Soudaiのブックマーク (877)

  • コミュニケーション頑張ってる話 - 宇宙行きたい

    なんか芸能人に影響されたって言うの格好悪いと思っててあんまり大っぴらに話したことなかったんだけど、id:kkawaとか id:ninjinkun とかに「メッチャ良い話だから書くべき」って言われて「そうだな、何を変な意地張ってたんだろう」と気が付いたので書こうと思う。 僕はコミュニケーションを頑張っている。 それはネットで見た星野源の言葉に影響されたからだ。正確に言うとその言葉で興味を持って原典のを読んで「もっともだな」ど思ったので頑張っている。 「それまで、相手に好かれたい、嫌われたくないという想いが強すぎて、コミュニケーションを取ることを放棄していた。コミュニケーションに失敗し、そこで人間関係を学び、成長する努力を怠っていた。  それを相手に「人見知りで」とさも被害者のように言うのは、「自分はコミュニケーションを取る努力をしない人間なので、そちらで気を使ってください」と恐ろしく恥ずか

    コミュニケーション頑張ってる話 - 宇宙行きたい
    Soudai
    Soudai 2022/11/15
    僕は英語苦手だって言ってたけど努力してないだけだなってすげー刺さった。もっと多くの人とコミュニケーションする努力していきたい。
  • プロダクトと向き合いながら 目の前のコードと戦うには / Fight the code in front of you

    コドモン社でのセミナー内容です

    プロダクトと向き合いながら 目の前のコードと戦うには / Fight the code in front of you
    Soudai
    Soudai 2022/11/02
    目の前のプロダクトと向き合い、小さくリリースしましょうって話をしました。
  • 自分を過小評価することからなかなか抜け出せず、やっと最近安定してきたという話 - Really Saying Something

    soudai.hatenablog.com masawada.hatenablog.jp そーだいさんとmasawadaさんの記事でもうテーマについては十分言い尽くされているので、ちょっと違う角度の話を書きたくなった。結論からいうと、だいぶ遠回りして、やっと不全感から抜け出せているように思う。10年以上かかっている。長い。そして書いてみて文体が敬体の方が書きやすかったのでここから敬体になります。 「あなたは、そのままでいいんです」って成長してなくてだめなんじゃないの?→そういう話ではないんですよね 今でも折に触れ読み返す結城浩さんによるWebページがあります。その中に、「あなたは、そのままでいいんです」という項目があります。突き詰めるとまさにこの言葉通りなんだけど、私は一時期当にここで結城さんが書いている通りの気持ちが続いて、相当じたばたしたことがありました。 プログラマの心の健康 (2

    自分を過小評価することからなかなか抜け出せず、やっと最近安定してきたという話 - Really Saying Something
    Soudai
    Soudai 2022/10/29
    なるほど。たしかに評価者になる上でも正しい認知を持つことはめちゃめちゃ大事だわ。
  • 自分を必要以上に過小評価しないように、相対感を養うべき - あんパン

    soudai.hatenablog.com この記事を読んで、新卒のころに同僚から掲題のようなことを言われたのを思い出した*1。そーだいさんの記事を読んだ自分の理解をおおまかにまとめると「自己の能力に自覚的になった上で、卑下するのはやめよう」という被評価者としてのスタンスの話だと思う。 同僚から言われた話も似ているけど、どう自己の能力に自覚的になるかという意味でやや違う。具体的には以下のような内容だった。 masawadaは相対感の勘が弱いので圧倒的に自己評価が低い もっと周り(同期、同じグレード*2のエンジニア、チームのエンジニア)を見て自分がどういう位置にいるのか知るべき 自己評価が不当に低かったり不当に高いということは自分の立ち位置が見えていないので不健全 元の記事では自己の能力に自覚的になれている前提があるように感じる。でも、当然みんながそうではないとも思う。自分に自信がなかったり

    自分を必要以上に過小評価しないように、相対感を養うべき - あんパン
    Soudai
    Soudai 2022/10/29
    相対感、偶像のライバル、自分自身を深ぼっていくと色んなことがわかって良い。
  • YAPC::KyotoをRebootします - YAPC::Japan 運営ブログ

    YAPC::Kyoto 2020実行委員会の id:papix です. 2020年3月に開催予定だったYAPC::Kyoto 2020は, 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行を理由として, 残念ながら開催を延期するという判断を下しました. blog.yapcjapan.org あれから2年が経過し, 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行状況や, 各種カンファレンスやイベントなどの開催/運用の状況を鑑み, いよいよYAPC::KyotoをRebootすることを決定いたしました. 開催日は2023年3月19日(日曜日), 場所はYAPC::Kyoto 2020と同じく京都リサーチパーク(KRP)での開催となります. 久々のオフライン開催ですが, YAPC::Japan::Onlineなどを通して得た知見を生かして, 会場の模様を配信の形で全国にお伝えすることも計画

    YAPC::KyotoをRebootします - YAPC::Japan 運営ブログ
    Soudai
    Soudai 2022/10/27
    京都行くぞ!!
  • オープンソース製品の「仕様」 - 赤帽エンジニアブログ

    Red Hatの佐藤匡剛です。昨日、Red Hat Forum / Tech Nightにお越しいただいた方、ありがとうございました。 昨日のRed Hat Tech Night冒頭のトークセッションで、id:nekopこと木村さんから面白い発言があり、Twitterでも話題になっていたようなので、ちょっとフォローアップの記事を書きたいと思います。 「これは仕様ですか?」 と聞かれても、たまたま開発者がそうしただけというケースもあり、答えにくいことが多々ある #rhtn2018— 転職しても肉の妖精だった件 (@nanodayo) November 8, 2018 仕様が先かコード書いた人の気持ちが先か #rhtn2018— えいご (@enagok) November 8, 2018 実装がたまたまそうなっているw とても分かる。#rhtn2018— 水無月 忠司 (@longyoru)

    オープンソース製品の「仕様」 - 赤帽エンジニアブログ
    Soudai
    Soudai 2022/10/26
  • スペシャリスト?フルスタック? whichではないフルサイクル開発者という生き方 / GEEK-SAI-2022-AUTUMN-Zucks-CTO-FullCycle

    社会に出るに際してどういうキャリアを積んでいこうか迷っている・会社を選ぶ上で働き方を重視しているみなさんへ。領域特化・あるいは様々な技術を扱うキャリアの特性を考えながら、CARTAで実践しているサービスのライフサイクルに関わる「フルサイクル開発者」という生き方について紐解きます。

    スペシャリスト?フルスタック? whichではないフルサイクル開発者という生き方 / GEEK-SAI-2022-AUTUMN-Zucks-CTO-FullCycle
    Soudai
    Soudai 2022/10/17
    自分が考えたモノを自分で作って自分でリリースして、サービスの生涯を見る。これって意外と経験できないし、贅沢なことなんだよな。だからこそ経験として尊い。
  • 仕事でバックエンド開発するときに考えていること / GEEK-SAI-2022-AUTUMN-yanyan-Backend-Study

    新卒1年目から新規プロダクトのサーバーサイド開発を任され、様々な技術書を読んだり社内外のエンジニア相談しながら開発を進めていった結果学ぶことが色々ありました。この勉強会では、そうした経験から私がバックエンド開発の際に考えていることや大事だと思っていることについてお話します。

    仕事でバックエンド開発するときに考えていること / GEEK-SAI-2022-AUTUMN-yanyan-Backend-Study
    Soudai
    Soudai 2022/10/17
    認知負荷、whyの言語化、これを新卒2年目で実践できているのだから日本の未来は明るい。本当にすごい。
  • CTOが語る、これからのソフトウェアエンジニアに必要なことと鍛え方 / GEEK-SAI-2022-SPRING

    技育祭 2022 春の登壇資料です。 https://talent.supporterz.jp/geeksai/2022spring/

    CTOが語る、これからのソフトウェアエンジニアに必要なことと鍛え方 / GEEK-SAI-2022-SPRING
    Soudai
    Soudai 2022/10/11
    めちゃめちゃ良かった。
  • 株式会社リンケージに入社しました 🏢 - 終電23時11分って早くね?

    はじめに こんにちは、青ごへいもちと申します。 さて、2022年10月1日より約9年半在籍した株式会社オウケイウェイヴを退社し、株式会社リンケージに入社しました。 linkage-inc.co.jp さまざまなコミュニティイベントやカンファレンスの参加・登壇活動などは株式会社オウケイウェイヴに入社した後にはじめたのですが、各種サポートを会社・上長・同僚の皆様にしていただいたおかげでそのような活動を続けることが出来たことにとてもとても感謝しております!当にありがとうございました。 2022年のPHPカンファレンスにも登壇させていただいたのですが、そこではオウケイウェイヴでの事例を紹介させていただいておりましたのでよろしければそちらもご参照いただければ幸いです! 転職の理由1 さまざまがありましてさまざまがあったのですが、さまざまあるなかでさまざま考えようかな…と思っていた矢先に、いち早くお

    株式会社リンケージに入社しました 🏢 - 終電23時11分って早くね?
    Soudai
    Soudai 2022/10/03
    新しい仲間が来たぞ!!!やっていくぅぅぅぅ!!!!!!!
  • ソフトウェアエンジニアとしての姿勢と心構え / Software Engineer's Survival Guide

    2022年度リクルート エンジニアコース新人研修の講義資料です

    ソフトウェアエンジニアとしての姿勢と心構え / Software Engineer's Survival Guide
    Soudai
    Soudai 2022/09/14
    僕はt_wadaさんからこうやってエンジニアとしての哲学を教えてもらっているんだなってなった。生き方なんだよな。
  • 7月からスターフェスティバルのTechPdMになったので行動指針を考える - お?意外といけるやん!

    スターフェスティバルに在籍して今で大体1年半年弱になるのですが、この度 7月から Kitchen Success というプロジェクト体制におけるTechPdM という役割を担うことになりました。 note.com プロジェクト体制 というのを把握するには上記記事が参考になると思います。 スターフェスティバルはプロジェクト体制というチームを作っており、特定のプロジェクトに対してプロジェクトリーダーを筆頭に エンジニア・デザイナー・カスタマーサポート・マーケター を一つのチームとして開発を進めています。 その中で プロダクトマネージャー (PdM) ・ TechPdM ・ プロダクトマーケティングマネージャー (PMM) といった役割を設けて、そのマネージャーの元でより小さいチームが仕事を進めていくような体制になっています。 自分が所属している Kitchen Success というチームは弊

    7月からスターフェスティバルのTechPdMになったので行動指針を考える - お?意外といけるやん!
    Soudai
    Soudai 2022/08/23
    こんなちゃんと模索してていて、パブリックに決意表明しているマネージャの下で俺も働いてみたい。
  • モデリングはキラキラ技術より地味だが役に立つ / modeling-over-shiny-tech

    # Event データモデリングとデータ基盤の構築・運用 (第14回ちゅらコラボ)CARTA HOLDINGS x ちゅらデータ 合同イベント https://churadata.connpass.com/event/254417/ ぼくのかんがえる最高のレポーティング基盤 https://speakerdeck.com/pei0804/hokufalsekankaeruzui-gao-falserehoteinkuji-pan-at-awsdeshi-jian-analytics-modernization ディメンションモデリングモデリング https://zenn.dev/pei0804/articles/dimensional-modeling スタースキーマ https://zenn.dev/pei0804/articles/star-schema-design コンフォ

    モデリングはキラキラ技術より地味だが役に立つ / modeling-over-shiny-tech
    Soudai
    Soudai 2022/08/19
    人類の仕事はやっぱモデリングなんよな
  • NVDA日本語チームの10年とこれから – nishimotzの日記

    はじめに 2022年7月に NVDA 日語チームの代表が西から辻 勝利さんに交代しました。 現在と過去の役員名簿第3回総会のご報告 このような発表をしたためか、ご無沙汰していた方からご連絡をいただいたり、お世話になっている方にご報告したり、ということを繰り返しました。その結果、ここにちゃんと書いておこう、という気持ちになりました。 7月21日に terapyon channnel podcast #62 に出演して2時間くらい喋らせていただきました。お時間があればどうぞ。 西さんをゲストに NVDA日語チーム 10年の振り返りとコミュニティ 2022年3月のオンラインイベントでも NVDA 日語チームを作ったころの話をしました。こちらは新代表の辻さんと一緒に喋っています。 NVDA日語チーム・ラジオも毎月配信しており、次回は8月11日夜の予定です。 以下では、これらのポッドキャ

    NVDA日本語チームの10年とこれから – nishimotzの日記
    Soudai
    Soudai 2022/08/03
    西本さんの大きな決断。NVDAも西本さんも応援してます!!
  • アジャイル開発とデータベース設計 - 変化に対応するシンプルな実装のために必要なこと - Agile Journey

    はじめまして。そーだい(@soudai1025)です。私は普段は技術コンサルティングや受託開発を請け負う合同会社HaveFunTechの代表として、また、予防治療の自社サービスを展開する株式会社リンケージのCTOという二足の草鞋を履き、日々、さまざまなWebサービスの開発に携わっています。 これまでの開発経験のなかで、データベース設計に関わるさまざまな問題に遭遇してきましたが、稿ではとくに、アジャイル開発時に発生しやすい問題とその対処についてお伝えしたいと思います。開発の現場で目にしやすい実装におけるアンチパターンを示しつつ、アジャイルという指針を維持しながら、対処となるデータベース設計についてご紹介します。 会員登録のアンチパターンと処方箋 イージーな実装とシンプルな実装 Userと言う名の罠 拡張と破綻 データベースは変化に弱い 仕様変更とテーブル変更 Addで変化に追従する 正規化

    アジャイル開発とデータベース設計 - 変化に対応するシンプルな実装のために必要なこと - Agile Journey
    Soudai
    Soudai 2022/07/28
    シンプルは小さな責務に宿る。質とスピードは両立するって話をしました。
  • ISUCON12予選 スコア4位相当でしたが失格になりました - Classi開発者ブログ

    TL;DR こんにちは。Classi開発部のminhquang4334です。 今年は開発支援部のhenchiyb先輩と一緒に 2回目でyasuoチームとして ISUCON12の予選に参加しました (参考: 1回目で参加したブログ)。 最終結果は予選通過スコアを超えて、 4位/700チーム相当でしたが、SecurityGroupの TCP:8080 ポートがオープンされていたため、レギュレーションに引っ掛かって失敗しました。 以下のチームは予選通過スコアを記録していましたが、追試において失格となっています。 yasuo 環境チェックにおいて、SecurityGroupの TCP:8080 ポートがオープンされていた このブログでは積極的に自分の感想やチームがやったことを共有したいと思っています。 全体的な感想 正直、悲しい気持ち半分、嬉しい気持ち半分で戸惑っています。予選の実施前には、ここま

    ISUCON12予選 スコア4位相当でしたが失格になりました - Classi開発者ブログ
    Soudai
    Soudai 2022/07/27
    7万点超え。1年前に一緒にisucon素振りから圧倒的成長。積み重ねてきたプロセスも知ってるから妥当な結果で、毎日の積み重ねの結果なんだよな。それはそれとしてbillingのキャッシュのやり方がスマートで勉強になる。
  • RDBMS in Action

    RDBMS 理解度の壁: プロダクションや運用保守で困らないシステムを作れる知識 <<<それっぽく動くものを作れる知識 実際のシステムで遭遇・見聞きした事象をもとに、上記のスキマにある各種 RDBMS 知識を説明します。 RDBMS 体の運用よりも、現実のアプリケーションにおける設計・実装上のハマリどころが中心。

    RDBMS in Action
    Soudai
    Soudai 2022/07/27
    めちゃめちゃ良かった
  • 【雑メモ】 ミーティングで自分の理解度を上げる為の質問集 - お?意外といけるやん!

    このブログ記事 何? スタフェスで1年経って業務知識も増えてきて、社内の大きなプロジェクトにアサインされた 日々色んな会議が開催されてるけど、課題の大きさから複数のコンテキストを持った方達と意思決定をする会議になってる プランニングとかとは会議で話をする言葉が違うので備忘録として雑に質問集をまとめたい ※ 会議の中で一緒に参加しているメンバーがやってるテクニックとかも含めてるので自分が全部やってるとかではない 複数コンテキストが入り乱れる会議ってあまり経験が無くってその中でどう理解度を上げていくか、ってここ数ヶ月自分が悩んだ部分だったりするので それがアウトプットになれば。 雑に まとめたい.(大事) 質問におけるモチベーション 自分が今関わっているプロジェクトは長い間手が付いていなくて、やっと社として向き合って解決していこうとしている領域だったりする。 向き合っていくにあたって、大小様々

    【雑メモ】 ミーティングで自分の理解度を上げる為の質問集 - お?意外といけるやん!
    Soudai
    Soudai 2022/06/10
    極論、そーだいさんも使いがち。でもこういう意図がお互いに明確な状態で問を出すと前に進む感じわかる。あと表現が俺より優しいのもgoodなので真似していく。
  • パフォーマンスチューニング9つの技 ~「探し」について~|PostgreSQLインサイド

    今回の記事は、パフォーマンスチューニングの観点と仕組みを理解することに主眼を置いています。具体的な対処方法についてはシステムによって異なるため、マニュアルの確認や、各種チューニングサービスのご利用をご検討ください。なお、この記事で対象にしているPostgreSQLのバージョンは9.5以降です。 記事の構成 記事「パフォーマンスチューニング9つの技」は以下4つの記事から構成されています。他の記事も併せてご覧ください。 パフォーマンスチューニング9つの技 ~はじめに~ パフォーマンスチューニング9つの技 ~「書き」について~ パフォーマンスチューニング9つの技 ~「探し」について~(記事) パフォーマンスチューニング9つの技 ~「基盤」について~ 1. パフォーマンスチューニングの「探し」とは PostgreSQLは、SQLが発行されると、アクセス先のデータの特性を示す『統計情報』を参照

    パフォーマンスチューニング9つの技 ~「探し」について~|PostgreSQLインサイド
    Soudai
    Soudai 2022/05/26
    めちゃめちゃ参考になるわかりやすい便利サイトだ!
  • 住んでいる場所はもう言い訳にならない。地方から発信を続ける元SIエンジニアを駆り立てた「強烈な劣等感」 - Findy Engineer Lab

    中道一志(@ici_mici)と申します。この記事が公開されるころには、島根県の西端部にある益田市での暮らしが始まっています。水と木々がきれいな、少しばかり人のいない街です。 広島から島根への移住。義実家での子育てのため、私はこれまで勤めていたSI企業を辞め、Webサービスを提供する福岡の企業で2022年6月からフルリモートの勤務を選択しました。 ニューノーマルという言葉が生み出されて数年、ソフトウェアエンジニアは自由な生き方を選択できる職業の筆頭になっています。この記事では、地方都市広島から日全国のコミュニティに登壇して、全国規模のカンファレンスを主催し、そして転職移住を決断した私の経験をお話します。 焦燥感と憧れに突き動かされて一歩を踏み出す 誰でも、何でも、どこからでも、学んで伝えることができる コロナ禍の大きな3つの選択 ─ 主催・登壇・誕生 ソフトウェアエンジニアが働き方を選

    住んでいる場所はもう言い訳にならない。地方から発信を続ける元SIエンジニアを駆り立てた「強烈な劣等感」 - Findy Engineer Lab
    Soudai
    Soudai 2022/05/17
    ナカミチさんの赤裸々なオープンマインドは多くの人の心に響く。それもまた技術力の一つの発露だし、彼の魅力なんだよね。