タグ

ブックマーク / ics.media (5)

  • リンク/ボタン/フォームをより良くするHTML・CSS 17選 - ICS MEDIA

    ウェブサイト制作において見た目がきちんと実装されているのは大事なことですが、コードのちょっとした違いでユーザーの不便につながることもあります。記事では見た目だけでなくユーザーの使い勝手にも気をつけたコーディングテクニックについて解説してます。今回はユーザーが特に使い心地を感じやすいインタラクション部分で、シンプルなHTMLCSSだけでより良くできる17個に絞って紹介します。 下記サンプルでNG例とよい例の両方を紹介しています。実際に違いに触れながら記事を読むと分かりやすいです。 サンプルを別ウインドウで開く コードを確認する 1. divタグをボタンにするのは避けよう 見た目はボタンのようでも、<div>要素で実装したボタンはアクセシビリティの観点からもよくありません。ボタンとしての機能を持つなら<button>要素を用いるのが多くの場面でも有効です。もし、諸事情で<div>要素を用

    リンク/ボタン/フォームをより良くするHTML・CSS 17選 - ICS MEDIA
    aike
    aike 2022/12/10
    タイトル見て、ぼくのかんがえたさいきょうのボタンか、と思ったら割と普遍的なことが現代的にまとまってて良かった。
  • 安定しないフレームレートに効果的! WebGLのカクつき対策まとめ(Three.js編) - ICS MEDIA

    FlashのStage3Dや、WebGLの登場によってブラウザ上でも高度な3D表現ができるようになり、ウェブコンテンツの表現の幅が広がりました。しかし、高速と言ってもコンテンツの内容によっては処理負荷が高くなり、カクつきが生じる場合があります。カクつきはコンテンツの見栄えを損なわせ、作り手の想定とは異なる体験を与えてしまう可能性があります。そのような場合の対策として、記事ではWebGLのカクつき解消方法をいくつか紹介します。 解説用にカクつきの起こりやすい高負荷なデモを用意しました。記事で紹介するカクつき解消方法はこのデモで実際に体験できるので、読み進めながら同時に触れておくとイメージがしやすいと思います。 デモを別ウインドウで再生する ソースコードを確認する ※このデモはThree.js(r141)とTypeScript 4.7とwebpack 5で作成しました。開発環境の構築は記事

    安定しないフレームレートに効果的! WebGLのカクつき対策まとめ(Three.js編) - ICS MEDIA
    aike
    aike 2016/07/12
  • エフェクト作成入門講座 Three.js編 RPGのセーブポイント風の魔法陣 - ICS MEDIA

    昨今のWebサイトではWebGLを利用した3Dコンテンツをしばしば見かけるようになってきました。WebGLに対応した端末が普及してきていることや、Three.jsなどのライブラリが充実していることもあり、実案件での採用が現実的になってきているからです。 しかし、いざ3Dコンテンツを作ってみると、どこか味気のないものになってしまう事があります。そんな時はエフェクトの追加をオススメです。エフェクトを追加することで、コンテンツの見栄えが派手になったり、キャラやゲームの状態が伝わりやすくなります。今回エフェクトの例として、RPGのセーブポイントや回復ポイントで使用されそうなデモを制作してみました。 デモを別ウインドウで再生する ソースコードを見る ※このデモはThree.js r146とTypeScript 4.9によって書かれています。 記事では、セーブポイント風なエフェクトの作成を通して、T

    エフェクト作成入門講座 Three.js編 RPGのセーブポイント風の魔法陣 - ICS MEDIA
  • たった4行でできる! ブラウザ向けVRをThree.jsで実装する方法 - ICS MEDIA

    2018年にOculus Go(オキュラス・ゴー)が発売されました。Oculus Goはパソコンやスマートフォンを必要とせず、単体でVR(バーチャルリアリティ、仮想現実)が楽しめるスタンドアロン型VR HMD(ヘッドマウントディスプレイ)です。価格も当時は23,800円からと比較的安価なため、日でも購入者が増えこれまでと比べ一気にVR環境が広がりました。 VR環境の普及に伴い、ウェブコンテンツにおいてもVR対応へのニーズが増えています。ウェブブラウザにはWebXR Device APIが策定されており、これを使用することでブラウザでもVR体験が可能です。 ※以前はWebXR APIではなく、WebVR APIという仕様がありました。WebVR APIの策定はv1.1で停止しています。VR以外にもAR(拡張現実)やMR(複合現実)といったXR(◯◯現実)を総合的に扱うWebXR Devic

    たった4行でできる! ブラウザ向けVRをThree.jsで実装する方法 - ICS MEDIA
    aike
    aike 2015/07/21
  • HTML5の3D表現を身につけよう!簡単なJSではじめるWebGL版Away3D入門 - ICS MEDIA

    Away3D TypeScriptHTMLの3D技術「WebGL」を扱いやすくしたフレームワークです。個人ブログ(HTML5で3Dを実現する格派WebGLフレームワーク、Away3D TypeScriptの公式デモ)で紹介したようにAway3Dを使えばGPUによる格的な3D表現をプラグイン無しで作成できます。 そこで、初級者にもやさしいAway3D TypeScript(以下、Away3D)チュートリアルをはじめてみることにしました。必要となるスキルレベルは、JavaScriptの入門書を一冊読み終えたぐらいを想定してます。Away3DはJavaScriptTypeScriptのどちらでも利用できますが、連載ではJavaScriptで解説します。 この記事について AwayJSは活発に開発されていないため、サイトとしては利用は推奨しません。WebGLを活用したい方は、Three

    HTML5の3D表現を身につけよう!簡単なJSではじめるWebGL版Away3D入門 - ICS MEDIA
    aike
    aike 2014/11/12
  • 1