タグ

css3に関するa_bickyのブックマーク (6)

  • CSS3を使ってできる画像まわりのエフェクトやスタイリング18

    CSS3を使った画像のエフェクトやスタイリングについて、思いつく限り一挙にまとめてみました。 たくさん画像を扱うサイトなどを作る際に、CSSでできる表現のカタログとして使ってもらえたらと思います。 ※ 2/24 「2. めくれた風」を書き忘れていたので追記しました 目次 1. シャドウ 2. めくれた風 3. トイカメラ風トンネル効果 4. カラー調整 5. 回転 6. 角丸 7. 楕円のフレーム 8. 円のフレーム 9. 三角形フレーム 10. 重なった風 11. ぼかし 12. フェード(シャドウ編) 13. フェード(グラデーション編) 14. 反射 15. リボン 16. 差し込んだ風 17. フレームだけを傾ける 18. 半透明フレーム まとめ ※ 実際の表示はこちらから確認できます。 ※ この記事で掲載しているCSSは、シンプルにするためにベンダープリフィックスを付けていません

    CSS3を使ってできる画像まわりのエフェクトやスタイリング18
    a_bicky
    a_bicky 2013/08/09
    画像に半透明のレイヤーを重ねる方法とか
  • https://ameblo.jp/ca-1pixel/entry-11497184837.html

  • Webフォントを利用する際に知っておくと役立ちそうなTipsとかサイトいろいろ

    Webフォントに関して調べ物をしたので 個人的なメモ。少し利用頻度があがって 来たので探しやすいようにまとめておき ます。まだちょっと使い慣れてないので もう少し勉強しないとダメですね・・ スマフォ向けのリソースもあります。 というわけでWebフォントに関するメモです。以前触りだけしか書かなかったのでもう少し深く調べておこうと思い記事にしました。ので、過去の記事と結構重複します。 最低限の知識最低限かどうか分かりませんけどw 少し不明瞭な点もありますので間違いがあればご指摘頂けると幸いです。 ライセンスまずライセンスですが、通常、Webフォントとして利用するには当然フォントの著作者次第になります。 Webフォントとして使うにはサーバーにフォントファイルをアップロードしてcssでファイルのパスを指定して利用するので、フォントファイルが誰でも手に入れられてしまう事になります。(アイコンなんかも

    Webフォントを利用する際に知っておくと役立ちそうなTipsとかサイトいろいろ
  • TENTO - BLOG : TENTOの本『12歳からはじめるHTML5とCSS3』発売!

    2012年12月20日21:03 by S.Kusano TENTOの『12歳からはじめるHTML5とCSS3』発売! カテゴリTENTO オピニオン ‎TENTOのが発売されます。 タイトルは『12歳からはじめるHTML5とCSS3』。 惹句は「世界でいちばんわかりやすいウェブ・プログラミング!」です。 コピーとかキャッチとかは針小棒大が基ですし、編集者としてのぼくはそれがとっても得意なほうですが、このに関しては、気でそう思っています。 これは制作しながら気づいたのですが、じっさいに子どもに教えて、わかりづらいところもひっかかりやすいところもイヤになっちゃうところもわかった上でつくられるプログラミング解説書なんて、日はもちろん世界にもそうそうないはず。 書であつかっているのはHTML/CSSの基からJavaScriptの初歩まで。 12歳以下の子はもちろん、「プログラミン

    a_bicky
    a_bicky 2012/12/25
    欲しい
  • 光から移動まで、すべてCSSで作る光るアニメーション

    ゲーム型キャンペーンサイト「URBAN RESEARCH Christmas 2011」 意匠部ME課あらため、HTMLファイ部所属となった比留間です。 今回は、先日リリースした「アーバンリサーチ」のキャンペーンで 「アーバンサンタ」からのプレゼント、というサイト制作に携わりました。 簡単にキャンペーンの概要を説明すると、Webとアーバンリサーチの店舗が連動して先着でクリスマス限定のキャンドルをもらえるというキャンペーンです。 内容はサイト内に隠されたプレゼントボックスを見つけ出して、それをアーバンサンタにおねだりする、 というとてもシンプルなゲーム型キャンペーンサイトになっています。 さらに抽選でおねだりした商品がもらえるので、ぜひぜひ参加してみてください。 さて、今回この記事でご紹介したいのは、 このキャンペーンサイトで使用した「CSSで作る光のアニメーション」の作り方を 簡単に説明し

  • Create an iPad optimised game

    With 3D CSS transformations Fish and sea illustrations by Val Head Tutorial Time required : 1 hour Pre-requisites : Basic JavaScript, HTML and CSS What is covered : Moving elements in 3D, basic interactivity, animation, sound HTML5 canvas is of course brilliant. But it has to be said, performance on iPads (and most other devices) leaves much to be desired. The GPU accelerated canvas in iOS 5 is a

    Create an iPad optimised game
    a_bicky
    a_bicky 2012/08/12
    GPU accelerated canvas よりも CSS 使った方が 60 FPS のアニメーションを実現できるよって話みたい
  • 1