タグ

ブックマーク / blog.gururimichi.com (5)

  • なぜ博士キャラは「〜じゃ」と話すの?リアルでは聞かない言葉遣いを紐解く『ヴァーチャル日本語 役割語の謎』 - ぐるりみち。

    前々から不思議に思っていたんだ。いわゆる萌えアニメや美少女ゲームに登場するキャラクターを指して、「こんな話し方をする女子、現実にはいないだろww」「オタクの妄想きめえww」とツッコむ人を。 たしかに、リアルであんな話し方をする人は(ほぼ)いない。聞き慣れないアニメ声に忌避感を覚えるのだっておかしくはないと思う。でも誰に迷惑をかけるでもなし、フィクションなんだから、別に「うぐぅ」とか「へけっ」とか「トゥットゥルー」とか言ったっていいじゃまいか。ζ’ヮ’)ζ うっうー! そして何より、「話し方」について文句を言うなら、こう言いたい。 ──おまえ、それ、亀仙人の前でも言えるの? 亀仙人に限った話ではない。ネテロ会長でも、老ジョセフでも、ダンブルドア先生でも、マスター・ヨーダでも、オーキド博士でもいい。一人称が「ワシ」で「~じゃ」と話し「ホッホッホ」と笑う老人を、あなたはリアルで何人も知っているの

    なぜ博士キャラは「〜じゃ」と話すの?リアルでは聞かない言葉遣いを紐解く『ヴァーチャル日本語 役割語の謎』 - ぐるりみち。
    WALKING43
    WALKING43 2018/06/21
    村上春樹の小説でタクシーとかバスの運転手が「あたし」って喋るのが嫌いだったな。/新しい役割語はもう生まれそうにないけど、身分や性別で差別されない時代になったとも言える。
  • 161人の習慣から“継続は力なり”を実感する『天才たちの日課』 - ぐるりみち。

    「1万時間の法則」というものがある。ネット上でもしばしば話題に挙がるこの法則、どこかで耳にしたことがあるという人も結構多いのではないでしょうか。 これは一口に言えば、「ある分野で習熟して一流になるためには、1万時間の練習が必要である」という主張*1。是非はさておき、1日4時間ずつで計算してみると、1万時間に達するまでに必要な年月は──おおよそ7年。「毎日欠かさず7年間」を実践するのは、なかなかに困難であるように思う。 そもそも、ただでさえ仕事だ何だと忙しくしている日々の生活に、新たに4時間もの時間を割ける人はそうそういない。また、その習慣が定着する前に飽きてしまったり、別のことに興味を惹かれたりする可能性だってある。よほど好きなことでもないかぎり、年単位で活動を継続するのは難しい。 僕自身、こうして好きで書いているブログだって、今年でようやく5年目になります。しかも毎日更新しているわけでも

    161人の習慣から“継続は力なり”を実感する『天才たちの日課』 - ぐるりみち。
    WALKING43
    WALKING43 2018/02/12
    けいろーさん、自分がはてな始めたころからいて、継続的に記事書いてはたまにバズってる。難しいことだと思う。
  • ボーカロイドおすすめ曲88選!初期から振り返りつつまとめてみた - ぐるりみち。

    自分がボーカロイドをよく聴いていたのは、2007〜2012年くらいの時期。今でも好きなボカロPのCDはチェックするなど、完全にボカロ文化から離れたというわけではありません。しかし、一時期のハマり具合と比べれば関心が薄れてしまったのも事実。 そこで記事では、そのボカロ熱がまだ冷め切らないうちに、大好きなボカロ曲語りでもしてみようかと! 個人的に好きなボーカロイド曲を、思い浮かぶかぎりまとめてみました。 初音ミクは10年間で何を歌い、どう歌われてきたのか〜ボーカロイドの物語を振り返る Packaged/kz【2007】 初音ミクがオリジナル曲を歌ってくれました「Packaged」 Full Ver. 2016年現在、アニソンを中心に数多くの楽曲提供を行なっているユニット・livetuneを主宰する、kzさんの楽曲。「初音ミク」のソフトが発売となった2007年8月31日の翌月、9月22日にSh

    ボーカロイドおすすめ曲88選!初期から振り返りつつまとめてみた - ぐるりみち。
    WALKING43
    WALKING43 2016/07/01
    曲もコメントもいいなあ。幸せになれる。
  • 『ひとりぼっち惑星』で届く実話や創作、すべての“こえ”を楽しむ - ぐるりみち。

    Twitterで話題のスマートフォンアプリ『ひとりぼっち惑星』。ドット調のフォントといい、シンプルかつ記号的な全体のデザインといい、「あー、こりゃあ間違いなく好きなやつだー」と思いながら眺めていたのですが、耐え切れず試しにインストール。 アクション要素はなく、特別な操作も必要なく、放置しているだけでも遊べる暇つぶしゲーム。少なからず好きな人がいて惹かれるであろう終末を迎えた世界観に、 “メッセージボトル” の要素を追加。自由に遊べて、SNSとの親和性も高い、素敵なアプリでございました。 スポンサーリンク ひとりぼっち の わたし と あなた ひとがもういない惑星。 そこでは、ジンコウチノウたちが戦争を行い、お互いを壊し合っています。 惑星にひとりぼっちのいきものは、ジンコウチノウの部品を拾って、アンテナを少しずつ拡張しながら、宇宙からのこえを探します。 送信機をつくると、あなた自身のこえを

    『ひとりぼっち惑星』で届く実話や創作、すべての“こえ”を楽しむ - ぐるりみち。
    WALKING43
    WALKING43 2016/06/29
  • 203125

    先日、困ったことがありました。とある友人から勧められ、じゃあ読んでみようと探してみたところ、どのお店にも置いていないという悲劇。ジュンク堂店にない、代官山蔦屋にもない、日橋丸善にもない。……それどころか、Amazonにもない。 絶版になっているわけではないらしいものの、取扱店も流通数も少ない様子。どっかの書店で取り寄せてもらうべか……と諦め半分でいたのですが、ひとつのサイトが目に留まりまして。それによれば、都内某店に在庫があるの話。足を運んだ結果、なんとか入手することができました。 ──ということがあり、検索ついでに「」や「読書」に関係するウェブサイト&サービスを探していたのが、最近のハイライト。つい最近できたばかりの、真新しいサービスは見当たりませんでしたが、せっかくなのでまとめてみました。どなたかの参考になりましたら。 ※読むを探しているという方は、こちらのページも参考にど

    203125
  • 1