タグ

ブックマーク / nousnou.net (2)

  • サルでも分かる、ボケってなに?〜初級者編 | 計測マニア イワサキ

    こんにちは、そろそろ長袖かなと思っている Iwasaki です。 今回は、Q&A形式でやってみることにしました。 Q:ボケってなに? A:ボケとは、加齢とともに脳の機能が低下してですね、、、 じゃなくてぇ〜!(ありがちなボケ) ここでいうボケは写真用語のボケです。英語圏でも、なんとBokehっていう言葉でちゃんと認知されているんです。知ってました? 私は最近まで知りませんでした。 モデルさんなど、メインの被写体(主被写体)にピントを合わせたとき、その前後にある物体はピンボケになります。背景のボケを後ボケ、前景のボケを前ボケといいます。 Q:ボケないほうがいいんじゃね? A:確かにそういう考え方もあります。画面に写っている被写体すべてにピントが合っているほうが情報量としては多いですからね。そういう表現方法をパンフォーカス表現といいます。風景写真でよく用いられる手法です。 しかし、人物などの主

  • フルサイズのイメージセンサー(撮像素子、撮像板)のメリット その1:換算倍率とボケ円径 | 計測マニア イワサキ

    こんばんは、Iwasaki です。 以前書いたデジカメ選びの基準の記事では言い足りないことがあったので、また記事を書くことにしました。 今回は、フォーマット、つまり撮像板サイズ(センサーサイズとも言いますが)の違いに焦点を当てて、それによって写真や撮影スタイルがどう変わるのかを考えてみましょう。 フォーマットと換算倍率 まずは、代表的な撮像板サイズを具体的に見てみましょう。 あまり質的ではないですが、まず触れておかねばならないのは、一番右の縦横比(アスペクト比)が2種類あることです。 一眼レフと一部のミラーレス一眼(Nikon 1)は 3 : 2( = 1.50 )、ミラーレス一眼の大部分やコンパクトデジタル、スマートフォン付属のカメラなどは 4 : 3( = 1.33 )になっています。 換算倍率を求めるとき、仮に縦横比が1種類しかなかったら話は簡単で、縦か横のどちらか片方をフルサイズ

    Usus_magister_est_optimus_t
    Usus_magister_est_optimus_t 2013/05/01
    サイズの違いと受光量を解説
  • 1