satellite 2020 GitHubは、オンラインイベント「GitHub Satellite 2020」において、コードの脆弱性を発見してくれる新機能「GitHub Code Scanning」を発表しました。 Code scanning, powered by CodeQL, helps protect your code from vulnerabilities you might otherwise miss. #GitHubSatellite pic.twitter.com/8vGq3eFWPE — GitHub (@github) May 6, 2020 GitHub Code Scanningは、昨年買収したSemmleのソフトウェアを基にし

    GitHub、コードの脆弱性を発見してくれる「GitHub Code Scanning」発表、修正方法のアドバイスも。GitHub Satellite 2020
    RabbitBit
    RabbitBit 2020/05/12
    Githubでコードを管理する理由はあれど、そうしない理由はなくなってきた。この機能が正式版になるなら、ソース管理の移行コストは、十分元が取れる。
  • 表情豊かなキャラクター作成を深層学習で 中国チームが制作システムとデータセット公開

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 iDVX Lab、同済大学、香港科技大学による中国の研究チームが開発した「EmoG」は、ユーザーが手書きでスケッチした人物に対し、「幸せ」や「怒り」など6つの感情表現を自動生成するシステムだ。自動生成の提案に対し、ユーザーは調整を加えて好みの絵に仕上げられる。

    表情豊かなキャラクター作成を深層学習で 中国チームが制作システムとデータセット公開
    RabbitBit
    RabbitBit 2020/05/12
    表情差分はもう描かなくて良いらしい。パターンがある仕事は自動化されていく。
  • エンジニアはどのようにして技術を学べば良いのか

    はじめに この記事は、エンジニアがどのように技術を学べば良いのかということについて、おもに西尾泰和氏の書籍・記事で主張されている内容を元に、特定の問題を対象として自分の考えを加えて考察したものです。特定の問題としては、以下の3つを設定しています。 何を学べば良いのか分からない 技術書を読んでもすぐ忘れる 学習する時間がない もちろん、学ぶ上で考えるべきことは上記の問題にとどまりませんが、ここでは、比較的身近で耳にすることが多いと感じるものを問題として設定します。 定義 この記事ではスコープを特定の範囲に限定しているため、一般的な用語について、一部を以下のようにローカル定義しています。そのため、一般的な用語そのままの意味においては、この記事の内容はコンテキストを維持できないことがある点に注意してください。 エンジニア Web 系企業に勤めており、主にプログラミングをはじめとしたコンピュータサ

    エンジニアはどのようにして技術を学べば良いのか
    RabbitBit
    RabbitBit 2020/05/11
    趣味で学べる人はそのまま学べば良いし、そうでない人はコスパを意識するのが良い。
  • ログ分析に使えるLinuxコマンド6選 - Qiita

    203.0.113.1 - - [03/May/2020:12:00:00 +0900] "GET /index.html HTTP/1.1" 200 1000 "http://example.com/" "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64)" 203.0.113.1 - - [03/May/2020:12:10:00 +0900] "GET /index.html HTTP/1.1" 200 1000 "http://example.com/" "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64)" 203.0.113.2 - - [03/May/2020:12:20:00 +0900] "GET /index.html HTTP/1.1" 200 1000 "http://example.com/" "Mo

    ログ分析に使えるLinuxコマンド6選 - Qiita
    RabbitBit
    RabbitBit 2020/05/11
    コマンドの使用例を見ておけば、必要になったタイミングで思い出しやすくなる。
  • データ分析者のバリューの出し方を考える|だみ〜

    稿は、自身がデータ分析者だと思っている人に対して、こういうのが事業会社におけるデータ分析者に求められている価値の出し方なんじゃないだろうか、というのを提案してみるために書きます。 そのため、一切の自身の所属団体、所属していた団体とは関係なく、あくまで一個人のプライベートな意見であることを記しておきます。 私はビジネスマンとしてまだまだ経験が浅く、至らないところが多いため、以下の点で間違っていたり、至らないことが考えられます。 ・そもそもプロセスの全体像を勘違いしている ・プロセス自体への理解が浅い ・そこでバリューは出ないだろうという点に重点を置いている ・webでの分析に寄りすぎている 最後の問題はできるだけ一般的に書こうとはしますが、それでもそれはwebの話じゃんというのがちょいちょい出てくる気がします。 上記の問題点はあるのですが、自身がどう思っているかを記しておくことは非常に有意

    データ分析者のバリューの出し方を考える|だみ〜
  • Linuxのかな漢字変換の興亡 - Qiita

    タイトルは「Linuxの「かな漢字変換」」です。ひらがなの文字列を普通の漢字かな混じり文にするソフトウェアの話です。 はじめに この記事ではLinux日本語入力歴史の中で特にかな漢字変換の部分の歴史についての概要です。その時代に広く使われていたと筆者が独断で思う物のみに触れます(触れてない物の中には筆者の友人知人の作品も含まれていて心苦しい点もありますが…)。 Linux以前 - 国産ワークステーションの時代 80年代後半から90年代前半にかけて国内の複数の会社がワークステーションを製造販売していました。各社ではそれぞれのアーキテクチャにUnix系OSを移植し、何社かはそこに搭載する日本語入力のシステムを自社で開発し、さらに素晴らしい事にほぼオープンソースな条件でソースコードを公開していました(NECのCanna, オムロンのWnn, SONYのSj3)。 その中ではCannaやWnn

    Linuxのかな漢字変換の興亡 - Qiita
    RabbitBit
    RabbitBit 2020/05/10
    Anthy製作者の方の記事。IT界の偉人による歴史的資料。
  • Googleレンズの新機能、手書きの文字をパソコンにコピーできる

    Googleレンズの新機能、手書きの文字をパソコンにコピーできる
    RabbitBit
    RabbitBit 2020/05/09
    便利そう。というか、スマホへのコピーは既にできていたのか。知らんかった。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    To give AI-focused women academics and others their well-deserved — and overdue — time in the spotlight, TechCrunch has been publishing a series of interviews focused on remarkable women who’ve contributed to…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    RabbitBit
    RabbitBit 2020/05/09
    日本でもやってどうぞ。
  • 「WSL 2」が正式リリース! ~「WSL 1」とのメリットは? 「Windows Terminal」にも注目【正式リリース間近! 新機能・改善盛りだくさんの「Windows 10 May 2020 Update」】

    「WSL 2」が正式リリース! ~「WSL 1」とのメリットは? 「Windows Terminal」にも注目【正式リリース間近! 新機能・改善盛りだくさんの「Windows 10 May 2020 Update」】
    RabbitBit
    RabbitBit 2020/05/07
    LinuxのAPIのみ擬似的にサポートしてたが、2で仮想マシン上の本物のLinuxが実行されるようになったのか。
  • ml-system-design-pattern

    Skip to the content. English Korean 機械学習システム デザインパターン 機械学習システムを番稼働させるために必要な学習、推論、運用のアーキテクチャ・デザイン・パターン集です。 目的 このドキュメントの目的は機械学習システムを番稼働させるためのシステム・デザイン・パターンを説明することです。 このドキュメントは機械学習のモデル開発でパフォーマンスを向上させる方法(正解率やRMSE)を説明するものではありませんが、パターンによってはその手法に言及することもあります。 前提 このドキュメントで書かれる機械学習システムパターンのほとんどは、パブリック・クラウドおよびKubernetesを使って稼働させることを前提に記述されています。特定のプログラミング言語に依存しない内容にするよう努めますが、機械学習で使われる最もポピュラーな言語がPythonであるため、ほ

  • 新型コロナウイルス 国内感染の状況

    新型コロナウイルス国内感染の状況 日国内において現在確定している新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を厚生労働省の報道発表資料からビジュアル化した。 制作・運用:東洋経済オンライン編集部 お知らせ 2023-5-10 New 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類が5類に移行したのに伴い、厚生労働省の日次ベースでのデータ公表が終了したため、当サイトでのデータ更新も停止します。

    新型コロナウイルス 国内感染の状況
    RabbitBit
    RabbitBit 2020/05/06
    PCR検査人数や死亡者数のチャート。都道府県別のドリルダウン。Githubへのソースとデータの公開。東洋経済もここまでできるようになったのか。時代は変わった。
  • 英国家サイバーセキュリティセンター、用語「whitelist」「blacklist」を使用中止へ | スラド セキュリティ

    英政府通信部(GCHQ)の国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)は4月30日、サイバーセキュリティ用語としてこれまで使用してきた「whitelist」「blacklist」の使用をやめ、「allow list」「deny list」へ置き換えることをブログで発表した(NCSCのブログ記事、 The Registerの記事)。 現在、サイバーセキュリティの現場では「許可」「不許可」を示す用語として「whitelisting」「blacklisting」が普通に使われている。しかし、これは「white」を良い、「black」を悪いと結び付けた場合にのみ意味を成す表現であり、「allow list (許可リスト)」「deny list (不許可リスト)」と表現する方が明確だ。用語の置き換えはサイバーセキュリティから人種差別を取り除くのにも役立つという。 このような用語置き換えをする計画は

    RabbitBit
    RabbitBit 2020/05/05
    allow list. deny list. ポリティカルコレクトネスもあるが、単純に意味が伝わりやすくなっていて良き。今後はこの言い方をしよう。
  • 「平常に戻る」ことはない

    イギリスNESTA(科学技術芸術国家基金)より。日にも当てはまる。 パンデミックは世界を永久に、そして根から変えるだろう。例えば、各国が今後数か月でCOVID-19の蔓延を抑制できたとしても、政治的、経済的、社会的、技術的、法的、環境的な影響が何十年も続くことになるだろう。 この記事では、世界がどのように変化するかについて、様々な見方(しばしば反対の見方)を要約し、総合的にまとめている。明らかに、これらは空論である。未来がどのようなものになるか誰にも分からない。しかし、危機は必ず深く予期しない変化を促し、パンデミック前の正常な状態に戻ることを期待している人々は、以前のシステム、構造、規範、仕事の多くが消滅しており、戻る事はないと知って愕然とするかも知れない。 そのため、適応能力とイノベーションはこれまで以上に重要になってくる。数か月でビジネスが通常どおり再開することを期待する経営陣にと

    RabbitBit
    RabbitBit 2020/05/04
    アフターコロナがどのようになるかは分からないが、分からないなりに予想を立てておかないと判断を誤る。
  • 実践クリーンアーキテクチャ【プログラミング】

    音ズレ修正 Ver. → https://www.youtube.com/watch?v=BvzjpAe3d4g 編 → 7:08 ~ JJUC CCC 2019 Spring の講演「「先行開発!クリーンアーキテクチャ -- ゼロから始める新規開発」の再演です。 講演の概要は下記URLのイベントページをご覧ください。 # URL イベントページ: https://nrs-seminar.connpass.com/event/174000/ Togetter: https://togetter.com/li/1502339 文字起こし(ログミーTechさま): https://logmi.jp/tech/articles/323233 スライド: https://speakerdeck.com/nrslib/clean-architecture-with-java github: h

    実践クリーンアーキテクチャ【プログラミング】
  • 緊急事態の新たな期限は5月31日で調整 | 共同通信

    安倍晋三首相は緊急事態宣言の新たな期限を5月31日とする方向で調整を始めた。政府関係者が3日、明らかにした。

    緊急事態の新たな期限は5月31日で調整 | 共同通信
    RabbitBit
    RabbitBit 2020/05/04
    第2次世界大戦は空気で開戦を決めた話があるが、緊急事態宣言も同様に空気で決めている感触があって憂慮している。
  • 改憲せずとも新型コロナの緊急事態対応は可能 立民 枝野代表 | NHKニュース

    憲法記念日の3日、立憲民主党の枝野代表は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態への対応は憲法を改正しなくても可能だという認識を示しました。 立憲民主党の枝野代表は憲法記念日の3日、党のホームページに動画のメッセージを掲載し、「『新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、より強力な私権制限が必要で、緊急事態に関する憲法の規定が必要だ』との指摘が一部であるが、明らかな事実誤認だ」と述べました。 そのうえで「屋内退避の指示などの規定がある災害対策基法の『災害』に新型コロナウイルス感染症を加えれば、場合によっては法改正すら必要ない。ましてや、憲法の制約でやるべきことができないということは全くない」と述べ、憲法を改正しなくても緊急事態への対応は可能だという認識を示し、新型コロナウイルス対策を受け憲法改正を議論すべきだという意見をけん制しました。

    改憲せずとも新型コロナの緊急事態対応は可能 立民 枝野代表 | NHKニュース
    RabbitBit
    RabbitBit 2020/05/03
    この事実はもっと広報した方が良い。改憲の為に出来ない事にして国民の命を犠牲にする。その政権が出してくる改憲案がどれだけの更なる犠牲を出すものか。
  • 【独自】“緊急事態条項”必要性訴えへ 3日の憲法フォーラムで 安倍首相

    安倍首相が、3日に行われる憲法フォーラムに寄せるビデオメッセージで、憲法に「緊急事態条項」を盛り込む必要性を訴えることがわかった。 新型コロナウイルスの感染拡大に触れ、「緊急事態で、国家や国民が果たす役割を、憲法にどう位置づけるかは大切な課題だ」と指摘する。

    【独自】“緊急事態条項”必要性訴えへ 3日の憲法フォーラムで 安倍首相
    RabbitBit
    RabbitBit 2020/05/03
    独裁政権を実現する事が目的だろう。この緊急事態事項は一度発動されたら、終わる事はない。反政権派は、政治犯として収容される。