経済と宣伝に関するSuckerのブックマーク (7)

  • お金がない時の乗り切り方。やばい、助けてという人を救う制度とは

    急ぎでお金が必要なら消費者金融カードローンが周りにもバレないのでおすすめ 「お金がない、やばい」「お金なくてどうしたらいいのかわからない」とお金に困っている人は少なくありません。一番確実なのは働いて収入を得ることですが、すぐにお金がもらえるわけではありません。また、生活費がギリギリの場合、急な出費が発生したら困ってしまいます。 そんな時は、まずはお金を借りて一時しのぎをし、その間に収入を得たり支出を抑えるなど、別の方法を探すといいかもしれません。すぐにでもお金が必要な時は、消費者金融が一番早くお金を調達できます。 消費者金融でも特に誰もが聞いたことのあるブランド名の商品、例えばプロミスやSMBCモビットならば、周りにバレないよう配慮がされたWEB完結申込という方法で手続きができます。 WEB完結申込とは、申し込みから契約までの手続きが、スマートフォンやパソコンを使って行う方法を指します。審

    Sucker
    Sucker 2016/09/14
    これだけの公的扶助情報をカードローン各社の宣伝サイトが提供するという闇。生活困難者を作りたいのか生活困難者から搾り取りたいのか邪推がはかどる。困窮したときの役には立つかもしれないが……
  • 「CMの後もまだまだ続く」が続かない理由 | 日刊SPA!

    今では、バラエティ番組などで、当たり前のように流れる「CMの後もまだまだ続くよ」のテロップ。「おや? まだ続くのか?」と思いきや、単なる次回予告なんてことがあり。思わず「終わりじぇね~かよ」とひとりごつ……なんてことも珍しくない。 イラッ!とさせられるこの手法。CM中にチャンネルを変えさせないためだというのはわかるが、一体、いつから始まったのか? 情報番組を手がけるテレビマンによると、「起源ははっきりしないが、家庭にリモコン付テレビが普及するようになった頃から始まったもの」だという。 「この頃から、TV局はCM前に強烈な映像を持ってくるなどの編集を意識するようになりました。例えば、『川口浩探検隊』の「ついに発見!?」」というのも典型ですね」 調べてみると、リモコン付テレビが普及し始めるのが1980年台(ちなみに、『水曜スペシャル 川口浩探検隊』は1977年 ~1985年放送)。 そして、少

    「CMの後もまだまだ続く」が続かない理由 | 日刊SPA!
    Sucker
    Sucker 2011/10/16
    "「起源ははっきりしないが、家庭にリモコン付テレビが普及するようになった頃から始まったもの」だという" "番組が後半にさしかかり、視聴者が『もう終わりか』とチャンネルを変えてしまうと視聴率が落ちてしまう"
  • 日本に言論の自由はないね

    例の韓流ゴリ押しデモの一件で、一番怖いのはあれだけまとまった人数が集まってテレビ局の前で騒いでいたのに、その事実を知っている人が少ないこと。 何故かテレビではそのような報道は一切ない。フジに批判が言っているなら、他のテレビ局では報道して「ほらフジテレビが悪いことをしているようです!だからウチの番組を見よう!」となりそうなのに全てのテレビ局は報道しない。 そしてやっぱりまだ国民の大部分は情報をテレビに頼っている。テレビで流されていないから、その事実を知らない。ネットやってれば嫌韓もマスゴミも聞きなれた言葉だけど、そうでない人は全く知らない。あれだけネットの一大勢力なのにUstだのニコ動だのそういったことも全く知らない。かろうじてyoutubeを知っているかどうか。テレビの報道のせいかツイッターや掲示板は悪者。嘘ばっかり書いてあるというような報道を流す。 反原発デモのことはそれなりにニュースに

    Sucker
    Sucker 2011/08/24
    増田でぼやいても削除されない自由はある。中国やリビアには無い。
  • 寄付講座(1) - おおやにき

    あのねえ、大学がカネもらったら教員がそこに不利なこと言わなくなるんだったら私が朝日新聞の悪口書いて無事でいられるわけないじゃん。名古屋大学は朝日新聞名古屋支社からご支援いただいて「現代環境学/ジャーナリズムから学ぶ」という講義を設置してるんですよ? なにかというと純丘曜彰という人が「東電のカネに汚染した東大に騙されるな!」(INSIGHT NOW!)とか書いている件についてですが。 純丘氏の主張の中心は、(1) 寄付講座だけで、東京電力から東京大学の大学院工学研究科に5億円が流れ込んでいる。(2) これは東大に設置された全86寄付講座でも突出した金額である。(3) ゆえに「東電のカネに汚染した東大に騙されるな!」ということになる。(3)は来「カネに汚染された」になるべきではないかと思われるが、何らかの文飾なのか澄丘氏の能力的問題なのかは詳らかにしない。 念のために言うと、(3)の結論の部

    Sucker
    Sucker 2011/04/01
    寄付講座が五億円あったところで突出して額が多いわけでもないし教員の口が塞げるわけでもないという話。続き→http://j.mp/gYV3V5
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    Sucker
    Sucker 2010/07/23
    "「売り込む」って事の辛さって「お前がそれををどう評価していようと評価をするのはお前じゃないよ」と言うことに向き合う辛さなのかもしれん" "問題は、「評価」の瞬間に「俺が絶対者だ」と言う者が現われること"
  • そうそう。 - stand_up1973の日記

    2008-12-25 - 明日刈られる麦ついったにも書いたことがあったけど、以前読んだ「障害学への招待」というを思い出した。障害学への招待―社会、文化、ディスアビリティ作者: 石川准, 長瀬修出版社/メーカー: 明石書店発売日: 1999/03メディア: 単行 第5章 市野川容孝「優生思想の系譜」。ナチスの優生学についての記述。 しかし同時に、優生学はまさに福祉国家という枠組みにおいてのみ可能だったとも言わなければならないのである。(略) ある意味で、ナチスの優生政策は、「すべての者に人間たるに値する生活を保障する」(ワイマール憲法第百五十一条)ことを目指した、ワイマール時代の福祉国家体制の上に築かれている。各人の生の保障という責務を引き受けるのと引き換えに、国家は、各人の生を鷲摑みにし、それを国家にとっての経済的有用性の観点から評定する権利を手に入れる。そうした評定は、有限な福祉予算

    Sucker
    Sucker 2008/12/27
    "1人の遺伝病患者が60歳まで生きると平均で5万マルクの費用がかかる" 今でもこの手の論法はよくあるよな……
  • ニコ動から寄付の依頼が来た - ls@usada’s Backyard

    ニコ動向けの、プレミアム会員登録の依頼が来た。有名Pが主催する、「無料で動画を見ていいのは小学生までだよね」的な寄付のお願い。 今の「お願い」は良くできていて、プロパガンダの技術がきちんと援用された、読んだ人の「行動」を促す内容になっていた。 人格攻撃の原理 「ユーザーアピール」のページには、Pからの「贈りもの」が貼り付けられている。 「無料で見るのは十代まで」「500円で世界が変わる」といった文面が印字されたバナーが3枚、「大人ならとっととプレミアム会員になろう」なんて書かれた文と一緒に置かれている。 ニコ動のマークが小さく入った、実用的に使っても、白っぽいページなら全然違和感の無いようなもの。ツールがあれば30秒ぐらいで作れるけど、「十代宛」で、「すこしだけ人格攻撃」というのが、よく考えられている。 それがどんなにいい加減なものであっても、「人間として問題がある」と言われてしまうと、

    ニコ動から寄付の依頼が来た - ls@usada’s Backyard
    Sucker
    Sucker 2008/12/10
    菊川怜がブームらしい。
  • 1