タグ

増田と漫画に関するak1024のブックマーク (11)

  • 定額制夫の「こづかい万歳」 ~月額2万千円の金欠ライフ~ - 吉本浩二 / 第21話 | コミックDAYS

    ’73年富山の港町に生まれる。少年時代はおばあちゃんから1日50円のこづかいをもらっていた。(現在のこづかい額は月2万1千円)。大学は福祉系の学科を専攻。卒業後、テレビ番組制作会社に勤めるも1年ほどで退職。制作会社在職中、絵コンテの絵を褒められたことに背中をおされ、漫画家を志す。代表作に『ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~』(原作/宮崎克)、『日をゆっくり走ってみたよ~あの娘のために日一周~』、『寂しいのはアンタだけじゃない』、『ルーザーズ~日初の週刊青年漫画誌の誕生~』、『定額制夫の「こづかい万歳」~月額2万千円の金欠ライフ~』などがある。

    定額制夫の「こづかい万歳」 ~月額2万千円の金欠ライフ~ - 吉本浩二 / 第21話 | コミックDAYS
    ak1024
    ak1024 2022/02/14
    昨今のサイゼ禍に乗っかるスタイルだ!(サイゼ禍?)
  • 漫画家が二作目コケるのなんで?

    種村有菜が同人誌で「人気漫画の連載終了後、二作目でコケることは多い」と書いていたが当にそう思う 高橋留美子や松井優征のように次々とヒット作描ける漫画家も確かにいるが 実力がある漫画家でも、名作描いたあとに出す漫画は今一人気がでない、おもんないことがよくある。 私はすでにデビュー済みの人気漫画家が面白い話ばかり描いていたら、新人漫画家がこの世で活躍する機会をうしなうから??だから世の中はこんな構造になってんの?って妄想した 小説はいくら個人が面白い人気作品をこの世に出したところで、外の小説に影響ないけども 漫画は連載しているのが、週刊誌や月刊誌なら連載できる数が限られてる。連載するのがベテラン漫画家ばかりで、ベテラン漫画家が面白い漫画をずっと描いてれば新人漫画家はデビューしにくくなる。連載は狭き門だし ベテラン漫画家がコケてくれたら新人が連載できる枠があく

    漫画家が二作目コケるのなんで?
    ak1024
    ak1024 2021/05/12
    1度ヒットしたからといって10割打者のコツを掴んだ訳では無いからな
  • 今話題の某鬱病漫画って所詮『女の発想』なんだよな

    病気持ちで弱いはずの主人公が葛藤し自分の人生や生い立ちを俯瞰で考察しながらも最後は理解のある素敵な恋人と結ばれ幸せになるハッピーエンド。 弱い女性は男の性欲を満たせる、子供を産める、だから無条件(実際は体と引き換え)に差し伸べられた男による救い手。 現実は全て『女だから』得られた逃げ道。 それを男主人公の物語にそのまま当てはめてるから、なんか言いようのない矛盾というか違和感みたいなものが生まれてる。 『でも、そんな私にも理解ある素敵な彼女がいます』 そんな生ぬるいハッピーエンド、この手の男の人生にあるわけないのにね。

    今話題の某鬱病漫画って所詮『女の発想』なんだよな
    ak1024
    ak1024 2021/01/19
    結構な鬱だったのに妙にモテてたのはよっぽど顔が良かったのかなと思ったけど性別逆転説が濃厚だと思う。ボーダーの男友達も性別逆転させているのでは?
  • ジャンプ署名発起人が最初にフォローしてる人物がうさんくさい

    例の『ぼくたちは/男子たちは 狼なんかじゃない。』発起人 の関口学さん( https://twitter.com/b27rme2H6vC3bSN )のフォロー欄を覗いてみた。 https://twitter.com/b27rme2H6vC3bSN/following この関口学さんの正体はまったく不明だが、ライターの高島鈴 @mjqag 、少年ジャンプ編集部 @jump_henshubu 、少年ジャンプ+ @shonenjump_plus 、漫画家の白浜鴎 @shirahamakamome 、助産師 / 性教育YouTuberの大貫詩織 @shiori_mw の5名をフォローしている。 このうち高島鈴さんの過去のジャンプに関するツイートがまあ香ばしい。とにかくジャンプに拘りがあり、しかしその一方で憎しみもあり、自分のようなファンがジャンプを善導しなくてはいけない、ジャンプはそのような自分が

    ジャンプ署名発起人が最初にフォローしてる人物がうさんくさい
  • ネットでよく見るけど読んだことない漫画

    ネットに絵が貼られたり、ツッコミとか、炎上とかでけっこう知ってるけど実は一話もまともに読んだことない漫画。 ・島耕作(女に助けられて東芝の会長まで上り詰める。サラリーマンとしての身の処し方の勉強になる ・ゴルゴ13(殺し屋。後ろに立たれると反射的に攻撃する。国際情勢の勉強になる ・美味しんぼ(親子が対立するエコ料理漫画。寿司のシャリに醤油をつけてはいけない ・孤独のグルメ(ダンディーで古流武術の使い手が地味にグルメする漫画 ・クレヨンしんちゃん(生意気な口のききかたの幼児がおしりを出す漫画 ・ちびまる子ちゃん(昭和漫画ラーメン西遊記(味の濃いラーメンを好むやつは情報をっている。金を受け取るということは責任をもつということ ・セーラームーン(富樫の奥さん ・実は誰も119番してないとか、マックとコーラが世界で一番売れてるから一番おいしいに決まってるとか、元ネタがなにか知らなやつも大量に

    ネットでよく見るけど読んだことない漫画
  • 『チェンソーマン』が面白く感じる人と友達になりたくない

    チェンソーマン』が面白く感じる人と友達になりたくない

    『チェンソーマン』が面白く感じる人と友達になりたくない
    ak1024
    ak1024 2020/06/04
    それを言うからにはなんだかんだいうてお前も読んでるじゃないか
  • 鬼滅の刃が引き伸ばしをしない事を不思議に思う人は若くない

    ここ10年以内に始まったジャンプ漫画の殆どは人気が出ても引き伸ばしも無く終わっています。 鬼滅の刃があっさり終わる事を不思議に思うのは、それ以前のジャンプ漫画の印象に引き摺られてるのでは無いでしょうか? それを示すために以下では2010年以降に始まった週刊少年ジャンプ漫画で100話以上続いた漫画を挙げていきます。 (100話以内に終わった漫画は引き伸ばし云々を語るには適さないため除外します) まずは100話以上続いた上で今週までに終わった作品がこちらタイトル連載開始年話数ニセコイ2011年229話斉木楠雄のΨ難2012年282話暗殺教室2012年180話戟のソーマ2012年315話磯部磯兵衛物語2013年256話火ノ丸相撲2014年250話鬼滅の刃2016年205話 次に現在連載している漫画で100話以上続いているのがこちら (ONE PIECE(1997年開始 現在979話)とHUN

    鬼滅の刃が引き伸ばしをしない事を不思議に思う人は若くない
    ak1024
    ak1024 2020/05/19
    あんまり長いと新規読者のストーリー追いかけの手間が高くなりすぎるっていうのもあるしな
  • なにがそんなに気に食わないの?

    100日後に死ぬワニ」× いきものがかり「生きる」https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.youtube.com/watch?v=QT5eW7OsDFQ sunagi 喪に服す間もなくこれはさすがに商業主義が強すぎないか……関係者はウキウキして死ぬの待ってたってことじゃん…… みんなウキウキして死ぬの待ってたじゃん? sekiu さすがにこのメディア展開を考えたプロデューサーはセンスないと言わざるを得ない。 なんでセンスないの? sophizm 正直、ドン引きした どこが?なんで? ksugimori べつに商売するのはいいんだけどさ。この漫画の良さはこういう事じゃ無いだろうと思うのよね。日常の中にある死を淡々と描いているのが良かったのに。 この漫画の良さはこういう事じゃないって?「日常の中にある死を淡々と描いているのが良かった」のはあなたでしょ? kink

    なにがそんなに気に食わないの?
    ak1024
    ak1024 2020/03/21
    グッズは50日前から少し売り出す。書籍は4/8発売だから発表は100日目投稿後。映画公開はもっと後なんだから発表は102日目以降ってしてれば不愉快さはこんななかった。急ぎすぎ
  • ハーレム漫画のヒロインが自我に目覚める話

    https://twitter.com/terokoi/status/1196724608046514177 この漫画が男性向け作品をバカにしていると腹を立てている人がいるけど、 この作品ではテコ入れでヒロインを投入している=人気の無い漫画なわけで 面白くて人気のあるハーレム漫画はちゃんと主人公にもモテる理由があるんだよ。 それが無いから面白くもなく、ヒロインが自我を持ってしまったとたんに主人公がキモメンに見えたというだけで、 ハーレム漫画というジャンルそのものをバカにしているわけではない

    ハーレム漫画のヒロインが自我に目覚める話
    ak1024
    ak1024 2019/11/21
    これはむしろテコ入れで百合ラブコメに変更された流れでは
  • 同人誌の著作権侵害を容認し続ける必要はもう無いのでは?

    私は漫画家の端くれをしている。 ウェブ媒体で連載を持っていて、漫画だけでなんとかえている程度の漫画家だ。 連載の内容は少年向け。もちろんメインターゲット層の男子中高生からの反響もある。 しかし、実際のところファンの多くは成人女性の腐女子層だ。 編集からもあからさまに腐女子層に媚びた内容を書けと言われることも多く、私もメインストーリーのシナリオが変わらなければいいかな、と受け入れている。 だんだん熱心な女性ファンに二次創作BLを描かれることも増えた。 正直自分の漫画のキャラクターが男同士で乳繰りあってるのを見るのはなかなか精神的にくるものがある、が、ツイッターなどのSNS二次創作が拡散されると私の漫画の反響も増えるので、ありがたいと思うようにしている。 だが、同人誌コミケなどで頒布することは、個人的にはやめてほしい。 私の漫画はほとんど無料で読める。 過去の話は基課金購入か単行

    同人誌の著作権侵害を容認し続ける必要はもう無いのでは?
    ak1024
    ak1024 2019/09/18
    自著の同人誌の市場のパイが惜しいなら設定資料集なり落書き本なり出せばよかろう。その作品の最大サークルになれるぞ。パイ潰して何かメリットあるの?
  • お勧めの完結済み漫画

    特に順位無しで俺が電子書籍や蔵書として購入した、漫画喫茶で読んだ、完結済みのおすすめ漫画を紹介。 リストにない面白い漫画があれば教えて欲しい。 特に順位はつけないので出て来た順序は適当と思ってくれたら。 (追記) すみません。三月のライオン、終わってないんですね。リストから消しときます。 (追記2) ブコメありがとうございます。いろいろ参考にさせてもらいます。そう言えば、手を出してないなぁって漫画もあるんで、Kindleで漁ってみます。 読んだけど、好きでも嫌いでもないので上げてない完結漫画もわりとあったりします。ブコメに上がってるのだと、フルアヘッドココやBASARA、シュトヘル、皆川作品全般は、そんな中に入ってる感じです。 ブコメに上がってないものだと、銃夢、ナルトとかBLEACHとかカイジ、金色のガッシュベル、戦国妖狐、ソウルイーター、るろうに剣心とかの著名どころもそんな感じですかね

    お勧めの完結済み漫画
  • 1