タグ

ブックマーク / qiita.com/zr_tex8r (2)

  • テキストの装飾の指定: CSSとLaTeXの比較 - Qiita

    これは「TeX/LaTeX Advent Caleandar 2013」の 19 日目の記事です。 (18 日目は k16shikano さん (2回目)です。) (20 日目は k16shikano さん (3回目)です。) 「HTML と LaTeX の比較」は何度か見たことがあるが、CSS との比較は見かけないので作ってみた。 CSS LaTeX 適用例 備考

    テキストの装飾の指定: CSSとLaTeXの比較 - Qiita
    aike
    aike 2015/04/14
  • 完全攻略! LaTeX のマクロ定義 - Qiita

    これで「新出語句の出力」という機能を、\myTermという命令(マークアップ)で表せたことになります。このようにマクロを作っておくと、後で「新出語句の出力」の書式が変えたい(例えば英訳のフォントサイズを小さくしたい、等)場合でも、この\myTermという命令の定義内容だけを変えれば済むことになります。 このように、マクロ作成は非常に便利で重要な機能ですが、残念ながら、LaTeX の初級者の間では「LaTeX のマクロは難しい」と思い込んでいる人が多いようにみえます。実のところ、現在入手可能な参考書の多くは「LaTeX のマクロ」を扱ってませんし、また解説のある参考書の多くでは、それが「TeX 言語の解説(特に TeX でのマクロ定義)」と同じ個所に載せられています。このため、「LaTeX のマクロ機能」が「TeX 言語の知識」と同じくらい難解な上級者向けの機能と思われがちなのかも知れません

    完全攻略! LaTeX のマクロ定義 - Qiita
    aike
    aike 2015/04/14
  • 1