経済と情報に関するSuckerのブックマーク (9)

  • 貧困記事ねつ造「記者が想像で書いた」 中日・東京新聞がお詫び掲載

    中日新聞社(名古屋市)は10月12日、中日新聞・東京新聞に掲載された子どもの貧困に関する連載記事「新貧乏物語 子どもたちのSOS」の2つの記事で「事実とは異なる誤った記述がありました」とするおわびを両紙に掲載した。 問題になった2つの記事のうち1つは、病気の父親を持つ中学3年生の少女の記事で、「教材費や部活の合宿代も払えない」などと記述していた部分など3カ所が事実ではなかったことを確認したという。5月19日に中日新聞に掲載され、6月21日に東京新聞にも同じ記事が掲載された。

    貧困記事ねつ造「記者が想像で書いた」 中日・東京新聞がお詫び掲載
    Sucker
    Sucker 2016/10/12
    この手の捏造は貧困や生活保護の問題に逆風でしかないと思うんだけど、メディアも人気商売である以上どうにも無くならないな。
  • 日本に言論の自由はないね

    例の韓流ゴリ押しデモの一件で、一番怖いのはあれだけまとまった人数が集まってテレビ局の前で騒いでいたのに、その事実を知っている人が少ないこと。 何故かテレビではそのような報道は一切ない。フジに批判が言っているなら、他のテレビ局では報道して「ほらフジテレビが悪いことをしているようです!だからウチの番組を見よう!」となりそうなのに全てのテレビ局は報道しない。 そしてやっぱりまだ国民の大部分は情報をテレビに頼っている。テレビで流されていないから、その事実を知らない。ネットやってれば嫌韓もマスゴミも聞きなれた言葉だけど、そうでない人は全く知らない。あれだけネットの一大勢力なのにUstだのニコ動だのそういったことも全く知らない。かろうじてyoutubeを知っているかどうか。テレビの報道のせいかツイッターや掲示板は悪者。嘘ばっかり書いてあるというような報道を流す。 反原発デモのことはそれなりにニュースに

    Sucker
    Sucker 2011/08/24
    増田でぼやいても削除されない自由はある。中国やリビアには無い。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    Sucker
    Sucker 2011/03/17
    "燃料使ってやって来て、ホテルを取って、土地勘も無いところを、レポートする" "地元のテレビ局の映像を買い取るって仕組みだから、自分の局アナ飛ばすんだけどね。買ってやれよ!それも復興支援だろ!とおもう。"
  • http://twitter.com/medtoolz/status/25065239586

    Sucker
    Sucker 2010/09/26
    "「それが当然」になった消費者の言葉を書き込むだけで、その人の気力が萎える"
  • M4TC:Derived / Denkitribe

    一十三十一 ディズニーアニメ『リロ&スティッチ』日語版テーマソングを担当し、富田ラボや曽我部恵一、ASA-CHANG、DE DE MOUSEといった多くの有名ミュージシャンとも音楽活動を展開。媚薬系シンガーともいわれ、今作では透き通った声を聞かせてくれる。 http://toimemo.jugem.jp/ Ruchi 自作オーディオユニット8bit 音源を開発し、i-phoneアプリケーションソフト「NESynth」の音源開発も行うなど、こちらもDenkitribe同様プログラマーとしての顔を持つ、新進気鋭の若手クリエイター。 http://magicwaltz.hp.infoseek.co.jp/ Saitone 国内のチップチューンシーンにおいて、早くから活動してきた一人。 鉄コン筋クリートのRemixアルバムや、テレビドラマ「電車男」内「月面兎兵器ミーナ」チップチューンコレクション

    Sucker
    Sucker 2010/07/25
    ソース音源を無料配布するらしい。
  • ユーザサポートでめちゃくちゃ感謝された経験について話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    もう15年前にぐらいになるが、僕の仕事のやりかた、ユーザにたいしてどうやって向き合っていけばいいかについての信念を決定づけたある事件について語ってみようと思う。ほぼ懺悔にも近い。 ぼくが企画したモデムがバカ売れした。無名のブランドだったのにもかかわらず発売した瞬間に、秋葉原のショップで1番の人気モデルになった。理由は他者のモデムが無骨な段ボール箱にはいっていて、いかにもコンピュータの部品っぽかったのに、ぼくのモデムはカラフルな化粧箱をつけて、とても初心者が使いやすそうに見えたからだ。実際、簡単そうにみえる化粧箱をつくるのに何回もつくりなおして半年以上もかかった力作だった。 当時windows95が登場してインターネットが話題にのぼりはじめたあたりで、いままでマニアのパソコン通信ぐらいしか用途がなかったモデムをインターネットという単語に引き寄せられた大量の初心者が買い始めた時期で、とにかく簡

    ユーザサポートでめちゃくちゃ感謝された経験について話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    Sucker
    Sucker 2009/06/06
    PC周辺機器に設定アプリがこれでもかとついてくる理由が個人的にやっとわかった気がする。/でもちょっと間違えるといい気分になってくれさえすればいい、みたいなところに陥りそうで怖い。催眠商法とか。
  • 全文翻訳は適法か - 理系兼業主婦日記

    知的財産 |  先頃、村上春樹氏がイスラエルの文学賞である「エルサレム賞」を受け、その受賞スピーチが注目を集めました。日の各紙を含めて多くの報道機関が部分的な引用のみにとどまった中、イスラエルのHaaretz紙のみが、氏のスピーチの全文を掲載しました。 これを受けて、日のブロガーたちが次々とその全文翻訳を試み、配信し、多くの読者を集めたようです(村上春樹さんの受賞スピーチ、日のブロガー陣がスピード翻訳 「ハルキ風」も (ITmedia))。一部では、日の報道機関が全文を配信しなかったことについての批難の声も上がっていました。  インターネットが普及した今日、このような民間のボランティアによる知の共有に一定の利点があることは否定しません。しかし、あくまで現行の著作権法に照らした場合、このような行為は適法であるといえるのでしょうか?  現行の著作権法が、現在の著作物の利用実態に即したも

    Sucker
    Sucker 2009/02/21
    そういえばそうだった、って感じ。ファイル共有だったらアウトだってわかってるんだけど。私の意識は現行法と齟齬がある。裁判とかになったら利用者側に立つだろうな。
  • ニコ動から寄付の依頼が来た - ls@usada’s Backyard

    ニコ動向けの、プレミアム会員登録の依頼が来た。有名Pが主催する、「無料で動画を見ていいのは小学生までだよね」的な寄付のお願い。 今の「お願い」は良くできていて、プロパガンダの技術がきちんと援用された、読んだ人の「行動」を促す内容になっていた。 人格攻撃の原理 「ユーザーアピール」のページには、Pからの「贈りもの」が貼り付けられている。 「無料で見るのは十代まで」「500円で世界が変わる」といった文面が印字されたバナーが3枚、「大人ならとっととプレミアム会員になろう」なんて書かれた文と一緒に置かれている。 ニコ動のマークが小さく入った、実用的に使っても、白っぽいページなら全然違和感の無いようなもの。ツールがあれば30秒ぐらいで作れるけど、「十代宛」で、「すこしだけ人格攻撃」というのが、よく考えられている。 それがどんなにいい加減なものであっても、「人間として問題がある」と言われてしまうと、

    ニコ動から寄付の依頼が来た - ls@usada’s Backyard
    Sucker
    Sucker 2008/12/10
    菊川怜がブームらしい。
  • 医薬卸売業界で10年前に実現したサービス指向の情報システム

    今でいうSOA(サービス指向アーキテクチャ)を10年前に実現、業界動向や法令の激変の中でも大きなシステム変更なく迅速な対応をし続けている例があるという。激動の医薬品卸売業にあって、中北薬品は、HP NonStopサーバを中核に据え、そのシステムを作り上げた。ハードウェアの世代が変わっても、ソフトウェア資産を長年に渡って使い続けられる、NonStopサーバならではの使い方だと言えるだろう。 名古屋市に社を置く中北薬品は、1726年に創業した油問屋を源とする、280年を超える長い歴史を持つ医薬品総合商社である。名古屋市が2010年に開府400年を迎えるにあたって取り組んでいる名古屋城丸御殿の復元にも同社は賛同し、応援キャンペーンを実施している。 その中北薬品株式会社が、10年前にメインフレームからオープン系へと移行する際、データ中心かつサービス指向のアーキテクチャを作り上げ、そして今でも同

    医薬卸売業界で10年前に実現したサービス指向の情報システム
  • 1