タグ

感染と経済に関するUhoNiceGuyのブックマーク (5)

  • 「一律10万円」再給付、反対派にこそ知ってほしい絶対やるべき理由

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 麻生太郎財務大臣は早々に否定したが、全ての国民に一律10万円の支給をもう一度行うべきだと、筆者は強く思う。その理由について、麻生大臣のような反対派の人が「再

    「一律10万円」再給付、反対派にこそ知ってほしい絶対やるべき理由
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/02/03
    一律飲食店に6万円配るのは、必要のない店にも過剰に配られると否定的なのに、コロナ禍で逆に給料が増えた人にも給付される10万を肯定しているのはなぜか。
  • イベント中止事業主に最大2500万円支援 | 共同通信

    経済産業省は19日、新型コロナウイルス感染拡大による影響でイベントを中止、延期した事業主に対し、1公演ごとに最大2500万円を支援すると明らかにした。緊急事態宣言が出た11都府県で、宣言の期間中に開催予定のイベントが対象。

    イベント中止事業主に最大2500万円支援 | 共同通信
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/01/20
    全員に10万給付のとき困窮している対象を救えって声有ったよね?結局どういう支援しても不満は出る
  • 1都3県、飲食店時短要請2時間前倒しへ 午後8時閉店 政府は早期実施求める | 毎日新聞

    東京都内で新たに822人の新型コロナウイルス感染が確認された日の夜、新宿・歌舞伎町は以前のように多くはないが人通りは絶えなかった=2020年12月17日、竹内紀臣撮影 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京都と隣接の3県が、飲店への営業時間の短縮要請を一斉に2時間前倒しする方向で調整していることが、関係者への取材で明らかになった。閉店時間を現在の午後10時から同8時にするよう要請する見通し。開始時期は調整しているが、政府側は早期の実施を求めている。 東京都と神奈川、埼玉、千葉3県の知事は2日、感染拡大に歯止めがかからないとして、西村康稔経済再生担当相と面会し、緊急事態宣言の発令を政府に要請した。政府は経済活動が制限される宣言発令には慎重で、西村氏は…

    1都3県、飲食店時短要請2時間前倒しへ 午後8時閉店 政府は早期実施求める | 毎日新聞
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/01/04
    相変わらず完璧でなければ意味がない、とか言ってるのがいるな。大手チェーン居酒屋は現在でも10時閉店を守っている。取り敢えずはそれだけでも違う。喋るのを止めさせろ?今年の箱根の沿道見てもそれが言えるの?
  • “コロナ経済”で日本がなぜか「完敗」して、アメリカと台湾が「圧勝」しそうなワケ(岡村 聡) @moneygendai

    2020年11月後半に入って新型コロナの感染が拡大し、Go to キャンペーンの見直しや緊急事態宣言の再度の発令まで取りざたされるようになってきた日ですが、私が暮らすシンガポールでは国内の新規感染者数がゼロの日がほとんどとなるなど感染抑止に成功しています。 この新型コロナの状況の違いがどのように生まれたのか、そしてそのことが経済にどのような影響を与えそうなのか論考していきます。 早期のコロナ対策が「すべて」だった 2020年10月後半以降に欧米のほとんどの国では新型コロナの感染が再拡大して死者も増えて、米国や英国では人口100万人あたりの死者数が同11月末時点で700人に接近し、フランスでも600人に近づくなど甚大な被害を出しています。 先進国以外ではブラジルやメキシコ、さらにはアルゼンチンといった中南米の主要国での感染拡大が深刻で、人口あたりの死者数で米国を上回るまでになっています。

    “コロナ経済”で日本がなぜか「完敗」して、アメリカと台湾が「圧勝」しそうなワケ(岡村 聡) @moneygendai
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/01/02
    論の根拠に「予想」成長率を使っているが、1.コロナ最悪のインドネシアが成長率が一番高い 2.台湾の成長率は低い 3.米国はIMFの数字が都合悪いからGSの数字を使っている 4.GSの根拠はワクチン効くといいな(願望)
  • 英首相 ベーシック・インカム検討の考え 感染拡大の景気対策で | NHKニュース

    イギリスのジョンソン首相は18日、国が無条件で国民に一定額を支給し、最低限の所得を保障する「ユニバーサル・ベーシック・インカム」を導入する可能性を議会で問われたのに対し、「それは考慮すべきアイデアのひとつだ」と述べて、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた景気対策として検討する考えを示しました。

    英首相 ベーシック・インカム検討の考え 感染拡大の景気対策で | NHKニュース
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2020/03/19
    ベーインは置いといて、取りあえず「金(損害)は払うから今はじっとしてくれ」ってのはいいね
  • 1