タグ

ネタに関するSiroKuroのブックマーク (710)

  • 東京レジデンスマーケット

    住宅マネーを「知ること」から はじめよう これからの時代、資産形成や運用はますます重要です。 では、住まいの費用や価値を知ることはどうでしょうか。 マンションを買うぞ、売るぞと力む前に、長い人生の 「住宅マネー」を少し意識することからはじめませんか?

    東京レジデンスマーケット
    SiroKuro
    SiroKuro 2012/04/29
    堪え性のない老人 / それより通勤圏内が片道3時間以内って思ってる人がそれなりにいるんじゃないかと気になって仕方ない。
  • ニコ動が新機能公開 動画プレイヤーの「タッチ操作」実現

    ニコニコ動画は2012年4月1日、すべてのパソコンで動画プレイヤーのタッチ操作ができる新機能を公開した。同機能を開発した株式会社ドワンゴの志賀雄太さんは、「世間では『新しいiPad』が話題になっていた。この流行に乗っかってタッチ操作機能を採り入れた」と話す。 実際に志賀さんが仕事をしているというところへ伺い、「タッチ操作機能」を見せてもらうと共に、その経緯やこだわりなどを聞いてみた。 ――まずは、タッチ操作機能を開発した経緯について教えて下さい。 IT業界では常に新しいサービスや商品が生まれては消えていくんだけど、この前発売された「新しいiPad」に、なんとも言えない「新しさ」を感じたんだ。「新しいiPad」ということは、10年経っても100年経っても「新しい」。だから、この決して廃れることのない流行りに乗っかろうと、まずはタッチ操作を採り入れてみたんだ。そう、魔法のような機能だよ。 ――

    ニコ動が新機能公開 動画プレイヤーの「タッチ操作」実現
  • 虚構新聞「エキサイトイカ娘語翻訳」のネタ記事からエキサイト翻訳がマジでツイッカーに打診 : 萌えオタニュース速報

    ゲーム

    虚構新聞「エキサイトイカ娘語翻訳」のネタ記事からエキサイト翻訳がマジでツイッカーに打診 : 萌えオタニュース速報
  • お金の流れが読めない人の話

    あるところに生活に困っている女性がいて、どうしてもお金が足りないというので、僕は生活費として彼女に15万円を貸してあげた。このお金は好き勝手自由に使っていいというわけではなく、あくまで生活必需品を買うために使うこと、という約束で貸したものだ。ある日、その人にとってどうしても必要なパソコンを買うために、ネットショップで32,000円の買い物をした。そのパソコンには10%のポイント還元が付いていた。彼女はとりあえず借りたお金の中から32,000円を支払い、後に3,200円分のポイントを得ることになった。ここまでは何も問題なかった。話がおかしくなりはじめたのはこの後だ。彼女がもらった3,200円のポイントで、おしゃれウィッグを買いたいと言い始めたのだ。それを聞いた僕は、「ちょっと待ってよ。生活に困っていて、明日の事も厳しいという状況だからお金を貸したんだよ」「どうしても生活に必要なものを買うの

    SiroKuro
    SiroKuro 2011/09/18
    これ、ポイント還元分って税法上「収入」として扱うのか「支出ではない」として扱うのか、そもそも「ポイントは金銭ではない」として扱うのか、に関わってくるような。
  • バター猫のパラドックス - Wikipedia

    起こりうる事態について描かれた漫画 バターのパラドックス(バターねこのパラドックス)は、2つの言い伝えを皮肉った組み合わせに基づいた逆説である。 は常に足を下にして着地する(参照:ネコひねり問題) バターを塗ったトーストは常にバターを塗った面を下にして着地する(参照:選択的重力の法則) もしバターを塗ったトーストを(バターを塗った面を上にして)の背中へくくり付けて、ある高さからを落としたらどうなるかを考えた場合、この逆説が発生する。 もし実際にを落とすならば、2つの最終結果のうちのどちらか一方は決して起こらないことになる。もしが足を下にして着地すれば、トーストはバターが塗られた面が上になったままだし、逆にバターが塗られた面が下になって着地するならば、は背中から着地することになるはずだ。 思考実験[編集] この逆説は言い伝えを皮肉った組み合わせが起源であるが、この2つの規則が常

    バター猫のパラドックス - Wikipedia
    SiroKuro
    SiroKuro 2011/07/08
    アンサイクロペディアに帰れ
  • 秋葉原の万世橋警察署が「痛パトカー」導入 お披露目式 : アキバBlog

    秋葉原の万世橋警察署が全国に先駆けて導入した「痛パトカー」のお披露目式が、4月1日に行われた。【エイプリルフール】 お披露目式には、万世橋警察署をはじめ、地元住民や千代田区長などが4名が出席し。昨年(2010年)秋の人事移動で万世橋署に着任した柳沢孝夫署長が『痛車は日文化。痛パトカーの全国導入のテストケースとなる秋葉原で成功させたい』と意気込みを語った。 イラストに採用されたのは、漫画家・かずみ義幸さんの「勤務中異状なし」に登場する"まんせー署"の警部で、万世橋署に配備されているパトカー3台(万世橋1・万世橋2・万世橋3)のうち、万世橋1が痛パトカーになった。柳沢署長によると『痛パトカーであれば、婦警さんのイラストが当然期待されているものだと思う。署内からは「逮捕しちゃうぞ」を押す声が多かったが、「勤務中異状なし」には万世橋警察署をモデルにした"まんせー署"が登場することもあり、私の一

  • ニトロプラス公式が作った『魔法少女まどか☆マギカ』OPMADの出来がやばい!|やらおん!

    445 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2011/04/01(金) 00:08:51.70 ID:hPSmpGG00 これは・・・・w 481 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 00:09:50.94 ID:pZXn9g6C0 >>445 ソニコマギァー 519 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 00:10:56.93 ID:+EiLz4IB0 >>445 虚淵 玄? じゃねーよwwwwwww 548 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 00:11:40.25 ID:eyO2FVns0 >>445 ニトロ公式wwwwwwww 576 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/

    SiroKuro
    SiroKuro 2011/04/01
    安心の南風くおりてぃ
  • http://twitpic.com/49b7o0

    http://twitpic.com/49b7o0
    SiroKuro
    SiroKuro 2011/03/14
    不謹慎だけど大体合ってて分かりやすい。吹っ飛んだの屋根だけなんだもんな。
  • ある方向音痴の告白

    岸政彦 @sociologbook なぜできないかが不思議(笑) RT @nabeso: 単純な法則性を見出すのは不思議ないんだけど、変拍子とかアドリブとかをさらっとやりやがる民族が裏山。 / Togetter - 「三拍子と四拍子の違いが分かりません。」 http://htn.to/mRTnr4 2011-03-05 23:14:21

    ある方向音痴の告白
    SiroKuro
    SiroKuro 2011/03/06
    この前、凄い方向音痴の人に会った。「あっちに行って下さい」 と言って 『腕をそちらに向けたにも関わらず』 違う方向に向かっていった。なんだったんだろう。
  • 『電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。』←本になりました。

    1 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/02(水) 16:34:12.72 ID:niHfnwtc0● ?PLT(20000) ポイント特典 「電源」はかつての”ブーム”から”常識”になった! 気になる電源情報満載の『電源&アクセサリー大全2010』をご活用ください! 手持ちの機材の実力をフルに発揮させて、いい音やいい画で楽しむためには、 電源の整備は欠かせない。 しかし、ケーブル、コンセント……いろいろと試しているものの、な かなか納得がいかないのが電源環境だ。 通称“マイ柱”は、究極の電源工事 寺島靖国さんのマイ柱体験談の冒頭 そんな、従来の電源供給に飽き足りない人に話題となっているものに、 「オーディオ用の電源工事」がある。電源工事をするとどんな効果があるのか。 大全シリーズの増刊バックナンバー『電源&アクセサリー大全2010』では、 電源ケーブルから周辺アクセサリー

    『電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。』←本になりました。
    SiroKuro
    SiroKuro 2011/03/04
    となりでアマチュア無線を楽しもう
  • Shoot the QB

    ■魔法少女まどか☆マギカのネタバレを含む可能性があります。 ■音がでます。 ■操作方法:左クリックのみ お問い合わせはHPのWeb拍手、メールまたはTwitter @Koo_ へどうぞ。 ■更新履歴 2011/02/26 公開 2011/03/21 v1.2 CHARGE、SPREADを追加

    SiroKuro
    SiroKuro 2011/02/28
    もう何も怖くない
  • このスライドはどうなんだwww #ldtech

    Explore Recent Photos Trending Events The Commons Flickr Galleries World Map Camera Finder Flickr Blog Prints The Print Shop Prints & Wall Art Photo Books Get Pro Pro Plans Stats Dashboard Get Auto-Uploadr Log In Sign Up Log In Explore Trending Events The Commons Flickr Galleries Flickr Blog The Print Shop Prints & Wall Art Photo Books Get Pro About Jobs Blog Advertise Developers Guidelines Help H

    このスライドはどうなんだwww #ldtech
    SiroKuro
    SiroKuro 2011/02/27
    わけがわからないよ
  • キュゥべえ先生から学ぶ交渉術(魔法少女まどか☆マギカ - ほわいそーしりあす?(旧「書店員の異常な愛情」)

    まどマギもいよいよ首が2つに増えそうな展開、ワクテカが止まりませんね。 作の最大の見所はやはり、淫獣・キュゥべえ先生による匠の営業獲得術にあるものと思います。 バカ娘を魔法少女にしたあたりで「契約締結にあたっての説明事項が不足しているのではないか?」という疑惑も一部から出ておりますので、先ずは現在までの放送分から、キュゥべえ(および従業員マミ、杏子)が魔法少女業務に言及した部分を書きだしてみました。 ※以下、丸括弧内は顧客サイド(まどか・さやか)の発言、 カギ括弧内はキュゥべえサイド(マミ、杏子含む)の発言です。 ■第1話 「ボク、君たちにお願いがあって来たんだ。」 「ボクと契約して、魔法少女になって欲しいんだ!」 突然事態に巻き込んでしまう⇒マミによる「魔法少女の圧倒的な力」のデモンストレーション⇒「貴方も(選ばれた人間なので)魔法少女になれるんです!」というサプライズ。 教科書通りの

    キュゥべえ先生から学ぶ交渉術(魔法少女まどか☆マギカ - ほわいそーしりあす?(旧「書店員の異常な愛情」)
  • 【これはひどい】産経大阪担当者、自分の知らない情報は「小説の中だけの話だ!」連呼、「新聞社が報じていないものは事実ではないし信じない」…平和ボケマスゴミ脳

    阪神淡路大震災の産経記事の表記についての意見を伝えようと電話したときのまとめです。 主張記事で「自然災害」とあるが「人災」ではないのか、保守系の産経さんだからこそ応援の意味も含めて伝えました。 ■下記のような人はこのまとめを見ても面白くないですよw ・情報弱者で自分の知らないことは「陰謀論」「電波乙」「トンデモ」 続きを読む

    【これはひどい】産経大阪担当者、自分の知らない情報は「小説の中だけの話だ!」連呼、「新聞社が報じていないものは事実ではないし信じない」…平和ボケマスゴミ脳
    SiroKuro
    SiroKuro 2011/01/22
    「またマスゴミが……」と思いながら閲覧してみたら目が点になった。
  • ツイート・オブ・ザ・イヤー 2010

    penimama @penimama ファッションをセンターに入れてしまむら・・・ファッションをセンターに入れてしまむら・・・ファッションをセンターに入れてしまむら・・・ファッションをセンターに入れてしまむら・・・ファッションをセンターに入れてしまむら・・・ファッションをセンターに入れてしまむら・・・ 2010-12-21 20:24:47

    ツイート・オブ・ザ・イヤー 2010
    SiroKuro
    SiroKuro 2011/01/03
    こいつらほんと悩みとか無さそうで羨ましいwwwwww
  • グルーポンおせち騒動で、「バードカフェ」社長が辞任発表 : 痛いニュース(ノ∀`)

    グルーポンおせち騒動で、「バードカフェ」社長が辞任発表 1 名前:名無しさんφ ★:2011/01/02(日) 14:54:03 ID:???0 共同購入サイト『グルーポン』で注文すると21000円のおせち料理が10500円になると話題になり500件の注文を受けた『バードカフェ』。しかしその注文の多さに対応出来ず送られてきたおせち料理は見とは全然違う物になっているとネット上で騒がれている。騒ぎはまだ収拾が付かず、現在もネットを中心に炎上気味だ。 そんなおせち料理を販売したのは株式会社外文化研究所の『バードカフェ』。代表は水口憲治氏で既に自身のブログや『Twitter』でも謝罪がおこなわれている。そんな水口憲治氏のブログを見てみると気になる一文が書かれていた。 「この責任は2011年1月1日をもちまして株式会社外文化研究所の代表取締役を辞任することと相成り、引き続きこの件でご迷惑をおか

    グルーポンおせち騒動で、「バードカフェ」社長が辞任発表 : 痛いニュース(ノ∀`)
    SiroKuro
    SiroKuro 2011/01/03
    食品関係なら保健所が介入して是正できるけど……IT業界は……はぁ。
  • グルーポンが売っているものは何か - novtan別館

    今回のおせちの件、グルーポンは悪くない、という人が結構いることに驚き。 グルーポンは、店から広告料をもらってクーポンを「タダで配布」しているのではないよね。クーポンを「有料で販売」しているわけだ。そのクーポンの価値はほとんど金券に等しくて、何%オフで、来の価値を提供することを保証…少なくとも買った客には期待させているものだよね。言い換えると、1万円のチケットを5000円で売っているようなもので、それが実際には5000円の価値しかありませんでした、というのは羊頭狗肉みたいな。 グルーポンはお店にとっては従来のクーポンマガジンと同様に、宣伝料を払っているだけのイメージかもしれない。だから、そのサービス内容が来のものと違っても問題なかろうと考えてしまうかもしれない。でも、それは大間違いで客にとってみれば、来の額面の価値があるからこそ、お金を出してクーポンを買うわけだ。そのクーポンは、先の例

    グルーポンが売っているものは何か - novtan別館
    SiroKuro
    SiroKuro 2011/01/02
    10000円の商品を割引5000円で買ったがその価値が5000円しかなかったとき、消費者は何円損だと計算するんだろう。5000円出して5000円価値が低い商品を買わされたんだから、合計10000円損?
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 森永卓郎「日本は軍備撤廃を。中国に侵略され滅んでも、教科書に『昔、日本という心の美しい民族がいた』と書かれればそれでいい」 - ライブドアブログ

    森永卓郎「日は軍備撤廃を。中国に侵略され滅んでも、教科書に『昔、日という心の美しい民族がいた』と書かれればそれでいい」 1 名前: キムチ鍋(愛知県):2011/01/01(土) 17:08:11.53 ID:eLCRV8Ca0 ?PLT 2011年1月1日の東京スポーツに、森永卓郎氏と勝間和代氏の対談が掲載された。 「日は他国のように金を使わないで人生を過ごす価値観がないんですよね」と森永氏は言う。その例として、貧しい学生がディズニーの年間パスポートを買うこと、六木ヒルズに住む富裕層の消費行動、自宅にウォーターサーバーを置くことがかっこいいと思っている人々を挙げる。それに対して森永氏は、空のペットボトルを持ち歩いているという。ウォーターサーバーがある会社や事務所で、水を補給しているそうだ。 これまでは節約のために、安いべ物で不健康になり、結果として医療費も高くついていたと

    SiroKuro
    SiroKuro 2011/01/01
    戦争は勝ったほうが正義。
  • 【コミケ79】放置されていた袋みつけてラッキーと思ってたら中からこんなのでてきた : はちま起稿

    コミケ79】放置されていた袋みつけてラッキーと思ってたら中からこんなのでてきた コミケの罠 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/12/30(木) 12:33:28.82 ID:fiw89pSfO 企業ブースで放置されていた袋みつけたから ちょっとラッキーみたいに思ってたら中からこんなのでてきた。 許さない。絶対に許さない。 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/12/30(木) 12:34:13.10 ID:E5yYd/ip0 ざまあwwwwwwwwwwwwwwww 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/30(木) 12:34:24.77 ID:88PTepe/O クソワロタwwwww 82 名前:以下、名無しにかわり

    SiroKuro
    SiroKuro 2010/12/30
    こういうのは爆発物の可能性があるから放置されていたら近寄らずにスタッフに通報汁
  • 「林や藪に落ちているエロ雑誌は誰が捨てていくのか」

    森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice (view数がえらい数に達したので、念のため。『カラスの死骸はなぜ見あたらないのか』というのは雄鶏社から1993年に刊行された、UFO特番で有名な矢追純一さんの著書。カラスはじめ野生動物の死骸を生活空間で見かけないのは、反物質と対消滅してしまうから、という内容のトンデモです) 2010-12-16 21:58:08 森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice @coco_n 『スタンド・バイ・ミー』ばりに(?)、山の中にガビガビのエロ雑誌を探しに行ったりしたことも良き思い出です。(しかし、どうしてエロ雑誌があんなにたくさん山の中に捨てられていたのだろう。探しにくるであろう子供たちのために、せっせと仕込んでいる人がいたりしたのだろうか) 2010-12-16 13:52:38

    「林や藪に落ちているエロ雑誌は誰が捨てていくのか」