タグ

Youchanのブックマーク (2,560)

  • コーヒー、1日4杯でがんリスク低下…妊婦は流産リスク増

    コーヒーの苦みを「おいしい」と感じるようになったのは、いつの頃だったでしょうか。コーヒーの独特で複雑な味わいは、子どもの頃に飲んだミルク缶コーヒーとはまったく違う大人の味です。 コーヒーの木はアフリカ原産で、古くは葉と実をお茶のようにお湯で出して飲用していました。コーヒーの豆を最初に煎って飲んだのは14世紀のイエメンだという説があります。その後、18世紀にヨーロッパへ伝わり、アメリカ大陸の植民地に持ち込まれたことがきっかけで、南米が一大産地になりました。 コーヒーを煎るようになった直後は、粉砕した豆を砂糖水と共に鍋に入れ、沸騰させた上澄みを飲んでいました。この飲み方は今でも中東では行われていますし、日でもこの方法で淹れたコーヒーを出す喫茶店もあります。 ですが、味も感も悪い豆の粉が口に入るため、あるときフランス人が布袋の中に豆の粉を入れることによって、ティーバッグのようにして透明なコー

    コーヒー、1日4杯でがんリスク低下…妊婦は流産リスク増
    Youchan
    Youchan 2018/05/03
    へー。まじかー。最近コーヒーに嵌っているのでいい話だー
  • なぜキリスト教の神なのか | 結城浩のお話

    質問 はじめまして。 私はキリスト者ではありませんが、人の認識や観測の及ばない絶対者のような概念が存在する可能性はありうると考えています。 そこで質問なのですが、結城先生はなぜキリスト教を信じるのでしょうか。なにか神のような概念でとどまっても良いところをキリスト教の神に限定するのはなぜなのでしょうか。 また、どのようなきっかけでキリスト教に触れ、それを信ずるに至ったのでしょうか。 回答 ご質問ありがとうございます。 「神のような概念」で、とどまっていられる人は余裕のある人だと思います。自分の知識として神を調べたり、教養趣味の一環として神を考えたり、宗教を選んだりするという意味で余裕があると思います。 私の場合には「だめだ、私は自力では絶対生きていけない」という経験を通ったときがあり、私を愛する人格を持つ聖書の神に出会い、イエスキリストの十字架の救いを受けました。キリストを信じる信仰により

    なぜキリスト教の神なのか | 結城浩のお話
    Youchan
    Youchan 2018/05/03
    自分の信仰に対して感じていたことがちゃんと言語化されている。すごい。
  • なぜ#MeToo運動はジャニーズ事務所やTOKIO山口達也には文句を言わないのか? | 文春オンライン

    核心については明らかにされずに終わってしまった 弁護士同席の下で行われたこの記者会見、どのような経緯で事件にいたったかという核心については明らかにされずに終わってしまった、ただただ残念な話なんですよね。 もちろん、世間一般のアルコール依存な人たちについて、投げかけられる目線が冷たいわけです。人の意志とは関係なく、つい酒を飲んでしまう、飲んだうえでいろいろやらかしてしまう……。これらは、社会通念上は「酒癖が悪い」とか「酒で失敗するタイプの人」などという、まるっとしたワードで語られて終わってしまいます。如何にも「意思が弱いからアルコールを断てないのだ」と。 5月2日のTOKIOメンバーによる記者会見 ©文藝春秋 でも、実際にはアルコール依存から脱却しようとすると、人の意志の強い弱い関係なく、きちんとした治療は必要です。「もう飲まないぞ」となっても、きちんと見ていてくれる家族が必要だ。場合に

    なぜ#MeToo運動はジャニーズ事務所やTOKIO山口達也には文句を言わないのか? | 文春オンライン
    Youchan
    Youchan 2018/05/03
    こういうの子細を明らかにしろというのはセカンドレイプだと思うけど。当事者同士の話合いがきちんと行われているなら、それでよいのでは? #MeTooは当事者から発することが重要でそれを第3者が強要するのは間違っている
  • Pythonしかやりたくない!?一つの言語にこだわる未経験者がエンジニアとして採用されない理由 - paiza times

    Photo by Ray Bouknight こんにちは、谷口です。 「Python最高!」 「Pythonってほかの言語と比べて何がいいの?」 「ほかの言語は知らんけどPython最高!」 「……」 みたいな若いエンジニア(もしくはエンジニア志望者)、皆さんの周りにもいませんか? エンジニアとして「好きな技術がある」のはもちろんとてもよいことですが、 実務経験もないのに「Pythonの求人にしか応募したくない」 「ほかの言語は使ったことがない」と言って好きな言語しかやりたがらない みたいな感じで、経験が浅いにもかかわらずこだわりが強すぎる人は、転職活動ではマイナスになってしまうケースがよくあります。(別にこれはPythonに限った話ではないのですが、特にPythonにこだわりたがる人があまりにも多いので例にしました…) 今回は、「この言語しかやりたくない!」と言う人が勘違いしていることと

    Pythonしかやりたくない!?一つの言語にこだわる未経験者がエンジニアとして採用されない理由 - paiza times
    Youchan
    Youchan 2018/04/19
    言語じゃないけど、vimしかやりたくありません!って人はどうなんだろー?
  • 技術書典4新刊によせて - ものがたり

    はいどーも! atsushienoです。今回は技術書典4の新刊のお知らせです。 Xamarin Mythbusters / MonoDevelop Masters Book 技術書典4におけるサークルXamaritansはき01、新刊はXamarin Mythbusters / MonoDevelop Masters Bookです。 techbookfest.org 見ページなどもサークル用のgithub.ioページで公開しています。 今回のサークルの方針 今回はサークルの方針をどうするか、とても悩まされる回になりました。わたしとしては個人としてとにかく音楽技術系のネタを出せるようにしたいので、これは自分だけになりそうだな…というか音楽系で書ききるネタ無いな…でも売り子さんいないと自分が当日イベントスタッフで狩り出されるからサークルとしてアウトになる…*1という事情から、サークル申込がF

    技術書典4新刊によせて - ものがたり
    Youchan
    Youchan 2018/04/19
    わかるー / “人間、やっぱり一番やる気のある作業に着手させるのが一番生産性が高い、「仕事」なんかしているバヤイではない”
  • OSS活動は年収UPにつながる 〜Findy のエンジニアスキル偏差値とエンジニアの年収が相関した件について〜 | Findy Engineer Lab

    OSS活動は年収UPにつながる 〜Findy のエンジニアスキル偏差値とエンジニア年収が相関した件について〜 2018.03.5 こんにちは、ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス Findyとフリーランス副業エンジニア向け 単価保証型の案件紹介サービス Findy Freelanceを運営する Findy CTO の佐藤(@ma3tk) です。 最近、Findy では4人目のフルタイムメンバーがジョインし、フリーランス副業等の方合わせて15名以上に増え、毎日がとても刺激的です! そんなタイミングで、先日メンバーで「Findy って社会対してどういうことをやっていきたいんだろう?」というテーマで合宿して、「将来の会社のあり方」や「我々が社会、世界に提供したいこと」について議論し合いました。 「働く個人の価値を見える化し、個人がもっと自由に働ける社会」 合宿の後に Findy

    Youchan
    Youchan 2018/04/17
    これみると私は1000万くらい貰ってもよいというとかー。すくなくとも800万くらいは貰わないと…
  • 名古屋でソフトウェアを開発しているチームに会いたい! - 川口耕介のブログ

    4/18の午前中名古屋で暇しています。この機会を利用して、名古屋でソフトウェアを開発しているチームを訪問したいと思っています。どういったソフトウェアをどういう開発プロセスで作っていて、どういう悩みがあるのかというお話をできたらいいと思っています。Jenkinsユーザーか否かは問いません。大企業でも中小企業でも構いません。この知見がJenkinsの今後の開発に活きるので、我をと思う方はぜひ!

    名古屋でソフトウェアを開発しているチームに会いたい! - 川口耕介のブログ
    Youchan
    Youchan 2018/04/05
    to 名古屋勢
  • マーチン・ファウラー氏「リファクタリング 2nd Edition」で20年ぶり内容刷新、サンプルコードはJavaScriptに。Web主体で書籍はエッセンシャル版の位置づけ

    マーチン・ファウラー氏「リファクタリング 2nd Edition」で20年ぶり内容刷新、サンプルコードはJavaScriptに。Web主体で書籍はエッセンシャル版の位置づけ マーチン・ファウラー氏が20年ぶりに大幅に内容を刷新した書籍「リファクタリング 2nd Edition」を今年秋に出版する計画だ。サンプルコードはJavaからJavaScriptに変わる。また、コンテンツ体はWebサイトとなり、書籍はそのエッセンシャル版の位置づけとなる。 「リファクタリング」とは、ソフトウェアの機能追加や変更、性能向上などに備えるため、開発されたコードの外部に対する振る舞いは変更せず、より整理された、あるいは洗練されたコードに書き換えること、あるいはその手法のことを指します。 いまでは開発者の間で広く知られているこのリファクタリングについて、その目的や手法などを書籍としてまとめあげ、出版したことで啓

    マーチン・ファウラー氏「リファクタリング 2nd Edition」で20年ぶり内容刷新、サンプルコードはJavaScriptに。Web主体で書籍はエッセンシャル版の位置づけ
    Youchan
    Youchan 2018/04/05
    “ECMAScript 2015(ES6)で多少ましなクラスモデルが導入されてオブジェクト指向でのリファクタリングが表現しやすくなってはいるが、登場当初から言語に絡んだやっかいな問題は残っているのだ。”
  • 侍エンジニアブログ - プログラミング学習のすべてがココに。

    MENU ホーム プログラミング プログラミング基礎 プログラミング教育 プログラミング書籍 プログラミング言語 HTML CSS C言語 C# VBA Go言語 Kotlin Java JavaScript PHP Python SQL Swift Ruby その他言語 ITスクール 全国スクール検索 プログラミングスクール Webデザインスクール キャリア エンジニア プログラマー WEBデザイナー システムエンジニア インフラエンジニア フリーランス 副業 おすすめコンテンツ プログラミング学習プラン診断 ITキャリア診断 学習教材 卒業生インタビュー キャリアブック 人気記事 Popular Posts プログラミング入門 プログラミング初心者は何から学ぶ?勉強の手順をわかりやすく解説 2023年11月17日 プログラミング入門 プログラミングを始める前に知っておきたい基と3つの

    侍エンジニアブログ - プログラミング学習のすべてがココに。
    Youchan
    Youchan 2018/03/31
    ここのブログ、タイトルと記事の内容が合ってなくない?検索して辿りついてまったく違う内容ですごいがっくりするんだけど、なんなの?
  • HRzine

    HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

    HRzine
    Youchan
    Youchan 2018/03/30
    え、小野さんももう42歳なのか!!!
  • 簡潔データ構造 LOUDS の解説(全12回、練習問題付き)

    日本語入力を支える技術」(通称「徳永」)や「高速文字列解析の世界」(通称「岡野原」)で紹介されている LOUDS というデータ構造を、12回に分けて解説しました。 友達に教える時に使ったもので、練習問題付きです。 実際に紙に書いてやってみるとわかりやすいと思います。 詳解 LOUDS (1) LOUDS とは 詳解 LOUDS (2) ビット列を作ってみる 詳解 LOUDS (3) 0番ノード 詳解 LOUDS (4) ビットの意味 詳解 LOUDS (5) 木構造の復元 詳解 LOUDS (6) インデックスでノードを表す 詳解 LOUDS (7) ノード番号からインデックスを得る 詳解 LOUDS (8) インデックスからノード番号を得る 詳解 LOUDS (9) 子ノードから親ノード 詳解 LOUDS (10) 親ノードから子ノード 詳解 LOUDS (11) 木の検索 詳解

    簡潔データ構造 LOUDS の解説(全12回、練習問題付き)
    Youchan
    Youchan 2018/03/29
    これ読んで、LOUDSがわかった気になった。
  • RailsGirls をきっかけに、営業事務からプログラマに | 株式会社ユビレジ

    こんにちは、開発チームの加藤です。 ユビレジのオフィスがある原宿は、春休みの学生や代々木公園でのお花見客で大にぎわいを見せています。 みなさんお花見は楽しみましたか? 今回は今までの記事とちょっと趣向を変えて、社員紹介です。 私がユビレジ に入ったきっかけやどんな仕事をしているかなど、お話したいと思います! 株式会社ユビレジに入る前ユビレジに入る前は、医療機器メーカーで営業事務をしていました。営業部での仕事は、年単位、月単位、週単位、日単位での繰り返し作業が多く、「どうにか楽に終わらせる方法はないものか」と考えていました。 あるとき、Ruby を習得すればそれらの問題を解決できるらしいという情報を得て、Web 検索や Twitter 、ブログ、書籍などから情報を集めるようになり、どんどん Ruby の魅力にはまっていき、いつしか自分でも書けるようになりたいと思うようになりました。 とはいえ

    RailsGirls をきっかけに、営業事務からプログラマに | 株式会社ユビレジ
    Youchan
    Youchan 2018/03/29
  • 人工知能募金 あなたの募金を増やします

    将棋、囲碁とさまざまな種目で人工知能の可能性に挑んできたドワンゴが、次は「競馬」に挑戦します。 機械学習アルゴリズムで設計された競馬予測AI。 過去の膨大なデータから勝ち馬のパターンを学習し、勝利確率を予測します。果たして、AIは競馬予測という舞台で好成績を残せるのか!?

    人工知能募金 あなたの募金を増やします
    Youchan
    Youchan 2018/03/09
    つまり、みんなで多額の募金をすれば、ドワンゴが多額の赤字を抱えることになるということか
  • Ruby と私の思い出 - 恒温動物の生活ログ

    Ruby が25歳の誕生日を迎えるので、Ruby と私の個人的な思い出話を記録に残しておきます。 Ruby との出会いは19歳になったばかりの夏だったと思います。当時購読してた C MAGAZINE で始まった連載記事でした*1。その前後くらいに Kondara Project に参加するようになり、続いて tDiary、そして Hiki と、Ruby と触れ合う時間がどんどん増えていきました。当時、私に Ruby との出会い、触れ合える材料を提供してくださった方々には当に感謝しています。 15年以上も読み書きし続けている言語は、日語、英語、C/C++Ruby くらいです。いまでは日語よりも自由に使えます。 Ruby との思い出は楽しい思い出ばかりです。Ruby 札幌との出会いは私と Ruby の結びつきを一層強くしました。Ruby 札幌という集まりはとても楽しくて、Ruby にも

    Ruby と私の思い出 - 恒温動物の生活ログ
    Youchan
    Youchan 2018/03/08
  • 6809/Z80マシーンを発掘しました(1) - 電音の歩み

    年始めに母が他界して無人になった実家から色々なモノが発掘されました。 そのひとつが、6809/Z80マシーンです。 6800から6809に進んできて最後に自作したマシーンです。 その後は、FM77を購入してしまいました。 ジャンクの 8"FDDです。大変でかくて重いです。 逆にディスプレイは、ジャンクのモノクロモニタでこちらは小さい。 それまでカセットテープしか使っていなかったので、あこがれのフロッピーでした。 6809 / Z80 のマルチCPU マシンなので、6809のFLEX09 だけでなく CP/M も移植し使っていました。このCP/Mは、BIOSのほとんどが6809コードで動作する面白い物ですので、これについては、次回以降詳しく書きます。 これを作った時期ですが、いつ頃のものかを記憶にあるイベントから推測しますと、 ・大学4回からM1いっぱいの間('77-'78)、初歩のラジオに

    6809/Z80マシーンを発掘しました(1) - 電音の歩み
    Youchan
    Youchan 2018/03/07
  • Ruby誕生25周年記念イベントでしゃべった & After Partyやった - たごもりすメモ

    Ruby誕生から25周年を祝うイベントが開催され、そこの「Rubyの今」というセッションでデータ処理について話さないかという依頼があり、受けたので、話してきた。 Ruby25 | Top 当にいろんな人が参加していて、みんなでわいわいとお祝いをする、という感じ。高橋会長やまつもとさんの話はあちこちのメディアに出ているから良いとして、Matzのご息女が出てきてMatzが壇上でものすごく動揺してたのがちょっと面白かった。いやあ、これこそがコンテンツだな。 他にスポンサー企業のブースがあったり、いろんなプロジェクト・コミュニティのポスター展示があったり。ポスター展示はよかったなー。あんなふうに自分のプロジェクトをアピールできるのはすごく良いと思う。見て回ったけどじつに楽しかった。 しゃべってきた Data Processing and Ruby in the World from SATOSH

    Ruby誕生25周年記念イベントでしゃべった & After Partyやった - たごもりすメモ
    Youchan
    Youchan 2018/02/26
  • 三菱電機の「コンパクトな人工知能」、FPGAへの実装も可能に

    三菱電機は小規模なFPGAにも実装できる「コンパクトなハードウェアAI」を発表。深層学習などによって得た推論アルゴリズムについて、従来と比べて処理速度を10倍、もしくはFPGAの回路規模を10分の1にすることができるという。 三菱電機は2018年2月14日、東京都内で開催した研究開発成果披露会において、小規模なFPGAにも実装できる「コンパクトなハードウェアAI」の展示を行った。深層学習(ディープラーニング)などによって得た推論アルゴリズムについて、処理速度を10倍、もしくはFPGAの回路規模を10分の1にすることができるという。 同社は2016年2月に、組み込みCPUで動作可能な「コンパクトな人工知能」を発表している。深層学習などによって得た推論アルゴリズムを、推論精度を維持しながら「Cortex-A7」クラスの組み込みCPUに実装できるようにする技術だ。 今回発表したコンパクトなハード

    三菱電機の「コンパクトな人工知能」、FPGAへの実装も可能に
    Youchan
    Youchan 2018/02/15
    謎技術だー
  • PythonのコードをPython ASTベースでRubyに変換を行う py2rb.py 0.1.0 をリリースしました。 - @naitohの日記

    去年の8月に RejectKaigi 2017 にて発表した、「PythonのコードをPython ASTベースでRubyに変換を行う py2rb.py」が、初版公開できるレベルになったので、python のパッケージとして PyPIで公開しました。 pypi.python.org github.com py2rb.py は、Python機械学習関連のライブラリ、特に Chainer を Ruby に移植するためにPythonからRubyへのトランスコンパイラを作成している位置づけになります。 py2rb.py 開発の経緯の詳細は、下記 blog をご覧ください。 naitoh.hatenablog.com 特徴 Python ASTベースで1行単位にRubyへ翻訳 Python => Ruby (メソッド,クラス,変数) : decorator や yield 等は未サポート impo

    PythonのコードをPython ASTベースでRubyに変換を行う py2rb.py 0.1.0 をリリースしました。 - @naitohの日記
    Youchan
    Youchan 2018/02/13
    :tada:
  • 適当に退職するため必要なこと - いつもあさって

    注:一年くらい前の話。今は楽しく仕事しています。 1年くらい前に全く先を決めないまま退職しました。運良く、有給消化中に転職できたもののそうでなかったら無職になっていました。無職になる気満々でやめたのですが、色々持っていたというのが大きかったと思ったので書いておこうと思います。 貯金がある 身も蓋もないですが、貯金があることはかなり安心につながりました。その時の給料の一年分くらいの貯金があったため、少なくとも一年くらいは無職でもやっていける状態でした。一年くらい無職になって、休憩していればいいと思える貯金があったことで退職届を出すことができました。 手に職をつけている iOSエンジニアとして知識や技術はあったつもりなので、無職にであってもそれをアップデートし続けたり、OSSで活動していれば就職にはあまりにも不利にはならないと考えていました。日だとどうしても休職期間があるとそこを問われること

    適当に退職するため必要なこと - いつもあさって
    Youchan
    Youchan 2018/02/10
    えー。まじか…
  • 週末音楽家のCHEEBOWさんはnanaの開発者でもあった!|DTMステーション

    女子中高生を中心に爆発的なヒットをしている音楽SNSアプリのnana。「コラボ」という形で、人がアップロードした楽曲に、ユーザーが自由に歌や演奏を重ねて(オーバーダブして)いくことができるのが特徴です。そのnanaは最近、PCからのアップロード機能やGarageBandからのアップロード機能などの機能が追加されたり、コンボリューションリバーブをはじめ、強力なエフェクトが追加されると同時にUIもブラッシュアップされるなど、どんどん進化しています。 その背景には多くの開発エンジニアが日夜、機能向上に取り組んでいることがあるのですが、その開発エンジニアの1人にDTM界隈でも広く知られている著名人がいます。そう、数多くのアイドル楽曲を手掛ける週末音楽家のCHEEBOW(@cheebow)さんです。週末は音楽制作に取り組み一方、平日はプログラマ・エンジニアとしてnanaのシステム開発に関わっていたん

    週末音楽家のCHEEBOWさんはnanaの開発者でもあった!|DTMステーション
    Youchan
    Youchan 2018/01/20
    いいはなしだ / “日立のベーシックマスターLevel2でした。もう、本当に嬉しくてね。近所のコンピュータ教室にも通わせてもらったんですが、それが楽しかったからか、みるみる元気になりました(笑)。”