タグ

ブックマーク / jbpress.ismedia.jp (2)

  • 社員にはアメを、ムチはいらない 未来工業~社員を大切にすれば必ず会社に報いてくれる | JBpress (ジェイビープレス)

    住宅などに使われる電気関係の設備素材、電気設備資材、給排水設備およびガス設備資材の製造販売を行っている未来工業は、それぞれの製品ジャンルで非常に高いシェアを誇る日の「強い」企業である。 その強さの源泉は、「ホウ・レン・ソウ」をしない、「社内のルール」はできるだけ作らない、という大企業ではおよそあり得ない経営によって生み出されていることを前回述べた。実はそれ以外にもユニークな経営手法が数多く実践されている。 社内の問題は社員が一番理解している 未来工業では一律の社員教育を行わない。新入社員は、総務から2日間のオリエンテーションを受けるだけで、すぐに現場に放り込まれ、その後、退職まで一切の強制教育はないのだ。 全員に強制するのではなく、自分でいろいろな資格の勉強をしたいという社員をサポートする方法を取っている。提携している大学のカリキュラムを紹介し、資格を取得した人の費用は会社がすべて持つ。

    社員にはアメを、ムチはいらない 未来工業~社員を大切にすれば必ず会社に報いてくれる | JBpress (ジェイビープレス)
  • 管理をやめ部下を信用すれば会社は伸びる 未来工業の強さは、考える社員集団にあり | JBpress (ジェイビープレス)

    上司が指示を出し、部下がその指示を忠実にこなす。上意下達はビジネスシーンでは当たり前の光景だ。しかし、これを実施していない会社がある。岐阜県輪之内町に社を置く未来工業だ。同社では、上司の指示を待たずに現場の人間が自分で考え、自分で判断し行動している。 従来の教育形態にとらわれない 未来工業は、住宅などに使われる電気関係の設備素材、電気設備資材、給排水設備およびガス設備資材の製造販売を行っている。商品数は約1万9000種類あり、その中でもスイッチングボックスのシェア率は80%以上を誇る。 現在、未来工業に所属している社員は約780人いるが、そのすべての社員に徹底して教え込まれているのが「自分で考え自分で動く」ということだ。現在の企業では当たり前になっている「ホウ・レン・ソウ」はここにはない。 ほかの企業が当たり前にやっていることをせずに、会社が機能し、業績を上げている理由は一体どこにあるの

    管理をやめ部下を信用すれば会社は伸びる 未来工業の強さは、考える社員集団にあり | JBpress (ジェイビープレス)
  • 1