ブックマーク / www.itmedia.co.jp (113)

  • 2023年、最もスパチャを集めたVTuberは? 1位はホロライブのあの人 総額は22年よりも“4割減”

    2023年で最もスーパーチャット(スパチャ、投げ銭のこと)を集めたVTuberは誰か。YouTubeのさまざまなデータを収集・公開している「Playboard」(韓国のDIFFが運営)が発表したランキング(集計期間1月1日~12月10日)によると、23年の第1位は「博衣こより」さんで7818万4370円だった。 博衣こよりさんは、カバーが運営するVTuber事務所「ホロライブプロダクション」に所属。23年に行ったライブ配信では、自身の基情報や性格を学習させたAIチャット「AIこより」を披露するなど、最新技術を生かした配信も話題になった。22年のランキングでは3位で順位を2つ繰り上げたが、スパチャ総額は約9753万円から約1900万円減少した(22年12月10日時点)。

    2023年、最もスパチャを集めたVTuberは? 1位はホロライブのあの人 総額は22年よりも“4割減”
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2023/12/12
    少なくともトップ層は月500円のメンバーズが会員数万人とかなので、もうスパチャは手数料高い事考えなくても収益の柱になってないわな。グッズ展開の大きさとか鑑みると、結局普通のIP商売に落ち着いてきた健全感
  • 全米作家協会、生成AI大手に「トレーニングに著作を無断で使うな」公開書簡

    米国の作家の経済的地位向上を目的とするAuthors Guild(全米作家協会)は7月18日(現地時間)、米OpenAIなどの生成AIに取り組む企業のCEOに対し、AIのトレーニングに作家の作品を無断で使わないよう求める書簡を公開した。稿執筆現在、8500人以上が署名している。 宛先は、以下の企業のCEOだ。 OpenAIのサム・アルトマンCEO AlphabetおよびGoogleのスンダー・ピチャイCEO Metaのマーク・ザッカーバーグCEO Stability AIのエマド・モスタークCEO IBMのアービンド・クリシュナCEO Microsoftのサティア・ナデラCEO 書簡には、「大規模言語モデル(LLM)で構築される生成AIは、われわれの著作物のおかげで存在する」「これらのテクノロジーは、われわれの言葉、物語、スタイル、アイデアを模倣し、逆流させている。著作権で保護された何百

    全米作家協会、生成AI大手に「トレーニングに著作を無断で使うな」公開書簡
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2023/07/19
    2018年段階でAI学習を想定して著作権法改正を行った日本は(珍しく)非常に先見の明があった。アメリカの場合は既存のフェアユース規定の解釈論になるため、日本に比しグレーゾーンが広く学習の正当性が不明瞭
  • 「初回1万台が3日で完売」──ソニーの新型「着るエアコン」、猛暑でバカ売れ中

    猛暑に商機 「ひんやりグッズ」の狙い: 電気代高騰や猛暑を背景に企業が「ひんやりグッズ」に商機を見いだしている。ヒットしている商品はどのようにして開発されたのか? 売り場のトレンドはどうなっているのか? 消費者のトレンドや開発の舞台裏に迫る 猛暑が続く中、ソニーグループ(ソニーG)の充電式冷温デバイス「REON POCKET 4」(レオンポケット4、1万6500円)の販売が好調に推移している。昨夏のヒット商品「REON POCKET 3」の新型で、4月の発売以来、3日で初回出荷分1万台が完売したという。

    「初回1万台が3日で完売」──ソニーの新型「着るエアコン」、猛暑でバカ売れ中
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2023/07/17
    ペルチェ素子で冷やすのをエアコンと呼ぶのは違うようなあ。懐炉の冷却版と考えると電子氷嚢とかでどうだ。
  • Twitter、ログインしないと何も表示できない状態に 「一時的な緊急措置」とマスク氏

    6月30日深夜ごろ(日時間)から、アカウントにログインせずにTwitterにアクセスしようとすると、コンテンツが表示されなくなっている。Webアプリだけでなく、モバイルアプリでも同様だ。以前は一般公開されたツイートが表示できていたが、現在はTwitterにログインあるいは新規にアカウントを登録するよう求める画面にリダイレクトされる。

    Twitter、ログインしないと何も表示できない状態に 「一時的な緊急措置」とマスク氏
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2023/07/01
    もう人間とbotを区別しよう、という考え方自体が成り立たないかと。今やbot/AIエージェントが多数派であっても成り立つビジネスモデルが必要な時代かと。(恐らく快適なUIの巨大SNSを広告モデルで黒字化できる解はない)
  • いくら「お願い」してもニッポンの賃金は上がらない──その3つの原因とは

    2023年は年初早々より、「賃上げ」にまつわる報道が話題になっている。 家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる消費者物価指数(生鮮品を除く)において、22年12月は、前年同月比で4.0%上昇したと報道された。この「上昇率4.0%」という数字は、第2次オイルショックの影響が続いていた1981年12月以来、実に41年ぶりの高水準である。 主な要因は料品や電気代、ガス代などの値上がりであり、SNS上では市販品の価格はそのままでも内容量が減った「ステルス値上げ」や、高額な電気代明細を嘆く投稿などを目にする機会が増え、読者の皆さまにおいても、着実なインフレを実感されている方が多いかもしれない。 実際、2022年10月には大手飲料メーカーや回転すしチェーンなどで一斉に値上げが実施されたばかりだが、早くも年2月には、加工品や調味料など総計4200品目以上の料品において、平均18%もの値上

    いくら「お願い」してもニッポンの賃金は上がらない──その3つの原因とは
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2023/02/09
    内容はその通り。但し柔軟な制度=不安定な社会でもある。恐らく日本人はマクロで成長力が高くても「一生に数回は倒産/失業に遭うのが普通」な社会を好まない。茹でガエルが不幸とは限らないし理論で説得するのも無理
  • KADOKAWA、ゲーム事業の利益が前年比2133%に爆増 エルデンリングの大ヒットで

    KADOKAWAが2月2日に発表した2023年3月期第3四半期連結業績(22年4~12月)は、売上高が1897億2700万円(前年同期比20.4%増)、営業利益が194億2900万円(同51.7%増)という大幅増収増益になった。特にゲーム事業が躍進し、営業利益が前年の約22倍まで膨れ上がった。 分野別でも全領域で増収を達成。一方で出版、映像、Webサービスでは最大24.7%の減益となった。 ゲーム分野は売上高が234億1600万円で前年同期の76億4200万円から206.4%増。営業利益は90億7100万円で前年同期比2133%の増益だった。 大幅増の要因としては、フロム・ソフトウェアが22年2月に発売したゲーム「ELDEN RING」が世界的に大ヒットしたことが挙げられる。また前年同期において、コロナ禍需要や大型作品リリースなどが落ち着き大幅減収・減益があったことも今回の大幅増益の要因と

    KADOKAWA、ゲーム事業の利益が前年比2133%に爆増 エルデンリングの大ヒットで
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2023/02/03
    エンタメコンテンツ産業は結局は博打。数打って大数の法則で平準化するしかなく大手の体力が継続に必須。ゲーム会社がディベロッパーとパブリッシャ-に別れてる、アニメ制作が元請も製作でなく制作下請けな理由
  • 「楽天に割り当てるプラチナバンドは残っていない」は事実誤認――地上デジタル放送枠を整理すれば「バンド71」というお宝が

    プラチナバンド再割り当てを巡って平行線の議論を続ける楽天モバイルと既存3社。アスキーの原稿で「もはや楽天モバイルに割り当てられるプラチナバンドは残っていない」と書いたところ、株式会社アゴラ研究所 代表取締役所長の池田信夫氏から「事実誤認。470~710MHzのうち192MHz空いている」と指摘をいただいた。 この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2022年11月5日に配信されたものです。メールマガジン購読(税込み月額550円)の申し込みはこちらから。 実際、地上波テレビ放送に割り当てられているプラチナバンドには、使っていないホワイトスペースが多く、うまいことまとめれば、新たに192MHzもの空き地ができるというのだ。 ただ、問題なのは余っているプラチナバンドがあっても、3GPPが割り当ててい

    「楽天に割り当てるプラチナバンドは残っていない」は事実誤認――地上デジタル放送枠を整理すれば「バンド71」というお宝が
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2022/11/14
    実務上の問題は色々あるので実現は望み薄と思うが、技術論としては池田氏の指摘どおり。/専門外での言動があまりにひどいので色眼鏡で見がちだが、こと電波行政については池田信夫氏は有識者と呼ばれるに値する
  • 「Steam Deck」デカすぎ? 重さは? ゲーム好きマンガ家がゲームショウで体験

    9月15日から4日間、3年ぶりに幕張メッセで「東京ゲームショウ2022」が開催されました。久しぶりに新作ゲームを直に触れるチャンスということで、ボクも会場へ行って気になるタイトルを色々試遊してきました。今回は特別編として、いつもの4コマよりコマ数を増やしてその模様をリポートします! まずは注目の携帯ハード「Steam Deck」を試遊しました。Steam Deckはゲーム配信サービス「Steam」を運営する米Valveが開発した7インチ液晶ディスプレイ(1280×800ピクセル/60Hz)を搭載するハンドヘルドPC。米AMDのカスタムAPU(Zen2/RDNA2)を搭載し、Steamで配信している数千ものPCゲームをプレイできます。 実際に手に持ってみると、横幅が約30cmもありかなり大きいです。一方で重さは見た目より相当軽い印象でした。ボタン配置やUI周りにもストレスはないし、アプリも普

    「Steam Deck」デカすぎ? 重さは? ゲーム好きマンガ家がゲームショウで体験
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2022/09/25
    アメリカ人なら6フィート/200ポンドの体格基準の感覚で作っても不思議はないのかもしらんが、成人男性のことしか考えてないとも思えないので、このサイズ感覚のギャップが延々解消されないのは体格だけの話ではなさげ
  • “1泊100万円”の城主体験 宿泊客から「安すぎる」と言われるワケ

    「1泊100万円」で天守に宿泊、伝統ある城の“お殿さま”になれる──そんな一風変わった宿泊プランを提供する城が愛媛県大洲市にある。 大洲城は、大洲市が所有し観光客が入館料を支払い観覧する、というごく一般的な形式で運営している観光施設だ。通常午前9時~午後5時までを観覧可能な時間としている。 閉館から翌日の開館までの間、この城を貸し切り宿泊できる「大洲城キャッスルステイ」が開始したのは2020年7月のことだ。 街並みを残すため──「花火を打ち上げる」ような取り組み 大洲市からの委託を受け、大洲城キャッスルステイを運営するバリューマネジメントの吉田覚さんは「実はこの取り組みは、城に泊まることを実現させようと考えて始まったわけではありません」と明かす。 「人口減少・流出によって失われつつあった大洲市の街並みや建物を残すため、観光による街づくりを進めることになりました。宿泊してもらうため、古民家を

    “1泊100万円”の城主体験 宿泊客から「安すぎる」と言われるワケ
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2022/09/18
    大洲城は復元天守だが観光用架空天守やRC造復元天守とは格が違う。連結櫓部分は江戸期から残る重文で、天守部は大工棟梁の作事史料が完璧に遺っていた事を活かし工法レベルで再現した建築基準法適用除外のガチ復元
  • 赤字企業が4割 鬼滅、シン・エヴァ、SPY×Family、ヒット作続々もアニメ制作の苦しい現状

    2021年のテレビアニメは、『鬼滅の刃 遊郭編』『呪術廻戦』『ウマ娘 プリティーダービー Season2』『王様ランキング』など、多くの作品が安定して人気を獲得。また、劇場版では、人気シリーズの完結作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』や『銀魂 THE FINAL』などがヒットした。しかし、アニメ制作の市場規模は2年連続で減少しており、赤字に苦しむ制作会社も少なくないのが現状だ。

    赤字企業が4割 鬼滅、シン・エヴァ、SPY×Family、ヒット作続々もアニメ制作の苦しい現状
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2022/08/18
    そもそもヒットか否かは制作会社に関係ない。同じ下請でも最終製品が売れたら部品発注も増える製造業とは意味が違う。根本は制作(not製作)会社の過当競争の問題で、参入障壁の低さ故のラーメン屋の多産多死と同じ構造
  • 10万円以下の無料送金サービス「ことら」10月スタート メガバンクほか36行参加

    ことらの送金機能は、日電子決済推進機構(JEPPO)が運営するデビットカード決済インフラ「J-Debit」を活用している(記事参照)。JEPPOはコード決済アプリとしてBank Payも提供しており、各銀行はことらを利用できる独自アプリを用意しなくても、Bank Payに対応することでことら送金を利用できるようになる。 関連記事 3メガバンクとりそな、低コスト送金インフラ運営のことら社設立 22年度稼働 みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行の3メガバンク、そしてりそな銀行、埼玉りそな銀行の5社は7月20日、多頻度小口決済のための新たな決済インフラを運営する「ことら社」を設立した。22年度上期の個人間送金の取り扱い開始を予定する。 BANK Payっていったい何だ? 単なるQRコード決済ではないその秘密 BANK Payというサービスをご存じだろうか? よくある説明だと、「PayPay

    10万円以下の無料送金サービス「ことら」10月スタート メガバンクほか36行参加
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2022/08/10
    ユーザが使うアプリとしてのことら普及は本命じゃない。ことら=J-Debitであり、口座→電子マネーの一方通行で逆が難しかったのがUFJ口座→paypay→ことら→浜銀口座みたいな事が可能になる資金移動事業者と全銀を睨んだ話
  • 本来の意味とは異なる? スマホの「ROM」とは

    スマートフォンのスペックで、たびたび表記される「RAM8GB/ROM128GB」という言葉の「ROM」。「RAM」はスマホの作業領域として表現できるメモリの容量だが、ROMはデータを保存するストレージを意味する。 ROMは「Read Only Memory」の略語。「書き込み不可、読み出しのみが可能な半導体記憶装置」のことだが、2022年7月現在においてもAndroidスマホに対してしばしばストレージを表す言葉として使われる。iPhoneに対しては「容量」と表記しているものがストレージにあたる。 海外では「Internal Memory Storage」(内部メモリストレージ)と表記することが多く、こちらが正しいといえる。 関連記事 直訳すると「青歯」……「Bluetooth」ってどんな意味? ワイヤレスイヤフォンをはじめとしたさまざまな無線機器で使う「Bluetooth」は、どのような言

    本来の意味とは異なる? スマホの「ROM」とは
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2022/07/23
    これについてはそもそもRAMとROMは対になる概念でないのに(「RAMかつROM」や「RAMでもROMでもないメモリ」もありえる)、同基準での分類であるかのように扱われていた用語の混乱が悪い。日本だけスマホだけの問題ではない
  • 自動モザイク入れAI、日本テレビが発表 作業時間を最大90%短縮

    テレビ放送網(東京都港区)は7月5日、映像編集の自動モザイク入れAIソフトウェア「BlurOn(ブラーオン)」を発表した。バラエティー番組や報道番組のモザイク入れ作業を最大90%効率化するとしている。 画像認識AIで動画の中から人の顔やナンバープレートを自動検出するAdobe After Effectsのプラグイン。開発にはNTTデータが協力した。検出作業はクラウド上で行うため、PCに高いスペックは求めない。 日テレビやグループ会社によるBlurOnによる検証では作業時間を最大90%程度効率化できたという。自動検出する対象は今後も追加するとしている。 日テレビによるとモザイク入れは非常に手間のかかる作業で、例えば1分の映像素材へのモザイク入れはベテラン編集者でも1時間程度掛かることも。近年では個人情報保護の重要性の高まりから慎重な対応が必要で現場の作業負荷が増大していた。 関連記事

    自動モザイク入れAI、日本テレビが発表 作業時間を最大90%短縮
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2022/07/05
    いや顔とかナンプレは割と前から自動でやってる。AEのプラグインとして誰でも使えるようにしただけで誇大宣伝/現実に手間かかってるのは自動判定が難しい局部や番組スポンサー毎に消す対象が違う商品や看板の写り込み
  • 握力を増強できるバナナみたいな手袋、米MITなどが開発 編物の人工筋肉を空気で膨張

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米MIT CSAILと米Tencent Americaの研究チームが開発した「Digital Fabrication of Pneumatic Actuators with Integrated Sensing by Machine Knitting」は、センシング機能を搭載した織物ベースのソフトな空気圧アクチュエータだ。 空気を注入し局所的な膨らみによってアクチュエータ全体を曲げることで機能させる。アクチュエータを肘当てに組み込み肘の曲げのサポートや、手袋に組み込み握力増強などが可能だ。 アクチュエータは、空気圧チャンネルとなる市販のシリコンチューブと、シリコンチューブを包み込み、膨らん

    握力を増強できるバナナみたいな手袋、米MITなどが開発 編物の人工筋肉を空気で膨張
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2022/04/18
    これ感知した方向と逆に力をかけるように設定すると、握力筋トレが捗ったりしませんかね?
  • 映画「シン・仮面ライダー」、ショッカーのエンブレム公開 ダウンロード可 「個人で楽しむ範囲で自由に」 - ITmedia NEWS

    映画「シン・仮面ライダー」製作委員会は3月18日、「SHOCKER」(ショッカー)と構成員のエンブレムなどを公開した。ダウンロードも可能で、SNSのアイコンなど「個人で楽しむ範囲で自由に使える」という。 3月18日が「仮面ライダー」初の完全新作映画「仮面ライダー対ショッカー」(1972年公開)の公開50周年となることから情報を公開した。シン・仮面ライダーのショッカーは正式名称「Sustainable Happiness Organization with Computational Knowledge Embedded Remodeling」という組織で、SHOCKERは通称という設定も明らかに。併せて戦闘員のマスクデザインも公開した。 東京都中央区にある「丸の内TOEI」では外壁に高さ3.5m、幅7.2mの巨大なSHOCKERエンブレムが登場。4月1日までの期間限定で掲出するという。 シ

    映画「シン・仮面ライダー」、ショッカーのエンブレム公開 ダウンロード可 「個人で楽しむ範囲で自由に」 - ITmedia NEWS
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2022/03/19
    蝙蝠ってなんか不吉とか嫌われがちだけど見た目的にはすごくかわいいと思う。病原菌媒介力が凄いから「益獣なれど遠ざけるべし」という先人の知恵から生まれた文化なのかもしれんけど。
  • 仮想通貨の課税は、なぜ最高55%の雑所得なのか?

    仮想通貨(暗号資産)は税金が厳しい投資先として知られる。株式やFXなどが、利益の20.315%の一率課税なのに対し、仮想通貨は給与所得などと合算され最高税率は55%にも達する。 なぜこのような税率なのか。そして税制が変わる可能性はないのか。業界団体として毎年「税制改正に関する要望書」を提出している、日暗号資産ビジネス協会(JCBA)の税制検討部会、斎藤岳部会長に聞いた。 個人の税金の仕組みは複雑だが、仮想通貨の売買益は雑所得というものにあたる。所得は大きく10種類に分かれ、それぞれに税率などが異なるが、ほかの9種類のどれにも属さないものが雑所得だ。 雑所得は給与などの所得と合算し、さらに金額が大きいほど税率が高くなる、いわゆる累進課税となっている。これが、「最高税率55%」といわれる所以(ゆえん)だ。このように、利益が高額の場合、利益の半分以上が税金になる。 併せて、計算がややこしい。株

    仮想通貨の課税は、なぜ最高55%の雑所得なのか?
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2022/02/09
    経緯はどうあれ、今や株式等の分離課税の方が「株投資推奨政策」による一種特別減税なので、仮想通貨を同じ扱いにしようというのは厳しい。「株も暗号通貨も同じ利殖の選択肢の一つ」という実態は税務には通らない
  • 次の「新幹線」はどこか 計画をまとめると“本命”が見えてきた?

    JR九州は西九州新幹線開業に合わせて観光列車「ふたつ星4047」の運行を開始する。運行区間は西九州新幹線と同じ武雄温泉~長崎間で、新幹線の両側の在来線を巡る。午前は武雄温泉発長崎行き、長崎線経由で有明海を望む。午後は長崎発武雄温泉行き、大村線経由で大村湾を望む。新幹線は山の中のトンネルばかりだから、景色を楽しむ人は観光列車に乗るのかもしれない。 関連記事 2025年の大阪・関西万博で、鉄道の路線図はどうなるのか 2025年に大阪、夢洲で「2025年大阪・関西万博」が開催される。政府は主要公共交通機関に大阪メトロ中央線を位置付けた。このほか会場へのアクセスには船とバス、さらに具体化していない鉄道ルートが3つ、近畿日鉄道の構想もある。また会場内の交通には、3種類のモビリティが計画されている。 中央快速線E233系にトイレ設置、なんのために? JR東日の中央線快速で、トイレの使用が可能にな

    次の「新幹線」はどこか 計画をまとめると“本命”が見えてきた?
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/12/06
    長期国土計画は必要だが半世紀も前の計画が見直されてない事がそもそもの怠慢。高度経済成長期に作られた計画を棚ざらしにして取下げる手間/議論を避けてきた実状は、実際には長期ビジョンなどなかった政治の象徴
  • 犬から人へ電話をかけられる「DogPhone」 愛犬は飼い主にどのくらい着信を入れるか検証

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 スコットランドのグラスゴー大学と、フィンランドのアールト大学の研究チームが開発した「Forming the Dog Internet: Prototyping a Dog-to-Human Video Call Device」(DogPhone)は、犬から人のスマートフォンへビデオ通話をかけられるボール型IoTデバイスだ。ボール型のデバイスをくわえて動かすことで、スクリーン周辺で音が鳴り、電話先の飼い主が応答するとそのスクリーンに顔が表示され、音で近づいてきた犬と対話できる。 人が犬を遠隔で監視するデバイスは一般的に普及しているが、犬がコンピュータに対して権限を持っていることはほとんどなく

    犬から人へ電話をかけられる「DogPhone」 愛犬は飼い主にどのくらい着信を入れるか検証
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/11/30
    犬は3歳児くらいには賢いので「電話すれば飼い主が出る」くらいは理解できるはず。逆に電話が対面でない事も理解してるので動機として弱いかと。「飼い主が即座に帰ってくる」なら8桁パスワードでも覚えると思う。
  • 「お笑いマンガ道場」、放送当時のアーカイブをHuluで配信

    中京テレビは、1976年から18年にわたって放送した「お笑いマンガ道場」のアーカイブ配信を有料動画配信サービス「Hulu」で始めた。今年9月に放送した「復活!令和もお笑いマンガ道場」の見逃し配信も行う。 アーカイブ配信は1982年から1992年までに放送した10回分。番組名物、漫画で互いをはずかしめ合う“富永・鈴木バトル”で知られる漫画家の故・富永一朗さん、故・鈴木義司さんも出演している。 復活!令和もお笑いマンガ道場は、27年ぶりに特別番組として放送した新作。放送当時の司会者・柏村武昭さんと回答者の車だん吉さんに加え、お笑いコンビ「ナイツ」の土屋伸之さん、「野性爆弾」のくっきー!さん、「炎の転校生」などで知られる漫画家の島和彦さんらが出演した。 お笑いマンガ道場は1976年から1994年にかけて中京テレビが放送したまんが大喜利番組。当初は名古屋のローカル番組だったが、人気が出て全国放送

    「お笑いマンガ道場」、放送当時のアーカイブをHuluで配信
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/11/09
    恐らく鈴木先生のご遺族には連絡ついていない。CRICに2021/10/22付広告が出ているので、裁定制度に基づき「権利者未許諾での補償金供託」を利用して配信に踏み切ったと思われ。 https://www.cric.or.jp/c_search/doc/search2110_ctv.pdf
  • Appleの対応に不満噴出、反発した研究者が相次ぎゼロデイの脆弱性を公表

    Appleの対応に不満噴出、反発した研究者が相次ぎゼロデイの脆弱性を公表:この頃、セキュリティ界隈で(1/2 ページ) 安全性とプライバシー重視の姿勢を強調するApple。ところがそのセキュリティ問題への対応を巡って研究者から不満の声が続出している。同社製品にゼロデイ(未知・未解決)の脆弱性を見つけて報告しても反応が鈍く、他社に比べて対応が悪すぎるというのだ。 セキュリティ研究者のillusionofchaosことデニス・トカレフ氏は9月24日のブログで、AppleのiOSに存在する4件の脆弱性に関する詳細を公表した。いずれもAppleセキュリティバウンティプログラム(脆弱性情報に賞金を支払う制度)を通じて2021年3月10日~5月4日に報告した脆弱性だった。 ところがトカレフ氏によると、そのうち3件は最新バージョンのiOS 15.0でもまだ修正されないままだという。1件は14.7で修正

    Appleの対応に不満噴出、反発した研究者が相次ぎゼロデイの脆弱性を公表
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/10/07
    脆弱性対応は簡単にいかないのは判るが、そんなこと百も承知のセキュリティ研究者から不満が出ている訳で。GoogleやMSが出来ていて「Appleだけ」指摘されてるとなれば企業体質に問題があるとしか