あとで読むに関するTogami_Arahiのブックマーク (697)

  • 機械学習の超初心者が、みんなが良いと言う記事を読んでまとめてみた - たくさん調べたことをまとめるブログ

    機械学習をやるまえに スライドで「機械学習とは」を感じよう 必ずと言っていいほど紹介されてる動画 日語なので聞きやすそうな動画 これだけは読んでおきたい初心者向けの 実際に簡単なサンプルを試してみよう!(すぐできる!) なんで動いてるのか 機械学習にはたくさんの手法があることを知る スライドで「Deep learningとは」を感じよう 勉強のための 環境構築 をしよう 勉強のためのプログラムを書こう ライブラリごとの初歩記事 真似していろいろつくってみよう 最後に、なんだかすごそうな人の紹介 機械学習について勉強したいので調べてみたのですが、同じ情報源を良いと言ってる人が多い印象でした。 それだけ実践的な情報が少ないのかもしれませんが。。 「この、さっき読んだ記事でもおすすめしてたな。あれ、この記事もだ。」 なんてことが多々。 そこで、機械学習をやる前に情報を整理したいと思い、この

    機械学習の超初心者が、みんなが良いと言う記事を読んでまとめてみた - たくさん調べたことをまとめるブログ
  • エンジニアと仲良くなるために非エンジニアが読むといいかもしれない本7選 - 本トのこと。

    この記事は、Origami Advent Calendar 2016 の1日目の記事です。 こんにちは、めいまおです。 年末が近づき「ここ数年、毎年 Advent Calendar 書いてるな、今年どうするかなー」と思いながら社内で様子を伺っていたところ、なかなか企業 Advent Calendar をやる気配がない。 「これは...やっていくしかない」と思い、試しに「弊社は企業 Advent Calendar 書かないんですか??」とプロダクトチーム各位にお伺いを立てたところ、 社内SNSで「Advent Calendar書かないんですか??」と煽った件で、「あれば書く人はそこそこ居そうだけど率先してやっていく人がいない」との回答をもらったので、勢いあまって Advent Calendar を立てた https://t.co/kgKNfVZFld— ミネコ (@meymao) 2016年

    エンジニアと仲良くなるために非エンジニアが読むといいかもしれない本7選 - 本トのこと。
  • 稼げる人と稼げない人の違い/人材不足と低賃金が両立する理由 - デマこい!

    世の中には、人材不足と低賃金が両立してしまう業界がある。 たとえば介護や警備の仕事が代表的なものだろう。最近では、船員の人材不足により日の海運業がヤバいという増田記事が注目を集めていた。船員の給与はそれほど低くはないが、労働環境のキツさには見合わない。そのため船員になりたがる若者が減り、深刻な高齢化に見舞われているという。労働力の供給過小が明白なのに、船員の待遇が向上しないのはなぜだろう? これに似た事例として、クラウドソーシングの世界がある。 クラウドソーシングのサービスでは、いわゆる「クソ案件」が多いという。仕事内容に見合わない低報酬の発注があとを絶たず、なかには適法性が問われるような案件もあるそうだ。なぜクソ案件は無くならないのだろう。なぜ、そんなクソ案件でも、一部のクラウドワーカーは引き受けてしまうのだろう? クソ案件が溢れているのは、何もクラウドソーシングの世界だけではない。た

    稼げる人と稼げない人の違い/人材不足と低賃金が両立する理由 - デマこい!
    Togami_Arahi
    Togami_Arahi 2016/06/04
    “人口が増えると、人間関係にも偏りが生じるようになる。リーダー格の人物はたくさんの人間と取引ができる一方、あまり立場の強くない人物は、わずかな相手としか取引ができないだろう。”
  • 「面白さに頼らない」ブログ運営の技術、侮りがたし - シロクマの屑籠

    mubou.seesaa.net リンク先のしんざきさんの記事、個人的なブログを愛好している私には痛快でした。 そのことを踏まえたうえで、ディベートごっこといいますか、あえてしんざきさんや私自身に対する反論めいた文章を書いたらどうなるかな? と思い立ったので、量産型はてなブログと、その方法論を編み出した人達を持ち上げるような視点をぶつけてみます。 ブログとブロガーにとって肝心なのはブロガー自身の面白さ、という感覚に私は賛同します。と同時に、「だけど、文芸技術にも経験にも恵まれず、着想貧しく、独創性も欠いた面白くない奴が書いた日記ってぜんぜん面白くないよね」というのも事実です。 「その人にしか書けないこと」が読めるのがブログであって欲しい: 不倒城[web] この「俺にしか書けない」ことが判で押した記事より面白いことも滅多にないという事情が量産型記事乱造の正体だよな…2016/05/26 1

    「面白さに頼らない」ブログ運営の技術、侮りがたし - シロクマの屑籠
  • 日本が貧しくなっていったら、僕たちは核家族を捨ててムラ社会の頃の共同体に戻るのかもしれない - 珈琲をゴクゴク呑むように

    これから書くことは相当悲観的に日の未来を予想したものだ。現実はもっとうまくいくかもしれないし、ひょっとしたら想像以上に悲惨な事になるかもしれない。 まあ戯言程度として付き合ってほしい。 家族という概念の変遷 核家族という概念がある。まあ簡単にいえばクレヨンしんちゃんの野原家を思い浮かべてもらえばいい。夫婦+子供だけの形、それが核家族。 この概念が比較的普遍的なものとなったのは日では1920年頃だとされている。その後経済成長や人口増大もあって、1960年代頃にはこのモデルがいわゆる普通の家族の形として定着していった。 核家族化が進んでいった理由としては色々考えられるだろうけど、一つにはこれが最もストレスなく過ごせる家族モデルだって事が考えられるだろう。サザエさんのような複数世帯が同居するような家族モデルは、嫁・姑問題のみならず様々な人間関係の嫌な部分が生じてくる。 例えばサザエさんではカ

    日本が貧しくなっていったら、僕たちは核家族を捨ててムラ社会の頃の共同体に戻るのかもしれない - 珈琲をゴクゴク呑むように
  • 文章中から韻を踏んでいるフレーズの組み合わせを検出する gem を作りました - Qiita

    依存関係 natto が利用できる必要があります。 使い方 Rhymer::Parser.newの引数に文章を渡すと、検査結果が含まれたインスタンスが生成されます。インスタンスのrhymesメソッドを実行すると、韻を踏んでいるフレーズの組み合わせの配列が返されます。 require "rhymer" rhymer = Rhymer::Parser.new("今日はとても良い天気ですね。こんな日は自然に元気になります。") rhymer.rhymes.each do |rhyme| puts [rhyme[0], rhyme[1]].join(" ") end require "rhymer" lyric = <<"LYRIC" 1853年(嘉永6年)、長崎の出島への折衝のみを前提としてきた幕府のこれまでの方針に反して、江戸湾の目と鼻の先である浦賀に黒船で強行上陸したアメリカ合衆国のマシュー

    文章中から韻を踏んでいるフレーズの組み合わせを検出する gem を作りました - Qiita
  • 人はなぜ恐怖のような不快感情の虜(とりこ)となるのか?

    恐怖は不快な感情であり、現実もしくは想像上の危険、喜ばしくないリスクに対する強い生物学的な感覚である。 生き物として避けるべきことを示すサインであり、安全への退避行動を起こす役目を果たすものである。 恐怖をもたらす対象を避けようとすることは至極当然の行動だと言える。 たとえば、人間が恐怖状態に陥ると、心拍数や呼吸数の増加し、脚などの筋肉に血液が集中し、回避行動の準備に入る。 しかし、恐怖をもたらすものに、繰り返し触れようとする嗜好が存在する。 恐怖を主題として読者に恐怖感を与えるためにつくられた創作物は数多い。 また遊園地に設置されている遊具(アミューズメント・ライド)の中で、絶叫マシン(スリル・ライド)と呼ばれるジャンルが今も優勢を誇っている。 これらはすべての人に愛好されている訳ではないが、根強い人気を誇っており、中でも愛好者は繰り返しこれら恐怖刺激に触れることを嗜好する。 これら恐怖

    人はなぜ恐怖のような不快感情の虜(とりこ)となるのか?
  • 20世紀後半の結婚観と若者気分って“異常”だったよね - シロクマの屑籠

    もしかして少子化問題って10年後には解決してるんじゃないの?非婚が進む30代と早婚志向な20代の溝 - トイアンナのぐだぐだ リンク先を読んで、「ああ、結婚に対して呑気に構えていた、バブル~ロスジェネ世代の結婚観や若者気分がデタラメだったんだなー」と改めて痛感した。と同時に、それらが過去の遺物になりつつあるのは、さしあたって良いことだとも思った。 『東京タラレバ娘』5巻には、まだ若かった頃の主人公達が「あと5年は遊びたい!」と話すシーンがあるが、リンク先のトイアンナさんは、これは現在の二十代から共感されないと解説している。 東京タラレバ娘(5) (Kissコミックス) 作者: 東村アキコ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2016/05/13メディア: Kindle版この商品を含むブログ (5件) を見る この、「あと5年遊びたい」「結婚を遅らせて自由な時間を楽しみたい」、実際、私が二十代

    20世紀後半の結婚観と若者気分って“異常”だったよね - シロクマの屑籠
  • 初心者のためのラップの歌詞の書き方 ( Radio Edit ) | Philo-MUSIC and Phenomenology ver.2 β

    現在, 初心者向けにラップの歌詞の書き方についての文章を書いているところです. わたし自身, ラップについては初心者なのですが, 初心者なりに, 効率の良い日語ラップの歌詞の書き方を手順化しているので, それを文章化しよう, というのが動機です. んが, なかなか完成する目処が立たず, このままではビッグウェーブに乗れないまま, 3 年後くらいにひっそり公開することになってしまいかねません. ということで, Radio Edit , 要するに細かいところは置いといて, オイシイところだけ 1 記事にして公開することにしました. なお, Full Length ver. は, 0. はじめに 1. 1 小節に何音入るか 2. 既存のラップ曲の替え歌を作る 3. 既存のラップではない曲をラップ曲にする 4. オリジナルのラップ曲を作る の 4 記事構成になる予定です. いまんところ, 2.

    初心者のためのラップの歌詞の書き方 ( Radio Edit ) | Philo-MUSIC and Phenomenology ver.2 β
  • PV収益を求めるブログを叩く、古い文化を愛でる人たちに思う - ポジ熊の人生記

    2016 - 05 - 14 PV収益を求めるブログを叩く、古い文化を愛でる人たちに思う ブログ ブログ-お金 シェアする Twitter Google+ Pocket 記事タイトルについて書く。 PVや収益 部族に例えられる 時代の変遷 お金が先行すること PVや収益 僕はブログを始めた当初、 まず欲しかったのはPVだった。 とにかくPVが欲しい、月に100万というのは夢のような数字で、おこがましいけれどもそこを目指していた時期もある。ではなぜこんなにPVが欲しいのかというと、1つめは「多くの人に見られて承認欲求を満たしたい」認められたいという気持ちが、 2つめは「PV増に伴う収益を得たい」という気持ちがあったこと。 この2つの目的がブログを更新する大きなモチベーションになっていたことは間違いないし、今でも基的には変わらない。PVは欲しい、収益が欲しい。ただ、それらを欲する中でも誰かを

    PV収益を求めるブログを叩く、古い文化を愛でる人たちに思う - ポジ熊の人生記
  • Git初心者が学習するためのおすすめサイトをまとめてみた

    Git初心者が学習するためのおすすめサイトをまとめてみた
  • 同性愛がキモいというのは、本当に申し訳ないが、感情としてはある。 ただ..

    同性愛がキモいというのは、当に申し訳ないが、感情としてはある。 ただ、キモいから排斥してよいとなると自分に返ってくるから、それは言いたくない。 以下、ちょっと頭の中を整理させてほしい。 同性結婚を認めれば少子化になる論これはおそらく正しい。少なくとも、偽装結婚して子供までもうけるケースもあったみたいだから、 その分は間違いなく減ってしまうだろう。 そして、それの何が悪いんだと思う。 今の少子化は様々な要素があって起きたことだが、世間体の強制力が弱まったことが一因として挙げられる。 その強制力を復活させるべきという論も時々見かけるが、今更無理だろう。 今や皇族も恋愛結婚されている(少なくとも、建前上そういうことになっている)のだ。もうどうしようもない。 個人的には、世間体というのは総じてクソだと思うので、それに縛られた結婚は不幸の始まりと考えている。 故に、なくなるならそれに越したことはな

    同性愛がキモいというのは、本当に申し訳ないが、感情としてはある。 ただ..
  • ストレスとうまく付き合って素敵な人生を満喫しよう - xevra's blog

    完璧を目指すのは悪くない。問題は自分のメンタル状態を客観的に把握し対処するスキルの欠如。エンジンの冷却が追いつかずオーバーヒート寸前なのにアクセル全開するような事した事が問題。水温見て対処すべきだった / “完璧な人間を目指して…” https://t.co/BMUn85S68T — Xevra Lindich (@xev_ra) 2016年5月5日 WHOの統計では、12ヶ月の間に症状を経験する可能性のある人は、男性で5.8%、女性で9.5%とされている。つまり家庭で、職場で身の周りの人の誰かがになっていると考えるといい。そして格的にになったら一生治らないし、自殺する人も多い。これほど身近で危険ななのに対策はほとんどなされていない。これは極めて問題だ。 になる人の原因の多くは過労だ。現代の高ストレス社会では家庭で、職場でストレスの原因が山積み、そしてそこに長時間労働が加わると

    ストレスとうまく付き合って素敵な人生を満喫しよう - xevra's blog
  • 競馬初めてさん向け!馬券の買い方と競馬場の楽しみ方を超ざっくり教えるよ - CindⅢ site

    2016 - 04 - 10 競馬初めてさん向け!馬券の買い方と競馬場の楽しみ方を超ざっくり教えるよ 競馬 スポンサーリンク さあ皆の衆!日曜だ! 競馬だ! 競馬っつったら基は日曜だ!! 世の中には競馬初心者向けのWebページはたくさんありますが、最近わたしの周りに競馬ちょっと興味ある〜って人が増えてきたっぽいので、わたしのブログでも当に当にざっくり解説したいと思います。 まず鉄則。 初めて競馬場に行くときは、競馬の分かる人を連れていって、とりあえず後ろをくっついていった方がいい さもないと、なんだこれは……(白目)で終わりかねないから。まじで。 わたしも分かる範囲で全力で教えるので、一緒に行きましょ〜! 目次 目次 競馬場に入場! 馬券の買い方 単勝(たんしょう) 複勝(ふくしょう) 馬単(うまたん) 馬連(うまれん) ワイド 枠連(わくれん) 三連複(さんれんぷく) 三連単(さ

    競馬初めてさん向け!馬券の買い方と競馬場の楽しみ方を超ざっくり教えるよ - CindⅢ site
  • 初心者向け、コンサルタントが教えるエクセル(Excel)入門 - 戦略コンサルによる転職ブログ

    こんにちは、戦略コンサルタントです。 今回は私の「社会人であればこんくらいは最低限出来てよ」というフラストレーションをぶつけた「これだけ最低限知ってろ」です。非常に長い記事ですが、目次をうまく活用しながら自分に必要な部分を読むようにして下さい。 エクセルで出来ること あるべきフォーマット/作ってはならないフォーマット 初心者でも知っておくべき頻出ショートカット alt + e + s(alt系は順番に押す) :形式を選択して貼り付け 範囲選択のshift,ctrl フォーマット用) alt+w+v+gで罫線非表示 shift+ctrl+1でカンマ表示,shift+ctrl+5で%表示 ctrl+1でセルの書式設定 関数:兎にも角にもvlookup! vlookup ピボットテーブル 分析結果を伝える・グラフ作成 データだけでは意味を成さない、比較を行って初めて意味がある 簡単な分析設計をや

    初心者向け、コンサルタントが教えるエクセル(Excel)入門 - 戦略コンサルによる転職ブログ
  • 経営者として毎日ずっと続けている9つのこと - 業務用iOSアプリのfeedtailor社長ブログ

    最近人とお会いしてて習慣の話になることが続いたので、何となく書いてみようと思いました。 早朝の神社参拝は2008年から7年、マラソンは2012年からで3年ぐらい。色々続いてますね(^^) 今回は経営者としてずっとやり続けてること9つを御紹介してみようかなと。あ、特段何か凄いことをやってるとかではないです。 1. お参り 近所の大阪天満宮に毎朝参拝してます。2008年から始めてほぼ毎日欠かさずなので通算2000回は越えてるかと。 1日の始まりに仕事のスイッチを入れる儀式的な事ってあると思うんですが(缶コーヒー飲んだりとか、タバコ吸ったりとか、日経新聞開いたりとか)、僕の場合は神社参拝がそれに相当します。自分のことの祈願は一切しません。感謝の表現が主ですね、仕事のことを含めて。 頭をスッキリできるという意味で、朝の切り替えスイッチの中でも僕はこれが一番だと思ってます。近くに神社がある方はオスス

  • 5分以内にストレスと不安が激減する。科学的に正しい「ストレス対策」50選

    当ブログでは、科学的な根拠のある「ストレス対策」についていろいろ書いております。気がついたら結構な量になりましたんで、ここでは「5分以内に効果が出るもの」だけを50種類ほど抜き出して並べておきます。 この手のリストに関しては「数だけそろえても意味がない!」みたいな批判も多いんですが、認知行動療法の世界では「事前にいろんなストレス対策を用意しておいたほうがいい!」って考え方があるんですよ。 これはコーピングレパートリーと呼ばれる手法で、大量のストレス対策を知っておくことで自信がつき、プレッシャーに対して適切に対応できるようになるんですな。 もちろんストレス対策には各自の好みがあるでしょうから、以下のリストを叩き台にして、自分なりのコーピングレパートリーを作っていただければと思います。 事&サプリ系 1.緑茶 緑茶にふくまれるテアニンにリラックス作用がある(1)。 2.ダークチョコレート ポ

    5分以内にストレスと不安が激減する。科学的に正しい「ストレス対策」50選
  • こだまさおりの作詞システムの考察1|半透明なサラダ

    作詞家・こだまさおりの歌詞のシステムの解明のため、独自に解釈をしていきます。 個人的に、こだまさおりさんの歌詞は「歌声の響き」と歌詞自体が呼応あるいは対応しているのでは、と思っていますが。曲はStylipSより『MIRACLE RUSH』。 >冗談じゃない、わかるでしょ(you know?) >油断できないこの事情(good luck) 「じょうだん」「ゆだん」、「じゃない」「できない」、「でしょ」「じじょう」あたりの押韻はすぐに見えます。「だん」「だん」など同一の音韻、また「しょ」「じょ」といった近い音韻によって押韻されていることが目につきます。 また「ゆーのー」が、次の「ゆだん」の「ゆ」の導引になっているのも指摘できます。また「ぐっらー」については、「ぐ」が「ゆ」の「u」の音韻から導引されているように感じます。 >究極の選択は永遠のトラウマ 「きゅうきょくの」「せんたくは」「えいえんの

    Togami_Arahi
    Togami_Arahi 2016/04/15
    “日本語は英語やイタリア語と違い、押韻を交互させると急速にその効果が弱まることが分かっています。”
  • 押韻に就いての二三の考察(Prod. サギシ)|半透明なサラダ

    ある記事をみて、私もなにかを書きたいとひさしぶりにおもった。 話はもちろん押韻論。私がこれまで書いてきた押韻論(これやあれ)を読めば、だいたい私の押韻理解はわかってもらえるかとおもう。 しかし、押韻というのは難しい議題だ。 まず、押韻を文章で読むか声にして喋るかという問題がある。これはまったく書き言葉(エクリチュール)な問題なのか、話し言葉(パロール)な問題なのかという問題に直結する。 私は親切ではないため、ここからはおもっていることを十全と書いていくが、押韻の研究範囲とは想像以上に多岐にわたってしまうということは呈示しておきたい。 純粋に押韻だけの問題を取り上げると、これは日語ラップが「母音で押韻する」という、かつて日語になかった画期的な技巧をみごとに呈示してくれたおかげで、おおよその広範にわたる押韻理解が進んだと認識している。 しかし、これは「ビート」という概念が、いわゆる「定型」

    Togami_Arahi
    Togami_Arahi 2016/04/14
    “つまり、これが悲劇だが、これほど日本語ラップが素晴らしい日本語の押韻技巧を見せてくれているにもかかわらず、HIPHOPの「押韻の詩学」は、現代詩にはまるで応用ができないのだ。なんという私の無駄な研究努力!”
  • 私の知識の習得方法は①漫画を読む→②地図を作って迷子を避ける→③人に話す - 斗比主閲子の姑日記

    以前、医学部受験を目指す娘さんがいらっしゃる親御さんから、勉強法(暗記法)について書いてほしいという依頼がありました。この親御さん自身は恐らく四大は出ていらっしゃらないかと思います。 また、別の方からどうやってを読んでいるか書いてほしいというお願いがありました。この方は最終学歴は旧帝大院のドクター。 以前に私の勉強の仕方について書いたことはありますが、今回はどうやってを読んでいるかに絡めた形で、勉強方法(知識の習得方法)を改めて書いてみます。医学部受験生やドクター向けとなると少々物足りないかもしれませんが、依頼を受けたものなので書いておきます。あくまで私の話です。興味のある人だけどうぞ。 ①リンクを張るために漫画を読む 勉強というのは漫然と始めても面白くなく、苦痛です。私は続きません。 まずは、その勉強の対象となるものと自分との間に接点を持たせるようにします。自分自身に何らかの関係性が

    私の知識の習得方法は①漫画を読む→②地図を作って迷子を避ける→③人に話す - 斗比主閲子の姑日記
    Togami_Arahi
    Togami_Arahi 2016/04/14
    “ 親の文化資本が子どもに引き継がれるというもの。 一方で、エンタメ作品には文化資本を覆すパワーもあると考えています。 ”