タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ネットとNTTに関するUhoNiceGuyのブックマーク (1)

  • ネットの自由を守り、無法地帯にしないために――NTTグループがブロッキングを決断した理由

    マンガや動画の海賊版サイトへの対策として、NTTグループのISP3社がサイトブロッキングする方針を表明した。決算説明会の質疑応答で、NTT(日電信電話)の鵜浦博夫社長とNTTコミュニケーションズの庄司哲也社長がこの問題について言及した。 昨今、世間をにぎわせているマンガや動画の「海賊版(無断転載)」サイト。この問題に対し、政府は特定の3サイトを名指ししてサイトブロッキング(接続遮断)することを、ネット接続事業者などに要請する方針を示した。 →インターネット上の海賊版サイトに対する緊急対策(案) これに対し、ネット接続サービスを提供するNTTグループ3社(NTTコミュニケーションズ・NTTドコモ・NTTぷらら)は、海賊版サイトに対するブロッキングの準備を行うことを連名で発表した。 →NTTグループ3社、「漫画村」など海賊版サイトをブロッキングへ →一問一答完全収録 NTTグループのブロッキ

    ネットの自由を守り、無法地帯にしないために――NTTグループがブロッキングを決断した理由
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2018/05/12
    NTTとしては土管に徹するより、自分の判断でブロッキングとか可能にして社会への影響力を高めた方が今後有利だからね。渡りに船だったのだろう
  • 1