タグ

資料に関するa-parkのブックマーク (54)

  • 第二次大戦中の英海軍本部(Admiralty)の組織について : 那珂川の背後に国土なし!

    ツイッターのタイムラインで「英海軍の第一海軍卿ってなんなの」という疑問が流れていたのでツイッター上で英海軍部の組織編制について答えたが時数の制限もあったのでここでもう少し詳しく解説する。なお英海軍の長い歴史の中でその組織は変遷を繰り返しており、ここで解説するものは第二次大戦中というほんの一時期についてのいわばスナップショットであることに留意されたい。 海軍大臣(First Lord of the Admiralty)がつとめる※1。来の海軍部の意思決定機関は海軍部委員会(Board of Admiralty)であってFirst Lordはその委員長であるにすぎないのであるが委員会による意思決定はすでに第二次大戦の時点で形骸化していた。海軍大臣は英国海軍の行動に対する最高責任者であったが、チャーチル首相は海軍に絶大な影響力を持ち、直接海軍の諸問題や作戦行動にたびたび介入しためアレクサ

    第二次大戦中の英海軍本部(Admiralty)の組織について : 那珂川の背後に国土なし!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 第二次大戦英海軍の護衛空母、その運用

    こんぱすろーず @flowerclass 以前連合軍陸上機による潜水艦撃沈が281隻に対して艦載機によるものは52.5隻にとどまっていることから、護衛空母は対潜航空護衛の主力とは言えないと指摘したところ、護衛空母搭載機の役割は敵潜水艦の充電妨害などであるから単純に撃沈数を比較しても意味がないと反論を受けた。 2014-07-15 21:08:38

    第二次大戦英海軍の護衛空母、その運用
    a-park
    a-park 2014/07/16
    英海軍の護衛空母は対潜航空護衛の主力ではなかった、という話
  • 幕末の剣術修行者の実像が伺える『剣術修行の旅日記』 - 火薬と鋼

    剣術修行の旅日記 佐賀藩・葉隠武士の「諸国廻歴日録」を読む (朝日選書) 作者: 永井義男出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2013/08/09メディア: 単行この商品を含むブログ (7件) を見る時代小説などのフィクションでは、武者修行で他流の道場を廻る武士というと、名誉をかけた真剣勝負を行うような印象がある。しかし、実際の修行者の姿はそれほど殺伐としたものではなかったようだ。 『剣術修行の旅日記 佐賀藩・葉隠武士の「諸国廻歴日録」を読む』は幕末の剣術修行者の日記を基に、当時の武士の生活や剣術稽古の解説を織り交ぜて剣術修行者の姿を明らかにしただ。そこにある剣術修行は、和やかな交流が多くスポーツのようだ。 同書の元になった『諸国廻歴日録』を書いたのは佐賀藩士牟田文之助。牟田文之助は23歳で鉄人流という二刀流の免許皆伝を授けられた剣士である。嘉永六年(1853)に24歳の文之助は

    幕末の剣術修行者の実像が伺える『剣術修行の旅日記』 - 火薬と鋼
    a-park
    a-park 2014/03/09
    「和やかな交流が多くスポーツのようだ」 そんなもんなのか
  • シリアでの戦車被弾映像解説

    2011年から2013年現在も続いているシリア内戦での、シリア・アラブ軍(SAA)戦車の被弾の様子について、解説を交え動画にしました。かなりショッキングなところもありますので、視聴はご注意下さい。続編出来ました! sm21053443。この動画から自動的に飛びます高画質なYoutube版:http://youtu.be/g3ASxuaWtzY動画のブログ解説:http://dragoner-jp.blogspot.jp/2013/05/blog-post_11.html■その他の動画upリスト mylist/5839119 

    シリアでの戦車被弾映像解説
  • 国立国会図書館デジタルコレクション

    a-park
    a-park 2011/10/20
    印刷設備壊滅のためマジック手書きで2011/3/12に発行された号外 そのうち歴史の教科書に載りそうだ
  • 東北地方太平洋沖地震で活躍するであろう自衛隊装備について - 下総ミリタリースクエア

    2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震ですが、発生から4日経った3月15日現在も多数の行方不明者や連絡がとれない人がおり、その被害の全貌は判明に至っていません。自衛隊は創設以来最大となる10万人規模の災害派遣が計画されており、既に1万人以上の被災者を救出したと報道されております。現在は救出のフェーズですが、いずれ破壊されたインフラの代りに被災者に衣住の生活支援を提供することになるでしょう。今回は救出から生活支援に到るまでに活躍すると思われる、自衛隊装備についてご紹介したいと思います。 ■人命救助システム(2型) 地震・津波などの自然災害や航空機事故等を想定し、倒壊した建物や事故機からの人命救助を目的とした装備品をコンテナにまとめ、パッケージング化したシステムです。このシステムには油圧ジャッキやエンジンカッター、削岩機、破壊構造物探索器(ファイバースコープ)等の倒壊建物からの救

    東北地方太平洋沖地震で活躍するであろう自衛隊装備について - 下総ミリタリースクエア
  • いろいろクドい話 » 砲兵の仕事 24 (戦場の女王とはどういうことか?)

    ソ連軍砲兵の一番の特徴とは何でしょうか。 膨大な機材の量でしょうか、それとも戦術でしょうか。ユニークなドクトリンでしょうか。 結論から言えばソ連軍砲兵の最大の特徴は砲兵の地位の高さです。 ソ連軍の火力主義は歴史的に見ればいろいろ場所にその源流を探すことができますが、第二次世界大戦前に膨大な砲兵戦力を整えられた直接の要因はスターリンの強力な支持があったことです。革命後の内戦を体験したスターリンは自らの実戦経験から火力主義を理想視していた様子が窺われます。けれどもスターリンの庇護があったとはいえ、ソ連軍砲兵は平坦な道を歩めたのかといえばそうでもありません。 火力を重視して砲兵を過度に充実させた軍隊は攻撃性に欠け、受動的に作戦する傾向にある、と主張したのはクラウゼビッツです。指揮官に積極的行動を強いて能動的で攻撃的な戦闘をさせるにはむしろ砲兵が不足していた方が良い、という見解です。なんだかベンチ

    a-park
    a-park 2010/10/12
    「砲兵は戦場の女王」という抽象的な言葉の実情  砲兵の指揮権がそこまで強かったというのは知らなかった
  • 『主婦之友』的特攻生活 - 虚構の皇国

    いよいよ空襲も始まり、配給物資も逼迫してきた昭和19年頃を境にして、雑誌「主婦之友」は、さまざまな決戦的銃後生活スタイルをしつこくご提案し続けた。特集タイトルをならべるだけで「大東亜戦争」の戦況がうかがえるほどの時局密着ぶりだ。 必勝の防空生活(昭和19年3月号) 戦う育児生活(同年8月号) 敵前生活(同年10月号) 突撃生活(同年11月号) 滅敵生活(同年12月号) 勝利の体当り生活(昭和20年1月号) 勝利の頑張り生活(同年3月号) 一億特攻の生活(同年4月号) 勝利の特攻生活(同年7月号) だんだんと自滅へと向かう青筋の立てかたに、思わず右肩上がりの折れ線グラフを書きたくなってしまうほどだ。個々のタイトルは、人口に膾炙した時局用語に「生活」をくっつけただけのシロモノで、それじしんまったく意味不明なコトバではあるが、無内容な雰囲気を扇動する言霊技術として見れば、まさに「神」の領域に達し

    『主婦之友』的特攻生活 - 虚構の皇国
    a-park
    a-park 2010/10/10
    「戦争に負けかけている国では婦人雑誌の料理特集記事がだんだん酷くなっていく」という以前に聞いた話を思い出した  余裕がなくなってくるとおよそ料理とは言えないようなモノが掲載されるようになるらしい
  • 漫画やイラストのキャラクターの髪形を考える時に役立つヘアスタイル紹介(ミディ アムヘアー編) 画力向上ガイド 漫画家 イラストレーター 志望者のマンガ画材 作画資料 コミスタ intuos4 液晶タブレット 情報 - livedoor Blog(ブログ)

    漫画イラストのキャラクターの髪形を考える時に役立つヘアスタイル紹介(ミディ アムヘアー編)・画力向上ガイド 漫画の描き方 講座やマンガ用 作画資料 オススメ画材の使い方 コミックスタジオ intuos4 SAIも網羅、画力向上の為のブログ 「漫画イラストのキャラクターの髪形を考える時に役立つヘアスタイル紹介(ミディ アムヘアー編)」衣服 服装 ファッション 作画資料 漫画イラストのキャラクターの髪形を考える時に役立つ、ヘアスタイルをビジュアルで紹介します。 今回は「ミディアムヘアー」を紹介します。 ストレートにするか巻き髪にするかで大きく分かれる髪形なので、ビジュアルを確認して覚えておきましょう。 ミディアム・ウェーブ ミディアム・シャギー ミディアム・ボブスタイル ミディアムロング・ウェーブ ミディアム・ストレート ミディアム・巻き髪 ミディアム・ソフトウェーブ グラマラスミディ

    a-park
    a-park 2010/09/28
    「ミディアム・ウェーブ」が好きです
  • ブルマ姿の女子達の体育の授業風景を映した映像 画力向上ガイド 漫画家 イラストレーター 志望者のマンガ画材 作画資料 コミスタ intuos4 液晶タブレット 情報 - livedoor Blog(ブログ)

    ブルマ姿の女子達の体育の授業風景を映した映像・画力向上ガイド 漫画の描き方 講座やマンガ用 作画資料 オススメ画材の使い方 コミックスタジオ intuos4 SAIも網羅、画力向上の為のブログ 「ブルマ姿の女子達の体育の授業風景を映した映像」人体デッサン 人体解剖学 講座:学園モノ ブルマ姿の女子は何より、お尻にフィットするブルマや浮き出るヒップライン、さらにははみパン姿が魅力ですね。 体育の時間 「体育の時間」はなかなか目にする機会もなくなってきてしまった、ブルマを穿いた女子達の体育の授業風景を確かめる事が出来るDVDです。 教室で制服から濃紺ブルマーに着替え、体育館に急ぐ少女達の姿や、ストレッチ、マット運動、跳び箱、逆上がりなど。女子学生が実際にブルマのままで体育の授業を行う光景を確かめる時に役立ちます。 体育の時間 2時間目 「体育の時間 2時間目」ではさらにブルマー姿の少女達を

    a-park
    a-park 2010/09/07
    あくまでも資料です 資料ですったら!! / アダルト商品扱いなのかこれ……
  • 人力飛行機の翼型の選び方 - ina111's blog

    人力飛行機から完全に引退してるのでウザOBとしてもう少し人力飛行機のTips記事. そのうちDAEシリーズから完全に脱してもっと良い性能の翼型の人力飛行機ばっかりになったら楽しいだろうなと妄想してる. 人力飛行機の翼型の選び方に関する記事で日語で使えるものって知ってる限り存在しないので書く. 設計者志望の人の参考程度に.あくまで参考程度に.独学で人からの判断を伺ったこと無いので. 低レイノルズ数での性能 レイノルズ数10^6以上の領域では翼型の性能は変化しにくいが,人力飛行機な領域(低レイノルズ数)の10^5だとレイノルズ数によって翼型の性能が変わってくる. 境界層が層流から乱流に変わるまでに生まれる層流剥離泡(separation bubble)の挙動と遷移点の位置の影響が大きいらしい. 翼型 前の記事で翼型の読み込みのところに具体的な名前を上げたものから選ぶ Daedalus 87/

    人力飛行機の翼型の選び方 - ina111's blog
    a-park
    a-park 2010/09/07
    恐らく日本で唯一の「人力飛行機の翼形の選び方」解説記事 / 俺はDAE11,DAE21,DAE31(主翼)とNACA0009(尾翼)で作ってたけど、他にもいろいろ翼形があるんだなあ
  • http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/985160/

    a-park
    a-park 2010/09/04
    1920年の内務省衛生局による調査  ほんものの「座敷牢」ここにあり
  • 作画資料として「女の子のパンツ」を手に入れる方法 画力向上ガイド 漫画家 イラストレーター 志望者のマンガ画材 作画資料 コミスタ intuos4 液晶タブレット 情報 - livedoor Blog(ブログ)

    a-park
    a-park 2010/04/11
    資料としての「少女のパンツ」購入法についての詳細な解説/成人男性なんかだと店舗で買うのはちょっと厳しいわけで、必要な人には役に立つかも
  • 旧日本海軍の階級昇進について - BIGLOBEなんでも相談室

    旧日海軍の階級昇進について 旧日海軍はハンモックナンバー主義だったといわれてますね? そこで質問なんですが、海兵のみ海大未の場合、 1.どこまで出世できたのでしょうか?(餞別昇進含む、殉職昇進含まず) 2.また旧陸軍では陸士を出てない叩き上げでも士官になった者も 多数だったらしいですが、当ですか? 3.陸軍と海軍のこの昇進の違いはなぜなんでしょうか? 入った瞬間に先が見えている海軍よりも一発当ててやろうと 陸軍を志望するものが多くいたというのも当ですか? 投稿日時 - 2008-04-11 12:20:57 通報する

    a-park
    a-park 2009/12/12
    旧日本軍における陸海軍の昇進の違いについて / 例外の多い海軍と平等な陸軍
  • 太平洋戦争ヒストリーマップ||NHK 戦争証言アーカイブス

    太平洋戦争ヒストリーマップ||NHK 戦争証言アーカイブス
    a-park
    a-park 2009/08/18
    あとで全部観る  絶対観る なんとしてでも観る
  • ヤンデレとアニメの歴史 - まっつねのアニメとか作画とか

    まずはこのブクマコメから >lisagasu 少女漫画的ヤンデレは、自分が病みたいから勝手に病む、 >あるいは人にとって普通の表現が傍目には病んで見えるのであって、 >俺を愛するゆえに病むというヤンデレ萌え男性の夢とは違う流れかと思います。 そうです。 なので、少女漫画的ヤンデレを男性側から捉えなおすという作業が行われたのです。 それを行ったのが 男性社会であるアニメ制作業界、その中の出崎統、あるいは幾原邦彦・星川孝文だった というのが今回のお話。 ・今回のアニメの旅の経路 哀しみのベラドンナ→出崎統→おにいさまへ→ウテナ→ゲーム版スクイズ アニメ史的にヤンデレを追っていくとまず行き着くのが 「哀しみのベラドンナ」です。。 子供向けとしてスタートしたアニメーションを成人向けにシフトしようとした 「アニメラマ」という映画シリーズがあった。 哀しみのベラドンナはその3作目で、1973年封切。

    ヤンデレとアニメの歴史 - まっつねのアニメとか作画とか
    a-park
    a-park 2009/05/07
    アニメでの「ヤンデレ」の源流 / 俺はゼロ年代に入ってからのゲーム・ネットでの流れしか把握してないので、資料のためにブクマ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    a-park
    a-park 2008/12/29
    絵描き以外の用途にも使えそうだな
  • どれほど兵は神速を尊ぶか? ~歴史的に行軍速度を探求し戦争術評価の尺度とする試み~ | とらっしゅのーと

    歴史上の異なった時代や環境にある用兵家や軍隊を無理矢理比較して強弱・優劣を論じることは、歴史を語る際の最大の楽しみの一つと言えるのではないでしょうか。 少なくとも私にとってはそうです。 そこで今回は、そういった比較論を行う際の一つの尺度を打ち立ててみようと思います。尺度を導くために着目するのは、各所で優れた兵の証として、時に闘うことよりも貴ばれる速さです。 もっとも、優れた用兵とは与えられた状況に応じて最大限目的達成にふさわしい行動を、費用と効果の均衡に配慮しつつ、実行することであり、来、時代背景と具体的状況から切り離して単一の尺度によって優劣を評価することなどできるはずがありません。 ですからここでやることなど所詮お遊びに過ぎないのであって、その点了解の上で、真面目に構えたりせず気楽に読み流して下さい。 対象は前近代の農耕文明圏の軍隊です。 通常行軍速度 まずは参考までに、西洋史上の諸

    どれほど兵は神速を尊ぶか? ~歴史的に行軍速度を探求し戦争術評価の尺度とする試み~ | とらっしゅのーと
    a-park
    a-park 2008/12/13
    「兵は神速を尊ぶ」を実際の事例から検証/「戦闘能力を維持しながら一日50キロ以上の行軍ができれば、その指揮官は軍隊の能力を限界まで引き出していると言ってよく、すなわち最高の用兵家の一人に数えてよい」
  • 沖縄戦史 公刊戦史を写真と地図で探る 「戦闘戦史」 

    a-park
    a-park 2008/09/27
    文章だけでは無味乾燥なものとなる日米両軍の公刊戦史を、現在の該当地点の風景写真・地図と合わせて解説/現実に存在した「戦場」をこれ以上ないほどによみがえらせている力作サイト/これは本当に凄い