ニコニコ動画に関するaitanisanのブックマーク (443)

  • ボカロ衰退論バックナンバー - ubwb\\riane

    VOCALOID衰退論が話題だったようなので、過去の衰退論をまとめました。ご査収ください。 (2013年以前はkosyuさんのブロマガを参照しました。ありがとうございます) 「メルト」の敷居の高さが、いつかニコニコ動画を衰退させる? - E.L.H. Electric Lover Hinagiku (2007年12月 / archive)『悪ノ娘』の公式ノベライズが象徴する今日のボカロ界における「疎外」の潮流と「衰退」への懸念 - Togetter (2010年8月)初音ミクはオワコン - an odd fellow (2012年1月 / archive)ボカロ文化の現状考察と衰退の妄想 - Togetter (2012年7月)ボカロ文化の衰退はどこから来るか (2013年1月)2年後にVOCALOIDは消える - バカの溜息。 (2013年4月) ボカロ衰退の話題 - Togetter

    ボカロ衰退論バックナンバー - ubwb\\riane
    aitanisan
    aitanisan 2015/07/07
    せりふさんがまとめたボカロ衰退論。こうして見ると、やはり「ボカロは衰退した」と大声で叫んでる連中がその文化の“癌”だと分かるなあ。自分らの都合で文化を潰そうとしてるんだから「死ね」としか。
  • 再生数200億! ニコニコ動画の半分は「ゲーム」タグでできている (1/3)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。今回は連載としては最終回となりますので、最後にニコニコ動画で最も投稿数の多いタグ「ゲーム」についてご紹介します。連載一覧→第2期/第1期。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2015』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった著作に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。左の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 投稿数550万・ニコニコ動画の約半数を占めるゲーム動画 第1期含め2013年よ

    再生数200億! ニコニコ動画の半分は「ゲーム」タグでできている (1/3)
    aitanisan
    aitanisan 2015/06/27
    ゲーム動画の投稿は「お手軽コース」というイメージがある。ゲームの腕がどうあれ、ボカロやら歌ってみたやら踊ってみたなど、そういう“技術”がいらない。技術がいるのは動画を作って投稿する事だけ。
  • ネットユーザーのみなさんへ|niconico

    2013年に開始された、TPP(環太平洋経済連携協定)の参加交渉において知的財産分野では、 著作件侵害行為が「非親告罪化」になると報道されています。 しかし、 現段階において交渉内容や条項の諸条件などは開示されていません。 著作権侵害行為に対する「非親告罪化」についても、 ネットの創作文化の特徴でもある二次創作活動への影響が心配されています。 株式会社ドワンゴでは、 ネットユーザーの二次創作活動の大きな拠点であるニコニコ動画を運営する立場から、 この状況を危惧し、 情報公開ならびに事態の慎重な検討と議論の場を求めて 「TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム(thinkTPPIP)」の唱える 「TPP著作権条項に関する緊急声明案」に賛同することといたしました。 ネットユーザーのみなさんにもこうした状況を知っていただき、 ネット文化の危機的状況を打開するために 「TPP著作権条項に

    aitanisan
    aitanisan 2015/03/16
    白河の 清きに魚も 住みかねて 元の濁りの なんちゃらかんちゃら/ そりゃねえ、「表現の自由を守る」という意味だから行動に移すのは正論だけど、それをニコニコがやるのはなんかもにょるのよなあ。
  • 女性提督が審神者に? ニコ動・pixivを席巻する刀剣乱舞人気の現状を調べてみた (1/4)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。今回は1月のサービス開始より大人気の「刀剣乱舞」を調査してみました。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2015』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった著作に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 急速に拡大した「刀剣乱舞」人気 「刀剣乱舞」、通称「とうらぶ」は、NitroplusとDMMゲー

    女性提督が審神者に? ニコ動・pixivを席巻する刀剣乱舞人気の現状を調べてみた (1/4)
    aitanisan
    aitanisan 2015/03/12
    ていうかこれ、たった2か月間の出来事だぜ。その2か月でここまで盛り上がるのは見た事がない。あとはアンチ腐女子を主張する、頭の悪い阿呆連中の妨害にどう対処できるか。
  • No such wiki - ShoutWiki Hub

    No such wiki The wiki you were looking for does not yet exist. You can create your own wiki at ShoutWiki within a few moments — it's simple, fast and free! Learn more about creating a new wiki site at ShoutWiki, create a wiki now or browse existing wikis!

    aitanisan
    aitanisan 2015/03/12
    要は自分達の思い通りにいかないと思った頭の悪い馬鹿どもが、「艦これが気に食わないから、工作活動しました」と、堂々と宣言しただけだろ? これがニコニコ動画そのものの衰退に影響を及ぼさなきゃいいけどねえ。
  • 【再掲】ログインができない皆さまへ(SSL3.0の脆弱性に対する対応)‐ニコニコインフォ

    いつもniconicoをご利用いただき、誠にありがとうございます。 インターネット通信で使用する暗号化方式「SSL3.0」において脆弱性が発見されました。この脆弱性を悪用すると、暗号化されている通信を解読される可能性があると報じられたことから、 niconico においても2014年11月27日より SSL3.0 の利用を停止致しました。 これにより、一部のご利用環境をお使いの場合、 niconico へのログインができない等の影響がございます。 対象となる環境をご利用の場合、大変お手数をおかけしますが TLSを利用する設定に変更をお願い致します。(下記参照) ------------------------------ ■影響内容 対象環境からは、 niconico サービス内でログインが必要な機能がすべてご利用頂けません。動画視聴、プレミアム登録、アカウント設定、新規会員登録、ニコニコ

    【再掲】ログインができない皆さまへ(SSL3.0の脆弱性に対する対応)‐ニコニコインフォ
    aitanisan
    aitanisan 2014/12/16
    備忘録として。PCを買い換える予定なので、オプション確認を忘れないためのブクマ。
  • 衆院選 ニコニコ独自の予測獲得議席数を発表‐ニコニコインフォ

    ニコニコでは、総選挙公示直後の12月3日(水)正午~5日(金)正午に実施した 「衆院選 2014 みんなで当てよう!当確予測」のアンケート結果を元に、 ニコニコ独自の分析を加えて、各党の獲得議席数を予測しました。 結果は以下の通りです。 なお、12月8日(月)21時から行われた番組 「ニコニコ選挙予測は当たるか!?衆院選の中間情勢を分析!」では、 小選挙区と比例区のニコニコ予測獲得議席数のほか、注目選挙区の情勢も一部公開。 ユーザーの「政策関心度」や「選挙情報を入手しているメディア」などを、 2013年参議院選挙の結果と比較しながら発表しました。 ■生放送情報 ■関連情報 衆院選2014特設サイト

    衆院選 ニコニコ独自の予測獲得議席数を発表‐ニコニコインフォ
    aitanisan
    aitanisan 2014/12/11
    維新と次世代が少し多い気がするけど、概ね妥当な数字か。その維新と次世代の議席数を5・6人ずつ自民に移したら、もう少しリアルになりそうだ。/ 民主と共産は意外と妥当。ただ生活とその他が伸びなさそう。
  • ニコニコ動画は日本の音楽文化の質を高めたか? - ボン兄タイムス

    2014-11-20 ニコニコ動画は日音楽文化の質を高めたか? 初期のニコニコ動画は、海外音楽PVがバズることがやたら多かった。 2006年に開始した当初は「Youtubeに投稿されている動画にコメントを付けるサービス」と言う性質上、外国の動画の割合が高く、主に英語圏の海外ネットユーザが話題にしている動画がそのまま引用にされていた。空耳字幕をつけたり、MAD動画にするなどの楽しみ方があった。 海外から面白い音楽を引っ張ってくると言う文化は日にもともと存在していた。 韓国の3人グループ「ソバンチャ」の代表曲「昨日の夜の物語」は、「オジャパメン」との名前でダウンタウンの番組のネタにされたし、スキャットマン・ジョンがやたらと流行ったのも意味不明の早口言葉というものがユニークだったからだろう。 だいたい平成時代の大衆音楽は固定概念を吹っ飛ばすユニークさが、売れる理由になっていた。 演歌歌手

    aitanisan
    aitanisan 2014/11/21
    「海外で流行の曲がネットで紹介される≒日本の音楽文化の質を高める」と考えるとは、非常に乱暴な論理だわい。ニコニコ動画の音楽にも“固定概念を吹っ飛ばすユニークさ”はある。貴様は米津玄師を聞かないのかと。
  • 個人コンテンツは泥沼に咲く花である:伊予柑ブロマガ - ブロマガ

    前回「もうグループ(プロ含む)創作が当たり前になって、個人が勝つのは辛くなった」という記事を書いた。 普段楽しんでる書籍、音楽テレビ番組、舞台、グッズ、ウェブサイト、ゲーム、どれを見たって複数人で作るコンテンツばかりだ。 テキストサイト、flash、blog、ツイッター、最近だと漫画と動画とアプリ。 webで一人で作ったものでもウケていた幸せな時代は次々終わっている。 前回:もう一人でネットで勝つのはダメかもしれない 記事に対して、 元々は「発表する場の無かった作品を同好の士で発表する場」だったのが企業やプロの流入に伴い、結果正規流通を通さない市場の意味合いの方が大きくなったという点で同人即売会は正にこの先達ですね。 (てーやさん) というコメントをいただいて、考えてしまった。 コミケ(以下同人誌即売会全般を含めてコミケと呼ぶ)はまだ一応、「一人で勝つ」がダメになっていないように見える

    個人コンテンツは泥沼に咲く花である:伊予柑ブロマガ - ブロマガ
    aitanisan
    aitanisan 2014/11/16
    なんでもかんでも内に篭りゃいいとは思わないが。泥沼も度が過ぎると、前が見えなくなって抜けられなくなるよ。コンテンツの参加者やそれを見る人も、余計な炎上とその巻き添えは喰らいたくない。
  • もう一人でネットで勝つのはダメかもしれない:伊予柑ブロマガ - ブロマガ

    UGC(ユーザーが作るコンテンツ)の潮目が、大きく変わりつつあるのを、感じている。 ボカロPが作曲したら突然人気がでて、歌われまくり、PVが付く世界が好きだった。 自宅で踊ったら突然人気がでて、みんながマネして踊る世界が好きだった。 大好きなゲームを実況プレイしたら100万再生してしまう世界が好きだった。 好きだった。 つい過去形で語ってしまうが、その世界が変わってしまいつつあるなあ、とおもっている。 小林幸子さんをはじめとして、ニコ動はプロにも使われる場になってきた。 アニメランキングは、公式アニメだらけだ。 HoneyWorksの素晴らしい楽曲は、超人気声優さんが歌っている。 AKBだって踊ってみたを投稿するし、YoutubeをみればGacktさんが実況し、AppBankさんという日で1番すごいアプリメディアの社長が、世界最高のパズドラ動画を1日5投稿している。 ボカロや踊ってみた

    もう一人でネットで勝つのはダメかもしれない:伊予柑ブロマガ - ブロマガ
    aitanisan
    aitanisan 2014/11/16
    それが素人の限界。手厳しいけど「しょーがねぇべ」としか。見せる事に関してはプロ(と、一部の見せ方がうまい素人)の方が上。そこから学んで自分の世界を作るしかないが、ヒカキンは一人で十分。
  • 2014秋アニメ発表(ドワンゴ) - ニコニコチャンネル:アニメ

    2014年秋 新番組アニメ、ニコニコ配信タイトル発表! ニコニコ生放送・ニコニコチャンネルで配信を行う アニメ新番組(2014年10月期)のラインナップ第1弾として、 『TVアニメ「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」』 『寄生獣 セイの格率』『弱虫ペダル GRANDE ROAD』 『TERRAFORMARS(テラフォーマーズ)』など26作品が決定いたしました。 近日中に第2弾のラインナップも発表予定ですので、お楽しみに! 【アニメ新番組一覧はこちら】 2014年秋 新番組アニメ発表! 愛・天地無用! 初回生放送:10月18日(土)24:30~ ニコニコチャンネルでの配信開始:10月6日(月)21:55~ ※TV同時配信! 暁のヨナ 初回生放送:10月15日(水)0:00~ ニコニコチャンネルでの配信開始:10月15日(水)0:30~ 異能バトル

    2014秋アニメ発表(ドワンゴ) - ニコニコチャンネル:アニメ
    aitanisan
    aitanisan 2014/09/26
    今回は心なしかコメディが多めだねえ。あと女子向けもショート物に2つもある。/ 期待してるのはこっくりさんとクール教信者作品かなあ。女子向けのやつも面白そうだけど、アンチの存在が心配。
  • KAZUYA CHANNEL GX(KAZUYA) - ニコニコチャンネル:社会・言論

    KAZUYAの(更に意味深)な話|KAZUYA CHANNEL GX ------------------------------------ ★この番組から追い出されないために★ 優先順位|チャンネル会員|プレミアム会員 <1>  |  ◎     |   ◯ <2>  |  ◎     ...

    KAZUYA CHANNEL GX(KAZUYA) - ニコニコチャンネル:社会・言論
    aitanisan
    aitanisan 2014/09/22
    YouTubeで広告スパム並に愛国主義を垂れ流すネトウヨに、こういうチャンネルを持たせるドワンゴはやっぱり正気じゃない。もちろん今のは褒め言葉じゃないぞ。
  • KAZUYAのニコニコチャンネルが開設!‐ニコニコインフォ

    aitanisan
    aitanisan 2014/09/22
    すげえなあ。あの愛国馬鹿的ネトウヨにチャンネル持たせるんだから、ドワンゴも正気じゃねえなあ。もちろん褒め言葉ではないよ。
  • ニコニコ23.5時間テレビ

    きゃりーぱみゅぱみゅのウェイウェイNICOちゃんねる メジャーデビュー4周年特別版 音楽アーティストとして「カワイイ」カルチャーを、日から世界へ発信し続ける、きゃりーぱみゅぱみゅが生出演! 番組では今月、めでたくメジャーデビュー4周年を迎えるご人を迎えてこれまでの4年間の活動を、映像や音楽と共に一挙に振り返り!! ユーザーの皆さんと一緒に4周年をお祝いします!

    ニコニコ23.5時間テレビ
    aitanisan
    aitanisan 2014/06/25
    いろいろな意味で怖ええなあ、おいw ていうか、ニコ生で出しちゃいかん人(特に某「パーン」の人)を出そうとする運営の神経がどうかしてる(大褒め言葉です)。/ 備忘録として。たぶん見ません。
  • ドワンゴとKADOKAWA、経営統合を発表 新会社「KADOKAWA・DWANGO」10月設立

    ドワンゴとKADOKAWAが経営統合を正式発表した。ドワンゴのプラットフォームとKADOKAWAのコンテンツを融合、「“世界に類のないコンテンツプラットフォーム”確立を目指す」という。 ドワンゴとKADOKAWAは5月14日、経営統合することで合意したと正式発表した。両社で統合持ち株会社「KADOKAWA・DWANGO」を10月1日付けで設立し、2社が100%子会社として傘下に入る形。「ニコニコ動画」などドワンゴのプラットフォームと角川のコンテンツを融合し、「ネット時代の新たなビジネスモデルとなる“世界に類のないコンテンツプラットフォーム”確立を目指す」としている。(→詳細記事:角川会長「ようやく、川上さんという若い経営者を手にした」 新会社「KADOKAWA・DWANGO」の目指す姿は) KADOKAWAはドワンゴと2010年に包括的な業務提携を結び、11年には資提携。現在、KADOK

    ドワンゴとKADOKAWA、経営統合を発表 新会社「KADOKAWA・DWANGO」10月設立
    aitanisan
    aitanisan 2014/05/14
    個人的にはちょっと心配だなあ。特に公式アニメだと、角川以外の出版社が関わる作品が流れにくくなる可能性がある。そういう所はオープンにして欲しいけど、寡占状態になると厳しくなる。
  • 古参ニコ厨は超会議を見ていない? - ニコニコ動画研究所

    現地で 超音楽祭2014@ニコニコ超会議3[DAY2] を鶏肉のまずい石破カレー(900円)をべながらモニター越しに見ていての感想。 曲が爆音過ぎて歌があまり聞こえなかったのは後ろの方にいたからなのかはよくわからないけど、なんとなく雰囲気を楽しんでいた。 実際に見ていたのはこの時間帯の1時間程度。 【アイマス、fripSide、Berryz工房など出演】超音楽祭2014@ニコニコ超会議3[DAY2] - 2014/04/27 11:00開始 - ニコニコ生放送 http://live.nicovideo.jp/watch/lv175326472#3:29:00 印象的だったのが、この曲、鬼畜眼鏡(通称キチメガ)のOP歌「under the darkness」が流れているシーン http://live.nicovideo.jp/watch/lv175326472#3:55:45 鬼畜眼鏡 

    aitanisan
    aitanisan 2014/04/30
    メンバーの面子を見たら、古参云々以前にほぼ男しか見ないだろうと。メンバーのほとんどが女性アイドルや女性声優、さらにfripSideだったら、そりゃ空気的に“腐女子お呼びじゃない”になるだろうて。
  • ニコニコ本社、池袋から再始動‐ニコニコインフォ

    2013年12月のニコニコ社(原宿)移転リニューアルのお知らせから約5ヶ月。 ニコニコ社は、池袋P'PARCOに2014年10月にOPENします! PARCO×niconico×豊島区のコラボにより、365日niconicoを池袋に再現します。 まるで「毎日」が「ニコニコ超会議」! 詳細はニコニコ社公式サイトをチェック!

    aitanisan
    aitanisan 2014/04/27
    乙女ロード(サンシャイン側)から微妙に離れてるので、どちらかというと前の場所(原宿)と同じように“リア充”向け?/ まさか10月に『ニコニコ動画(池袋)』というサイトタイトルにならないよね?(適当)
  • 2014春アニメ発表(ドワンゴ) - ニコニコチャンネル:アニメ

    2014/05/14 16:26 アニメタイトル追加更新 2014年春の新番組を1作品を追加しました ・暴れん坊力士!!松太郎 2014/04/24 15:25 アニメタイトル追加更新 2014年春の新番組を2作品を追加しました ・エクスメイデン(WEB最速!) ・GO!GO!家電男子 シーズン2 過去作品のリスト欄を「まだまだ配信中!」とし、WEB配信のみのアニメタイトルも追加しました ・となりの関くん ・マイリトルポニー〜トモダチは魔法〜 2014/04/15 15:37 ページレイアウトの更新 「TV同時放送&WEB最速配信!」 全20タイトルがWEB最速で配信中です。この機会をお見逃しなく! 「まだまだテレビで放送中!」 まだまだ根強い人気が続く過去作品。テレビで配信中の作品がニコニコチャンネルでも試聴できます! 「配信スケジュールカレンダー」 毎週配信しているタイトルは曜日で区切

    2014春アニメ発表(ドワンゴ) - ニコニコチャンネル:アニメ
    aitanisan
    aitanisan 2014/03/29
    なんか今期は全体的にストーリーが重そうだなあ。『ぷちます』や『マンガ家』など軽いやつもあるけど、それが霞んでそうで。/ 『メカクシ』はどうだろう。人気になると思うが、頭の悪いアンチが湧いてきそうで。
  • ニコニコ超会議2024 公式サイト

    クリエイターも視聴者も全員主役!日最大級のユーザーイベント。みんなの「好き」を思いっきり表現できる、ネット発の文化祭!!

    ニコニコ超会議2024 公式サイト
    aitanisan
    aitanisan 2014/03/05
    前2回まではタイムシフトを買ってたが、今回は(おそらくこれからも)見なくていいかなあと。そりゃ「降臨してみた」の方々に魅力はあるけど、出演者の9割以上が“いつもの連中”だったら展開が読めてしまう。
  • ドワンゴ就職受験料、厚労省が中止求め行政指導 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    来春卒業予定の大学生らの採用を巡り、大手IT企業「ドワンゴ」(東京)が入社希望者から受験料を徴収する制度を導入した問題で、厚生労働省東京労働局が「新卒者の就職活動が制約される恐れがある」として、職業安定法に基づき、次の2016年春卒の採用から自主的に徴収をやめるよう行政指導をしていたことがわかった。 同社は「対応は今後、検討する」と説明している。 ドワンゴは、インターネットで応募手続きが簡単になり就職希望者が殺到しているため、「気で働きたい人に絞り込む」目的で受験料制度を導入した。受験料は、運営する「ニコニコ動画」の語呂合わせなどで2525円に設定。交通費などが多くかかる地方在住者は免除し、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県の学生に限って徴収するという。 同社などによると、行政指導があったのは2月中旬。厚労省は「受験料制度が他社にも広がれば、お金がない学生の就職活動が制約される恐れがある

    aitanisan
    aitanisan 2014/03/02
    残当。いくら「手数料は全額寄付した」と言っても、ドワンゴのやってる事は“賄賂と脅迫(あえてそう書く)”に近いからねえ。受験者が金払ってもその会社に採用されなかったら、裁判的な意味で面倒。