タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (15)

  • Twitter利用率「最も高いのは京都府」 インスタは富山県 モニタス調べ

    Twitterの利用率が最も高いのは京都府」――ネットリサーチを行うモニタスがこんな調査結果を発表。都道府県別にSNSの利用傾向を調査した。 「Twitterの利用率が最も高いのは京都府」――ネットアンケートなどを行うモニタス(東京都港区)が5月8日、こんな調査結果を発表した。47都道府県を対象にSNSの使用率を調査したところ、地域ごとに利用傾向の違いが見られたという。全国2830人が対象(1都道府県あたり約60人)。 調査対象のSNSTwitter、Facebook、Instagramで、全体の利用率はそれぞれ33.4%、33.6%、27.0%だった。Twitterの利用率が最も高いのは京都府(57.4%)で、北海道(44.2%)、東京都(42.4%)が続く。最も利用率が低いのは石川県で13.1%にとどまった。年代別で見ると、20代(59.5%)が多い。

    Twitter利用率「最も高いのは京都府」 インスタは富山県 モニタス調べ
    Wender
    Wender 2018/05/09
    京都府Twitterしてる人多いとか/大学生でしょ/母数がおかしい?まぁまた確定してから
  • なぜいま日本で「QRコード決済」が注目を集めているのか?

    なぜいま日で「QRコード決済」が注目を集めているのか?:鈴木淳也のモバイル決済業界地図(1/3 ページ) LINE楽天に加え、ドコモも参入することが決まった「QRコード決済」。国内3大メガバンクがQRコード決済で規格を統一するという報道もある。なぜ今、QRコード決済が注目を集めているのか。 2月27日、メディア各社の報道で「三菱東京UFJ、三井住友、みずほの国内3メガバンクがQRコード決済で規格統一連携へ」というニュースが話題になった。それによれば、最近ブームとなっているQRコード決済市場への参入にあたり、3行がその規格を統一して必要なシステム投資などを共同で行う新会社設立も検討しているとのこと。この分野ではインターネット事業者からは楽天LINEが、スタートアップではOrigamiなどの事業者が、そして先日には携帯キャリアからNTTドコモが参入を表明している。 報道では3行は2019

    なぜいま日本で「QRコード決済」が注目を集めているのか?
    Wender
    Wender 2018/03/13
    アリペイ気になる。
  • コインチェック流出NEM、「Zaif」に大量流入 8億円分超 「CoinPayments」経由でモザイク消す

    コインチェック流出NEM、「Zaif」に大量流入 8億円分超 「CoinPayments」経由でモザイク消す 「Coincheck」から流出した仮想通貨「NEM」が、日の別の仮想通貨取引所「Zaif」に大量に流入していることが分かった。4日までに流入した総額は8億円分以上。盗難NEMの資金洗浄にZaifが利用されている可能性がある。 仮想通貨取引所「Coincheck」から流出した仮想通貨「NEM」が、日の別の仮想通貨取引所「Zaif」に大量に流入していることが分かった。3月4日までにZaifに流入した総額は、約2260万XEM(4日夜のレートで約8億円分)以上。盗難NEMの資金洗浄にZaifが利用されている可能性がある。ITmedia NEWSは、Zaifを運営するテックビューロに対して対応を問い合わせているが、5日午前9時までに回答はない。 コインチェックが運営する「Coinche

    コインチェック流出NEM、「Zaif」に大量流入 8億円分超 「CoinPayments」経由でモザイク消す
    Wender
    Wender 2018/03/06
    とりあえずブクマ。今後続報もあるだろう
  • 仮想通貨の父「サトシ・ナカモト」の正体がバレているのは本当か

    仮想通貨の代表格であるビットコインを発明したサトシ・ナカモトとは、何者なのか。数々のメディアが「この人物がナカモトだ」と報じたが、いずれも誤報。真相は闇に……と思われたが、ナカモトの正体を知っている人がいるとの話が出てきた。それは……。 いま、これまでにないほど仮想通貨が注目されている。 もちろんその最大の原因は、仮想通貨取引所の大手であるコインチェック社から約580億円分の仮想通貨NEM(ネム)が何者かによって盗まれたからだ。 この史上最大規模の「仮想通貨強奪事件」では、盗まれた通貨がすでにインターネットの地下社会である「ダーク(闇)ウェブ」で他のコインに交換されるなどの動きが報じられている。事件は文字通り“闇”の中といったところだろう。 仮想通貨については、投機としてもともと関心が高まっていたが、仮想通貨そもそものメカニズムである「ブロックチェーン技術」ももてはやされていた。特に米国で

    仮想通貨の父「サトシ・ナカモト」の正体がバレているのは本当か
    Wender
    Wender 2018/02/23
    現代版埋蔵金伝説
  • 「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」に感じる“懐かしさ”の正体はなんだろう?

    インターネットが大好きで、ウェブ記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「下北沢ふしぎ指圧」を運営中。 Twitter:@3216/ライター活動まとめ 連載:コンピュータ・メモリーズ 1982年生まれの筆者が、人生を通じて出会ってきたガジェットの超個人的な思い出をマンガで振り返ります。 これまでのコンピュータ・メモリーズ 『ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド』が発売されて1カ月くらいでしょうか。僕もやっているのですが、ものすごく面白いです。多分今までの人生の中で一番面白いゲームなんじゃないのかな……。 ただ、こんなに最新のゲームなのに、プレイしていて、懐かしい気持ちになるときがあります。それは一体何なのか。ずっと疑問だったのですが自分の中に1つの仮説が出ました。 そう。いろいろ考えたのですが、小さいころドハマりしていた「ロックマン」というアクションゲームにプレイ感覚が似ている

    「ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド」に感じる“懐かしさ”の正体はなんだろう?
  • 天変地異!? 上野公園・不忍池に“ポケモン特需” 屋台のおじさん「毎日が日曜日みたい」

    スマートフォンゲーム「Pokemon GO」の国内配信が始まって3週間以上がたち、その熱狂ぶりは沈静化したかと思いきや、お盆シーズンに盛り上がりを見せている公園があった。東京・上野恩賜公園の不忍池だ。平日・土休日を問わずポケモントレーナーが訪れ、屋台が立ち並んで“お祭り騒ぎ”になっているようだ。実際に記者が行ってみた。 不忍池は上野恩賜公園にあり、いまの時期はハスの花が見頃を迎えている。だが、8月上旬から、不忍池には「ミニリュウ」「ハクリュー」という珍しいポケモンが高い頻度で出現する――との情報がネットで拡散し「ミニリュウの巣」とも呼ばれるように。8月13日(土曜)には昼夜を問わず、レアポケモンを探す老若男女であふれていた。 ポケモンでにぎわう不忍池には、まるで夏祭りのように十数件の屋台が立ち並んでいた。ある屋台のオーナーは「天変地異が起きている」と話す。「普段は土日しか店を出さないが、“

    天変地異!? 上野公園・不忍池に“ポケモン特需” 屋台のおじさん「毎日が日曜日みたい」
  • TBSラジオ、ポッドキャスト終了 10年超の歴史に幕 「収益化のめどが立たないため」

    TBSラジオは6月6日、放送済みのラジオ番組のポッドキャスト配信を30日で終了すると発表した。ストリーミング型の新サービス「TBSラジオクラウド」に移行し、今後もコンテンツ配信は続ける。 同局はポッドキャストを2005年10月にスタート。「伊集院光 深夜の馬鹿力」「爆笑問題カーボーイ」「安住紳一郎の日曜天国」「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」など約30番組の過去放送分やオリジナルコンテンツを配信してきた。 局を横断したストリーミングサービス「radiko.jp」が生まれる以前に、ネットユーザーにもラジオの面白さを知ってもらいたい、親しんでもらいたいという思いで提供を始めた。スマートフォンで音楽を聞く文化の浸透、欧米が先行したポッドキャストの流行などもあり、直近では月間コンテンツダウンロード数5000万、ユニークブラウザ数300万と、“世界有数のポッドキャスター”に成長してい

    TBSラジオ、ポッドキャスト終了 10年超の歴史に幕 「収益化のめどが立たないため」
    Wender
    Wender 2016/06/06
    なんと
  • 「レイバン激安」Twitter乗っ取りでスパム送信、勢い衰えず 有名人も被害に

    問題のスパムは、ブランド品通販サイトのURLや商品画像を、ほかのアカウントにあてた「@」付きで投稿するもの。アカウントの持ち主が意図したものではなく、スパム業者がアカウントを乗っ取って投稿しているようだ。誘導先の通販サイトでは、ブランド品が極端な低価格で販売されており、偽ブランド品や詐欺サイトの可能性もある。 最近目立っているのは、「レイバンのサングラスファッション特価特典として、2499円! 今日限り」など宣伝するスパムツイート。3月6日現在、Twitterで「レイバン」を検索すると大量にヒットする状態で、芸人のぜんじろうさんも被害にあい、5日、「スパム送信、、、失礼いたしました。。。」と謝罪している。 Twitterでは不正な連携アプリによるスパムツイートが流行することが多いが、今回のケースは、他社などから流出したパスワードリストを悪用し、多数のアカウントに不正ログインするリスト型攻撃

    「レイバン激安」Twitter乗っ取りでスパム送信、勢い衰えず 有名人も被害に
    Wender
    Wender 2015/03/07
    twitterでスパムが流行ってるらしい
  • アポ調整のあんな手間、こんな面倒をばっさりカット――Googleカレンダー使い必見の「Cu-hacker」

    雑務が多くて、いつまでたっても来やるべき仕事に取りかかれない――。日々の仕事の中で、こんなふうに感じる瞬間がありませんか? 今回、ご紹介するのは、時間をう雑務の1つ「アポ取り」にかかる時間を大幅に短縮するWebサービス「Cu-hacker」(クウハッカー)。どれだけムダな作業を省いてくれるのか、さっそく見ていきましょう。 ムダにあふれた日程調整のプロセスには、もうウンザリ…… 想像してみてください。あなたはこれから大事な取引先と打ち合わせをセッティングすべく、メールを送るところです。 カレンダーを見て、来週か再来週の空き状況を確認します。空いている時間帯を候補日として、書き写しましょう。おっと、日付や時間帯を書き間違えたり、抜け漏れがないように慎重にお願いしますよ。せっかく調整した予定が他の予定とバッティングしたなんてことになったら目も当てられません。 候補日が決まったら、それをメール

    アポ調整のあんな手間、こんな面倒をばっさりカット――Googleカレンダー使い必見の「Cu-hacker」
  • 「タブレットでの読書をもっと気持ちよく」――“電子出版用”新フォント、凸版印刷60年ぶりの挑戦

    電子コンテンツの閲覧に特化した日フォントの開発に着手――凸版印刷が新プロジェクトを発表したのは3月。紙の印刷物のノウハウを豊富に持つ大手印刷会社が取り組む、電子デバイス上のコンテンツ閲覧に焦点を絞ったプロジェクトには業界の注目も集まる。第1弾となる「新凸版明朝体」のリリースを間近に控え、急ピッチで制作を進める今、新フォント開発の意図や目的、今後の展望や「印刷会社だからこその譲れないこだわり」について聞いた。 60年ぶりに刷新、読みやすさを追求 ゼロから作り上げるオリジナル新フォントは、タブレットやスマートフォンを始めとする電子デバイス上での利用と閲覧に最適化し、“電子出版用”をうたう。今秋、文用明朝体をリリースするのを皮切りに、来年秋に見出し用明朝体と文用細ゴシック体、2015年春に見出し用ゴシック体、16年春に文用中ゴシック体――の5書体を順に発表していく予定だ。書体設計や開発

    「タブレットでの読書をもっと気持ちよく」――“電子出版用”新フォント、凸版印刷60年ぶりの挑戦
    Wender
    Wender 2013/10/21
    読みやすい。たのしみ
  • 「ハードの目利き力」──「ニンテンドー3DS」が固定シェーダを採用した理由

    任天堂が来年2月に発売予定の「ニンテンドー3DS」には、シェーダ機能をハードウェア内蔵とした国産GPU「PICA200」が採用される。主流のプログラムシェーダではなく、制限のある固定シェーダを採用した理由について、岩田聡社長は「消費電力と表現力のバランスが良いと思った」と説明した。 10月末に開いた同社決算説明会の質疑応答で、PICA200と固定シェーダを採用した理由について問われて答えた。 同チップの提案を受けて「それで良いのではないか」と決定プロセスに関わったという岩田社長は、同チップによる固定シェーダ採用の利点として消費電力と表現力のバランスを挙げ、「未来永劫にこの方法がいいのかは分からないが、今の段階ではバランスはこれがいいのかなと考えた」と述べた。 3Dグラフィックスに陰影などを付けて表現力を高めるシェーダ(Shader)をソフトウェアで実装するプログラマブルシェーダに比べ、使え

    「ハードの目利き力」──「ニンテンドー3DS」が固定シェーダを採用した理由
  • 僕から出版社にお金を分配する未来――電子書籍出版秘話

    Amazon Kindleで読める日語マンガ「AOZORA Finder Rock(青空ファインダーロック)」。1月下旬に日語のマンガとしてはKindle Store初となる、この試みを行ったのが、コミックバーズの「大東京トイボックス」などで知られる、2人組の漫画ユニット「うめ」。前回に引き続き、うめの原作/演出を担当する小沢高広氏に聞いた。 誠 Biz.ID 価格設定(0.99ドル)についてはいかがですか。 小沢氏 そうですね、今回のものに関しては実は適正だと思っているところがあって、いまこれ26ページなんですね。そうすると、単行というのはだいたいA5版ならだいたい120~150ページ程度なんで、これがいま1ドル100円だとして600円だと思うと、6倍するとだいたい150ページくらい。まあそんなもんかなという感じがしていて。(注:価格は当初2.99ドルに通信費2.00ドルを加算した

    僕から出版社にお金を分配する未来――電子書籍出版秘話
  • ラジオ聞きながら交流 「radiko」関連サービス、個人開発者が続々

    AM・FMラジオ放送をPCで聴ける「radiko.jp」が、3月15日のスタート以来人気を集めている。radikoを便利に使うための非公式の周辺サービスを個人開発者などが続々と公開。ラジオの魅力が改めて見直されている。 radikoは、AM・FMラジオ番組を放送と同時にCM含めて丸ごとPC向けに配信する「IPサイマルラジオ」の試験サービス。関東・関西の計13局の放送を、聴取エリア内のPCのWebブラウザから聴ける。ラジオを持っていなかったり、自宅に電波が届かないネットユーザーに人気で、15日のスタート直後からアクセスが殺到し、一時つながりにくくなるといった事態も起きた(ラジオ放送のネット配信がスタート アクセス殺到でつながりにくい状態も)。 ラジオ聴きながらコメントで交流 周辺サービス続々 この人気を受け、radikoをより便利に使ったり、リスナー同士で交流できるサービスを、個人開発者など

    ラジオ聞きながら交流 「radiko」関連サービス、個人開発者が続々
  • 無料で5Gバイトのオンラインストレージ「Nドライブ」、iPhoneでの音楽再生に対応

    ネイバージャパンは1月21日、オンラインストレージ「Nドライブ」にアップロードしたMP3/MP4ファイルを、iPhoneからストリーミング再生できる機能を追加した。Windows XP/Vista(Internet Explorer 7/8、Firefox 3.x)と、Mac OS(Firefox 3.x)で利用できる。 Nドライブは、ドラッグ&ドロップのアップロード操作で、最大5Gバイトまでのファイルを保存できる無料のオンラインストレージサービス。iPhoneでの利用にも対応している。 今回のバージョンアップでは、Nドライブ上に保存したMP3/MP4形式の音楽ファイルを、iPhoneにダウンロードすることなくストリーミング再生できるようになった。ただしiPhoneからは音楽ファイルの閲覧と削除のみ可能で、アップロードはできない。また、新たにMac OS環境での利用にも対応した。

    無料で5Gバイトのオンラインストレージ「Nドライブ」、iPhoneでの音楽再生に対応
  • 「説明上手」が「考えさせ上手」とは限らない――プレゼンとティーチングの違い

    「説明上手」が「考えさせ上手」とは限らない――プレゼンとティーチングの違い:プロ講師に学ぶ、達人の技術を教えるためのトーク術(1/2 ページ) 「難しいことを分かりやすく説明する能力」は現代のビジネス社会では大変貴重ですが、プロフェッショナル人材を育てるためには、分かりやすく説明するのではなく「考えさせる」ことを目指さなければなりません。 先日あるプロ講師と話をしていて驚いたことがありました。その時の会話を再現しましょう。 吉見さん 僕が今自分の課題と考えているのは、セミナーの中で受講者が「考える」ワークを入れることなんですよ。これがどうもまだうまくできてないんですよね。 開米 えーっ! 吉見さん、あんなにセミナーうまいのに、まだやってないんでしたっけ? 吉見さんというのは誌で「まだ1人で営業に行っているんですか? ~2人で始める『ユニット式営業組織」のススメ~』」を連載している吉見範一

    「説明上手」が「考えさせ上手」とは限らない――プレゼンとティーチングの違い
    Wender
    Wender 2010/01/06
    勉強になる。すでに、読んだ本の引用もある。
  • 1