タグ

ブックマーク / www.stereosound.co.jp (2)

  • カーオーディオ音響調整術2018:DSPを使いこなせ<2>「周波数帯域分割機能の役割」 | Stereo Sound ONLINE

    カーオーディオでいい音を奏でるために欠かすことのできないツール「DSP」。何ができるのかをご紹介した前回記事に続き、細かく各機能について解説をしていこう。(編集部) [関連記事]DSPを使いこなせ<1>「DSPができること」 DSPによる周波数帯域分別機能について DSPの最初の調整項目であるチャンネルディバイディングネットワーク機能についてお話していきましょう。 前回の記事で少し触れましたが、周波数帯域を分割するのは再生するスピーカーが低域~高域まで充分な周波数レンジをカバーできれば、分ける事自体が不要です。実際のスピーカーが2ウェイや3ウェイといった複数のスピーカーユニットに分割されることから、周波数帯域を分ける必要が生じてきます。その周波数帯域分割をアジャスタブルに行うために必要となるのが、マルチチャンネルドライブシステムの要であるチャンネルディバイディングネットワーク、通称チャンデ

    カーオーディオ音響調整術2018:DSPを使いこなせ<2>「周波数帯域分割機能の役割」 | Stereo Sound ONLINE
    aike
    aike 2018/03/02
  • オペアンプの頂点を極めるか? MUSES 03が鮮烈デビュー! | Stereo Sound ONLINE

    高級オーディオでそのサウンドを早く聴かせて! ハイエンドオーディオ機器の中枢部に使われ、高音質の要とされるオペアンプ。デジファイ No.22の付録ヘッドホンアンプの音質向上オプションとしてもたいへん評価の高い「MUSES 01&02」はその代表格だが、この度、両モデルの性能を凌駕する「MUSES 03」のリリースがアナウンスされた。 新日無線株式会社が威信をかけて開発したMUSESシリーズは、常識では考えられない手法と素材が投入されたフラッグシップ。03の名が与えられた新製品でもその内容は異彩を放っている。 まず、違うのは回路数。01&02が、2ch分の信号を扱えて一般的にステレオ/バランス駆動に使う2回路だったのに対して、03は1回路となった。これは、1ch分の信号のみを扱うタイプで、1個でモノーラル、2個でステレオに利用するケースが想定される。そのため、デジファイNo.22の付録ヘッ

    オペアンプの頂点を極めるか? MUSES 03が鮮烈デビュー! | Stereo Sound ONLINE
  • 1