情報と政治と宣伝に関するSuckerのブックマーク (3)

  • 戦争の体験談を語るわ 後日談 無題のドキュメント

    87 :祐希 ◆.0dKn/WD26[sage]:2010/06/13(日) 19:32:33.05 ID:NHoycQDO 12時過ぎに家に帰宅したら全て書くよ。それじゃ、また後で。 【戦争における「人殺し」の心理学】 88 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします[sage]:2010/06/13(日) 19:41:51.20 ID:CgrgNU6o おかえり 89 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします[sage]:2010/06/13(日) 19:54:51.13 ID:kcmyg4.o おお 久しぶりだな 前スレ 戦争の体験談を語るわ その1 戦争の体験談を語るわ その2 戦争の体験談を語るわ 完結 92 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします[sage]:2010/06/13(日) 20:45:10.39 ID:KnOPCtko 帰ってきたん

    Sucker
    Sucker 2010/06/15
    苦しみを抱えて「彼」は何処へ行ったのか。
  • 「パンドラの箱を開けたのは誰だ」CNNのプーチン首相独占インタビュー» 暗いニュースリンク

    2008年8月28日木曜日、黒海に面したロシアのリゾート地であり、2014年の冬季オリンピック開催予定地でもあるソチを訪問中のロシア首相ウラジミール・プーチンに、CNN特派員マシュー・チャンスが独占インタビューを行った。今回はCNNサイトに掲載されたインタビュー内容全文を以下に翻訳した。(CNNのインタビュー映像リンク) CNNのインタビュー中、プーチン首相はロシア、グルジア及び南オセチア自治州の歴史的経緯について詳細に説明し、米国への経済制裁(実効性は疑問)を示唆している。また、G8(主要国首脳会議)から除外される可能性については、「インドと中国が参加しない経済会議など意味がない」と一蹴、さらにきわめて率直にアメリカ批判、特にメディア工作批判を展開している。 また、インタビューの中でプーチン首相は、8月7日に勃発したグルジア紛争は、2008年大統領選挙における政策課題にするために、米政府

    「パンドラの箱を開けたのは誰だ」CNNのプーチン首相独占インタビュー» 暗いニュースリンク
    Sucker
    Sucker 2008/09/16
    演説上手すぎ。
  • 熱湯欲の黄昏 - 呉

    炒飯を上手くつくるためのスレッドにおける伝説のレス http://2channel2.blog32.fc2.com/blog-entry-200.html で、こんなコメントを見た 1131. 774ちゃんねる :[ 2008/07/09 07:38 ] やはり2chは2005年で終了したんだな ちなみに、3年後の書き込みがあった時期は5月、このころはまだ2chは生きていたとするなら 2chが死んだ時期というのは、郵政解散の時期と緩やかに一致するのではないかと思うのだ "2chは2005年で終わった"が当ならその理由は郵政解散? http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20080709232041 はてなの寿命の予想についてはピンとこないけど、何となく実感と一致するし、郵政解散との繋がりも理解できる。 郵政省つぶし自体には

    熱湯欲の黄昏 - 呉
    Sucker
    Sucker 2008/07/24
    小泉政権後のネット政談のまとめ。
  • 1