タグ

blogとwebserviceに関するVuddaのブックマーク (2)

  • Posterousを使ってみたよ - stiloの25時間目

    メールで気軽に更新ができて、いろいろ連携できる軽量なBlogサービス「Posterous」(ポスタラスって読む)を使ってみたよ。 Good night, Posterous もともと僕はTumblrを使っていて、便利サービスだとは思うんだけどブックマークレットが重くて使いにくいと感じていて、類似サービスがないかなぁ、と探していたら見つけた。 Posterous:Tumblrに勝るカンタンさ | TechCrunch Japan Webサービスって、たっくさんあるし、どれを使ってもそれなりにうまくできているから、はっきりいったらどれでもいいんだけど、今回使ってみたPosterousはいい感じがした。 Good night, Posterous はじめかた はじめにアカウント登録する必要がなく「post@posterous.com」にメールするだけ。(←ここがちょっと画期的!) そうすると「あ

  • メールだけでブログを簡単に更新できる Posterous の使い方

    なんだか Lifehacking.jp 分室の開設を告知したら、あっと いう間に いろんな 人が Posterous ブログを立ち上げていて、いやはや何というのか…。みなさんようこそ(笑) Posterous (発音:ポステラス)はちょっとかわったブログサービスで、ミニブログのような使い方から格的なグループブログまで、さまざまな利用方法があります。しかも投稿方法はメールで送信するだけで、あとは「なんとなく期待した通りに動作する」というのが気持ちよいツールです。 特に Posterous を使いやすくしているのが Autopost 機能ですが、このあたりは英語の説明しかありませんので、初めて使う人向けにまとめておこうと思います。 Posterous で新しいブログを作る いきなりアカウントを撮らずに post@posterous.com にメールを送っても、ユーザー名から適宜ブログを作って

    メールだけでブログを簡単に更新できる Posterous の使い方
  • 1