ブックマーク / mackerel.io (21)

  • MackerelはOpenTelemetry対応のための開発を進めています - Mackerel Meetup復活記念連載 #1 - Mackerel お知らせ #mackerelio

    こんにちは。Mackerel開発チームエンジニアのid:arthur-1です。Mackerel Meetup #14 Tokyoの案内はご覧いただけましたでしょうか。 mackerel.io 4年ぶりとなる開催に向けて、ブログでは「Mackerel Meetup復活記念連載」と題し、当日のMeetupをさらにお楽しみいただけるようなトピックをみなさまに共有いたします。 これまでもCREより定期的にMackerelの新機能などをご紹介しておりますが、連載ではMackerelに携わる様々な職種のメンバーから、Mackerelの実践的活用方法、技術インサイド情報、そしてMackerelへの熱い思いをお届けします。 今回のMeetupでは、Mackerelチーフエンジニアのid:onkより「次世代Mackerelのアーキテクチャ」と題した発表を行います。すでに多くの方に興味を持っていただけてい

    MackerelはOpenTelemetry対応のための開発を進めています - Mackerel Meetup復活記念連載 #1 - Mackerel お知らせ #mackerelio
    Soudai
    Soudai 2023/06/16
    ついに待望の機能が来るぞ!これでメトリックの集め方、監視のやり方がよりモダンに変わる。
  • Mackerelにおけるカスタマイズグラフ / 式による監視の典型的なパターンを紹介します - Mackerel お知らせ #mackerelio

    こんにちは。CRE(Customer Reliability Engineer)のid:syou6162です。普段は主にカスタマーサクセスを支えるデータ基盤の構築や、データ分析を担当しています。 Mackerelでは様々な機能を提供していますが、中でも自由度が高い機能として「カスタマイズグラフ」と「式による監視」があります。関数を使って自分で自由に式を定義し、グラフにしたりそれを監視ルールとして使える機能です。 このエントリでは、自由度が高いがゆえに「式をどう使うと便利なのかイマイチ想像できない」という方向けに、カスタマイズグラフ / 式による監視を使った典型的なパターンを紹介します。 この記事はMackerel Advent Calendar 2020の12日目の記事です。 ロール内のメトリックをまとめて見たいケース 傾向予測をしたいケース 使用割合を見たいケース 過去の値と比較したいケ

    Mackerelにおけるカスタマイズグラフ / 式による監視の典型的なパターンを紹介します - Mackerel お知らせ #mackerelio
    Soudai
    Soudai 2020/12/13
    Mackerel使いは必読やぞ!!
  • 利用状況から見るMackerelで人気のメトリックプラグイン トップ10 - Mackerel お知らせ #mackerelio

    MackerelチームCREの吉田(id:syou6162)です。Mackerelの特徴の一つに豊富なプラグインの存在がありますが、たくさんあるがゆえに「どれを使うといいんだろう?」と迷われる方もいらっしゃるかと思います。また、「プラグインを導入後、ミドルウェアのメトリックが可視化できるようになった。しかし、どのメトリックを監視すればよいのだろうか?」と悩んでおられる方もいらっしゃるかと思います。 今日はそういった方に向けて Mackerelで利用数の多いメトリックプラグイン、トップ10 ホストメトリックの監視に使われている代表的なメトリックプラグインのメトリック を紹介しようと思います。 なお、Mackerelのプラグインは以下の3種類が存在していますが、今回はメトリックプラグインの利用状況についてのエントリとなります。 メトリックプラグイン ホストに紐付く統計量をカスタムメトリックとし

    利用状況から見るMackerelで人気のメトリックプラグイン トップ10 - Mackerel お知らせ #mackerelio
    Soudai
    Soudai 2020/06/04
    プラグインの説明に出てくるそーだいなるらくがき帳ってやつ便利じゃん。
  • 今夏GCPインテグレーションをリリースします - Mackerel お知らせ #mackerelio

    いつもMackerelをご利用いただきありがとうございます。 Mackerelチームディレクターのid:daiksy です。 AWSMicrosoft Azureに対応していたクラウドプラットフォームの連携機能が、まもなくGCPに対応します。 mackerel.io mackerel.io 各種クラウドプラットフォームとのインテグレーション機能は、従来のホスト監視のようにmackerel-agentをインストールすることなく、連携のための設定を行うだけで、Mackerelが自動的に各種連携先から情報を取得し、グラフ描画や監視を行うことができる機能です。これにより、mackerel-agentをそもそもインストールすることができない各種マネージドサービスに対する監視が可能になります。 機能へのご要望などのアンケートのお願い GCPインテグレーションのリリースに先駆けまして、GCPの利用状況

    今夏GCPインテグレーションをリリースします - Mackerel お知らせ #mackerelio
    Soudai
    Soudai 2020/05/27
    ついに!!!!!!!!!!!!!!!
  • mkr wrapでcronなどのバッチジョブを監視する - Mackerel ヘルプ

    mkr wrap を使うことで、cronなどで定期実行されるプログラムの成否を監視できます。 % mkr wrap -- /path/to/your-batch ... 上記のようにコマンドを実行すると、コマンドが失敗(非ゼロで終了)した場合にMackerel上にアラートを発生させます。 アラートは実行ホストのチェック監視アラートとして登録されます。Mackerelに情報を投稿するためのAPIキーや、ホストIDは設定ファイル(mackerel-agent.conf)から自動で取得されますが、明示的に指定することもできます。 crontabに登録する 例えば、毎時11分に実行されるバッチの場合以下のように指定するだけです。 11 * * * * mkr wrap -- /path/to/your-batch ... アラート発生の様子 コマンド実行が失敗した場合、以下のスクリーンショットのよ

    mkr wrapでcronなどのバッチジョブを監視する - Mackerel ヘルプ
    Soudai
    Soudai 2019/02/19
    めちゃめちゃ便利やんけ!!!!!!
  • Mackerelコンテナエージェント(パブリックベータ)を公開しました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio

    Mackerelチーム CRE の三浦(id:missasan)です。 ついにユーザーのみなさま待望のMackerelコンテナエージェント(パブリックベータ)を公開しました! また、3月1日(金)にサイボウズ様東京オフィスにて Mackerel Meetup #13 Tokyo も開催予定です。コンテナの監視・運用の話題が豊富となる予定です。開発の裏話や、Mackerelコンテナエージェントを活用する際のノウハウなどが聞ける機会ですので、ぜひみなさまご参加ください! それでは、今週のアップデート情報です。 Mackerelコンテナエージェント(パブリックベータ)を公開しました コンテナオーケストレーションプラットフォームを対象にコンテナの監視を行う、Mackerelコンテナエージェントを公開しました。現時点で、以下のコンテナオーケストレーションプラットフォームを対象としています。 Amaz

    Mackerelコンテナエージェント(パブリックベータ)を公開しました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio
    Soudai
    Soudai 2019/02/18
    うぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!
  • Mackerel アンバサダープログラム はじめます! - Mackerel お知らせ #mackerelio

    こんにちは。Mackerelチーム CRE の三浦(id:missasan)です。 ユーザのみなさまには、いつもMackerelをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 また、Mackerelに関する様々なアウトプットを伴う活動をしていただき、Mackerelチーム一同、心より感謝申し上げます。 普段から多くのエンジニアの方の会話や、SNS上での発言から「Mackerel」という単語を耳に、目にすることができるのは、ひとえに確かな選定眼と技術力によってMackerelを活用し、その良さを外に向かって発信してくださっているユーザの方々のおかげだと考えています。 この度は、そういったMackerelのアンバサダー(『大使』という意味を持ちます)とも言えるユーザの方々に恩返しができるよう、「Mackerelアンバサダー」という制度を設けました! また、このアンバサダーに認定された方を対象に、

    Mackerel アンバサダープログラム はじめます! - Mackerel お知らせ #mackerelio
    Soudai
    Soudai 2019/01/11
    めちゃすごいじゃん!!
  • 7/18(水) データベースメンテナンス終了のお知らせ - Mackerel ブログ #mackerelio

    Soudai
    Soudai 2018/07/18
    お疲れ様!
  • APIでユーザ権限を取得できるようになりました および 7月18日(水) メンテナンスのお知らせ ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio

    連続リリース199週になりました。200週達成まであと【1週】! こんにちは。Mackerelチーム CRE の三浦(id:missasan)です。 先日ブログにてお知らせさせていただきました通り7月18日(水) にデータベースメンテナンスを行います。 みなさま改めて詳細をご確認いただけますようお願いいたします。 それでは、今週のアップデート情報です。 APIでユーザ権限を取得できるようになりました ユーザの一覧を取得するAPIで、ユーザ権限の情報を取得できるようになりました。 詳細は以下APIドキュメントをご覧ください。 mackerel.io mackerel-plugin-aws-kinesis-streams の一部メトリックの改修を行いました 以下のメトリック取得に関する問題を改修しました。 ReadProvisionedThroughputExceeded WriteProvi

    APIでユーザ権限を取得できるようになりました および 7月18日(水) メンテナンスのお知らせ ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio
    Soudai
    Soudai 2018/06/25
    頑張って!! / “先日ブログにてお知らせしました通り、7月18日(水)にシステムの停止を含むメンテナンスを行います”
  • Linuxのloadavgが約7時間ごとに上昇する現象の原因 - Mackerel お知らせ #mackerelio

    Mackerelチームのエンジニアのid:itchynyです。 「mackerel-agentを入れるとloadavgが7時間ごとに上昇する」 先日、このような問い合わせを複数のお客さまから受けました。私も実験してみたところ、確かに再現しました。EC2 t2.microにmackerel-agentを入れて簡単なログ監視とプロセス監視を設定し、数日放置しました。 確かに、約7時間ごとにloadavgが上昇しています。この周期のcronの設定はしておらず、またmackerel-agent内部でも7時間ごとに行う処理はありません。しかし、プラグインを多く入れるほどloadavgのピーク値も上がります。 エントリーでは、この現象の原因について説明します。 loadavgが上昇する原因を調べるには、まずloadavg自体がどう計算されているかを知る必要があります。 まずは、Linuxがloada

    Linuxのloadavgが約7時間ごとに上昇する現象の原因 - Mackerel お知らせ #mackerelio
    Soudai
    Soudai 2018/06/13
    めちゃ勉強になった
  • メトリック監視の平均値算出方法の仕様調整をおこないました&チェック監視にメモを設定できるようになりました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio

    Mackerelチーム CRE の井上(id:a-know)です。こんにちは。 今週月曜日・5日に、Mackerel公式イベントである『Mackerel Meetup #11』を開催しました。以下が、開催の翌日に書いた開催レポートです。 mackerel.io 参加者の方々にも、続々とブログを書いていただいています。 blog.lorentzca.me 当日は、たくさんの方々から多くのご意見・ご感想・ご要望をいただきました。そのうちのいくつかは、チーム内でも早速動き出しているものもあります。2018年の Mackerel にも、ぜひ注目してくださいね! それでは、今週のアップデート内容をお伝えします。 メトリック監視の平均値算出方法の仕様調整をおこないました 先日、こちらのブログでも予告をしていましたメトリック監視の平均値算出方法の仕様調整について、今週のリリースにて実施しました。 mac

    メトリック監視の平均値算出方法の仕様調整をおこないました&チェック監視にメモを設定できるようになりました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio
    Soudai
    Soudai 2018/02/09
    Amazon Linux 2に対応したやで!あとチェック監視にもメモ残せるのがめちゃめちゃ便利やで!!!
  • Mackerel Meetup #11 開催レポート! - Mackerel お知らせ #mackerelio

    こんにちは!Mackerelチーム CRE(Customer Reliability Engineer)の井上(id:a-know)です! 昨日・2月5日(月)に、2018年一発目となる Mackerel 公式イベント、Mackerel Meetup #11 を開催しました!今日は、その開催レポートをお届けしたいと思います。 mackerelio.connpass.com DMM.com様 の素敵な会場! 会場準備のために、今回のイベントの会場となるDMM.com様のセミナースペースに少し早めに会場入りした私たちの目の前に広がっていたのは、そう、ジャングルでした。 この植物たち、つくりものではなくて全部、生きてるんです!すごい!! 窓を覗くと、外には東京タワーが。素敵すぎます。 こんな素敵な会場に、これから始まるイベントへの期待感が否が応にも高まります! The 2018 Mackerel

    Mackerel Meetup #11 開催レポート! - Mackerel お知らせ #mackerelio
    Soudai
    Soudai 2018/02/06
    会場提供いただいたDMM.comさん、講師をしていただいた @yseto さん @kakakakakku さん、そして参加してくれた皆様本当にありがとうございました。めちゃめちゃ楽しかったです!!!
  • アカウントを持っていない人ともグラフが共有できるようになりました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio

    こんにちは。Mackerelチーム ディレクター id:daiksy です。 来週月曜日はMackerel Meetupです。ぼくも参加する予定で、皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。 まだ参加枠はありますので、ぜひお申込みください。 mackerelio.connpass.com それでは今週のアップデートです。 アカウントを持っていない人ともグラフが共有できるようになりました Mackerelにはグラフ共有機能があり、iframeや画像など様々な形式で、MackerelのWebUI以外の場所でグラフを参照することができます。 しかしそのためには、ブラウザにMackerelのログインセッションが必要であり、Mackerelのログインアカウントを持っていることが閲覧の前提となっていました。 今回、「URLを知っていれば誰でも閲覧できる」グラフ共有の機能をリリースしました。 公開範囲

    アカウントを持っていない人ともグラフが共有できるようになりました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio
    Soudai
    Soudai 2018/02/02
    すげーの出たよ /“今回、「URLを知っていれば誰でも閲覧できる」グラフ共有の機能をリリースしました。”
  • 2/27(火) データベースメンテナンスに伴うシステム一時停止に関して - Mackerel お知らせ #mackerelio

    Mackerelプロダクトオーナーの、id:Songmuです。表題の通り、計画的なシステムメンテナンスを実施いたします。 メンテナンスは比較的長時間のシステム停止を要するため、ご利用者のみなさまへは、ご迷惑をおかけいたします。しかしながら、今後も継続的によりよいサービスを提供するために必要不可欠なメンテナンスであるため、ご理解とご協力の程お願いいいたします。 実施予定日時 2018年2月27(火) 14:30-17:30 (JST) 実施内容 データベースメンテナンス 当日の影響に関して メンテナンス終了時刻は、最長ケースであり、メンテナンス作業終了次第メンテナンスは終了となります メンテナンス開始後、暫くの間、Mackerelシステム全体が停止いたします MackerelへのWebアクセスやMackerelエージェントのデータ投稿、APIアクセス(CLIツール含む)、アラート通知などが

    2/27(火) データベースメンテナンスに伴うシステム一時停止に関して - Mackerel お知らせ #mackerelio
    Soudai
    Soudai 2018/01/29
    何卒、何卒!!!
  • 年末年始期間中におけるサポート窓口対応の休業のお知らせ - Mackerel お知らせ #mackerelio

    いつもMackerelをご利用いただきありがとうございます。 下記エントリにて事前にお知らせさせていただいていましたが、 mackerel.io Mackerel にログインしている状態でヘッダー右上に表示されている「サポートチームへ連絡」からのお問い合わせや、support@mackerel.io 宛へのお問い合わせへの対応について、以下の年末年始期間中はお休みさせていただきます。 年末年始休業期間:2017年12月28日(木)〜2018年1月3日(水) この期間中にいただいたお問い合わせについては、2018年1月4日(木)以降に順次対応させていただきます。

    年末年始期間中におけるサポート窓口対応の休業のお知らせ - Mackerel お知らせ #mackerelio
    Soudai
    Soudai 2017/12/28
    Mackerelのサポートもしばらくお休みです
  • mackerel-plugin-accesslog徹底解説 - Mackerel お知らせ #mackerelio

    Mackerelプロダクトオーナー(肩書き上はサブプロデューサー)の id:Songmu です。この記事はMackerel Advent Calendar 2017 の9日目の記事です。 今年、mackerel-plugin-accesslog という公式プラグインを書いたのですが、これが便利であり、それなりに頑張って作ったというのもあるので紹介したいと思います。 これは、Webサーバーのアクセスログを集計して、可視化してくれるものです。 インストール方法 mackerel-plugin-accesslogは公式のメトリックプラグインパッケージであるmackerel-agent-pluginsに含まれているため、それがインストールされていればすぐに利用可能です。パッケージのインストール方法は以下のページを参照してください。 ミドルウェアのメトリック可視化に公式プラグイン集を使う - Mac

    mackerel-plugin-accesslog徹底解説 - Mackerel お知らせ #mackerelio
    Soudai
    Soudai 2017/12/10
    超絶便利プラグインの説明きた。
  • Monitoring Seminar in mercari を開催しました - Mackerel お知らせ #mackerelio

    mackerelio.connpass.com 11月29日(水)、はてなとメルカリにおけるモニタリング事例をご紹介する"Monitoring Seminar in mercari"を開催しました。 今回は六木ヒルズにあるメルカリ様のイベントスペースをお借りして、多くの方々にご来場いただきました。 会場を提供していただいたメルカリ様、ご来場いただいた皆様、当にありがとうございました。 メルカリのシステム・サービス監視について 最初のセッションはメルカリの長野さんです。 前半ではメルカリにおけるモニタリングツールの歴史と運用について、後半ではMackerelでの監視項目をご紹介いただきました。 実際にどのような監視を行なっているのか、みなさん興味深く聴いておられました。 「メルカリのシステム・サービス監視について」セッションの様子 Microservices Monitoring at

    Monitoring Seminar in mercari を開催しました - Mackerel お知らせ #mackerelio
    Soudai
    Soudai 2017/12/05
  • Azureインテグレーションが Virtual Machines に対応しました - Mackerel お知らせ #mackerelio

    早いもので、来週からはもう12月に突入しますね。つい先日、ハロウィンが終わったところだと思っていたのですが......。 12月といえばアドベントカレンダーです! おかげさまで、Mackerel のアドベントカレンダーも少しずつ埋まりつつあります。 qiita.com まだまだ空きがある状態ですので、みなさま奮ってご参加くださいね! それでは、今週のアップデート内容をお知らせします。 Azureインテグレーションが Virtual Machines に対応しました エージェントの導入をすることなくクラウドサービスの監視をおこなえる Mackerel のインテグレーション機能ですが、その Azure インテグレーションが Virtual Machines に対応しました! 取得可能なメトリックなどについては、以下のヘルプページも参照してください。 mackerel.io 現在 Virtual

    Azureインテグレーションが Virtual Machines に対応しました - Mackerel お知らせ #mackerelio
    Soudai
    Soudai 2017/11/24
    Azure使いの人たちの意見、大募集中です!
  • CLIツール・mkr にプラグインインストーラー機能を追加しました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio

    昨日、会社としてのプレスリリースも出していますが、クラウド事業者様向けの新機能である「Cloud Provider(クラウド・プロバイダー)インテグレーション」の提供を開始しました。 hatenacorp.jp その「Cloud Providerインテグレーション」機能の提供の第1弾として、ビッグローブ株式会社のパブリッククラウド「BIGLOBEクラウドホスティング」との連携も合わせて発表しています。 こうした機能の開発もしていくことで、より多くのサーバー管理者の方々のお力になりたいと考えています。 それでは、今週のアップデート内容です。 CLIツール・mkr にプラグインインストーラー機能を追加しました Mackerel の CLIツールである mkr に、プラグインインストーラー機能を追加しました。 どのような機能かということを一言でいうと、「公式プラグインリポジトリ以外のプラグインを

    CLIツール・mkr にプラグインインストーラー機能を追加しました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio
    Soudai
    Soudai 2017/11/10
    俺もplugin書いてインストールするぞ!!
  • チェック監視の結果に応じてコマンドを実行させられるようになりました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio

    通知チャンネル"im.kayac"の停止スケジュールについて - Mackerel ブログ #mackerelio にてお知らせしておりました、通知チャンネル "im.kayac" の停止について、予定通り 10月26日(木)に作業を実施し、Mackerelの通知先として im.kayac の機能を停止しました。 以下のような事柄に関しては、既に実施されなくなっています。 「チャンネル設定」での im.kayac チャンネルの新規作成 登録済みの im.kayac チャンネルの、一覧への表示 登録済みの im.kayac チャンネルに対する、通知の送信 im.kayac と通知先としてご利用だった方は、今一度通知設定の見直しをお願いいたします。 それでは、今週のアップデート情報です。 チェック監視の実行後、その結果をもとに任意のコマンドを実行できるようになりました テキストログ監視をおこな

    チェック監視の結果に応じてコマンドを実行させられるようになりました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio
    Soudai
    Soudai 2017/10/30
    めっちゃ便利ー #GWD_Nulab