タグ

仕事に関するWYSIWYGのブックマーク (31)

  • http://e0166nt.com/blog-entry-960.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-960.html
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/10/28
    今日を真剣に生きる。そう、Jobsも言ってた。
  • セミナー講師で稼ぎたいと思ったら読む本

    Club Microsoft セミナー / Shinichi Haramizu セミナー講師になると、「先生」と呼ばれるようになります。資格は特に必要はありません。 セミナー講師で稼ぎたいと思ったら読む セミナー講師は、仕事をしている人なら誰にでもなれるチャンスがあります。なぜなら、どんな仕事でもお金を貰っている以上は「プロ」であって、同じ仕事を目指す人は世の中に必ず存在するからです。 自分では当たり前と思っている日々の業務の中から、人に教えられることを探してみませんか? フロントエンドとしてのセミナー 実際、私が知っている「儲かっている士業」の方のほとんどは、週末のたびにセミナーを自主開催されています。 また、セミナー講師の依頼がくるよう、単価の比較的に安い商工会議所などの各種団体に営業されている方も少なくありません。 弁護士や司法書士さんなどの、いわゆる「士業」の方は、自ら積極的に売

    セミナー講師で稼ぎたいと思ったら読む本
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/10/19
    見た目重要。
  • すばやく決断するための4つの考え方 ~本『深く考え、すぐ動け―スピード発想の極意』 - ライフハックブログKo's Style

    すぐ結論を出せる人は、成功する。 『深く考え、すぐ動け―スピード発想の極意』 あなたは決断力がありますか? 行動力がありますか? 「はい」と答えられない方だけ、以下を読んでみてください。 『深く考え、すぐ動け―スピード発想の極意』から、すばやく決断するための4つの考え方を紹介します。 1. すぐ「結論」を出すには、まず「やる」 矛盾していると思いますか? 「まずやってみる」これは当に大切なことです。 「やるために、結論を出すんだろ?」 と思われるかもしれませんね。 非常に大きなプロジェクト、たとえば自動車メーカーでも、まず「試作品」をつくります。 それの問題点を洗い出し、改良を重ね、「結論」である「製品」が出来上がるのです。 「早く失敗しろ」 というのはよく言われることです。 やってみなければ、直すべき点が見えず、改良を加えられません。 まずやってみることで、結論へ大きく近づくのです

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/10/18
    安易に妥協案って言わないようにしよう。
  • ノベルティのアイデアに困ったら、ロゴ入り切手という選択肢 | ライフハッカー・ジャパン

    ノベルティでもらうものって、たいてい使わないことが多いんですよね...。 もらう側のときには「それほど使わないよな」と思っているのに、いざ配る側になると「もらってくれるはず!」などと思ってしまうのは、よくありすぎる話ですが、どうせならなるべく多くの人に使ってもらえるものだと、目的を達せますよね。 オリジナルのマークやロゴが付いたノベルティグッズは定番中の定番ですが、ちょっと探したことがある方はおわかりの通り、業者はたくさんあれどもだいたい同じ品揃え。しかもアイテムだと使う人が限定されたり、他のノベルティと被ってしまって、一度も開封されぬまま、役目を終えてしまったり。配布できればまだしも、在庫として残ってしまった日には、目も当てられません。 そこで「オリジナリティも出したい」「予算内に収めたい」「誰でも使えるものにしたい」「万一余っても使えるものにしたい」という、上司やクライアントの無理難題

    ノベルティのアイデアに困ったら、ロゴ入り切手という選択肢 | ライフハッカー・ジャパン
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/08/03
    リアルお金っぽくてノベルティでは抵抗あるかも。
  • 江戸時代すばらし過ぎワロタw 暑かったら仕事休んで銭湯入ってゴロ寝が普通 : 暇人\(^o^)/速報

    江戸時代すばらし過ぎワロタw 暑かったら仕事休んで銭湯入ってゴロ寝が普通 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/29(金) 11:50:04.81 ID:n3+TnAxm0● エアコンも扇風機もない時代はどうやって酷暑をしのいでいたのだろう。コンクリートとアスファルトに覆われた都市ほどではないにしても昔も暑かったはず▼ 杉浦日向子著『一日江戸人』によると、暑い夏も懸命に働いたのは公務員と一流企業のサラリーマン、つまり武士と大店(おおだな)の奉公人だけ。その他大勢は「暑いからパーッと休んじまえ」という了見だった ▼すだれ、風鈴、金魚鉢など今もある盛夏グッズで涼しさを演出、行水や夕涼みなどの楽しみもあった。 昼は銭湯の休憩室でゴロゴロ寝て過ごし、どうしても働きたい人は朝夕の涼しい時間を選んだ▼昨年の日人の平均寿命がまとまった。女性は26年連続で世界一。ただし、ほ

    江戸時代すばらし過ぎワロタw 暑かったら仕事休んで銭湯入ってゴロ寝が普通 : 暇人\(^o^)/速報
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/07/29
    江戸時代に歯磨きの習慣はあった。
  • FTA(えふてぃーえい)

    安全性・信頼性解析手法の1つ。システムに起こり得る望ましくない事象(特定の故障・事故)を想定し、その発生要因を上位のレベルから順次下位に論理展開して、最下位の問題事象の発生頻度から最初に想定した特定故障・事故の発生確率を算出し、同時に故障・事故の因果関係を明らかにする手法をいう。 FTAでは、フォールトツリー(FT、故障の木)と呼ばれる樹形図が用いられる。これは解析対象であるシステムに起こり得る特定事象(通例は起っては困る事象で、故障・事故・異常・危険状態など)を最上位(頂上事象)に置き、これを発生させる原因事象に展開する。 さらにこの原因事象の原因となる事象というように展開を繰り返し、根原因となる基事象にまで分解していく。このとき、上位事象と下位事象の関係をブール論理(主として論理的AND、論理的OR)で表現することで、最下位の各原因事象の発生頻度から最上位のシステムにおける危険事象

    FTA(えふてぃーえい)
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/07/28
    AND、ORとか厳密にやると面倒臭い。この考え方のエッセンスを知っていればOK。
  • 多国籍企業「日本人学生は要らない。インド、中国から雇う」の真実 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    で結構大学生や高校生の就職が厳しいという話があり、それへの警鐘というか、いわゆる危険デマとして、外資系の日人学生スルーの話が良く出るらしい。ここんとこ、シンガポールやら欧州やらわたわたと仕事をする中で、比較的先方のヒューマンリソース担当のマネージャーと話をする機会がとても多くなった。んで、日国内で聴く話と現実の様相が全然違う部分があって、一応指摘しておこうと思った。 ● もともと多国籍企業では学卒をいきなりリクルーティングするという行動原理があんまない 日人学生が駄目ってんじゃなくて、そもそもあんまり学生をいきなり採らない。「日人学生を採用しないの?」と聴くと、たいてい「人材会社から経験のある日人がいっぱい紹介されるのに、なんで経験のない、これから教育コストをかけなきゃいけない学生を採用するの? 不合理じゃね?」みたいな回答を良くされる。 同じような話はフランスでもドイツでも

    多国籍企業「日本人学生は要らない。インド、中国から雇う」の真実 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/07/18
    まぁみんな頑張れ。日本盛り上げよう!
  • ついついダラダラと見てしまうサイトをブロックしてくれるPythonスクリプト「Get Shit Done」 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    ついついダラダラと見てしまうサイトをブロックしてくれるPythonスクリプト「Get Shit Done」 | ライフハッカー・ジャパン
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/07/05
    ネット時代は自制心を維持するのが大変。こういうツールも必要になるのだろうか?
  • DQNギャルママのDQN子が店内で騒ぎまくってるんだが・・・

    116 おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/02/19(木) 20:24:28 ID:nSxva77I 今日はここ一年ぐらいで一番気持ちよかった事がありました。 今日はお昼に新発売のマクドのクォーターパウンダーいに行ったんですよ さて、店内でお召し上がってたのですがその店の中がひどい有様 なにがひどいって、おしゃべりギャルママ軍団がガキをほったらかして大騒ぎするわ ガキは走り回って動物園みたいになってるわで店の中の他の客さんの空気が最悪なんですよ。 ワテもモグモグいながらイライラが段々ピークに。 なんか一発かましてやりたいと思いながらポテトってたら すぐ横で、ガキがストロー連結させてチャンバラ始めるですよ。 親やめさせろよ!と心の叫び。しかしゲハハッハとかて馬鹿笑いしてるだけ 隣のオッサンつつかれて迷惑そう。 親の席から離れているので全然見えないのがあいまってガキども4人、

    DQNギャルママのDQN子が店内で騒ぎまくってるんだが・・・
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/06/26
     後輩のS治君から、”さすがっすね~”って良く言われるけども、話半分以下で聞いておかないといけない。
  • シゴタノ! —    ノマドポモドーロする時のカバンの中身

    最近の机の上に続いて、もう一つなんだか最近流行ってるっぽいネタ、最近のカバンの中身。 人の持ち歩くカバンの中身とか、やっぱり見ていてすんごく面白いです。 てことで、今回は私がカフェーでノマドワーキングをする時のカバンの中身、ってのをご紹介させて頂こうかと思います。 「短期集中モード」にするために、出来るだけ余計なモノを持ち歩かず、シンプルを目指しております。 今回の目的は、短時間の外出で集中して作業をこなすということ。よって、出来るだけ荷物は減らす。 これもあった方がいいかなぁ?なんて悩みそうな仕事道具とか時間を潰す道具とか、カバンが重くなるようなモノは持ち歩かない。 出来るだけ必要最低限。ちょっと気分転換のために外で仕事をしてきて、また来の場所に戻る。そういう時用の荷物です。 ポモドーロモード 持って行くモノはこれだけ。 左上から ケーブルとかまとめてしまっておく用の袋(10年くらい前

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/05/31
    あぁ、鞄の中整理しないとな。なんであんなに重くなるんだろう。親指の付け根に鞄だこができた。
  • 今日の仕事を今日中に仕上げること | シゴタノ!

    私は『道は開ける』に登場するテッド・ベンジャミーノという「死傷者記録係」の下士官のエピソードに強い印象を受けました。私自身は「戦争」などという過酷な状況を経験していませんから、「極限状況」のエピソードにはつい興味をひかれるのです。 そしてそんな「極限状況」の体験談が、自分もよく体験していることのように語られていると、いっそう興味をかき立てられます。「もしかすると自分が気づいていないだけであって、いまの自分の状況もまた「極限状況」の一種かもしれない」というように思えてくるわけです。 だとすれば「いまは比較的安穏とした生活だから、もっと無理もきくだろう」などと考えるのは愚かしいことだということになります。少なくとも精神的には過酷な状況の中で、無理をして取り返しのつかなくなった話は心理学には山のように転がっているのです。 私は取り返しのつかないような大失敗をするのではないかという不安に駆られて、

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/05/17
    ”気が焦っても手は高速に動きません。「一度に一つのことしかできない」としても一つ何か片づくのです。特に調子が悪いときには「競争」や「賞賛」を頭から追い出して「一つのこと」に熱中するべきです”
  • asahi.com(朝日新聞社):原発、過酷な現場 食事はカロリーメイト・椅子で睡眠 - 社会

    福島第一原発の復旧作業から休憩に戻り、線量計の測定を受ける東京電力の作業員=23日、福島県いわき市の小名浜港、河合博司撮影  震災から25日で2週間。東京電力福島第一原発は予断を許さない状態が続く。一方で、現場の作業環境も劣悪さを増している。その一端を、東電社員の家族が明かした。  「睡眠はイスに座ったまま1、2時間。トイレは水が出ず、汚れっぱなし」  今週初め。神奈川県に住む女性のもとに、第一原発で復旧作業にあたっている夫から初めて電話があった。夫は40代、東京社の原発部門の社員だ。11日の震災発生後からほぼ連日、対応のため会社に泊まり込んだ。16日、ようやく自宅に戻ったが、出勤すると、そのまま第一原発行きを命じられた。  「ヘリに乗る。福島に行く」  こんなメールを最後に、メールも電話もつながらなくなった。  16日は3号機から白煙が上がり、放射線量が上昇。自衛隊は上空からの放水を断

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/03/27
    今も一番近いところに張り付いて仕事をしている人たちが居る。
  • MediaMarkerの知っておくと便利なテクニック4選/ビギナーズハック第37回 | シゴタノ!

    不思議な図書館とベック君2 ---ビクンッ 小春日和の図書館うつうつらしていたべック君は思いっきりジャーキングをかました。周りを見渡し、誰もいないことを確認するとほっと息をつく。天井が高い石造りの図書館はどこか外国風情を漂わせていたが、窓の外に見える1分咲きにも満たない桜並木がここが日であることを示していた。 ベック君:あれー、なんで図書館に来たんだっけ?ってか、ここはどこなんだろう・・ ベック君があたりを見渡すと、「オオハシ部長の棚」「ラシタさんの棚」など、個人名が書かれた棚が並んでいた。自分の真横にはマンガが数冊並んだすかすかの「ベック君の棚」が立っていた。 ベック君:あれー、この光景どっかで見たような・・ xxx:えっほえっほ。ああやばい、また今日もお茶会に遅刻しちゃう!! どこからともなく声が聞こえてくるのだが、ベック君は声の主を見つけることができない。よくよく声のす

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/03/27
    moreとprivateの使い方は知らなかった。Beck氏の記事はわかりやすい。
  • モニタをモノクロ表示にするだけでネットで時間を無駄遣いしなくなる!? | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    モニタをモノクロ表示にするだけでネットで時間を無駄遣いしなくなる!? | ライフハッカー・ジャパン
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/03/11
    確かにやる気なくなるよなぁ。自制心が機能しないのなら、こういうやり方があるか。自分はまだ大丈夫。
  • 9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの12の教え方 - ゆきらん

    9割がバイトでも最高のスタッフに育つ ディズニーの教え方 いやー勉強になりましたねーこの。 その中でも個人的にためになったという箇所を紹介したいと思います! 著者は、東京ディズニーランドがオープンした1983年入社の一期生、福島さんですので説得力があります。 後輩を叱るノウハウ 先輩にとって、一番難しいのは後輩を叱るというものです。 ディズニーでは、そんな難しい叱るというコミュニケーション能力を身に付ける教育プログラムを別で設けています。 基姿勢としては、 1. 叱る前に褒める 2. 叱った後、フォローする トレーナーとは? ディズニーでは、新人や後輩を教える係、トレーナーという立場があります。 一般の会社でいうと、管理職や先輩にあたるところでしょうか。 ディズニーでは、トレーナーになりたいかどうかを中堅どころのアルバイトに聞きます。 一般の企業と違うところは、トレーナーになったからっ

    9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの12の教え方 - ゆきらん
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/02/24
    まぁ読んでみるか。いつか。
  • 春の新作 高機能ビジネスバッグ - DIME 2011年 3月1日号

    DIME 2011年3月1日号は、「スマートモバイル大解剖」と「春の新作 高機能ビジネスバッグ」特集。スマートモバイル特集も魅力的ですが、私は鞄も好きなので、春の新作高機能ビジネスバッグ特集に惹かれて、このDIMEを購入しました。 目次 DIMEの目次では「春の新作高機能ビジネスバッグ大全」として、特集記事の目次が1つにまとめられています。そのため、記事ごとのタイトルを書き出しました。 春の新作高機能ビジネスバッグ(P.36~P.49) 超人気ブランドPORTERの魅力に迫る! DIMEがセレクトした 仕事につかえる「PORTER」最新鞄カタログ BEST9 DIMEが選んだ 最強”ビジデジ”鞄10 DIMEイチ押し!個性派スタイリッシュ鞄10 もっと鞄を使いやすく整理するにはアイテム収納グッズを活用するべし! DIME x UNIQLOビジネスバッグ第8弾発売!!(P. 108~P.10

    春の新作 高機能ビジネスバッグ - DIME 2011年 3月1日号
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/02/24
    今の自分の持ち歩き量から考えるとTUMIしかないか。。。。自立することが重要。
  • エンジニアにとって生産性の高い環境を追い求めているだけでは事業は成長しない - jkondoの日記

    最近ちょっと会社の中の歯車がかみ合い始めて、ごろごろごろと大きな回転が始まった感覚があります。 会社をやり始めて10年目。ようやくかよ、という突っ込みは真摯に受け入れるとして、何を変えたのが大きかったかというと社内のコミュニケーションのやり方です。特に、組織の中で直接つながりのある人どうし=上司と部下の間のコミュニケーション。なんか書いていると馬鹿らしくなってくるくらい基的な事で恥ずかしいですが、直接の部下に対してやるべきことをちゃんと伝えたり、部下から上司に対して行う、いわゆる「ほうれんそう」などです。 思えば、はてな仕事の進め方というのは、エンジニアにとって最も生産性が高い環境を追求する、ということに最適化してきたように思います。会議はなるべく減らして、必要な事ははてなグループかIRCに書いて伝える。プログラムを書いていると2時間くらい集中して作業をしたくなるので、その間なるべく作

    エンジニアにとって生産性の高い環境を追い求めているだけでは事業は成長しない - jkondoの日記
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/02/20
    生産性を求めるのは、今の延長線の考え方。それだけだと改善/改良しかできない。イノベーションとは不連続なもの。一時的な非生産性を許容する必要がある。そういう話が書いてあるわけではなかった。
  • 日本企業が求めるTOEICスコア一覧表(2011年1月版) - A Successful Failure

    2011年02月10日 日企業が求めるTOEICスコア一覧表(2011年1月版) Tweet 近年、また英語が脚光を集めている。企業は続々と英語の重視を打ち出し、はてなブックマークには連日のように英語エントリがホットエントリ化している。当blogでも2007年に掲載した日企業が求めるTOEICスコアは低すぎて役に立たないにおいて、各企業が求めるTOEICスコア一覧表を掲載しており、今でもよく参照されるエントリの一つだ。 多少データが古くなってきたので更新したいなと思っていたら、週刊ダイヤモンドの2011年1月8日号の特集は「今年こそ 英語中国語」であり、主要100社にアンケートを取り、各社への英語への取り組みが紹介されていた。その中で、日企業が求めるTOIECスコアが一覧になっていたので次に紹介したい。 採用昇格・昇進海外赴任900以上850以上NTTコミュニケーションズ800以上

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/02/15
    "英語を公用語とする楽天やファーストリテイリングにおいて700点程度のスコアで仕事が出来るとは思えず、必要スコアは徐々に引き上げられていくだろう。" はぁそうですか。でも日本だけで稼ぐのはもう限界。
  • プロジェクト推進者のための議事録の書き方 - 人と組織と、fukui's blog

    2011年02月07日 02:53 カテゴリプロジェクトデザイン プロジェクト推進者のための議事録の書き方 Posted by fukuidayo Tweet プロジェクトを設計(デザイン)し、前に進める。という仕事に取り組み始めてから、ありがたい事に多くの仕事相談や依頼を受けるようになった。やってみて感じるのは、企画するだけでなくて、ものごとを確実に前に進めてくれる人をどこの企業も求めているんだなー、ということ。 プロジェクトを設計し、前に進める。というと大層なことをやっているように思えるかもしれないけれど、実は僕がやっていることは当に単純で、 ・アジェンダをつくり ・会議をファシリテートし ・議事録を作成する ということをしているだけだ。もちろんプロジェクトを円滑に進めるために必要であれば、情報共有やプロジェクト推進のツールを提供したりもするけれど、基的には無料で利用でき、汎用性

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/02/15
    議事録最強。"逆に言うと議事録を任せられた若手は「めんどくせー」と言わず、自分が実質的なプロジェクトリーダーになったつもりで、議事録作成にあたるべきだ。実際に、議事録の担当になった人はそれぐらいの権利
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/01/31
    "パントマイム"というのは納得。身振り手振りもやたら振り回すのではなく、聞いている人にイメージを沸かせることを重視しないといけない。