タグ

文化とブログに関するak1024のブックマーク (2)

  • 批判の文化が日本を技術後進国にしているかもしれないという話 - メソッド屋のブログ

    先日、接触確認アプリがリリースされました。これは正直日のソフトウェアの進歩に画期的なことだったと思います。私も衝撃を受けました。 www.mhlw.go.jp その後起こったことに関して正直は私の感想はこの通りです。 日で起こっている地獄を見て、アプリ開発者は海外に流出してしまうわって思う。あの流れは最低最悪。みんな自分が気持ちよくなるためだけに、自分の国の未来を破壊してるんやで。— TsuyoshiUshio (@sandayuu) June 21, 2020 このような展開は、私が今住んでいるアメリカでは発生しない事案だと思います。じゃあ、日米でどういう違いがあって、日人の自分が小さな一歩を踏み出して、日がよりよい国になるようにできるとしたらどんなことだろうということを考えてみましたので、あまりソフトウェアの専門用語を使わない形で書いてみようと思います。 接触確認アプリが生まれ

    批判の文化が日本を技術後進国にしているかもしれないという話 - メソッド屋のブログ
  • 「13世代」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "13 Generations" の日語訳である。 13世代  13 Generations 賢明な社会は長期的な視野を持っている。たとえば、環境に対して、野生の生物や家畜の、あるいは外国から渡来した生物の遺伝子の配列を操作した結果として、千年後に何が起こるかについて、賢い文化ならば自問自答するだろう。使用済み核燃料が千年後にどうなっているか、とか。 千年先というのは、考察しようとしてもあまりにも遠く離れすぎている。とくに、来年の夏休みの計画を立てるのにも困るような、忙しい現代人にとっては遠すぎる。10世紀もの期間は、私たちの寿命よりずっと長いし、私たちの想像の範囲を超えている。だから私たちはそれを自分とは無関係で手の届かないもの、あるいは、まったく考える価値のないもの

    「13世代」
    ak1024
    ak1024 2009/10/27
    『千年に及ぶためには、たった13人の生涯の期間でよい。自分から西暦1000年までつながる13人の名前のリストを作ることができる。過去の多くの人もそうだろう。』
  • 1