ブックマーク / gigazine.net (7)

  • 12年ぶりに蘇った名作RPG「俺の屍を越えてゆけ」の内容が一部公開、あらゆる面が大きく刷新

    PS時代の名作「俺の屍を越えてゆけ」のPSP版が開発中ということで、その内容が一部公開されました。 「俺の屍を越えてゆけ」は、1999年に発売されたプレイステーション用のRPG。主人公が短命で、交配を繰り返しながら世代交代をしてゆくという斬新なシステムがユーザーの心を掴み、現在もPS Storeのゲームアーカイブスなどで根強い人気を誇る名作です。今回のPSP版はオリジナル版をベースにしながら新要素を組み込んでのリニューアルとなるようで、オリジナル版と同じ制作陣をそろえて開発に臨んでいるとのこと。 詳細は以下から。主人公の一族は敵役である朱点童子に、「短命の呪い」と「種絶の呪い」をかけられており、急成長し2年で死んでしまう上、人間と交わって子を作ることができません。このため、主人公は神々と交配して子を作り、世代交代を繰り返しながら、朱点童子打倒を目指します。 オリジナル版の「交神の儀」。神と

    12年ぶりに蘇った名作RPG「俺の屍を越えてゆけ」の内容が一部公開、あらゆる面が大きく刷新
    Ratty
    Ratty 2011/04/14
    変えて欲しくない部分はきっちり残してくれてる感じ。
  • 1度はアニメ制作が中止された「となりの801ちゃん」が山本寛監督の手で改めてアニメ化決定

    小島アジコのマンガ「となりの801ちゃん」は、ネット上で知り合った恋人が実はボーイズラブ作品大好きな「腐女子」だったという主人公・チベ君の視点で描かれたマンガで、2007年に実写ドラマ(DVD)が、2008年にはドラマCDが制作されています。2008年夏に京都アニメーション制作でのアニメ化決定が発表されたのですが2週間足らずで制作中止のアナウンスがあり、801ちゃんがアニメ化されるという夢をチベくんが見るというネタを作者が描いています。 しかし、このたび改めてコミック付属DVDという形でアニメ化されることが決定しました。内容は「となりの801ちゃんR」という約90秒のオープニングアニメーションになるそうで、監督は「かんなぎ」の山寛(通称:ヤマカン)が担当します。 詳細は以下から。 「となりの801ちゃん」はシリーズ累計45万部を売り上げており、9月10日(木)にコミック最新巻(第4巻)が

    1度はアニメ制作が中止された「となりの801ちゃん」が山本寛監督の手で改めてアニメ化決定
    Ratty
    Ratty 2009/06/19
    これプロレスだろ絶対w
  • 大阪のド真ん中で女神が見守るジェットコースター付き廃墟「フェスティバルゲート」~前編・周辺探索~

    関西在住の人以外は覚えていないかもしれませんが、大阪の新世界・通天閣の目と鼻の先に、ジェットコースターがビルを貫通して疾走しまくる都市型複合娯楽施設として1997年に鳴り物入りで登場した「フェスティバルゲート」という施設があります。開業直後は盛況だったようなのですが、その後の集客はかんばしくなかったようで、近所の人以外にはその存在すら忘れら去られ、2007年にひっそりと営業が終了したということを知らなかった人もいるのではないでしょうか。 で、このフェスティバルゲート、現在は直結の地下鉄御堂筋線・堺筋線の動物園前駅から通天閣方面に通り抜けるための通路として一部が開放されており、動かないジェットコースターなどの哀愁漂う雰囲気が駅から数十秒にして味わえるようになってしまっているとのことなので、廃墟となった遊園地と並ぶぐらい不思議な光景を撮影してきました。 「前編・周辺探索」のフォト&ムービー詳細

    大阪のド真ん中で女神が見守るジェットコースター付き廃墟「フェスティバルゲート」~前編・周辺探索~
    Ratty
    Ratty 2009/06/12
    ここのイベントステージで影山ヒロノブが歌ったことがあって、「空を急降下ジェットコースター」の歌詞に合わせてジャストのタイミングでジェットコースターが来たという伝説が
  • 「ほっかほっか亭」が「ほっともっと」に対して一方的に勝利宣言

    「ほっかほっか亭」と「ほっともっと」の激しい戦いがお弁当業界で繰り広げられているわけですが、「ほっかほっか亭」が勝利宣言とも受け取れる内容のリリースを誇らしげに自サイト上にて公開していることがわかりました。 勝利宣言じみた内容は以下から。 [PDFファイル]08/05:ほっかほっか亭の「お弁当」の記事が記載されています。 PDFファイルの内容によると、女性自身8月12日号に、「お弁当」5品目を独立した立場の評論家とライター、合計2人による実際にべ比べを行った結果の記事が掲載されており、その中で「のり弁当」「から揚げ弁当」「とんかつ弁当」「幕の内弁当」「デラックス弁当」の5つについて、弁当ごとに勝ち負けの評価を行っており、「ほっかほっか亭」のお弁当が「ほっともっと」のお弁当に対して4勝1敗の評価だったとのことです。 なお、GIGAZINE編集部によるべ比べを以前に「「ほっかほっか亭」「ほ

    「ほっかほっか亭」が「ほっともっと」に対して一方的に勝利宣言
    Ratty
    Ratty 2008/08/11
    京都では元気やとDai's厨房の格安勢力が既存大手を駆逐してるような印象。
  • ユーザー登録無しで相手に最大2GBのファイルを無料で送信できるネットサービス「Filemail」 - GIGAZINE

    巨大な容量のファイルを相手に送る際にはいろいろな方法がありますが、できればより簡単かつ確実、そして安全に送りたいもの。そういった要望をすぐに叶えてくれるのがこの無料サービス「Filemail」です。ユーザー登録不要で利用できるため、すぐに利用を開始することが可能。しかも無料なのでこれといった負担もなく敷居が非常に低いわけです。 というわけで、利用方法の詳細は以下から。 Filemail.com - Sending large files has never been easier! http://www.filemail.com/ 仕組みとしては、Filemail.comの持っているいくつかのサーバ(ノルウェーのオスローにある)にファイルがアップロードされ、相手にはそのファイルをダウンロードできるアドレスが届くという仕組み。ファイルは128ビットAES暗号化済み。ファイルのダウンロード回数

    ユーザー登録無しで相手に最大2GBのファイルを無料で送信できるネットサービス「Filemail」 - GIGAZINE
    Ratty
    Ratty 2008/05/08
  • ブロッコリーとアニメイトが業務提携、新ブランド「アニブロ」で事業展開へ

    キャラクターグッズの企画・製作やグッズ販売店ゲーマーズを展開している株式会社ブロッコリーと、アニメやコミック、ゲーム関連販売店アニメイトを運営している株式会社アニメイトが業務提携し、合弁会社「株式会社アニブロ」を設立することになりました。この提携で新ブランド「アニブロ」の店舗を共同展開するほか、商品開発の効率化やシステム効率化が行われるそうです。 詳細は以下の通り。 ブロッコリー、アニメイトと業務提携し合弁会社を設立 - 日経プレスリリース アニメイトは現在40都道府県で約80店舗を展開するアニメショップ市場の最大手で、島和彦がマンガを担当している「アニメ店長」のCMが有名。 一方のブロッコリーはキャラクタービジネスを中心に展開しており、CMでおなじみの「デ・ジ・キャラット」のほかにヒット作品としてや「ギャラクシーエンジェル」「アクエリアンエイジ」があります。販売店のゲーマーズは直営15

    ブロッコリーとアニメイトが業務提携、新ブランド「アニブロ」で事業展開へ
    Ratty
    Ratty 2008/01/23
    それなんてセガバンダイ
  • バンダイ、「ジョジョの奇妙な百人一首」を発売 - GIGAZINE

    バンダイが人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」をテーマにした百人一首「ジョジョの奇妙な百人一首」を発売するそうです。 「てめーはおれを怒らせた」「おまえは今までったパンの枚数をおぼえているのか?」「そこにシビれる!あこがれるゥ!」などの名ゼリフを百人一首にしたという、ある意味画期的な商品になっています。しかもケンドーコバヤシが句を詠み上げてくれるCDも付属するとのこと。 詳細は以下の通り。 ジョジョの奇妙な百人一首 このページによると、11月18日より「ジョジョの奇妙な冒険」をテーマにした百人一首「ジョジョの奇妙な百人一首」の予約が開始されているそうです。 「ジョジョの奇妙な百人一首」は、「ジョジョの奇妙な冒険」の1~3部の名ゼリフを使った読み札100枚と取り札100枚、しおり1冊、鑑賞用CD(上の句・下の句バージョン)1枚で構成されており、完全予約生産商品で予約期間は2008年1月15日(

    バンダイ、「ジョジョの奇妙な百人一首」を発売 - GIGAZINE
    Ratty
    Ratty 2007/11/19
    やれやれだぜ
  • 1