タグ

ブックマーク / logmi.jp (75)

  • けしからんファイアウォールに負荷掛けたら警察から手紙きた 登大遊氏が光ファイバーの先に興味をもった理由

    情報科学若手の会とは、情報科学に携わる学生、若手研究者、エンジニアのディスカッションと交流の会です。NTT東日特殊局員の登氏が政府に配布停止要請されたVPNソフトの話など、シン・テレワークシステムの開発のもととなった数々の経験を開発秘話として講演しました。今回は登氏がNTT東日に呼ばれるまでの経緯について。前回の記事はこちら。 村井研を真似た部屋を大学内に作る 登大遊氏(以下、登):しばらくして、どうも他にすごい大学があるという噂が回ってきました。「SFCの村井先生の研究室はすごいらしい」と。みんな知らなかったんのですが、ちょっと筑波大の学生が夜中に見学しに行ったら、あそこはすごいと。「村井研はすごい」と。 こういうものを作りたくて、我々も真似しようとヤフーオークションや大学廃棄で大量機材を持ってきました。あとは、先ほどの国のお話とかでの収益と、SoftEtherも売れていたので収益が

    けしからんファイアウォールに負荷掛けたら警察から手紙きた 登大遊氏が光ファイバーの先に興味をもった理由
  • DMM亀山会長「借金は返すな、家賃は払うな」  コロナ下の経営者に贈る"100年に一度の禁じ手"

    DMM.com 亀山会長インタビュー DMM亀山会長「借金は返すな、家賃は払うな」  コロナ下の経営者に贈る"100年に一度の禁じ手" 各業界のリーディングカンパニー代表への取材を通じ「コロナウィルスによってもたらされた業界への影響、為すべき構造改革、そしてコロナの“その先”にある希望への道」を探る、特集。こちらの記事では、DMM.comの亀山会長に「追い詰められている経営者へのアドバイス」を中心に話を伺う。 追い詰められた経営者へのアドバイス ――最近「自粛か緩和か」「命か経済か」など世論が分かれていますが、亀山さんはどう思いますか? 亀山敬司氏(以下、亀山):俺は医者でも政治家でもないから、どっちが正しいのかは判断できない。 ただ自粛しないとコロナで亡くなる人もいるし、同時に自粛で経済的・精神的に追い詰められた人達の中で、自殺者も増えるだろうから。単純にどちらが正しいという話ではない

    DMM亀山会長「借金は返すな、家賃は払うな」  コロナ下の経営者に贈る"100年に一度の禁じ手"
  • 家入一真氏「何度ピボットしても、打席に立ち続ける起業家に会いたい」ーー投資家が語る、本当に投資したいと思う起業家像

    家入一真氏の投資論 亀山敬司氏(以下、亀山):(家入氏に向けて)もうノリで投資するのはやめたの? (一同笑) 家入一真氏(以下、家入):それは、すごいノリで出してます。 亀山:ノリがうまくいってるようなところもあったじゃない。 家入:まあ、何が正解なんて僕もいまだにわからないですけど。業を横にして難しいけど、僕のところに相談に来てくださる若い子たちって、社会企業寄りの子も多いんです。 社会課題を解決したい社会企業とかはすごく応援したいから、そういう子に出してあげたい気持ちがある一方で、「この子はエクイティでは対応すべきじゃないな」という子もいる。 要は、僕以外のところから出されたとしても、エクイティでファイナンスしてしまうと、そのあとのストーリーはだいたいエクイティによる。 もちろん、エンジェルにいったほうがいいから、ということもあるとは思うんだけど。やっぱりある程度経済圏を選んでしまう

    家入一真氏「何度ピボットしても、打席に立ち続ける起業家に会いたい」ーー投資家が語る、本当に投資したいと思う起業家像
  • GAFAのなかで、Appleだけが「意味」の世界で闘っている グローバル競争で生き残るのに必要な、たったひとつの考え方

    車のほとんどは「役に立つけど意味がない」 山口周氏:問題を分析的に、ロジカルに解いていくっていうことの価値が、どんどん減っていくだろうなということを考えるためのフレームがあります。 世の中で売れているモノっていうには必ず、「役に立つ」っていうベネフィットか、「意味がある」っていうベネフィット、どちらかがあります。「役にも立たないし意味もない」っていう商品は、世の中に存在できません。 これマーケティングの専門用語でちょっと難しく言うと機能的便益、functional benefitと言います。一方で「意味がある」っていうのは、マーケティングの用語で言うと情緒的な便益とか自己実現的便益、personal benefitとか言います。僕は「役に立つから買ってる」「僕にとって意味があるから買ってる」と、そういう言い方のほうが平たくていいんじゃないかなと思いますが。 自動車産業を当てはめてみると

    GAFAのなかで、Appleだけが「意味」の世界で闘っている グローバル競争で生き残るのに必要な、たったひとつの考え方
  • 人は食事をしないとどうなるか 餓死に至る3つのステップ

    人は事をしないとどうなるか 餓死に至る3つのステップ What Happens When You Stop Eating? 人は事をしないとどうなってしまうのでしょうか。当然、事を取らなければ最終的には餓死してしまうのですが、長い場合、べ物をべずに2ヶ月の間生き続けることもできるそうです。人の身体は通常の空腹状態を過ぎると、脂肪を燃やし始めます。そうしてブドウ糖を作り出すのですが、それも使い切ると、今度は脳がブドウ糖の消費量を減らし、最終的には体内のプロテインを消費し始めます。その結果急激に筋肉が衰えはじめたり、体の機能が低下していきます。ここまで来ると自分の体をべて生き延びているような状態で、最後が近づいていると言えるようです(SciShowより)。 べ物なしでも最大2ヶ月は持つ 医学的に言えば、飢餓は体が充分なカロリーや栄養を取り入れていない時に起こります。飢饉や貧困から

    人は食事をしないとどうなるか 餓死に至る3つのステップ
  • DMMの掟は「金は盗むな」「詐欺はするな」の2つだけ--成長の秘訣を亀山会長に直撃 - ログミー[o_O]

    DMM亀山会長の社員育成法 小澤隆生氏(以下、小澤):やっぱし何回聞いても、亀山さんの話はすーっと入ってくるんですけど、すごい感がないじゃないですか。 亀山敬司氏(以下、亀山):すごい感がない? しょぼい感?(笑)。 小澤:いや、結果すごいですけど、亀山さんご自身で成功、ここまで来られたポイントはどこだっていう認識でいらっしゃるんですか? 亀山:ああ。というか、まあ結局はその……ここ(G1カレッジ)にいるのはけっこう頭が良さそうな人だけだけれど、やっぱりうちはもともとビデオレンタルとか飲店だったので、まずはもう「みんな金を盗まないでおいてくれ」というところから始まった。「商品を盗むな」とか「金を盗むな」みたいな。「みんなちゃんと会社に来てくれ」「店を開けておいてくれ」と。時々行ったら、もう(店が)閉まってて、みんなそこで寝てるからね。 小澤:(笑)。 亀山:1人が商品を盗んだのを見つけた

    DMMの掟は「金は盗むな」「詐欺はするな」の2つだけ--成長の秘訣を亀山会長に直撃 - ログミー[o_O]
  • ネットで誰かを吊し上げて叩くと快感が得られる--脳科学者・中野信子氏が解説する「シャーデンフロイデ」という感情

    上智大学で行われた脳科学者・中野信子氏の講義「脳科学と世界の中の日」。芸能人の不倫や不祥事を過剰に叩くときに生まれる「シャーデンフロイデ」という感情と、それが共同体のなかで果たしてきた役割について解説しました。 関係ない人が「社会のために」攻撃を始める 中野信子氏(以下、中野):理想主義的要素が強い社会、というのを想像してみてほしいんですけれども。ちょっと窮屈じゃないですかね。 みんなが素晴らしい人間である社会とは、あなたも素晴らしい人間であることを強要される社会です。理想主義的な要素が強いというのは、裏を返せば、理想の姿ではないものはバッシングの対象になるということです。 例えば、ある不倫事件とか。週刊文春さんで話題になりました。でもきっと、これが配信される頃にはどの不倫事件かわからなくなっているでしょうね(笑)。それから、政治家のいわゆる「不適切な」発言など。糾弾するに値しないのでは

    ネットで誰かを吊し上げて叩くと快感が得られる--脳科学者・中野信子氏が解説する「シャーデンフロイデ」という感情
  • ヤフー川邊健太郎氏が教える「大企業の倒し方」 ベンチャー企業が取るべき3つの戦略を説く - ログミー[o_O]

    ベンチャー企業は大企業を倒せるのか? 川邊健太郎氏(以下、川邊):ヤフーの川邊でございます。今までの登壇者の中で唯一襟付きの服を、ちゃんと着ております。まともです。 (会場笑) 今日はIVSでベンチャー経営者のみなさんに何か話をしてくれ、ということですので、こういったタイトルで話をさせていただきます。「ベンチャー企業は大企業を倒せるのか」。結論から言うと、私は倒せると思います。その話をさせていただきます。「川邊健太郎なんだから、自己紹介なんて必要ないだろう」と思ってたんですけれども。 (会場笑) IVSの小野さんに事前に資料を見せたところ、「川邊さん、若い経営者がけっこう来るので、自己紹介とかしてくれませんかね?」と、婉曲に知られてないということを教えていただきましたので、一応自己紹介をさせていただきます。 インターネット黎明期の1995年、大学3年生だったんですけれども、「電脳隊」という

    ヤフー川邊健太郎氏が教える「大企業の倒し方」 ベンチャー企業が取るべき3つの戦略を説く - ログミー[o_O]
  • 「お金の流れが逆流し始めている」 AnyPay木村氏が“個人のつながり”にみる経済圏の変化

    エンジェル投資家で経営者でもある“木村新司”の内訳 古川健介氏(以下、古川):こんにちは。よろしくお願いします。 木村新司氏(以下、木村):よろしくお願いします。 古川:AnyPayの木村さんにいろいろ聞きたいなと思っているんですが、せっかくなのでAnyPayの話だけではなくて、そもそも木村さんが金融やFinTech、貨幣など、お金についてどう考えているのかみたいなところを聞ければなと思っております。 僕は聞きたいことが6,000個ぐらいあって、なにを聞くかすごい迷ったんですけれども。その中で厳選していろいろ聞いていきたいなと思っております。お願いします。 木村:よろしくお願いします。 古川:さっそくなんですが、木村さんはいろんなエンジェル投資のほか、自分の会社もやっているかと思うんですけれども。今なにをやっているのか、ちょっと紹介してもらっていいですか? 木村:はい。今やっているものでい

    「お金の流れが逆流し始めている」 AnyPay木村氏が“個人のつながり”にみる経済圏の変化
  • RADWIMPSは『君の名は。』を観に行く“言い訳”になっていた? Twitterから読み解く、新時代の宣伝戦略

    1ヶ月で数万人フォロワーを獲得できたのはなぜ? 平澤直氏(以下、平澤):これは、新海さん以外に乗っている人名でいうと、この人になるんですよね。 武者慶佑氏(以下、武者):(野田)洋次郎さん? 平澤:洋次郎さん。 武者:RADWIMPSのボーカルの方です。これ、誘う言い訳としては、「RADWIMPSの人が推してるから」というのは、絶対あったと思うんですよ。 新海さんは知らない、テレビCMを見ていない、だけどRADWIMPSを知っているとか、RADWIMPSが好きという、この流れを言い訳として誘うというのはあったんじゃないかなということを、僕はこのデータを見て少し考えています。 平澤:お、きたきた。 武者:これは『君の名は。』公式Twitterのフォロワー数の推移です。すこし伸び方がざっくりになっちゃってるんですけど。ここの7月から8月ぐらいまでで、伸び方が万人単位なんです。 平澤:これ尋常じ

    RADWIMPSは『君の名は。』を観に行く“言い訳”になっていた? Twitterから読み解く、新時代の宣伝戦略
  • 「ピクシブはオフィスがSlackになった感じ」 オープンな議論を誘発するミーティングスペースのあり方

    ピクシブのオフィスの設計思想 草彅洋平氏(以下、草彅):次にオフィスの話をしていきたいと思います。オフィスの設計に関しては、まず、伊藤さんからお聞きした方がいいんですかね? 伊藤浩樹氏(以下、伊藤):そうですね。これも作った時に……ちょうど僕が入った直後くらいに、こういうピクシブの……これ何階だっけ? 6階か。わかんなくなっちゃった(笑)。2階だよね、これ? 机を、全長250メートルくらいつなげた机にしてもらっています。 これはこのオフィスがこういう机になる前からそうなんですけど、基的にはオープンスペースのミーティングを前提としていて、当に一部の会議しか、ガラス部屋というか、個室にしないというのを徹底しています。 なので、(ピクシブに)いらっしゃってる方々も多いと思うんですけれども、打ち合わせをしている横で面接が始まっていたりとか、そういうことは日常茶飯です。社内の打ち合わせをしている

    「ピクシブはオフィスがSlackになった感じ」 オープンな議論を誘発するミーティングスペースのあり方
  • 「マネジメントは“人を知る”こと」 ピクシブ新旧代表が語る、コミュニケーション重視の企業文化

    新旧代表が語るピクシブの企業カルチャー 草彅洋平氏(以下、草彅):司会をさせていただきます、東京ピストルの草彅と申します。よろしくお願いします。 (会場拍手) まず、伊藤さんから自己紹介の方をお願いします。 伊藤浩樹氏(以下、伊藤):改めて、ピクシブ代表の伊藤と申します。よろしくお願いします。 私は2013年1月にピクシブに入社しまして、2017年1月に創業者の片桐が、DMM.comの代表になるというタイミングで、次の社長を引き継ぐということになって、今に至っております。今日はどうぞよろしくお願いします。 片桐孝憲氏(以下、片桐):片桐です(笑)。 (会場笑) 片桐:2005年にピクシブの前身となる会社を作って、2007年にpixivができて、11年間ぐらいピクシブという会社をやってきました。今は、株式会社DMM.comで代表をやっています。よろしくお願いします。 (会場拍手) 草彅:よろ

    「マネジメントは“人を知る”こと」 ピクシブ新旧代表が語る、コミュニケーション重視の企業文化
  • 「まず名刺を配って」マルチタレント・パックンのキャリアを支えた日本の慣習

    お笑いコンビ・パックンマックンのパックンとして知られる、パトリック・ハーラン氏が日外国特派員協会にて会見を行い、外国人タレントから見た日テレビをテーマに話しました。芸人、俳優、DJ、ナレーター、コメンテーター、コラムニスト、大学講師・・・・・・と、非常に多彩な顔を持つパックンですが、学生時代には「なんでもしようとすると、なにもできなくなるぞ」と忠告を受けた経験を持つそうです。また、文化の違う国で笑いを求めることは非常に難しかったと、これまでを振り返ります。パックンが考える、日アメリカの笑いについても言及されています。 今日のゲストはパックン ジョナサン・ソーブル氏(以下、ソーブル):こんにちは。外国人記者クラブへようこそ。私の名前はジョナサン・ソーブルです。今日の司会を務めさせていただきます。 今日はゲストに、パトリック・ハーランさんをお迎えしています。彼は“パックン”としてよく

    「まず名刺を配って」マルチタレント・パックンのキャリアを支えた日本の慣習
  • プールで泳いだら目が赤くなる原因 実は塩素ではなく…

    プールで泳いだら目が赤くなる原因 実は塩素ではなく… Why Do Your Eyes Get Red in the Pool? プールでひとしきり泳ぎ終わった後、目が赤くなったり、かゆみや痛みを感じた経験はないでしょうか。ゴーグルをつけなかった場合はとくに目の痛みを感じることがあるでしょう。多くの方はこれが塩素によるものだと思っているかもしれませんが、実はもっとも大きな理由はそうではありません。消毒のために入れられた塩素が尿素と反応することで生成される物質「クロラミン」が犯人なのです。今回のYouTubeのサイエンス系動画チャンネル「SciShow」では、プールで目が痛くなる理由について説明します。 プールで目が赤くなる理由 ハンク・グリーン氏:もしかしたらこんな経験をされたことがあるかもしれません。プールで長い1日を過ごした後、目が少しチクチクと痛みます。そして次第に赤くなって、焼ける

    プールで泳いだら目が赤くなる原因 実は塩素ではなく…
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2017/08/11
    “水の中に、十分な量の尿、汗、または大便が含まれていたという証拠です。” 薄々知ってた(;ω;)
  • 挑戦しない人は「結局、恥をかくのが恐いだけ」 サイバーエージェント藤田社長が失敗カンファレンスで語ったこと

    失敗に関する2つの議論 岩隆氏(以下、岩):失敗力の身につけ方ということで、今日はパネラーの皆さんに、2つの議論の内容をちょっとお伝えしておりまして、1つはまず個人として失敗力をどう身につけるのかというお話でございます。 おそらく、皆さん社内で1番失敗をされている方々かなと思っておりまして、それをどういうふうに身につけてきたのかというところ、意識の持ち方であったり、失敗したときの対処の仕方みたいなところをお話いただければと思っているところでございます。 2つ目の議論は、これを組織としての失敗力の身につけ方にどういうふうに昇華されているのかというところですね。 こっちも企業が成長していくうえで非常に重要なお話かなと思っていまして、その2点について議論をさせていただければと思っております。最初に、いろいろ資料を用意していただいた石渡さんから議論1についてお話をお願いいたします。 すべての事

    挑戦しない人は「結局、恥をかくのが恐いだけ」 サイバーエージェント藤田社長が失敗カンファレンスで語ったこと
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2017/06/15
    中高大で「失敗する/恥をかく/迷惑をかける」教育課程があればなー。それを、うまく支援したら加点、嘲笑したり叩いたりしたら減点と。ええやん。
  • アニメ×クラウドファンディングで約3億円達成 仕掛け人が明かす“ファンの熱意“との向き合い方

    週末を使って新しい事業を創り出す起業イベント「Startup Weekend」。その日版であるStartup Weekend Tokyoにて、過去に大好評を博した「アニメ」の第2弾が開催されることに先立ち、業界から注目を集めるクラウドファンディングを用いたビジネスモデルについて学ぶため、「アニメビジネスとしてのクラウドファンディング活用法と最新動向」というテーマで勉強会が行われました。パートでは、「アニメ×クラウドファンディング成功のひけつ」ということで、聖地巡礼アプリ「舞台めぐり」のシニアプロデューサーを務める安彦剛志氏が登壇。過去に携わった「あなたの力でBD化プロジェクト」をもとに、クラウドファンディングの成功に必要な要素を語りました。 アニメ×クラウドファンディング成功のひけつ 安彦剛志氏:みなさんこんばんは。ソニー企業株式会社の安彦と申します。 私のことをご存知の方は、どちらか

    アニメ×クラウドファンディングで約3億円達成 仕掛け人が明かす“ファンの熱意“との向き合い方
  • DMM亀山会長×YouTuberヒカル 新たな就活市場を作る「第0新卒」の挑戦

    VAZ×ハッシャダイで新しい就活市場を 亀山敬司(以下、亀山):よろしく。 森泰輝氏(以下、森):今日はありがとうございます。 久世大亮氏(以下、久世):ありがとうございます。 森:じゃあ、まずはこういう流れだったという経緯を話しますか? 亀山:ほいほい。 森:もともと、ヒカルと一緒にやっている理由としては、YouTuberプロダクションをやりたいというわけじゃなくて。YouTuberというのが若者大きく動かせる影響力を持っているので、その影響力を、正義感を持っていいサービスを作って、それで彼らが世の中を動かして、若者をいい方向へ持っていけるようなサービスを作りたいなという話をずっとしていて。 それで、2年前からハッシャダイの久世さんとは仲が良くて、僕とヒカルが久世さんのやってる取り組みがめちゃくちゃおもしろいと思っていたんです。それで「1回3人で飯べよう」となって、話し合って、じゃあこ

    DMM亀山会長×YouTuberヒカル 新たな就活市場を作る「第0新卒」の挑戦
  • デキる人はあえて“不快の海”へ飛び込む--予防医学者・石川氏が説く、ひらめきが生まれる要素

    「共通の知人が多い人」と知り合うのは良くない 石川善樹氏(以下、石川):だから、人と知り合った時に「いやー、世の中狭いね」「君もあなたも誰々さんの知り合いだったんですか?」みたいな、共通の友達が多い人と知り合っているようでは良くないんですね。「世間は狭いね」というんですけど、違うんですよ。自ら狭い世間に飛び込んでいるんですよ。 仲山:「Facebookで流れてくるフィードだけ見ていたら、世の中の意見はこっち側だけど、テレビで見ると逆だ」みたいなことありますもんね。 石川:そうですね。だから、共通の知人が1人もいないような、そういう人とどんどん知り合っていくと、新しいアイデアが入ってくるんです。「あー、世間せまいねー」みたいな人とこうブワーッとやっていても、楽しいですけど、新しいアイデアは入ってきにくいですよね。 あと、最近聞いた話でおもしろかったのが、僕には役者の友達がいるんですが。彼は小

    デキる人はあえて“不快の海”へ飛び込む--予防医学者・石川氏が説く、ひらめきが生まれる要素
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2017/05/22
    “重要だなと思ったのは、人の脳は混乱した時に一番働くんです。例えば、直属の上司からも社長からも同じ命令が下りてくると、脳は停止状態になってくる。”
  • ログミーBiz

    「気にするな」…上司が部下の“ガス”を抜く組織の危うさ 識学社長が語る、メンバーの成長を促す「仕組み化」の必要性

    ログミーBiz
  • 未成年淫行・飲酒問題はどこまで罰すべき? DMM亀山会長×夏野剛が語る“法的正義”への疑問

    会社経営に民主主義はそぐわない? 夏野剛氏(以下、夏野):当事者意識は大事だと思います。会社以上に国が難しいのは、国民が「自分の国だ」と思っていないこと。誰かがやってくれると思っているから、そこに甘さが出てくる。自分と組織が一体化してないんです。 亀山敬司氏(以下、亀山):確かに広すぎるとどうしてもね。日はなんだかんだ言っても平和だから。みんなもそこまで危機感がないよ。これがとんでもない状態になったりすると、違ってくるんだろうけどね。 夏野:となると、やはり民主主義はダメですね。 亀山:あはは(笑)。なんでそうなるの? 夏野:さっきの「従業員に投票をさせて社長を決めていたら、会社が駄目になる」と同じ理屈で、国の将来とか長期的な視点に立った人間でないと、きちんと判断ができないですから。 亀山:それでいうと、会社が民主主義になるのはダメだよね。北朝鮮みたいな独裁主義か、大手企業だったら中国

    未成年淫行・飲酒問題はどこまで罰すべき? DMM亀山会長×夏野剛が語る“法的正義”への疑問
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2017/03/29
    「法律は絶対的正義じゃなく指針でしかない」 ほんまこれ。盲信悪。