タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

メディアと表現に関するSarutaniのブックマーク (1)

  • ヤフコメの「ヘイト表現」問題視 弁護士会がヒアリング - 弁護士ドットコム

    ネット上に広がる「ヘイト表現」の問題点を議論するシンポジウム「インターネットとヘイトスピーチ」が12月12日、東京・霞が関の弁護士会館であった。第二東京弁護士会が主催し、国内最大級のアクセス数があるヤフーニュースにつく「ヘイトコメント」について、ヤフー側にヒアリングをした結果が報告された。 ●コメント欄の閉鎖に「否定的」 報告に立ったのは、大沼卓朗弁護士(第二東京弁護士会・人権擁護委員会委員)。今年8月、ヤフーに対して直接ヒアリングした結果を説明した。 それによると、ヤフーニュースにつくコメントは1日あたり約28万件。コメント欄について、ヤフーからは「ユーザーが思考を進め、意見交換し社会をより良い方向に前進させるきっかけを作る」「記事を執筆した記者に対して投稿がフィードバックになる」との意義があると、回答があったという。 そのうえでヤフーは、「コメントの廃止は建設的な議論を奪うため、対策を

    ヤフコメの「ヘイト表現」問題視 弁護士会がヒアリング - 弁護士ドットコム
    Sarutani
    Sarutani 2018/12/13
    ヤフコメが掃きだめ状態なのは確かだけど、それを理由とした閉鎖はしないヤフーにも一理はあるんだよな。グレーゾーンすれすれなのを承知で存続させるならちゃんと管理するべきとも思うけど。
  • 1