タグ

地理に関するStack-O-Tracksのブックマーク (15)

  • 地図地理Sandbox

    はにしな@hanishinaが作成した地図・地理関係のコンテンツを置いておくための場所です。 主に市町村合併・人口などに関するコンテンツを掲載する予定です。

  • いたばし花火大会に関して

    火事が起きて途中中止になったけど花火は最期まで上がっていたといういたばし花火大会だが、実は戸田市との共同開催になっていて、荒川を挟んで板橋側だけが中止になったのだ。荒川を挟んで両岸で打ち上げまくるのね。 でも板橋区の方では「いたばし花火大会」としてしかアナウンスされないし、戸田市側の方は「戸田橋花火大会」としてしか案内されないから、東京都民or板橋区民の中には戸田市の方でも打ち上げてるのを知らない人が結構いるし、反対側の埼玉県民、戸田市民の方も然りで、「中止になったのに最後まで打ちあがってたのは何故???」というなぞなぞみたいな事になってしまった。 そして両岸で共同開催という珍しい形になったのは、荒川の改修工事が元になっている。 荒川放水路工事と河道直線化赤羽の岩淵に岩淵水門という隅田川入口を締め切る水門があるんだが、そこから下流の荒川は大正から昭和初めに掛けて開削した放水路だ。それまでは

    いたばし花火大会に関して
  • 新鮮とれたて最新国土地理院空中写真をQGISで読み込みたい - Qiita

    はじめに 国土地理院さんは長年様々な地図タイルを無料で公開してくださっています。 ジオ界の国民栄誉賞ものです。 たとえば、災害に関するタイルなどは現場の様々なかたのご尽力により発災後すぐアップされます(たとえばこことか)。311の時に全国有志でヒイヒイ言いながら現地の凄惨なオルソ写真をインターネットバケツリレーしていた老兵としては隔世の感があります。皆様ありがとうございます。 あと、QGISのビギナーな方はここから空中写真や標準地図(地形図)などのURLをコピーして、多くの業務や可視化に役立てていることでしょう。やり方はここにありますし、一覧のXMLを読ませれば一括登録できたりします(すみませんそのうちupdateします)。こんな地図タイルがない時代なんてジオジサンたちはですね、その、CD-ROMという円盤状の七色に輝くメディアから…(約2000文字略) さてこのタイルリスト、長年多くの優

    新鮮とれたて最新国土地理院空中写真をQGISで読み込みたい - Qiita
  • 流路をつくったのは誰だ?(石神井川のヒミツとさらに背後に潜むナゾを追う!!part2):東京都中央部平地~中山間地域【流域を考える旅vol.5】|ゆるく楽しむ

    流路をつくったのは誰だ?(石神井川のヒミツとさらに背後に潜むナゾを追う!!part2):東京都中央部平地~中山間地域【流域を考える旅vol.5】 東京都を流れる石神井川の流路変遷の謎を追ううちに、谷地形をつくった張人が別らしい!というさらなるナゾが浮かび上がりました。 果たして武蔵野台地の谷地形をつくったのは? 武蔵野台地の奇妙なところ武蔵野台地の奇妙なところは、中を流れる河川の大半の源流が台地内にあることです。 そしてこれは学術論文(角田2015)でも指摘されていました。 この論文では「山から水が流入していない」と、言い方は逆ですが同じ意味ですよね。以下に引用します。 武蔵野台地は,周辺を河川や低地に囲まれた台地で,周辺の山地から台地内に流入する河川はまったく無い では地形図を見てみましょう。 スーパー地形(カシミール3D)より抜粋した画像をもとに筆者作成。 なおカシミール3Dは元デー

    流路をつくったのは誰だ?(石神井川のヒミツとさらに背後に潜むナゾを追う!!part2):東京都中央部平地~中山間地域【流域を考える旅vol.5】|ゆるく楽しむ
  • 中国のあらゆる地図がちょっとずつ間違っているのは一体なぜか?

    中国Googleマップのようなサービスを使うと、地図と現実の地形との間に奇妙なずれが生じる場合があるとのこと。他の地域では見られない中国特有の現象について、教育向け動画を作っているYouTubeチャンネル・Half as Interestingが解説しています。 Why Every Map of China is Just Slightly Wrong - YouTube 例えば、中国を訪れた旅行者が、深圳にある料理店で事しようと、地図をチェックしたとします。 ところが、この店の位置を示す地図を衛星写真と重ね合わせてみると、店は往来のど真ん中に立っていることになってしまいます。 道中の橋も…… マップ上では途中で不自然に切れています。 このように、中国の地図が間違っているのは、法律で地理的データの利用が制限されているためです。 地図の作成に関する中国の法律では、中国土での測量や地図作

    中国のあらゆる地図がちょっとずつ間違っているのは一体なぜか?
  • 地理空間情報を扱うなら知っておきたいPythonライブラリ、GeoPandas入門~基礎編~ | 宙畑

    さまざまなデータを地理空間情報として重畳する上で有用なPythonのライブラリであるGeoPandas。前編ではGeoPandasを用いたデータの描画方法など基礎的な扱い方を紹介し、後編では衛星データと組み合わせて解析結果を可視化する方法を紹介します。 Pythonで地理空間情報を行う場合、GeoPandasの使い方を覚えておくととても便利です。 例えば、都道府県別の気象データを持っていたとします。そのテーブルデータ(csv)には地理情報と言えば、都道府県の名称くらいしかありません。このような場合、これを日地図の上に重畳して可視化することはできません。 しかし、このデータに地図上に描画できる情報を与えることさえできれば、好きなデータを地図の上に重ねることができます。このようなことをしたい場合に、GeoPandasの使い方を知っておけば助けになります。 今回は、簡単な例を通じて、GeoPa

    地理空間情報を扱うなら知っておきたいPythonライブラリ、GeoPandas入門~基礎編~ | 宙畑
  • 日本における地図とその重複管理 - Qiita

    測量法 いきなりですが、測量法が好きです。 古い法律なので、さすがにところどころガタがきている感じはありますが、それでもなお、よい法律だと思います。 特に第一条。 この法律は、国若しくは公共団体が費用の全部若しくは一部を負担し、若しくは補助して実施する土地の測量又はこれらの測量の結果を利用する土地の測量について、その実施の基準及び実施に必要な権能を定め、測量の重複を除き、並びに測量の正確さを確保するとともに、測量業を営む者の登録の実施、業務の規制等により、測量業の適正な運営とその健全な発達を図り、もつて各種測量の調整及び測量制度の改善発達に資することを目的とする。 修飾語が列記してあるので読みづらいですが、要は、 「地図作るのは手間と金がかかるから、作成もメンテも、一回やったものを使いまわすようにしようぜ」 という内容です。 測量法の所轄官庁は国土交通省であり、特に国土地理院が実事業を含め

    日本における地図とその重複管理 - Qiita
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Zen Educate, an online marketplace that connects schools with teachers, has raised $37 million in a Series B round of funding. The raise comes amid a growing teacher shortage crisis…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 国土地理院地図にすら未登録の稲荷社を発見した

    位置情報ゲームで遊びつつマッピングをしていると視界の端に鳥居のようなものが映った気がしたので踵を返し確認してみるとうっそうと生い茂った林の奥に鳥居を確信した。 枝葉をかき分けて進むと石造りの階段の先に3つの祠を視認し、これが神社であると理解した。 誰かが管理するために訪れている形跡はあるが明らかにそう頻繁ではない様子が見て取れる。 この神社は位置情報ゲーム上には登録されておらず「削除されたか審査に落ちたのか」と考えて位置情報ゲームがソースとして採用していることの多いOpen Street Mapを確認してみるとOSMには情報がない。 古いものの情報ならば国土地理院地図と考えて確認してみると国土地理院地図にも情報がなかった。 当然ながらGoogleマップにもAppleマップにもYahoo!地図にも情報がない。 令和の時代にまさかの未登録神社を発見してしまったようだ。 興味が尽きず更に奥へと歩

    国土地理院地図にすら未登録の稲荷社を発見した
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 首都圏の主要道路の変遷メモ

    明治~現代の各時代の古地図が見れるサイトを見つけて、古地図&道路フェチとしましては、むさぼるように見入ってしまいましたとさ。 ■今昔マップ on the web 首都圏編 で、主要道路がこれまでどんな変遷をたどってきたのか、知ることができた内容をメモ代わりに。 なお、情報源はこの今昔マップが主で、一部ウィキペディアからの情報で補足しているが、事実と異なる記述があったらご容赦。自分の興味地域は、東京南部~神奈川なので、以下はそのエリアについてのみ。 【おもな放射道路編】 東海道(国道1号・15号)日橋~品川区間。 1900ごろ時点で現在の国道15号と同じルート。市電も敷設されていた。八ツ山橋が現在の道路形状になったのは1960ごろ。品川~横浜間。 京急線が1900ごろ時点ですでに敷設されているが、道路は現在の旧東海道のみ。六郷橋は1900ごろ時点ですでに架橋されていた。現在の国道15号品

    首都圏の主要道路の変遷メモ
  • TokyoTerrain on the Google Earth 東京地形地図 - Ground Interface

    detail 航空レーザ測量で作られた精細な DEM(Digital Elevation Model)、 「基盤地図情報5mメッシュ(標高)」から 陰影段彩図と等高線を作成し、Google Earthに載せました。 東京23区を中心とした地域を、つなぎ目無く見ることができます。 視覚で把握しやすくするため、標高に関する測量点である基準点と 標高点も配信しています。 基準点 「基盤地図情報(測量の基準点)」として提供されている三角点・水準点・電子基準点。 ビル等の屋上に設置されてる場合、地面の標高とは一致しません(都市部では非常に多いです)。 標高点 「基盤地図情報(縮尺レベル25000)標高点」より。写真測量および現地測量による標高点。 地図情報レベルは25000。 等高線とは測量・作成方法、精度が異なるため、合致しません。 等高線 「基盤地図情報5mメッシュ(標高)」から生成。主曲線は2

  • 島根県 - アンサイクロペディア

    島根県(しまねけん)は日都道府県中で47番目に有名な県と言われていたが、島根県出身の錦織圭のお陰で世界のテニスファンに島根県の名前が広まった。しかし将来錦織圭が引退すれば、元の47位に戻るとみられる。他に秘密結社鷹の爪団の支部があると言われている。 首都は松山……あ、いや松江市。また、島根県は韓国の一部であるという説もあるが、韓国は島根県の一部であるという人々もいる。 概要[編集] 島根県が地味なのは、観光名所や名産品があまりにも乏しすぎる上、交通の便が悪く韓国へ行くよりも所要時間がかかるため、テレビ(全国ネット)のバラエティ番組等で取り上げられる機会が皆無だからである。出雲大社や出雲そば、宍道湖、石見銀山、竹島くらいしか名所名物と呼べるものはない。 鎌倉時代に天皇2名が島流しされた隠岐国のことも、たまには思い出してあげてください。 ただし県名の島根から分かるように、大根は大変おいしい。

    Stack-O-Tracks
    Stack-O-Tracks 2013/01/02
    だいたいあってる
  • 地質図を誰でもブラウザで見られるサイト「地質図Navi」 産総研が開発 - はてなニュース

    独立行政法人「産業技術総合研究所」(産総研)は、Webブラウザ上で国内の地質図や地質情報を閲覧できるサイト「地質図Navi」を11月1日から試験公開しています。タブレット端末やスマートフォンのブラウザでも利用可能です。 ▽ 地質図Navi - 産総研 ▽ http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20121206/nr20121206.html 「地質図Navi」では、産総研が整備してきた多くの地質図を表示できます。全国の地質分類を統一・編集した20万分の1の「日シームレス地質図」、国内の地質の基となる「5万分の1地質図幅」、海洋地質図や鉱物資源図などもそろっています。また、活断層や第四紀火山などの情報や、外部機関が配信している自然放射線量、農業環境などさまざまなデータを合わせて表示することも可能です。 関東甲信越の鉱物資源図を表示した状態

    地質図を誰でもブラウザで見られるサイト「地質図Navi」 産総研が開発 - はてなニュース
  • 朝日新聞デジタル:送電線、地図に復活へ 地理院「電力各社に拒まれても」 - 社会

    印刷 送電線(細い方の線)が発電所から延びていることがわかる昔の2万5千分の1地図=国土地理院のホームページから送電線が消えた電子国土基図=国土地理院のホームページから  国土地理院は地図から削除した送電線や記念碑などの表記を復活させることを決めた。電力各社に提供を断られた送電線の位置情報は新年度に再依頼、拒まれても独自に載せる。利用者からの批判を受け、見直すことにしたという。  表記を戻すのは、2011年からインターネットで公開している2万5千分の1の電子国土基図。07年から建造物や道路などの情報は管理団体などから受けて作った。送電線のデータは電力会社に「テロの恐れ」などを理由に断られ、掲載しなかった。  しかし、送電線は「登山の際の目印として活用されている」との声が寄せられたほか、「誰でも見られる送電線の情報を電力会社が出さないのはおかしい」との批判も出た。このため地理院は改めて電

    Stack-O-Tracks
    Stack-O-Tracks 2012/03/29
    震災を境に地理院が意気軒昂。パブコメで応援した甲斐あった!
  • 1