アニメと!に関するSuckerのブックマーク (2)

  • 現実認知の繰り返しはファーストガンダムからと - 玖足手帖-アニメブログ-

    劇場版ファーストガンダムを劇場で一気に見て気づいた事のは、機動戦士Zガンダムテレビ版の雰囲気はある意味し方がなかったと言う事。 と、言うのは、現実認知の物語としては機動戦士ガンダムでも同様に行なわれていたからだ。 ただ、ラストの雰囲気が違うだけで。 つまり、「求めた物は手に入りません」と言う事の繰り返しなんだなあ。それでも求めつづける。 「あこがれたって 何になる 居はしないのさ そんな人 今日はひとり 風にのる そして あしたは きっと なぐさめあって 何になる 居はしないのさ そんな人 今日はひとり 風が吹く そして あしたは きっと」 ある意味、あしたのジョーみたいなアムロ・レイ。 なんというか、アムロは自己肯定感を求めつづけて、何度も肩透かしに会ったり直前でワヤにされたりするんだよね。ここらへんは、エヴァンゲリオンにも似ているかも。 順を追って言うと テムに放って置かれ、機械いじ

    Sucker
    Sucker 2012/02/28
    "だけど、アムロ様は誰にも誉めてもらわんでも誉めて欲しがるし、何も手にはいらなくっても手に入れようとする。 終わりのないディフェンスでも構わない! それがアムロ様の気迫になるんだろう。"
  • YouTube - アニメキャラは白人、それとも日本人?

    ようこそ YouTube へ! おすすめの言語 (この言語に自動設定されています): 日語 おすすめの国フィルタ (この国に自動設定されています): 日 国フィルタを設定すると、選択した国で注目されている動画が人気の動画などのリストや検索結果に表示されます。 これらの設定を変更する場合は、ページ最上部にある YouTube ロゴの横にあるリンクをクリックします。 [OK] をクリックすると、この設定が適用されます。[キャンセル] をクリックすると言語が英語に設定され、国フィルタが [全世界] に設定されます。

    Sucker
    Sucker 2010/04/29
    北東アジアのアニメキャラは北東アジア顔という。
  • 1